予想情報
予想情報 立川競輪
8月19日 立川競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 西丸 直人 | 76 | 福島 | 追込 | 目標が不在だし位置を決めずに流れで。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 工藤広太郎 | 80 | 茨城 | 逃捲 | 補充出走 | |||||||||
3 | 3 | … | 後藤 学 | 70 | 東京 | 追込 | 補充出走 | |||||||||
4 | 4 | △ | 江崎 魚彦 | 70 | 埼玉 | 自在 | 補充出走 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 永澤 豊 | 37 | 茨城 | 追込 | 茨城同士の工藤君の番手へ | |||||||||
6 | 6 | … | 永田 年明 | 62 | 東京 | 追込 | 後藤君。多分、茨城勢の後ろに行くのでは | |||||||||
7 | ▲ | 二塚 正裕 | 53 | 埼玉 | 追込 | 埼玉同士の江崎君と連係。 | ||||||||||
← | 4 | 7 | 1 | 2 | 5 | 3 | 6 | |||||||||
自在 | 追込 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 追込 | 追込 | ||||||||||
補充出走の工藤がペース先行に持ち込める一戦。マーク永澤との茨城ワンツー決着。江崎の頑張りがあると二塚が浮上。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ▲ | 伊郷デニス | 82 | 神奈 | 追込 | 流れを見て自在に攻める。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 瀧口 和宏 | 72 | 東京 | 追込 | 補充出走 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 田村 武士 | 84 | 新潟 | 逃捲 | 先行で持ち味を発揮する。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 橘 慶一郎 | 85 | 千葉 | 追込 | 切れ目から | |||||||||
5 | 5 | × | 乙川 高徳 | 65 | 東京 | 追込 | 補充出走 | |||||||||
6 | 6 | … | 土師田和弘 | 60 | 神奈 | 追込 | 神奈川同士の伊郷君へ。 | |||||||||
7 | … | 岩渕 祐太 | 74 | 埼玉 | 追込 | 関東ラインで連係して4番手からです。 | ||||||||||
← | 1 | 6 | 3 | 2 | 5 | 7 | 4 | |||||||||
追込 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 追込 | 追込 | 追込 | ||||||||||
脚力上位の田村が、先行1車と展開も絶好。逃げ切る大チャンスだ。地元補充コンビは点数順に瀧口-乙川でマークか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | × | 古谷 秀明 | 79 | 神奈 | 追込 | 位置を決めずに自分で。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 林 直輝 | 99 | 東京 | 自在 | 自力。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 米倉 剛志 | 89 | 千葉 | 逃捲 | 先行か捲りの自力勝負で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 高橋 由記 | 88 | 群馬 | 追込 | 関東ラインの3番手です。 | |||||||||
5 | 5 | … | 小塚 慎二 | 92 | 北海 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 清水 正人 | 79 | 千葉 | 追込 | 米倉君。 | |||||||||
7 | △ | 前田 義秋 | 52 | 栃木 | 追込 | 林君。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 4 | 1 | 3 | 6 | 5 | |||||||||
自在 | 追込 | 追込 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 逃捲 | ||||||||||
逃げられない米倉が奮起の仕掛け。同県の清水がマークし千葉車券。地元の林も見せ場以上の走りだし、古谷の的確差しも怖い | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | × | 植木 哲良 | 86 | 群馬 | 追込 | 大井さんの番手で仕事。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 田村 純一 | 92 | 福島 | 逃捲 | 先行を基本の組み立て。 | |||||||||
3 | 3 | … | 長谷川裕一 | 71 | 静岡 | 追込 | 河上君。 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 大井 浩平 | 84 | 茨城 | 自在 | 前々自力。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 高桑 由昇 | 81 | 福島 | 追込 | 田村君。 | |||||||||
6 | 6 | … | 渡邉 孝光 | 99 | 静岡 | 追込 | 南関ラインの3番手です。 | |||||||||
7 | △ | 河上 陽一 | 99 | 千葉 | 逃捲 | 自力。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 2 | 5 | 7 | 3 | 6 | |||||||||
自在 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 追込 | ||||||||||
優出常連の高桑が選抜回り。同県の田村にマークし展開も味方に番手差し。復調なら大井も互角だし、河上の捲り脚も狙える。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 明珍 裕子 | 104 | 福島 | 追込 | 前々。 | ||||||||
2 | 2 | × | 高橋 千秋 | 106 | 福岡 | 自在 | 前々から自力で攻めたい。 | |||||||||
