予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 2月14日 静岡競輪  |  2月16日 静岡競輪 ≫

2月15日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 松 本 秀之慎 121 熊 本 S級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 高 塩 讓 次 90 栃 木 S級2班 差脚 三浦貴君の番手。
3 3 大瀬戸 潤一郎 95 広 島 S級2班 差脚 畝木君の番手。
4 4 佐 藤 健 太 101 福 岡 S級2班 差捲 松本君にマーク。
5 5 × 白 岩 大 助 84 埼 玉 S級2班 差脚 九州ラインへ。
6 三 浦 雄 大 98 宮 城 S級2班 差脚 中国ラインへ。
6 7 畝 木   努 107 岡 山 S級2班 先捲 自力自在です。
8 三 浦 貴 大 115 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
  • 1先捲
  • 4差捲
  • 5差脚
  •  
  • 8先捲
  • 2差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
連日①松本は持ち味を出せていない。今度こそスピード鋭く仕留め④佐藤との一戦に持ち込む。⑤白岩は九州勢を追走。⑦畝木が機動力を発揮し粘り込み十分。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 片 桐 善 也 117 新 潟 S級2班 先捲 自力です。
2 2 水 谷 良 和 70 愛 知 S級2班 差脚 中近の三番手。
3 3 × 山 本 紳 貴 107 千 葉 S級2班 差脚 関東ラインへ。
4 4 岩 本 和 也 76 石 川 S級2班 差脚 徳田君にマーク。
5 5 岡 田 泰 地 100 栃 木 S級2班 差脚 片桐君の番手。
6 田 中 洋 輔 84 宮 崎 S級2班 差脚 切れ目から。
6 7 徳 田   匠 119 京 都 S級2班 先捲 自力です。
8 佐 藤 雅 彦 87 宮 城 S級2班 差脚 決めずにいく。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 3差脚
  •  
  • 8差脚
  •  
  • 7先捲
  • 4差脚
  • 2差脚
  •  
  • 6差脚
機動力は⑦徳田が一番で、叩き合いを制し本領発揮。④岩本がガードから差し切り十分。①片桐は前受けから突っ張り先行も。番手⑤岡田が決め脚発揮し台頭。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 春 日 勇 人 82 千 葉 S級2班 差脚 下岡君の番手。
2 2 佐 藤 愼太郎 83 福 島 S級2班 差脚 中団から。
3 3 清 水 一 幸 109 大 阪 S級2班 差捲 村田君の番手。
4 4 武 井 大 介 86 千 葉 S級2班 差脚 春日さんの後ろ。
5 5 村 田 瑞 季 117 京 都 S級2班 先捲 自力です。
6 下 岡 将 也 111 三 重 S級2班 自在 自力でいきます。
6 7 × 肥 後 尚 己 83 大 阪 S級2班 差脚 近畿の三番手。
8 谷津田 将 吾 83 福 島 S級2班 差脚 佐藤さんに任せる。
  • 6自在
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2差脚
  • 8差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差捲
  • 7差脚
⑤村田がバック数、パワー共に上回り、きっちりペースを握る。③清水が徹底ガードから差し切り⑦肥後らと上位独占へ②佐藤が中団確保から差し脚伸ばす。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 小 野 大 介 91 福 島 S級2班 差脚 後藤君の番手。
2 2 吉 田 有 希 119 茨 城 S級1班 先捲 自力です。
3 3 鈴 木 浩 太 119 千 葉 S級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 金ヶ江 勇 気 111 佐 賀 S級2班 自在 山本君に初めて。
5 芦 澤 辰 弘 95 茨 城 S級1班 差脚 吉田君にマーク。
5 6 大 塚 英 伸 82 静 岡 S級2班 差脚 鈴木君にマーク。
7 × 後 藤   悠 115 岩 手 S級2班 先行 自力です。
6 8 山 本 浩 成 119 福 岡 S級2班 先捲 自力でいきます。
9 加 藤 将 武 121 埼 玉 S級2班 先捲 自力でいきます。
  • 7先行
  • 1差脚
  •  
  • 8先捲
  • 4自在
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 3先捲
  • 6差脚
  •  
  • 9先捲
叩き合い必至だが、今度こそ②吉田が出切る。同県の先輩⑤芦澤のガードは心強く、パワー全開に突っ走る。同期③鈴木も積極的に仕掛けて善戦。⑦後藤も力走
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 大 石 剣 士 109 静 岡 S級1班 先捲 自力。
2 2 中 野 雄 喜 111 京 都 S級2班 先捲 自力です。
3 3 太 田 龍 希 117 埼 玉 S級2班 先捲 自力で頑張る。
4 4 伊 東 翔 貴 100 福 島 S級2班 先捲 自力でいく。
