予想情報
予想情報 静岡競輪
7月12日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 上 田 隼 | 97 | 岐 阜 | A級2班 | 差捲 | 初連係の魚屋君へ。 |
2 | 2 | 注 | 舟 山 佑 京 | 113 | 新 潟 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
3 | 3 | × | 在 本 直 樹 | 93 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自分で自力。 | |
4 | 4 | ○ | 魚 屋 周 成 | 99 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 後ろがどうあれ自力。 | |
5 | 5 | … | 緒 方 剛 | 92 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 舟山君へ。 | |
6 | 6 | … | 中 村 淳 | 69 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 再度緒方君の後ろ。 | |
7 | △ | 吉 岡 篤 志 | 82 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 在本さんに任す。 |
- ←
- 4先捲
- 1差捲
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 7差脚
競走得点上位の①上田に期待。④魚屋に勢いをもらいシャープに差し切る。③在本-⑦吉岡の中四国コンビの仕掛けや、②舟山も会心のスパート決めれば。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 注 | 高 橋 健 太 | 80 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 根藤君を目標。 |
2 | 2 | ◎ | 松 本 卓 也 | 98 | 徳 島 | A級1班 | 先捲 | 自力で。 | |
3 | 3 | … | 榊 原 洋 | 85 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 芳野君の後ろ。 | |
4 | 4 | ○ | 芳 野 匠 | 93 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 松本君にしっかり。 | |
5 | 5 | △ | 根 藤 浩 二 | 95 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 自力で。 | |
6 | 6 | … | 中 野 彰 人 | 93 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 単騎でやる。 | |
7 | × | 岩 崎 将 士 | 88 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 南関勢の後ろ。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 7差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 3差脚
- 6差脚
積極的な同型不在で②松本にとって有利な組み合わせ。主導権握りペース駆けに持ち込む。④芳野が喰い下がる。⑤根藤が前々に展開。地元①高橋の浮上も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 高 橋 舜 | 125 | 宮 城 | A級2班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | × | 中 釜 健 次 | 121 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
3 | 3 | △ | 疋 田 力 也 | 119 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 自力で。 | |
4 | 4 | … | 星 島 太 | 66 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 北勢の後ろへ。 | |
5 | 5 | ○ | 鹿 内 翔 | 95 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 高橋君の番手。 | |
6 | 6 | … | 坂 本 匡 洋 | 91 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 再度中釜君へ。 | |
7 | 注 | 水 谷 将 司 | 105 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 同県の疋田君へ。 |
- ←
- 2先捲
- 6差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 4差脚
- 3先捲
- 7差脚
予選①高橋の一周タイムは前半11秒6、後半が11秒3。勢いそのままに突っ走る。⑤鹿内と北日本ワンツー決着。③疋田-⑦水谷、②中釜の抵抗どこまで。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 注 | 高 木 竜 司 | 82 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 中四国勢の後ろ。 |
2 | 2 | … | 増 田 利 明 | 81 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 単騎でやる。自在。 | |
3 | 3 | ○ | 櫻 井 学 | 84 | 群 馬 | A級1班 | 自在 | 番組的にも斉藤君へ。心中するつもりで。 | |
4 | 4 | × | 矢 部 駿 人 | 121 | 岡 山 | A級1班 | 先行 | 自力。 | |
5 | 5 | △ | 森 安 崇 之 | 84 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 初連係の矢部君へ。 | |
6 | 6 | … | 本 田 拓 也 | 92 | 新 潟 | A級2班 | 差脚 | 櫻井さんの後ろ。 | |
7 | ◎ | 斉 藤 樂 | 123 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 自力。 |
- ←
- 4先行
- 5差脚
- 1差脚
- 2先捲
- 7先捲
- 3自在
- 6差脚
⑦斉藤は上々のすべり出し。好機のスパート決めて押し切る。仕掛けが早くなれば③櫻井の差し切りまで。⑤森安の決め脚も健在。④矢部の先制で勝機も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | △ | 原 田 亮 太 | 115 | 千 葉 | A級1班 | 先行 | 自力。 |
