予想情報
予想情報 静岡競輪
7月29日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 松 本 一 成 | 77 | 新 潟 | A級3班 | 自在 | 自力。 |
2 | 2 | × | 福 森 慎太郎 | 84 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 任されたし自力で。 | |
3 | 3 | ◎ | 土 生 智 徳 | 127 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 地脚。自力で。 | |
4 | 4 | △ | 安 坂 洋 一 | 79 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 福森君を目標。 | |
5 | 5 | ○ | 太 田 雅 之 | 86 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | いいなら土生君へ。 | |
6 | 6 | … | 山 田 圭 二 | 70 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 太田君の後ろ。 | |
7 | 注 | 村 上 順 規 | 80 | 新 潟 | A級3班 | 差脚 | 松本さんに任せる。 |
- ←
- 1自在
- 7差脚
- 2自在
- 4差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 6差脚
前回地元戦で優勝を決めた③土生が中心。赤板過ぎから積極果敢に攻め力任せに押し切る。⑤太田が喰下るが、②福森ー④安坂の南関勢が前々に攻め次位進出へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 注 | 川 本 恵 二 | 78 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 連係ある桜井君へ。 |
2 | 2 | △ | 関 戸 努 | 82 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 福島勢の後ろ。 | |
3 | 3 | … | 永 井 隆 一 | 83 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |
4 | 4 | ○ | 平 山 優 太 | 119 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 自力自在に。 | |
5 | 5 | × | 桜 井 雄 太 | 100 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力で。 | |
6 | 6 | … | 鈴 木 龍之介 | 81 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 先手ライン。 | |
7 | ◎ | 泉 文 人 | 99 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 平山君へ。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 6差脚
- 4自在
- 7先捲
- 2差脚
北日本勢の先頭を走る④平山がカマしか、好位から仕掛けて出よう。追走⑦泉が番手有利に抜け出す。②関戸が福島勢に続き突っ込む。⑤桜井ー①川本も好勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 注 | 堀 勝 政 | 83 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 練習一緒の吉松君へ。 |
2 | 2 | ◎ | 野 中 龍之介 | 127 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | ダッシュ。自力で。 | |
3 | 3 | … | 高 木 修 二 | 97 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |
4 | 4 | △ | 吉 松 賢 二 | 90 | 群 馬 | A級3班 | 先捲 | 自力自在に。 | |
5 | 5 | × | 南 蓮 | 115 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 高木さんと話し自分は単騎で。 | |
6 | 6 | … | 落 合 豊 | 69 | 茨 城 | A級3班 | 差脚 | 群馬勢の後ろへ。 | |
7 | ○ | 會 田 正 一 | 68 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 野中君に離れないように。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 7差脚
- 5差脚
- 3差脚
②野中は前回決勝で4着に敗れたが、このメンバー構成に入ればスピードは屈指の存在。ダッシュ良く先制決め、一気の逃走劇に持ち込む。群馬勢に一考要す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 丸 山 留 依 | 127 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 地元のデビュー戦で緊張する。自力。 |
2 | 2 | 注 | 光 岡 義 洋 | 73 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 中嶋君を目標。 | |
3 | 3 | × | 佐 藤 裕 輝 | 98 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 奈良さんに任せる。 | |
4 | 4 | △ | 奈 良 基 | 109 | 宮 城 | A級3班 | 自在 | 外枠だが。自力自在に。 | |
5 | 5 | ○ | 植 田 誠 | 61 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 丸山君にしっかり。 | |
