予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 12月12日 静岡競輪  |  12月14日 静岡競輪 ≫

12月13日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 三 住 博 昭 61 神奈川 A級1班 差脚 鈴木豪君へ。
2 2 藤 田 竜 矢 88 埼 玉 A級2班 差脚 自力でやる。
3 3 東   鉄 也 88 三 重 A級2班 自在 自力自在に。
4 4 × 鈴 木   豪 105 福 島 A級2班 先捲 自力です。
5 5 高 谷 進太郎 85 三 重 A級2班 差脚 東君に任せて。
6 6 鈴 木 龍之介 81 栃 木 A級1班 差脚 藤田君の好きに。
7 上 野 真 吾 93 神奈川 A級2班 差脚 三住さんの後ろ。
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
  •  
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3自在
  • 5差脚
ここなら③東は先行含み。一気の発進を決め、兄弟子の⑤高谷との一戦に持ち込む。①三住も実力者。即席連係④鈴木豪の番手で捌いて底力示す。⑦上野の連も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 辻     力 71 石 川 A級2班 差捲 自力自在に。
2 2 坂 本 拓 也 111 福 島 A級1班 自在 自力自在。
3 3 早 川 成 矢 78 埼 玉 A級2班 自在 自力で頑張る。
4 4 渡 邊 恭 典 75 栃 木 A級2班 差脚 決めずに走る。
5 5 浦 崎 貴 史 75 北海道 A級2班 差脚 坂本君に任せ。
6 6 大 井 啓 世 58 奈 良 A級2班 差脚 辻君へ。
7 × 小 島 雅 章 83 埼 玉 A級2班 差脚 早川君を目標。
  • 2自在
  • 5差脚
  •  
  • 1差捲
  • 6差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 3自在
  • 7差脚
スピード上位の②坂本が中心。先行主体の自力勝負で勝ち切る。焦点の次位争いは⑤浦崎がマーク凌ぐとみたが、①辻は縦脚を用意し、⑦小島が③早川から浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 赤 井   学 77 千 葉 A級2班 差脚 南関の三番手。
2 2 三 浦 雄 大 98 宮 城 A級1班 差脚 依田君にしっかり。
3 3 藤 岡 徹 也 121 兵 庫 A級1班 先捲 自力。
4 4 望 月 湧 世 123 静 岡 A級2班 先捲 自力で。
5 5 飯 田 辰 哉 72 千 葉 A級1班 差脚 望月君を目標。
6 6 松 尾   淳 77 岐 阜 A級1班 差脚 藤岡君へ。
7 × 依 田 翔 大 123 山 梨 A級2班 先捲 タイムが…。自力。
  • 4先捲
  • 5差脚
  • 1差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3先捲
  • 6差脚
ここも地元の④望月が気合の走り。初日同様、一気に主導権を握り連勝へ。⑤飯田が援護からG前肉薄。⑦依田は同期相手に闘志を燃やす。②三浦の好位差しも
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 佐 藤 政 利 91 新 潟 A級1班 差脚 梁島君にしっかり。
2 2 齋 藤 友 幸 90 静 岡 A級1班 先捲 自力で。
3 3 × 丹 波 孝 佑 98 大 阪 A級1班 先行 自力。
4 4 徳 丸 泰 教 95 兵 庫 A級1班 差脚 丹波君を目標。
5 5 大 島 将 人 94 福 島 A級2班 差脚 決めずに走る。
6 6 丸 山 啓 一 74 静 岡 A級1班 差脚 齋藤君へ。
7 梁 島 邦 友 117 茨 城 A級1班 先捲 自力で。
  • 7先捲
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 6差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 3先行
  • 4差脚
準決の勝率見事な⑦梁島は初日の脚勢も上々。再度突っ張り先行含め別線をねじ伏せる。①佐藤が懸命追走だが、決め脚に優る④徳丸が③丹波から対抗格へ進出
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 伊 藤 正 樹 71 愛 知 A級1班 差脚 棚瀬君にしっかり。
2 2 高 本 和 也 121 神奈川 A級1班 先捲 自力。
3 3 中 井 勇 介 100 大 阪 A級2班 先捲 自力。
4 4 × 副 島 和 人 105 神奈川 A級1班 差脚 高本君をマーク。
5 5 棚 瀬 義 大 123 岐 阜 A級1班 先捲 しっかり動く。
6 6 田 中 俊 充 76 福 井 A級1班 差脚 中井君へ。
