予想情報
予想情報 富山競輪
10月15日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 黒川 渉 | 103 | 滋賀 | A級2班 | 先捲 | かからずに。 自力 | ||||||||
2 | 2 | × | 山田 哲也 | 99 | 愛知 | A級2班 | 先捲 | 体は大丈夫。 自力 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 澤亀 浩司 | 60 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 竹元君。 今度こそ | |||||||||
4 | 4 | … | 服部 正継 | 86 | 岐阜 | A級2班 | マ差 | 中部ライン3番手 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 竹元 太志 | 107 | 福岡 | A級2班 | 先捲 | 主導権を取る様に | |||||||||
6 | … | 田村 博之 | 69 | 徳島 | A級2班 | マ差 | 福岡の後に付ける | ||||||||||
6 | 7 | 注 | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 同県山田君の番手 | |||||||||
8 | … | 坂本 佳憲 | 90 | 大阪 | A級2班 | 差捲 | まだまだ。 黒川君 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 4 | 1 | 8 | 5 | 3 | 6 | |||||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
連日ヤングパワーが空回りの◎竹元乍ら再度○澤亀に任されたからにはワンツーで締めたい。 △黒川は◎竹元と再戦。 痛手を負う×山田どうか | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 廣島 和彦 | 93 | 岐阜 | A級1班 | マ差 | 車が出ずに。 三重 | ||||||||
2 | 2 | × | 奥平 充男 | 93 | 京都 | A級1班 | 先捲 | 取材できず | |||||||||
3 | 3 | ○ | 田島 高志 | 79 | 三重 | A級2班 | マ差 | 大丈夫。 再度東君 | |||||||||
4 | 4 | … | 樋口 有樹郎 | 98 | 兵庫 | A級1班 | 差捲 | 内容はいい。 自力 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 東 鉄也 | 88 | 三重 | A級1班 | 先捲 | 自力。 しっかりと | |||||||||
6 | … | 北田 昭志 | 66 | 愛媛 | A級2班 | マ差 | 決めずに流れ見て | ||||||||||
6 | 7 | △ | 白崎 芳典 | 86 | 福井 | A級1班 | マ差 | どうあれ奥平さん | |||||||||
8 | … | 中山 博司 | 64 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 樋口君番手を主張 | ||||||||||
← | 4 | 8 | 6 | 5 | 3 | 1 | 2 | 7 | |||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
ここも再度タッグを組む三重コンビに期待で◎東が補充で入った×奥平を相手に連日の借りを返したいところ。 樋口は近畿別で自力突破 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | × | 飯塚 直人 | 98 | 佐賀 | A級1班 | 差捲 | 福岡勢とは別線で。 自力 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | A級1班 | 差捲 | 感じはいいと思う。 自力 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | A級1班 | マ差 | 回れるなら飯塚君目標に | |||||||||
4 | 4 | … | 坂野 耕治 | 82 | 徳島 | A級2班 | マ差 | どうあれ宇根さんの後ろ | |||||||||
5 | ◎ | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | A級1班 | 差捲 | 初日同様に深見さん番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 竹内 真一 | 89 | 福岡 | A級2班 | マ差 | どうあれ同県の八尋さん | |||||||||
7 | … | 水本 博行 | 78 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 修正の効果も出た。 福岡 | ||||||||||
6 | 8 | … | 川西 亮介 | 86 | 和歌山 | A級2班 | 差捲 | 前のおかげ。 中部の後ろ | |||||||||
9 | △ | 八尋 英輔 | 89 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 少しずつ修正を。 自力で | ||||||||||
← | 1 | 3 | 4 | 9 | 6 | 7 | 2 | 5 | 8 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | |||||||||
九州が分かれて一応は3分戦に。 初日同様に○深見を利す◎小堺が抜けだすか。 欠場明けの△八尋乍らシード組×飯塚も緩めば一気に加速 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | A級1班 | 差捲 | 連係もある岡嶋君の番手 | ||||||||
2 | 2 | △ | 榊原 洋 | 85 | 岡山 | A級1班 | マ差 | 残念です。 宮崎君の番手 | |||||||||
3 | 3 | … | 山本 晋平 | 83 | 愛知 | A級2班 | マ差 | 川西君に前を任せます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 川西 貴之 | 99 | 岐阜 | A級2班 | 先捲 | 自信を持って。 先行する | |||||||||
5 | ○ | 國武 耕二 | 66 | 佐賀 | A級1班 | マ差 | 体は大丈夫。 同県秋山君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 隅 直幸 | 84 | 山口 | A級1班 | マ差 | 脚が一杯に。 榊原君の後 | |||||||||
7 | × | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | A級2班 | 差捲 | 任せられたし前で自在に | ||||||||||
6 | 8 | … | 岡嶋 登 | 99 | 大阪 | A級1班 | 先捲 | みんな強いですね。 自力 | |||||||||