6 | 6 | … | 中 嶋 樹 | 119 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
7 | … | 富 澤 洋 祐 | 81 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 地元の三番手で。 |
- ←
- 4自在
- 3自在
- 6先捲
- 2差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 7差脚
①丸山は本デビューの青森で見事に完全優勝を果たす。一番車と好枠を活かし、赤板過ぎから飛び出し逃げ込みを図る。④奈良ー③佐藤が自在に攻め連の一角へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 青 木 美 保 | 118 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 位置取ってから自在に。 |
2 | 2 | … | 日 野 友 葵 | 108 | 愛 媛 | L級1班 | マーク | 取れた位置から。 | |
3 | 3 | × | 伊 藤 優 里 | 126 | 三 重 | L級1班 | 先捲 | 自力。自分のペースで。 | |
4 | 4 | ◎ | 酒 井 亜 樹 | 128 | 大 阪 | L級1班 | 先捲 | 自力を基本に。 | |
5 | 5 | 注 | 増 茂 るるこ | 102 | 東 京 | L級1班 | 自在 | 前々自在。全力尽くす。 | |
6 | 6 | △ | 吉 村 早耶香 | 112 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 段々良くなってきた。自力自在。 | |
7 | … | 池 上 あかり | 122 | 福 岡 | L級1班 | 差脚 | 自在に走る。 |
- ←
- 3先捲
- 6自在
- 1自在
- 4先捲
- 5自在
- 2マーク
- 7差脚
ナショナルチームに所属する④酒井で首位は濃厚だ。打鐘過ぎから主導権を握り、脚力の違いを見せ付け快勝しよう。①青木、⑥吉村で次位争いの一戦か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 赤 池 七 虹 | 128 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 自在に。 |
2 | 2 | ○ | 小 林 優 香 | 106 | 福 岡 | L級1班 | 先捲 | 自力で。 | |
3 | 3 | 注 | 向 井 円 | 114 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 流れを見て。 | |
4 | 4 | × | 神 戸 暖稀羽 | 124 | 北海道 | L級1班 | 自在 | 流れに慣れてきた。自力自在。 | |
5 | 5 | … | 吉 田 りんご | 120 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 自在に走る。 | |
6 | 6 | △ | 板 根 茜 弥 | 110 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 自在。 | |
7 | ◎ | 尾 崎 睦 | 108 | 神奈川 | L級1班 | 先捲 | 自力で。 |
- ←
- 7先捲
- 4自在
- 6差捲
- 2先捲
- 3差脚
- 5差脚
- 1自在
パールカップは惜敗に終わった⑦尾崎だが、一般戦となれば負けられない。自分の行ける所からスパートし押し切る。②小林が早めに仕掛け逆転を狙う。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 川 口 聖 翔 | 100 | 三 重 | A級2班 | 差捲 | 自力自在に。 |
2 | 2 | × | 阿 部 英 光 | 89 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 太田君に付いて。 | |
3 | 3 | ◎ | 中 島 将 尊 | 105 | 東 京 | A級1班 | 自在 | 調子は普通。同郷の川越君へ。 | |
4 | 4 | … | 白 井 一 機 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 川口君に任せる。 | |
5 | 5 | △ | 太 田 将 成 | 113 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 自力自在に。 | |
6 | 6 | ○ | 川 越 宏 臣 | 125 | 東 京 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
7 | 注 | 成 清 謙二郎 | 90 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 決めずにやる。 |
- ←
- 1差捲
- 4差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 6先捲
- 3自在
- 7差脚
今期から二班に上がった⑥川越が積極的な競走を見せる。③中島が番手の仕事をキッチリと決めG前抜け出す。⑤太田ー②阿部の宮城勢も好機に仕掛ければ逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 竹 内 優 也 | 89 | 北海道 | A級2班 | 自在 | 自力自在。 |
2 | 2 | ◎ | 宝 満 大 作 | 85 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | いいなら大利君へ。 | |
3 | 3 | × | 平 石 浩 之 | 87 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 戸塚君を目標。 | |
4 | 4 | ○ | 大 利 航 平 | 109 | 和歌山 | A級2班 | 自在 | 自力自在。 | |
5 | 5 | △ | 島 野 浩 司 | 62 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
