予想情報
予想情報 静岡競輪
7月6日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 高 橋 隆 太 | 90 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 田中君へ。連日厳しいが頑張るしかない。 |
2 | 2 | ◎ | 宮 下 一 歩 | 115 | 長 野 | A級1班 | 先行 | 自力。師匠小峰さんに言われギア一枚下げた。それが良い方に向いたと。 | |
3 | 3 | △ | 田 中 勝 仁 | 93 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
4 | 4 | … | 吉 良 勝 信 | 75 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 吉田君へ。 | |
5 | 5 | … | 梅 原 大 治 | 81 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
6 | 6 | ○ | 山 田 武 | 87 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 宮下君にしっかり付いて。 | |
7 | 注 | 吉 田 勇 気 | 117 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力。見過ぎたが、セッティング修正して余裕が出てきた。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 2先行
- 6差脚
- 7先捲
- 4差脚
②宮下が初日の修正を施して二日目はキッチリ逃げ粘る。先行実績は圧倒的に上でここも本領発揮する。⑥山田が喰い下がるが、③田中-①高橋の連対も十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 野 上 竜 太 | 115 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力。弱いですね。何も言う事はない。 |
2 | 2 | ◎ | 田 口 裕 一 | 100 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 栗田君に任せます。 | |
3 | 3 | ○ | 栗 田 万 生 | 111 | 千 葉 | A級1班 | 先行 | 自力で頑張るだけ。 | |
4 | 4 | 注 | 三 宅 旬 | 80 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 野上君に任せる。 | |
5 | 5 | × | 鈴 木 広 人 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | ここなら南関の三番手。 | |
6 | 6 | … | 若 林 耕 司 | 87 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 関東一人だし決めずに。 | |
7 | … | 岡 田 雅 也 | 88 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 岡山勢の後ろへ。 |
- ←
- 3先行
- 2差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 7差脚
①野上と③栗田の積極性は互角だが、S取り早い②田口がいる南関勢が主導権を握り易く続く、⑤鈴木含めて上位独占に期待。野上は仕掛けるタイミング次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 利 根 正 明 | 97 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 自力。余裕がない。もっと車間空けてから仕掛けないと。 |
2 | 2 | ○ | 高比良 豪 | 84 | 福 岡 | A級1班 | 差捲 | 利根君に任せる。 | |
3 | 3 | … | 水 書 義 弘 | 75 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 神奈川勢の後ろへ。 | |
4 | 4 | × | 伊早坂 駿 一 | 105 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | |
5 | 5 | △ | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | コメントなし。 | |
6 | 6 | … | 及 川 裕 奨 | 86 | 岩 手 | A級2班 | 自在 | 伊早坂君にいけるね。 | |
7 | 注 | 荻 野 哲 | 75 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 補充の河野君へ。 |
- ←
- 1先捲
- 2差捲
- 5自在
- 7差脚
- 3差脚
- 4先捲
- 6自在
機動力上位の①利根が負けられない。一発ある④伊早坂に持ち味を出させず好機に仕掛ける。②高比良が修正して付け切ると見たが補充⑤河野の連対も五分で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 杉 山 悠 也 | 89 | 秋 田 | A級1班 | 差脚 | 門脇君。切り換えるか迷った分抜きそびれかけたが。初日より元気あった(笑)。 |
2 | 2 | × | 成 田 直 喜 | 81 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 北の三番手で連係。 | |
3 | 3 | △ | 三 住 博 昭 | 61 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 再度地元の小川君へ。 | |
4 | 4 | … | 小 川 達 也 | 93 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | いつも通りの自力で。 | |
5 | 5 | … | 小 峰 烈 | 98 | 長 野 | A級2班 | 自在 | 矢口君に任せます。 | |
6 | 6 | 注 | 矢 口 啓一郎 | 86 | 群 馬 | A級1班 | 自在 | 流れを見て自力自在に。 | |