5 鷲 田 佳 史 88 福 井 S級2班 差脚 中野君にマーク。
5 6 近 藤 翔 馬 119 愛 媛 S級2班 先捲 単騎で自力。
7 × 保 科 千 春 100 宮 城 S級2班 差捲 伊東君に任せる。
6 8 長谷川 飛 向 121 東 京 S級2班 先捲 太田君にマーク。
9 内 藤 秀 久 89 神奈川 S級1班 差脚 大石君の番手。
  • 1先捲
  • 9差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 7差捲
  •  
  • 3先捲
  • 8先捲
  •  
  • 6先捲
二転、三転の叩き合い。①大石が好機にスパート決め、⑨内藤とS1ワンツーへ④伊東がスピード良く仕掛け⑦保科と同期ワンツーや、③太田も好勝負では。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 北 野 武 史 78 石 川 S級2班 差脚 松村君の後ろ。
2 2 × 松 崎 広 太 123 茨 城 S級2班 先捲 自力です。
3 3 野 口 裕 史 111 千 葉 S級1班 先行 内山君にマーク。
4 4 内 山 雅 貴 113 静 岡 S級2班 先捲 自力で頑張る。
5 松 村 友 和 88 大 阪 S級1班 差脚 岸田君にマーク。
5 6 磯 島 康 祐 105 青 森 S級2班 先捲 単騎です。
7 桑 名 僚 也 119 埼 玉 S級2班 差脚 松崎君の番手。
6 8 川 口 直 人 84 神奈川 S級2班 差脚 野口君の後ろ。
9 岸 田   剛 121 福 井 S級2班 先捲 自力でいきます。
  • 2先捲
  • 7差脚
  •  
  • 9先捲
  • 5差脚
  • 1差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3先行
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
総合力は③野口が一番。ここは④内山に任せ、最終的に自力で決める。⑨岸田の実戦気配も良好で、パワー全開に単争い追走⑤松村の浮上や、②松崎の一撃警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 坂 本 貴 史 94 青 森 S級1班 自在 真船君の番手。
2 2 山 口 貴 嗣 82 福 岡 S級2班 差脚 関東ラインへ。
3 3 大 川 龍 二 91 広 島 S級1班 差捲 昼田君にマーク。
4 4 昼 田 達 哉 121 岡 山 S級2班 先捲 自力でいきます。
5 × 内 藤 宣 彦 67 秋 田 S級1班 差脚 北日本の三番手。
5 6 真 船 圭一郎 94 福 島 S級2班 先捲 前でやる。
7 小 畑 勝 広 115 茨 城 S級2班 先捲 自力です。
6 8 安 倍 大 成 121 埼 玉 S級2班 先捲 小畑君の番手。
9 山 形 一 気 96 徳 島 S級2班 差脚 大川さんの後ろ。
  • 6先捲
  • 1自在
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
  • 8先捲
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3差捲
  • 9差脚
各ライン接戦だが③大川の決め脚に期待④昼田との好連係からきっちり差し切り⑨山形らと上位独占。①坂本が同期⑥真船に任せ自力含みで。⑤内藤が更に強襲
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 瀬 戸 栄 作 109 長 崎 S級1班 自在 自力です。
2 2 木 村 隆 弘 91 徳 島 S級1班 差脚 四国の三番手。
3 3 × 渡 邉 一 成 88 福 島 S級1班 先捲 単騎です。
4 4 天 田 裕 輝 91 群 馬 S級2班 差脚 朝倉君にマーク。
5 久 島 尚 樹 100 宮 崎 S級1班 自在 瀬戸君の番手。
5 6 齋 藤 雄 行 121 神奈川 S級2班 先捲 自力で頑張る。
7 田 尾 駿 介 111 高 知 S級2班 差捲 上野君の番手。
6 8 朝 倉 智 仁 115 茨 城 S級2班 先捲 自力でいく。
9 上 野 雅 彦 119 香 川 S級2班 先捲 自力でいきます。
  • 9先捲
  • 7差捲
  • 2差脚
  •  
  • 1自在
  • 5自在
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 8先捲
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
⑨上野は前受けからの突っ張りを含めて先制。昨年末の高知同様に⑦田尾が援護から差し切る。②木村が三番手を固めるが、単騎③渡邉の捲り一撃に警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 × 日 高 裕 太 121 静 岡 S級2班 先行 自力でいく。
2 2 坂 口 晃 輔 95 三 重 S級2班 差脚 川口君の後ろ。
3 3 河 野 通 孝 88 茨 城 S級1班 差脚 関東の三番手。
4 4 棚 瀬 義 大 123 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
5 片 折 亮 太 92 埼 玉 S級2班 自在 浮島君の番手。
5 6 浮 島 知 稀 123 群 馬 S級2班 先捲 自力でいきます。
7 渡 邉 晴 智 73 静 岡 S級2班 差脚 日高君にマーク。
6 8 山 下 一 輝 96 山 口 S級2班 差脚 単騎です。