6 | 6 | … | 杉 浦 康 一 | 58 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 竹内君に任せて。 | |
7 | 注 | 戸 塚 涼 介 | 111 | 埼 玉 | A級2班 | 先行 | 油断せずいつも通り自力。 |
- ←
- 1自在
- 6差脚
- 7先行
- 3差脚
- 4自在
- 2差脚
- 5差脚
⑦戸塚が果敢に攻めていきそうだが、④大利が早めに仕掛け捲り切る。G前は②宝満が有利に抜け出す。⑤島野が三番手から直線勝負。大利が不発なら③平石が台頭。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 片 山 弘 城 | 75 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | いいなら市村君へ。 |
2 | 2 | 注 | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 久保君は単騎がいいと。自分も単騎で。 | |
3 | 3 | ○ | 佐々木 吉 徳 | 100 | 秋 田 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
4 | 4 | ◎ | 高 木 翔 | 105 | 岩 手 | A級1班 | 差捲 | 連係実績ある佐々木さんへ。 | |
5 | 5 | × | 市 村 昌 樹 | 103 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 前々で自在にやる。 | |
6 | 6 | … | 久 保 将 史 | 95 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 単騎でやりたい。 | |
7 | … | 前 田 拓 也 | 71 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 近畿の三番手で。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 7差脚
- 3先捲
- 4差捲
- 2差脚
- 6自在
⑤市村はどちらかと言えば自在タイプなだけに、主導権を握るのは③佐々木だろう。④高木が絶好の番手戦をモノにするか。①片山が市村の仕掛けに乗り浮上する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 中 井 達 郎 | 74 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 初連係の小笠原君へ。 |
2 | 2 | 注 | 大 畑 裕 貴 | 92 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 単騎でも自力で。 | |
3 | 3 | … | 山 田 隼 司 | 91 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
4 | 4 | × | 安 藤 宜 明 | 74 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 同期中井君の後ろで。 | |
5 | 5 | △ | 竹 内 一 暢 | 84 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 何度かある山田君へ。 | |
6 | 6 | … | 川 西 亮 介 | 86 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 中近の三番手で。 | |
7 | ○ | 小笠原 一 真 | 123 | 青 森 | A級2班 | 先行 | 自力。 |
- ←
- 3先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 7先行
- 1差脚
- 4差脚
- 2先捲
⑦小笠原が③山田との叩き合いを制し最終的に主導権を握る。地元戦で気合十分の①中井がG前抜け出す。⑤竹内が山田の仕掛けに乗り突っ込む。②大畑の一発注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 加 藤 将 武 | 121 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 自力。何でもやってるがA級ではタテ基本にやりたい。 |
2 | 2 | ○ | 山 田 駿 斗 | 123 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力。A級では苦手な戦法でも勝てる様にならないと。 | |
3 | 3 | … | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | 降級後優勝できてないが感じは悪くないので。酒井君。 | |
4 | 4 | 注 | 酒 井 拳 蔵 | 109 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | いいなら安藤君へ。番手戦に苦手意識は全くない。 | |
5 | 5 | × | 今 井 聡 | 113 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 前回の反省を踏まえて練習してきた。加藤君へ。 | |
6 | 6 | … | 安 藤 直 希 | 117 | 京 都 | A級1班 | 先行 | 自力。S級では粘り切れなくて。キッカケ掴みたい。 | |
7 | ◎ | 長谷部 翔 | 109 | 静 岡 | A級1班 | 差捲 | 二週間しっかり練習。以前A級でも連係した山田君へ。 |
- ←
- 6先行
- 4自在
- 3差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 2先捲
- 7差捲
三分戦の激突となったが、一番若い②山田が赤板過ぎから飛び出し思い切った競走を見せる。G前は地元の⑦長谷部がキッチリと捉えるか。⑥安藤が負けじと抵抗する様だと、①加藤ー⑤今井の埼京勢の捲りが炸裂する場面もありそう。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。