3 | 3 | … | 倉野 由紀 | 104 | 愛知 | 自在 | 前々。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 藤原亜衣里 | 102 | 新潟 | 追込 | 前々。 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 飯田よしの | 106 | 東京 | 自在 | 取れた位置から流れで。 | |||||||||
6 | 6 | ◎ | 野口諭実可 | 102 | 群馬 | 追込 | 好位を狙っていく競走。 | |||||||||
7 | … | 松井 明子 | 102 | 愛知 | 追込 | 前々。 | ||||||||||
← | 1 | 2 | 6 | 3 | 4 | 5 | 7 | |||||||||
追込 | 自在 | 追込 | 自在 | 追込 | 自在 | 追込 | ||||||||||
戦歴一番は野口。好位を確保して追い込みたい。藤原は野口よりも前に位置すると逆転。ここなら飯田、明珍も位置次第。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 金野 俊秋 | 92 | 岩手 | 逃捲 | 自力。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 松丸 裕紀 | 86 | 千葉 | 自在 | 中団基本に自分でやる。 | |||||||||
3 | 3 | × | 市倉 孝良 | 77 | 東京 | 追込 | 野村君。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐藤 純嘉 | 94 | 青森 | 追込 | 北日本の3番手を回る。 | |||||||||
5 | ▲ | 野村 昌弘 | 84 | 埼玉 | 自在 | 自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 飯塚 朗 | 85 | 長野 | 追込 | 本田君。 | |||||||||
7 | ○ | 大泉 英則 | 89 | 宮城 | 追込 | 金野君。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 鈴木 守 | 61 | 神奈 | 追込 | 松丸君。 | |||||||||
9 | … | 本田 拓也 | 92 | 新潟 | 追込 | 流れを見て自在にやる。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 4 | 2 | 8 | 5 | 3 | 9 | 6 | |||||||
逃捲 | 追込 | 追込 | 自在 | 追込 | 自在 | 追込 | 追込 | 追込 | ||||||||
数字的に金野の先行となりそう。出切ればペース。立川バンク得意な野村には地元の市倉がマーク。自在な松丸にも警戒だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 齊藤 健人 | 92 | 静岡 | 逃捲 | 自力。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 斉藤 重明 | 71 | 東京 | 自在 | 地元同士の駒井君目標に。 | |||||||||
3 | 3 | … | 小磯 伸一 | 47 | 福島 | 追込 | 北の3番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 大掛 愛崇 | 75 | 栃木 | 追込 | 田原君にジカ付けする。 | |||||||||
5 | △ | 田原 宥明 | 105 | 北海 | 逃捲 | 先行主体。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 大網 俊昭 | 62 | 千葉 | 追込 | 静岡コンビの後ろです。 | |||||||||
7 | × | 駒井 大輔 | 98 | 東京 | 逃捲 | 補充出走 | ||||||||||
6 | 8 | … | 金子 兼久 | 81 | 宮城 | 追込 | 田原君の番手を死守する。 | |||||||||
9 | ◎ | 渡辺 一洋 | 72 | 静岡 | 追込 | 斉藤健君。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 5 | ( | 8 | 4 | ) | 3 | 1 | 9 | 6 | |||||
逃捲 | 自在 | 逃捲 | 追込 | 追込 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 追込 | ||||||||
渡辺が同県の齊藤健を目標に絶好展開に持ち込む。地元作戦が決まると駒井を利す斉藤重から。田原の自力戦も好勝負。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | △ | 佐藤 裕輝 | 98 | 福島 | 自在 | 自力。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 大矢 崇弘 | 107 | 東京 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 橋本 祐司 | 95 | 青森 | 自在 | 自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 平原 輝弥 | 71 | 神奈 | 逃捲 | 単騎で気楽に走りたい。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 高森 旭二 | 95 | 東京 | 追捲 | 大矢君。 | |||||||||
6 | 6 | … | 徳永 真一 | 100 | 青森 | 追捲 | 青森同士の橋本君目標。 | |||||||||
7 | × | 高橋 俊英 | 93 | 群馬 | 逃捲 | 単騎で自力勝負ですね。 | ||||||||||
← | 1 | 2 | 5 | 3 | 6 | 4 | 7 | |||||||||
自在 | 逃捲 | 追捲 | 自在 | 追捲 | 逃捲 | 逃捲 | ||||||||||
大矢が落ち着いたレース振りで連勝。高森が三度のマーク策。動き軽快な橋本も互角の脚色。単騎だが、佐藤、高橋も侮れない | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 尾崎 睦 | 108 | 神奈 | 逃捲 | 自力。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 白井美早子 | 102 | 大阪 | 追捲 | 好位狙い。 | |||||||||