9 川 口 聖 二 103 岐 阜 S級1班 自在 棚瀬君にマーク。
  • 4先捲
  • 9自在
  • 2差脚
  •  
  • 1先行
  • 7差脚
  •  
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
  • 5自在
  • 3差脚
活きの良い機動型が揃うが、④棚瀬が思い切って先制では。⑨川口がガードから差し切り②坂口らと上位独占。地元の意地、①日高が⑦渡邉を連れてパワー全開
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 嘉 永 泰 斗 113 熊 本 S級1班 先捲 体の感じがあまり良くないし疲れ取って。自力で。
2 2 × 岡 村   潤 86 静 岡 S級1班 差脚 新山君にしっかり、付け切れるように。
3 3 菊 池 岳 仁 117 長 野 S級1班 先行 あの展開ならワンツー決めないと。脚が足りない。自力で。
4 4 山 本 勝 利 117 東 京 S級2班 先捲 感じ良くないしシューズ戻すかも。初連係の菊池君へ。
5 村 田 雅 一 90 兵 庫 S級2班 差脚 栄二の番手で、責任ある位置だし頑張りたい。
5 6 藤 井 栄 二 99 兵 庫 S級2班 先捲 近畿の先頭で自力勝負。
7 荒 井 崇 博 82 長 崎 S級1班 差捲 腰は大丈夫だが心肺関係が少し。初日同様に嘉永へ。
6 8 稲 垣 裕 之 86 京 都 S級1班 差脚 ギリギリまで内締めてから踏んだらスライスして。兵庫勢へ。
9 新 山 響 平 107 青 森 S級S班 先捲 苦しい展開だったがコーナーで回せて直線で伸びた。自力。
  • 9先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3先行
  • 4先捲
  •  
  • 1先捲
  • 7差捲
  •  
  • 6先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
ここもS班⑨新山がスピード誇示。突っ張り先行、カマシ、捲りと持ち味を存分に。地元の②岡村が一所懸命に追走するが、①嘉永-⑦荒井が力で首位争いまで
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 坂 井   洋 115 栃 木 S級1班 先捲 バンクのせいか少し重いので自転車いじる。眞杉君へ。
2 2 × 藤 井 侑 吾 115 愛 知 S級1班 先行 踏み代があったしずっとトルクかかってる感じで。自力。
3 3 渡 邉 雅 也 117 静 岡 S級1班 自在 初日の方が楽だったし修正したい。再度長田君へ。
4 4 志 智 俊 夫 70 岐 阜 S級1班 差脚 浅井君の後ろを固める。
5 眞 杉   匠 113 栃 木 S級S班 先捲 良くはなってきたがまだまだ。組み立てや判断修正して自力。
5 6 山 根 慶 太 123 岡 山 S級2班 先捲 石原さんの前で自力で。
7 浅 井 康 太 90 三 重 S級1班 自在 連日強い先行選手に付けさせてもらい刺激もらってる。藤井君。
6 8 長 田 龍 拳 117 静 岡 S級2班 先捲 たとえ捲られても仕方がないと思って踏んだ。また自力。
9 石 原   颯 117 香 川 S級1班 先捲 最近一着多く自信を持って走れている。話して山根さんへ。
  • 5先捲
  • 1先捲
  •  
  • 8先捲
  • 3自在
  •  
  • 2先行
  • 7自在
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 9先捲
⑤眞杉が総合力を見せつける。俊敏な立ち回りから、最後は回転鋭く一気に。①坂井は初日の挽回マークだが、⑦浅井が②藤井から食い込むか。地元同門に気合
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 岩 本 俊 介 94 千 葉 S級S班 自在 競輪祭の頃から良い状態は維持できてる。深谷君へ。
2 2 松 浦 悠 士 98 広 島 S級1班 自在 初日はきつかったが二日目は楽に。自分が前で自力。
3 3 柿 澤 大 貴 97 長 野 S級2班 差捲 堀江君へ。自分に勢いがあるうちに行ける所まで。
4 4 酒 井 雄 多 109 福 島 S級1班 先捲 単騎のびのび走れるし嫌いじゃない。しっかり前々へ。
5 後 藤 大 輝 121 福 岡 S級1班 先行 風向き考えて走れてるがレース勘が全然。前で自力。
5 6 平 尾 一 晃 111 長 崎 S級2班 先捲 後藤君へ。勿論初めて。好きに走ってもらい仕事を。
7 × 河 端 朋 之 95 岡 山 S級1班 先捲 松浦君へ。何度か一緒に走ってるがこの並びは初めて。
6 8 堀 江 省 吾 119 長 野 S級2班 先捲 重めのセッティングにしたのが良かった。自力で。
9 深 谷 知 広 96 静 岡 S級1班 先捲 気を引き締めながら準備して、自力で頑張ります。
  • 9先捲
  • 1自在
  •  
  • 2自在
  • 7先捲
  •  
  • 8先捲
  • 3差捲
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 5先行
  • 6先捲
⑨深谷は流石の動き、そして組み立て。若手の叩き合いを見極め痛烈捲りで地元決勝へ。S班の①岩本が援護から肉薄。②松浦が⑦河端を連れて総力戦を展開。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 2月14日 静岡競輪  |  2月16日 静岡競輪 ≫