9 | 注 | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | A級2班 | 先捲 | まだ末が甘くて。 自力で | ||||||||||
← | 7 | 5 | 4 | 3 | 8 | 1 | 9 | 2 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
ライン分散で先行激化の様相。 一応は自力もある◎善利から入ったが2車の近畿に 注)宮崎や川西らが襲いかかりそう。 佐賀勢の出番十分 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 竹澤君に頑張ってもらう | ||||||||
2 | 2 | 注 | 光畑 政志 | 84 | 岡山 | A級1班 | マ差 | いいなら阿部君の番手で | |||||||||
3 | 3 | △ | 井上 将志 | 98 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 1着を取れる様に自力で | |||||||||
4 | 4 | … | 仲山 桂 | 66 | 熊本 | A級2班 | マ差 | ツキもある。 九州3番手 | |||||||||
5 | … | 吉野 猛 | 74 | 愛知 | A級2班 | マ差 | 中部ラインの3番手で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 阿部 充宏 | 98 | 山口 | A級2班 | 先捲 | 恵まれましたね。 自力で | |||||||||
7 | ◎ | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | A級1班 | 先捲 | 全てが中途半端に。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | A級2班 | マ差 | 中国3番手でまとまって | |||||||||
9 | × | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | A級2班 | 差捲 | 良くないけど。 井上君へ | ||||||||||
← | 3 | 9 | 4 | 7 | 1 | 5 | 6 | 2 | 8 | ||||||||
差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
今節未勝利の◎竹澤乍ら最終日はきっちりと決めて地元のファンにアピールか。 5枠組のバトルも一考で待機の九州ラインが急所で動きそう | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | S級2班 | 先捲 | いつも通り先行で | ||||||||
2 | 2 | 注 | 小室 貴広 | 75 | 茨城 | S級2班 | マ差 | 宿口君に任せます | |||||||||
3 | 3 | × | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | S級2班 | マ差 | 近畿勢の後ろから | |||||||||
4 | 4 | ○ | 丸元 大樹 | 82 | 兵庫 | S級2班 | マ差 | 藤井君にしっかり | |||||||||
5 | △ | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | S級2班 | 先捲 | 前で。 頑張るだけ | ||||||||||
5 | 6 | … | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | S級2班 | 先捲 | 脚を作る。 自力で | |||||||||
7 | … | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | S級2班 | マ差 | 自分でやる。 前々 | ||||||||||
6 | 8 | … | 近藤 範昌 | 82 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 主導権ラインから | |||||||||
9 | … | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | S級2班 | マ差 | 魚屋君に任せます | ||||||||||
← | 5 | 2 | 7 | 6 | 9 | 1 | 4 | 3 | 8 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
ラインが長くなりそうな◎藤井が機動力発揮で自分のペースに持ち込むか。 ◎藤井、魚屋の同期対決も一考で△宿口好機に。 大木前々で | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 佐々木 雄一 | 83 | 福島 | S級2班 | マ差 | 高木君に任せます | ||||||||
2 | 2 | × | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | S級2班 | 先捲 | 割り切って。 自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 福田 知也 | 88 | 神奈川 | S級1班 | マ差 | 屋良君目標にして | |||||||||
4 | 4 | … | 中井 大介 | 65 | 福岡 | S級2班 | マ差 | 回れるなら水谷君 | |||||||||
5 | △ | 千澤 大輔 | 95 | 青森 | S級2班 | マ差 | 北日本の3番手で | ||||||||||
5 | 6 | … | 長尾 博幸 | 87 | 滋賀 | S級2班 | 差捲 | 地元松田君の番手 | |||||||||
7 | ○ | 高木 翔 | 105 | 岩手 | S級2班 | 先捲 | 練習不足。 自力で | ||||||||||
6 | 8 | … | 松田 大 | 98 | 富山 | S級2班 | 先捲 | 中部別線。 自力で | |||||||||
9 | 注 | 屋良 朝春 | 94 | 東京 | S級2班 | 差捲 | 前々へ。 先手から | ||||||||||
← | 9 | 3 | 2 | 4 | 7 | 1 | 5 | 8 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | |||||||||
中部が分かれて走るなら厚み活用の○高木にとっては仕掛けやすいはず。 ◎佐々木が最後に300勝か。 ×水谷や 注)屋良らのサキ捲り要警戒 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | … | 宮倉 勇 | 58 | 千葉 | S級2班 | マ差 | 東日本の3番手で | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | S級1班 | 差捲 | 実力不足。 自力で | |||||||||
3 | 3 | × | 野本 翔太 | 91 | 高知 | S級2班 | マ差 | 自分で。 前々から | |||||||||
4 | 4 | 注 | 愛敬 博之 | 94 | 愛知 | S級2班 | 先捲 | 前で。 自力自在に | |||||||||