2 | 2 | … | 竹 内 真 一 | 89 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 再度勝部君へ。 | |
3 | 3 | ○ | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 初連係の谷内君へ。 | |
4 | 4 | × | 宇佐見 優 介 | 115 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 原田君に付く。 | |
5 | 5 | ◎ | 谷 内 健 太 | 125 | 京 都 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
6 | 6 | … | 勝 部 貴 博 | 105 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | また自力主体に。 | |
7 | 注 | 大 矢 将 大 | 81 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 宇佐見君の後ろ。 |
- ←
- 1先行
- 4差脚
- 7差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 5先捲
- 3差脚
⑤谷内は京都期待の気鋭。準決では9連勝中。ここも力任せにねじ伏せる。③鷲見が続いて中近ワンツーといきたいが、前S級①原田と力の両立で狙う手も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 小 川 丈 太 | 111 | 徳 島 | S級2班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | △ | 二 藤 元 太 | 95 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 補充の為コメントなし。 | |
3 | 3 | ◎ | 稲 毛 健 太 | 97 | 和歌山 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | |
4 | 4 | 注 | 矢 口 大 樹 | 95 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 流れ見て自力自在。 | |
5 | 5 | … | 連 佛 康 浩 | 93 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 小川君を目標。 | |
6 | 6 | ○ | 伊 藤 勝 太 | 95 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 稲毛君にしっかりと。 | |
7 | … | 大 木 雅 也 | 83 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 補充の為コメントなし。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 7差脚
- 3先捲
- 6差脚
自力三車の力比べだが、現状では③稲毛がリード。積極的に組み立て、⑥伊藤を連れ込む。④矢口の仕掛けに乗り②二藤の浮上や、①小川も低調とはいえ単級。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 小松崎 大 地 | 99 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 自力で。 |
2 | 2 | △ | 真 鍋 顕 汰 | 121 | 三 重 | S級2班 | 先捲 | 初日の分も自力。 | |
3 | 3 | ○ | 渡 邉 晴 智 | 73 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 小松崎君の番手。 | |
4 | 4 | × | 良 永 浩 一 | 86 | 福 岡 | S級2班 | 差捲 | 真鍋君を目標。 | |
5 | 5 | 注 | 飯 田 憲 司 | 96 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 晴智さんの後ろ。 | |
6 | 6 | … | 山 口 龍 也 | 111 | 長 崎 | S級2班 | 差脚 | 良永さんの後ろで。 | |
7 | … | 岡 本 英 之 | 85 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 地元勢の後ろで。 |
- ←
- 1先捲
- 3差脚
- 5自在
- 7差脚
- 2先捲
- 4差捲
- 6差脚
①小松崎は本来の迫力欠く印象もあるが、ビッグレースでも最前線で戦ってきた実力者。底力を示したい。③渡邉が懸命に喰い下がる。②真鍋も復調の兆し。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 出 澤 拓 也 | 111 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 地元の小林さんへ。 |
2 | 2 | ◎ | 島 川 将 貴 | 109 | 徳 島 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | |
3 | 3 | × | 岡 光 良 | 94 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 中村君を目標。 | |
4 | 4 | △ | 小 林 則 之 | 85 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 先行捲りの自力。 | |
5 | 5 | ○ | 庄 子 信 弘 | 84 | 宮 城 | S級2班 | 差捲 | 島川君へいけるね。 | |
6 | 6 | … | 鈴 木 謙 二 | 97 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
7 | … | 中 村 隆 生 | 117 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 自力。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 5差捲
- 7先捲
- 3差脚
- 6差脚
予選不覚の②島川がリカバリーに全力。スピード豊富なカマシ、捲りで押し切る。⑤庄子が番手に名乗り。地元④小林も元気一杯。①出澤の援護で逃げ粘るか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 林 慶次郎 | 111 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | 注 | 山 崎 将 幸 | 92 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 地元の松本君へ。 | |
