予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 2月15日 静岡競輪  |  3月7日 静岡競輪 ≫

2月16日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 中 野 雄 喜 111 京 都 S級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 金ヶ江 勇 気 111 佐 賀 S級2班 自在 自力です。
3 3 川 口 直 人 84 神奈川 S級2班 差脚 南関の三番手。
4 4 × 山 内 卓 也 77 愛 知 S級2班 差脚 コメントなし。
5 5 内 藤 秀 久 89 神奈川 S級1班 差脚 鈴木君にマーク。
6 田 中 洋 輔 84 宮 崎 S級2班 差脚 金ヶ江君の番手。
6 7 鈴 木 浩 太 119 千 葉 S級2班 先捲 自力です。
8 谷津田 将 吾 83 福 島 S級2班 差脚 決めず前々。
  • 2自在
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 8差脚
  •  
  • 7先捲
  • 5差脚
  • 3差脚
⑦鈴木がバック数、パワー共にリードし先手必勝の気構えで突っ走る。⑤内藤は本調子とは言いがたいが、番手で捌き迫る。①中野、②金ヶ江が前々と攻め浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 佐 藤 愼太郎 83 福 島 S級2班 差脚 南関ラインへ。
2 2 内 山 雅 貴 113 静 岡 S級2班 先捲 自力です。
3 3 松 本 秀之慎 121 熊 本 S級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 × 白 岩 大 助 84 埼 玉 S級2班 差脚 片桐君の番手。
5 5 北 野 武 史 78 石 川 S級2班 差脚 松本君に初めて。
6 片 桐 善 也 117 新 潟 S級2班 先捲 自力です。
6 7 伊 藤 正 樹 71 愛 知 S級2班 差脚 コメントなし。
8 武 井 大 介 86 千 葉 S級2班 差脚 内山君の番手。
  • 2先捲
  • 8差脚
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
  • 7差脚
  •  
  • 6先捲
  • 4差脚
昨日の③松本は被り仕掛けが遅れた。最終日こそスピード鋭く仕留めて⑤北野を連れ込む。地元の一戦、②内山がタイミング良く仕掛け単争い。④白岩の浮上も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 山 本 紳 貴 107 千 葉 S級2班 差脚 できる事をやる。
2 2 佐 藤 健 太 101 福 岡 S級2班 差捲 山本浩君にマーク。
3 3 水 谷 良 和 70 愛 知 S級2班 差脚 下岡君にマーク。
4 4 山 本 浩 成 119 福 岡 S級2班 先捲 自力です。
5 5 春 日 勇 人 82 千 葉 S級2班 差脚 山本紳君に任せる。
6 下 岡 将 也 111 三 重 S級2班 自在 自力です。
6 7 × 高 塩 讓 次 90 栃 木 S級2班 差脚 福岡ラインへ。
8 佐 藤 雅 彦 87 宮 城 S級2班 差脚 決めずに。
  • 4先捲
  • 2差捲
  • 7差脚
  •  
  • 1差脚
  • 5差脚
  •  
  • 8差脚
  •  
  • 6自在
  • 3差脚
機動型のダッシュ対決だが、最終日こそ④山本浩が先制。②佐藤健が徹底ガードから差し切りワンツー。⑦高塩が追走だが①山本紳が捲り気味に強襲のシーンも
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 × 河 野 通 孝 88 茨 城 S級1班 差脚 朝倉君の番手。
2 2 岸 田   剛 121 福 井 S級2班 先捲 自力です。
3 3 小 野 大 介 91 福 島 S級2班 差脚 北日本の三番手。
4 4 真 船 圭一郎 94 福 島 S級2班 先捲 後藤君の番手。
5 後 藤   悠 115 岩 手 S級2班 先行 自力です。
5 6 大瀬戸 潤一郎 95 広 島 S級2班 差脚 単騎です。
7 朝 倉 智 仁 115 茨 城 S級2班 先捲 自力です。
6 8 長谷川 飛 向 121 東 京 S級2班 先捲 単騎です。
9 清 水 一 幸 109 大 阪 S級2班 差捲 岸田君にマーク。
  • 2先捲
  • 9差捲
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 1差脚
  •  
  • 5先行
  • 4先捲
  • 3差脚
  •  
  • 8先捲
②岸田が果敢な走りを貫く。⑨清水が徹底ガードから差し切りワンツー。⑦朝倉も実戦気配は良く、同県①河野を連れてパワー全開。北日本勢の二段駆けに警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 久 島 尚 樹 100 宮 崎 S級1班 自在 瀬戸君の番手。
2 2 岩 本 和 也 76 石 川 S級2班 差脚 村田君にマーク。