7 | ○ | 門 脇 翼 | 111 | 秋 田 | A級2班 | 先捲 | いつも通り自力自在に。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 6自在
- 5自在
- 4先捲
- 3差脚
初日⑦門脇に付け切れなかった①杉山だが修正を決めた様子。三番手に続く②成田の存在も心強く北勢で独占。逃げるのは④小川で③三住が展開モノにすれば。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 會 澤 龍 | 105 | 宮 城 | A級2班 | 自在 | 初日同様に福田君へ。 |
2 | 2 | × | 根 本 雄 紀 | 80 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 同県の小林君に任せる。 | |
3 | 3 | △ | 小 林 申 太 | 101 | 茨 城 | A級1班 | 自在 | 自力自在。 | |
4 | 4 | … | 國 廣 哲 治 | 84 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 茨城勢へ。前回は前に離れてたが少しずつ良化してる。 | |
5 | 5 | 注 | 三 好 陽 一 | 88 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 同県の吉岡君。さすがにあの展開なら抜かないと。余裕も。 | |
6 | 6 | … | 吉 岡 伸太郎 | 105 | 愛 媛 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | ○ | 福 田 健 太 | 125 | 宮 城 | A級2班 | 先捲 | 自力。出させてくれるだろうと緩めに抑えてしまった。反省点。 |
- ←
- 7先捲
- 1自在
- 3自在
- 2差脚
- 4差脚
- 6先捲
- 5差脚
⑥吉岡との主導権争いを制するのは新鋭の⑦福田。番手回り①會澤が好展開を掴む。侮れないのは③小林先頭の関東勢。続く②根本と共に動きは良く動向に注。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 山 崎 駿 哉 | 113 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 自力。初手が想定の並びでなく焦りが出てしまった。 |
2 | 2 | ◎ | 野 本 翔 太 | 91 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 山崎君へ。 | |
3 | 3 | × | 佐 山 俊 樹 | 97 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 川田君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 宇佐見 裕 輝 | 94 | 福 島 | A級2班 | 差捲 | 自在に。あの時点で叩かれたらどうにもならないし腹くくった。でも先行の決まり手が…。 | |
5 | 5 | … | 鈴 木 誠 | 84 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 宇佐見君。まさかあんな展開になるとは。宇佐見君の漢気を始めてみた(笑)。嬉しいです。 | |
6 | 6 | … | 木 村 貴 宏 | 80 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 関東の三番手で連係。 | |
7 | △ | 川 田 真 也 | 125 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 自力。もう少しグァーって感じに踏み直せれば。積極的な競走続けてS級点取りたい。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 7先捲
- 3差脚
- 6差脚
- 4差捲
- 5差脚
昇班初戦の⑦川田が連日好走を見せる。出切ると強いタイプだけに、①山崎は意地で出させないはず。番手②野本に有利な展開となろう。混戦なら北勢の出番。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 松 尾 信太郎 | 92 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 長松君へ。A級のリズムが掴めてない。改善できるかどうか。スピード競走になりそうだしギア考える。 |
2 | 2 | ◎ | 長 松 空 吾 | 123 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 自力。小林さんのブロックで終わったと思ったが何とか踏めた。踏み合いにならなかったら危なかったし。 | |
3 | 3 | 注 | 高 橋 昇 平 | 99 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 菊地君へ。自分だけ外踏んでしまったが頭まで行ける感触もあった。悪くない。 | |
4 | 4 | × | 藤 田 大 輔 | 91 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 菊池君へ。後ろの佐山君が気になって。待ってから踏んでギリ抜けるかと思ったが。 | |
5 | 5 | … | 中 園 和 剛 | 89 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 九州三番手。長松君が強かった。ブロックで何度も止まりかけたのに。最低でもワンツーしないと。 | |
6 | 6 | △ | 菊 池 竣太朗 | 111 | 静 岡 | A級1班 | 自在 | 自力。フォームの修正は出来た。初日と同じメンバーだがリベンジしたい。 | |
7 | … | 菊 地 圭 | 123 | 宮 城 | A級1班 | 先行 | 自力。脚には余裕なかったがブロックには冷静に対応できた。でも捲り切らないと。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 7先行
- 3差脚
- 6自在
- 4差脚
特選と全く同じ組み合わせ。初日早めに動いた②長松だが、決勝は狙う競走をするはずで①松尾とは好勝負に。目立つ動きを見せる地元⑥菊池のVも五分近く。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。