3 | 3 | … | 井上 玲美 | 104 | 東京 | 追込 | 好位狙い。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 小川 美咲 | 106 | 静岡 | 追捲 | 中団から流れを見ていく。 | |||||||||
5 | 5 | × | 山口菜津子 | 102 | 高知 | 自在 | 前々。 | |||||||||
6 | 6 | … | 猪頭香緒里 | 104 | 岡山 | 追込 | 前々と積極的に攻めたい。 | |||||||||
7 | ○ | 細田 愛未 | 108 | 埼玉 | 逃捲 | 積極的なレースをやる。 | ||||||||||
← | 1 | 2 | 5 | 7 | 4 | 3 | 6 | |||||||||
逃捲 | 追捲 | 自在 | 逃捲 | 追捲 | 追込 | 追込 | ||||||||||
尾崎が危なげのないレース運びで連勝。前走の広島に続き完全優勝が濃厚だ。ようやく実戦に慣れた細田を対抗とした。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | △ | 齋藤 明 | 61 | 北海 | 追込 | 加美山君の番手で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 小室 貴広 | 75 | 茨城 | 追込 | 西巻君。 | |||||||||
3 | 3 | × | 福森慎太郎 | 84 | 千葉 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 長井 優斗 | 95 | 東京 | 自在 | 関東ラインの3番手です。 | |||||||||
5 | ▲ | 加美山隆行 | 92 | 宮城 | 逃捲 | 自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 加藤 剛 | 68 | 神奈 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
7 | ◎ | 西巻 秀太 | 97 | 新潟 | 自在 | 自力自在。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 武藤 貴志 | 81 | 千葉 | 自在 | 同県福森君の番手ですね。 | |||||||||
9 | … | 溝口 和人 | 85 | 神奈 | 追込 | 加藤さん。 | ||||||||||
← | 3 | 8 | 5 | 1 | 7 | 2 | 4 | 6 | 9 | |||||||
逃捲 | 自在 | 逃捲 | 追込 | 自在 | 追込 | 自在 | 逃捲 | 追込 | ||||||||
捲り得意な西巻の一発に期待。早めに出切ると小室が差し切り逆転。加美山-齋藤の逆転や、福森-武藤も差はなく接戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | △ | 大橋 徹 | 72 | 栃木 | 追込 | 中島君の番手で仕事する。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 田中 勝仁 | 93 | 千葉 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
3 | 3 | … | 川崎 智広 | 83 | 神奈 | 追込 | 3番手回れる北日本勢へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 渡辺 政幸 | 90 | 埼玉 | 追込 | 関東3番手 | |||||||||
5 | × | 中島 将尊 | 105 | 群馬 | 逃捲 | 自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 湯浅 弘光 | 74 | 千葉 | 追込 | 千葉ラインの3番手です。 | |||||||||
7 | ▲ | 千澤 大輔 | 95 | 青森 | 追込 | 駒場君。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 駒場 智城 | 98 | 福島 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
9 | ○ | 米田 勝洋 | 62 | 千葉 | 追込 | 田中君。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 4 | 2 | 9 | 6 | 8 | 7 | 3 | |||||||
逃捲 | 追込 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 追込 | ||||||||
見せ場の作れない田中だけに、このままでは終われない。千葉3人ラインだし、逃げて締める。確かな追い込み脚の千澤も迫る | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ○ | 柿沼 信也 | 91 | 埼玉 | 逃捲 | 同県笠松君の番手ですね。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 中田 雄喜 | 97 | 福島 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
3 | 3 | … | 清水 吉康 | 85 | 東京 | 追込 | 樋口君。 | |||||||||
4 | 4 | … | 樋口 絢土 | 96 | 東京 | 逃捲 | 自力。 | |||||||||
5 | ▲ | 宮内 善光 | 88 | 群馬 | 追込 | 埼玉勢。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 飯島 淳 | 78 | 東京 | 追込 | 東京ラインの3番手です。 | |||||||||
7 | × | 中井 達郎 | 74 | 静岡 | 追込 | 北勢。 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 坂本 毅 | 77 | 秋田 | 追込 | 北日本ラインで中田君へ。 | |||||||||
9 | … | 笠松 将太 | 100 | 埼玉 | 逃捲 | 自力。 | ||||||||||
← | 2 | 8 | 7 | 4 | 3 | 6 | 9 | 1 | 5 | |||||||
逃捲 | 追込 | 追込 | 逃捲 | 追込 | 追込 | 逃捲 | 逃捲 | 追込 | ||||||||
準決の中田は捲りでも強かった。スピードは完全に一格上。笠松-柿沼の埼玉コンビは二段駆け態勢。3番手には宮内だ。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。