3 3 安 倍 大 成 121 埼 玉 S級2班 先捲 太田君にマーク。
4 4 村 田 瑞 季 117 京 都 S級2班 先捲 自力です。
5 × 太 田 龍 希 117 埼 玉 S級2班 先捲 自力です。
5 6 磯 島 康 祐 105 青 森 S級2班 先捲 自力でいきます。
7 瀬 戸 栄 作 109 長 崎 S級1班 自在 自力でいきます。
6 8 三 浦 雄 大 98 宮 城 S級2班 差脚 磯島君の番手。
9 桑 名 僚 也 119 埼 玉 S級2班 差脚 埼玉の三番手。
  • 4先捲
  • 2差脚
  •  
  • 7自在
  • 1自在
  •  
  • 5先捲
  • 3先捲
  • 9差脚
  •  
  • 6先捲
  • 8差脚
このレースも激戦。⑦瀬戸が自在性を活かし好位で切り抜け、渾身の捲り炸裂。①久島がガッチリ追走。埼玉勢も互角、スピード良好③安倍が⑤太田に任せ台頭
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 畝 木   努 107 岡 山 S級2班 先捲 近藤君にマーク。
2 2 大 石 剣 士 109 静 岡 S級1班 先捲 自力でいきます。
3 3 × 徳 田   匠 119 京 都 S級2班 先捲 自力です。
4 4 近 藤 翔 馬 119 愛 媛 S級2班 先捲 自力で頑張る。
5 小 畑 勝 広 115 茨 城 S級2班 先捲 浮島君にマーク。
5 6 大 塚 英 伸 82 静 岡 S級2班 差脚 大石君の番手。
7 岡 田 泰 地 100 栃 木 S級2班 差脚 小畑君の後ろ。
6 8 肥 後 尚 己 83 大 阪 S級2班 差脚 徳田君にマーク。
9 浮 島 知 稀 123 群 馬 S級2班 先捲 前で自力です。
  • 3先捲
  • 8差脚
  •  
  • 4先捲
  • 1先捲
  •  
  • 2先捲
  • 6差脚
  •  
  • 9先捲
  • 5先捲
  • 7差脚
叩き合いだが⑨浮島がライン三車を活かし叩き切り、⑤小畑が会心の番手戦をモノにする。⑦岡田が三番手を固め上位独占だが、地元②大石が仕掛けて単争い。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 堀 江 省 吾 119 長 野 S級2班 先捲 自力です。
2 2 長 田 龍 拳 117 静 岡 S級2班 先捲 自力で頑張る。
3 3 × 稲 垣 裕 之 86 京 都 S級1班 差脚 棚瀬君の番手。
4 4 渡 邉 晴 智 73 静 岡 S級2班 差脚 長田君の番手。
5 山 口 貴 嗣 82 福 岡 S級2班 差脚 後藤君にマーク。
5 6 棚 瀬 義 大 123 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
7 後 藤 大 輝 121 福 岡 S級1班 先行 自力でいきます。
6 8 鷲 田 佳 史 88 福 井 S級2班 差脚 中近の三番手。
9 芦 澤 辰 弘 95 茨 城 S級1班 差脚 堀江君にマーク。
  • 7先行
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差脚
  • 8差脚
  •  
  • 1先捲
  • 9差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
活きの良い機動型が揃うが、⑦後藤にS1の意地。叩き合いを制し強地脚を存分に。⑤山口が巧追しワンツー。初日同様に②長田が師匠④渡邉を連れて果敢に。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 岡 村   潤 86 静 岡 S級1班 差脚 野口君の番手。
2 2 藤 井 栄 二 99 兵 庫 S級2班 先捲 自力です。
3 3 × 坂 本 貴 史 94 青 森 S級1班 自在 自力でいきます。
4 4 天 田 裕 輝 91 群 馬 S級2班 差脚 関東の三番手。
5 渡 邉 一 成 88 福 島 S級1班 先捲 坂本君にマーク。
5 6 加 藤 将 武 121 埼 玉 S級2班 先捲 自力でいきます。
7 野 口 裕 史 111 千 葉 S級1班 先行 自力です。
6 8 片 折 亮 太 92 埼 玉 S級2班 自在 加藤君の番手。
9 松 村 友 和 88 大 阪 S級1班 差脚 藤井君にマーク。
  • 3自在
  • 5先捲
  •  
  • 7先行
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 9差脚
  •  
  • 6先捲
  • 8自在
  • 4差脚
ここは⑦野口が本領の馬力駆け。豪快に出切れば、地元①岡村は援護から絶好の番手差し。実績でみれば⑤渡邉であり、③坂本任せから底力誇示。②藤井も活発
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 坂 口 晃 輔 95 三 重 S級2班 差脚 藤井君にマーク。
2 2 山 形 一 気 96 徳 島 S級2班 差脚 中四国の三番手。
3 3 吉 田 有 希 119 茨 城 S級1班 先捲 自力です。
4 4 × 松 崎 広 太 123 茨 城 S級2班 先捲 吉田君の番手。