5 | … | 原 誠宏 | 91 | 香川 | S級2班 | マ差 | 野本さんに任せて | ||||||||||
5 | 6 | … | 片山 弘城 | 75 | 大阪 | S級2班 | マ差 | 中部の後に付ける | |||||||||
7 | ○ | 兵藤 一也 | 82 | 群馬 | S級2班 | マ差 | 安部君に付けます | ||||||||||
6 | 8 | … | 青井 賢治 | 81 | 徳島 | S級2班 | マ差 | 四国ライン3番手 | |||||||||
9 | △ | 藤原 誠 | 69 | 岐阜 | S級2班 | マ差 | 愛敬君に任せます | ||||||||||
← | 3 | 5 | 8 | 2 | 7 | 1 | 4 | 9 | 6 | ||||||||
マ差 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
今節サッパリの◎安部だが最終日は持ち前の自在脚を駆使し活路を見出したい。注)愛敬が駆けるケースなら四国先頭の×野本も中団確保へ | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | … | 八日市屋 浩之 | 79 | 石川 | A級1班 | マ差 | 話をして。 後藤君 | ||||||||
2 | 2 | △ | 藤田 勝也 | 94 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | 体調は回復。 自力 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 吉岡 篤志 | 82 | 徳島 | A級1班 | マ差 | 吉本君に任せます | |||||||||
4 | 4 | … | 後藤 彰仁 | 92 | 岐阜 | A級1班 | 差捲 | 前々から自力自在 | |||||||||
5 | ◎ | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | A級1班 | 差捲 | 緊張した。 自力で | ||||||||||
5 | 6 | … | 川野 正芳 | 80 | 大分 | A級2班 | 差捲 | 恵まれた。 永田君 | |||||||||
7 | × | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | A級1班 | 差捲 | 自分で何かします | ||||||||||
6 | 8 | … | 永田 修一 | 90 | 熊本 | A級1班 | 差捲 | 話をして中四国後 | |||||||||
9 | 注 | 中野 智公 | 99 | 和歌山 | A級2班 | 差捲 | 藤田さんに任せて | ||||||||||
← | 5 | 3 | 8 | 6 | 4 | 1 | 2 | 9 | 7 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | |||||||||
波乱含みの一戦乍らもスピード面とラインの厚みを武器にする◎吉本の連続Vと見た。 和歌山練習仲間で×鷲田の合流も一考。 中部どう出る | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | △ | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | S級1班 | マ差 | 河端君のハコ勝負 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 中村 良二 | 81 | 福岡 | S級2班 | マ差 | 阪本さんの後ろで | |||||||||
3 | 3 | ○ | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | S級1班 | 差捲 | 自分で何かします | |||||||||
4 | 4 | … | 西村 行貴 | 92 | 東京 | S級2班 | マ差 | 岡田さんに任せる | |||||||||
5 | ◎ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | S級2班 | 先捲 | 苦しかった。 自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 野村 純宏 | 82 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 考えたが。 決めず | |||||||||
7 | … | 尾崎 剛 | 79 | 埼玉 | S級2班 | マ差 | 河端君の番手狙い | ||||||||||
6 | 8 | … | 堂村 知哉 | 88 | 福井 | S級2班 | マ差 | 山口さん後で勉強 | |||||||||
9 | × | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | S級1班 | マ差 | 準決同様に河端君 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 6 | 5 | 9 | 2 | 1 | 8 | 7 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
準決は突っ張り逃げで失速の◎河端だが先行一車の利点を活かし自己のペースで。 番手争い激化で3車で競り。 ○岡田が急所で攻め上がる | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | × | 岩本 和也 | 76 | 石川 | S級1班 | マ差 | 再度大竹君の番手へ | ||||||||
2 | 2 | △ | 矢口 啓一郎 | 86 | 群馬 | S級1班 | 先捲 | 一戸君の番手に付けます | |||||||||
3 | 3 | ○ | 望月 裕一郎 | 65 | 静岡 | S級1班 | マ差 | 南関ラインの3番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈川 | S級2班 | 先捲 | 南関の前で積極的に | |||||||||
5 | … | 紺野 哲也 | 69 | 宮城 | S級1班 | マ差 | 感じはまだまだ。伊藤君 | ||||||||||
5 | 6 | 注 | 一戸 康宏 | 101 | 埼玉 | S級2班 | 先捲 | 優勝を狙って。先行主体 | |||||||||
7 | … | 大竹 歩 | 101 | 大阪 | S級1班 | 先捲 | 自信も付いた。積極的に | ||||||||||
6 | 8 | … | 伊藤 勝太 | 95 | 福島 | S級2班 | 先捲 | 展開が向いた。自力で | |||||||||
9 | ◎ | 山中 秀將 | 95 | 千葉 | S級1班 | 先捲 | 重い感じも。嶋津さん | ||||||||||
← | 8 | 5 | 6 | 2 | 4 | 9 | 3 | 7 | 1 | ||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||
果敢タイプが揃い先行激化の一戦に。 南関勢好連係なら番手◎山中が縦の脚も用意でV獲りへ。 注)一戸、大竹の101期生が反発。 北勢好機に |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。