3 | 3 | △ | 中 西 大 | 107 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | 力不足。自力。 | |
4 | 4 | × | 竹 田 和 幸 | 78 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 中西君を目標。 | |
5 | 5 | … | 荒 澤 貴 史 | 85 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 山崎君の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 松 本 京 太 | 123 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | |
7 | ○ | 表 原 周 | 100 | 徳 島 | S級2班 | 差脚 | 林君を目標に。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 3先捲
- 4差脚
積極的な自力型が揃い叩き合い必至。①林がタイミング良く仕掛けて台頭。⑦表原が続いて西日本ワンツー。③中西が出切ってしまえば④竹田と形勢逆転。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 小 岩 大 介 | 90 | 大 分 | S級1班 | 差脚 | 単騎でやるとしか。 |
2 | 2 | ○ | 杉 森 輝 大 | 103 | 茨 城 | S級1班 | 差捲 | 自力自在。深谷君がすんなり三番手取って。単騎で難しかった。 | |
3 | 3 | ◎ | 和 田 圭 | 92 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 弱気になってたが勝負所で番手へいったが。坂本君へ。 | |
4 | 4 | △ | 東 龍之介 | 96 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 自分でやる。難しいが、色々考えて強気に攻めたい。 | |
5 | 5 | 注 | 関 貴 之 | 93 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | ようやく金子君と決まった。杉森さんに任せる。 | |
6 | 6 | … | 坂 本 周 輝 | 100 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 勝ち上がれたが内容的には良くはなかった。自力で。 | |
7 | … | 柴 崎 俊 光 | 91 | 三 重 | S級2班 | 差脚 | バック七番手から良い勝負出来たし悪くない。単騎で。 |
- ←
- 2差捲
- 5差脚
- 1差脚
- 6先捲
- 3差脚
- 4差脚
- 7差脚
③和田の決め脚、捌きはS級でもトップレベル。⑥坂本が出切ってしまえば番手差しで台頭。②杉森が総力戦で首位争いへ。④東、①小岩が機敏に立ち回る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | × | 川 津 悠 揮 | 96 | 北海道 | S級1班 | 差脚 | 最後コースが空いてくれて何とか凌げた。房州さんへ。 |
2 | 2 | ◎ | 山 田 久 徳 | 93 | 京 都 | S級1班 | 自在 | 藤井君のかかり良かったが深谷君のスピードが違ってた。再度。 | |
3 | 3 | … | 浮 島 知 稀 | 123 | 群 馬 | S級2班 | 先捲 | もっと遅めの予定だったが流れたし軽かったので。自力で。 | |
4 | 4 | △ | 稲 川 翔 | 90 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 中西君のお陰。山田君の後ろで連係する。 | |
5 | 5 | 注 | 中 田 健 太 | 99 | 埼 玉 | S級1班 | 差脚 | 初日みたいな競走をさせてあげるのもマーク選手の仕事。浮島君。 | |
6 | 6 | … | 房 州 輝 也 | 91 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 中団取ってそこから仕掛ける脚があれば。自力自在に。 | |
7 | ○ | 藤 井 侑 吾 | 115 | 愛 知 | S級1班 | 先捲 | 中団に深谷さんがいるのが分かって焦って踏んでしまって。自力。 |
- ←
- 6自在
- 1差脚
- 7先捲
- 2自在
- 4差脚
- 3先捲
- 5差脚
特選⑦藤井は深谷に捲られたが見せ場しっかり。ここも主導権は誰にも渡さない。②山田-④稲川で固めて中近勢で上位独占。①川津、⑤中田も展開向けば。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 近 藤 保 | 95 | 千 葉 | S級1班 | 差捲 | すんなりなら深谷君に付いていけたかもだが。再度。 |
2 | 2 | … | 相 川 永 伍 | 95 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 中村君がかかっていた。彼のお陰です。金子君へ。 | |
3 | 3 | △ | 阿 部 力 也 | 100 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 疲れが溜まっている感じがあり重かった。板垣君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 板 垣 昴 | 115 | 北海道 | S級2班 | 先捲 | セッティングも出たし脚の感じもメチャ良い。自力で。 | |
5 | 5 | ◎ | 深 谷 知 広 | 96 | 静 岡 | S級1班 | 先捲 | 勝てたけど良いとは言えないし修正する。自力で。 | |
6 | 6 | … | 安 部 達 也 | 83 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 松本君の気合いが入ってた。恵まれました。相川君へ。 | |
7 | × | 金 子 幸 央 | 101 | 栃 木 | S級2班 | 自在 | 小林さんがかかってて仕掛けが遅れた。自力でやる。 |
- ←
- 5先捲
- 1差捲
- 7自在
- 2差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 3差脚
特選⑤深谷は10秒9の一番時計で快勝。地元戦に向けて万全の仕上がり。先行、捲りいずれにしろねじ伏せる。①近藤が今度こその気持ち。踏み出しに全集中。③阿部も高いレベルで状態維持。④板垣目標に差し脚伸ばすか。⑦金子も軽視できない。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。