5 保 科 千 春 100 宮 城 S級2班 差捲 伊東さんの番手。
5 6 山 根 慶 太 123 岡 山 S級2班 先捲 自力でいく。
7 藤 井 侑 吾 115 愛 知 S級1班 先行 自力です。
6 8 伊 東 翔 貴 100 福 島 S級2班 先捲 自力でいきます。
9 木 村 隆 弘 91 徳 島 S級1班 差脚 山根君にマーク。
  • 7先行
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 4先捲
  •  
  • 6先捲
  • 9差脚
  • 2差脚
  •  
  • 8先捲
  • 5差捲
⑦藤井がシリーズ未勝のままでは終われない。豪快にスパート決めて押し切る。①坂口と中部ワンツーに期待。③吉田-④松崎が真っ向勝負か。中四国に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 川 口 聖 二 103 岐 阜 S級1班 自在 自力でいきます。
2 2 内 藤 宣 彦 67 秋 田 S級1班 差脚 酒井君の番手。
3 3 石 原   颯 117 香 川 S級1班 先捲 自力です。
4 4 上 野 雅 彦 119 香 川 S級2班 先捲 石原さんの番手。
5 酒 井 雄 多 109 福 島 S級1班 先捲 自力でいきます。
5 6 齋 藤 雄 行 121 神奈川 S級2班 先捲 単騎です。
7 × 村 田 雅 一 90 兵 庫 S級2班 差脚 川口君に任せる。
6 8 山 本 勝 利 117 東 京 S級2班 先捲 単騎でいく。
9 田 尾 駿 介 111 高 知 S級2班 差捲 香川勢の三番手。
  • 1自在
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 8先捲
  •  
  • 3先捲
  • 4先捲
  • 9差捲
  •  
  • 6先捲
③石原は昨年S級でナンバーワンの勝利数。ライン三車のアドバンテージを活かし先制パンチ。④上野が番手戦。⑤酒井-②内藤の北日本勢や、①川口に警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 渡 邉 雅 也 117 静 岡 S級1班 自在 日高君の番手。
2 2 柿 澤 大 貴 97 長 野 S級2班 差捲 菊池君にマーク。
3 3 志 智 俊 夫 70 岐 阜 S級1班 差脚 決めずにいく。
4 4 昼 田 達 哉 121 岡 山 S級2班 先捲 自力で頑張る。
5 日 高 裕 太 121 静 岡 S級2班 先行 自力です。
5 6 平 尾 一 晃 111 長 崎 S級2班 先捲 単騎でいく。
7 × 大 川 龍 二 91 広 島 S級1班 差捲 昼田君にマーク。
6 8 山 下 一 輝 96 山 口 S級2班 差脚 中四国の三番手。
9 菊 池 岳 仁 117 長 野 S級1班 先行 自力でいきます。
  • 5先行
  • 1自在
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 9先行
  • 2差捲
  •  
  • 4先捲
  • 7差捲
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
ここは⑨菊池が真価の先行勝負。別線との叩き合いを制し、先輩の②柿澤と決める。地元両者が気合の走り。①渡邉は後輩の⑤日高をリードから二勝目を目指す
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 深 谷 知 広 96 静 岡 S級1班 先捲 岩本さんにはいつも助けてもらってて心強い。自力で。
2 2 荒 井 崇 博 82 長 崎 S級1班 差捲 嘉永と一緒に決勝に乗れたのは大きいよ。再度目標に。
3 3 眞 杉   匠 113 栃 木 S級S班 先捲 自力。セッティング良い方に向かっているが更に調整。
4 4 浅 井 康 太 90 三 重 S級1班 自在 参加の直前体調崩したがそれはケアできてる。新山君。
5 新 山 響 平 107 青 森 S級S班 先捲 高松、和歌山よりは自信を持って走れてる。自力で。
5 6 河 端 朋 之 95 岡 山 S級1班 先捲 乗れたのは松浦君が追い上げてくれたお陰。自力で。
7 坂 井   洋 115 栃 木 S級1班 先捲 前を抜けていないし再度自転車を微調整する。眞杉君。
6 8 嘉 永 泰 斗 113 熊 本 S級1班 先捲 感じは悪くなかった。皆強いが自力で自分のレースを。
9 × 岩 本 俊 介 94 千 葉 S級S班 自在 体調は問題ないし決勝もしっかり準備して。深谷君へ。
  • 1先捲
  • 9自在
  •  
  • 3先捲
  • 7先捲
  •  
  • 5先捲
  • 4自在
  •  
  • 8先捲
  • 2差捲
  •  
  • 6先捲
捌いて良し、動いて良し、③眞杉が持ち味を存分に発揮している。練習仲間でもある⑦坂井を連れて速攻決めV最短。しかし①深谷に地元の意地があり、快速発揮し何が何でもVへ。番手⑨岩本の決め脚冴える。⑤新山が果敢に駆けて好勝負

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 2月15日 静岡競輪  |  3月7日 静岡競輪 ≫