7 法 月 成 祐 77 神奈川 A級2班 差脚 副島君の後ろで。
  • 5先捲
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  • 7差脚
  •  
  • 3先捲
  • 6差脚
初日も圧巻な⑤棚瀬の連勝駆け。スピード地脚を全開に突っ走ろう。①伊藤は挽回のマーク戦だが、再度連結を外せば、②高本と力の両立か。④副島もしぶとい
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 向 井   円 114 大 阪 L級1班 マーク 内枠生かして走る。
2 2 星 野 し ほ 124 東 京 L級1班 差脚 自在に。
3 3 中 村 鈴 花 120 熊 本 L級1班 差脚 自在。
4 4 細 田 愛 未 108 埼 玉 L級1班 自在 自力自在に。
5 5 渡 邉 栞 奈 122 静 岡 L級1班 差脚 まだレース勘が。位置取って。
6 6 × 伊 藤 のぞみ 116 北海道 L級1班 自在 チェーン短くして感じ良く。自在に。
7 下 条 未 悠 118 富 山 L級1班 先捲 自力で。
  • 1マーク
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 4自在
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
  •  
  • 6自在
主力二車の力は拮抗するが、④細田は位置取りもこなせる強み。再度前々に攻め上がる。しかし⑦下条が今期V4の機動力で単争い必至。③中村、⑥伊藤も善戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 内 野 艶 和 120 福 岡 L級1班 自在 出切ってから迷いが出て。臨機応変。
2 2 × 高 橋 美沙紀 124 愛 知 L級1班 自在 自力自在に。
3 3 山 口 真 未 120 静 岡 L級1班 自在 自力自在。
4 4 日 野 友 葵 108 愛 媛 L級1班 差脚 前々にいって。
5 5 田 中 千 尋 114 愛 知 L級1班 差脚 前々で頑張る。
6 6 野 崎 菜 美 118 山 口 L級1班 マーク 取れた位置から。
7 鈴 木 奈 央 110 静 岡 L級1班 差捲 自在に。
  • 3自在
  •  
  • 1自在
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 2自在
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 7差捲
  •  
  • 6マーク
③山口は有終を飾るべく地元決勝へ向け気合の走り。ダッシュ力を全開に連勝。同県の⑦鈴木が好位から詰め寄るか。①内野の強地脚は世界規格。②高橋も力走
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 土 屋 裕 二 81 静 岡 S級2班 差脚 ・・・
2 2 久木原   洋 97 埼 玉 S級1班 自在 初連係の安彦君。
3 3 後 藤   悠 115 岩 手 S級2班 先行 焦り過ぎた。自力で。
4 4 高 橋 陽 介 89 青 森 S級2班 差脚 後藤君の番手。
5 5 中 村 一 将 86 兵 庫 S級2班 自在 自力。
6 6 原 田 泰 志 91 新 潟 S級2班 差脚 埼玉勢の後ろへ。
7 × 安 彦 統 賀 121 埼 玉 S級2班 先捲 自力で。
  • 3先行
  • 4差脚
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2自在
  • 6差脚
  •  
  • 5自在
先行力上位の③後藤を本命視。関東勢を封じて押し切る。④高橋がマークだが、②久木原は後輩⑦安彦の力走に乗り決め脚鋭く首位争いまで。⑤中村にも底力。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 飯 嶋 則 之 81 栃 木 S級2班 差脚 小池君を目標。
2 2 鷲 田 幸 司 92 福 井 S級2班 差脚 疋田君を目標に。
3 3 藤 田 大 輔 91 千 葉 S級2班 差脚 自分で自力自在にやる。
4 4 桑 名 僚 也 119 埼 玉 S級2班 差脚 栃木勢の後ろへ。
5 5 × 疋 田 力 也 119 愛 知 S級2班 先捲 自力で。
6 6 須 藤   悟 99 千 葉 S級2班 差脚 藤田さんに任せて。
7 小 池 千 啓 119 栃 木 S級2班 先行 自力。
  • 7先行
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  • 6差脚
徹底型の⑦小池がここも主導権を握るだろう。先輩の①飯嶋は番手で捌いて差し切る。④桑名が栃木両者を追走。⑤疋田の実戦はまずまず。②鷲田を連れ快走も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 菊 池 岳 仁 117 長 野 S級1班 先捲 自力。踏み出しも末も良くない。セッティングで修正する。
2 2 永 澤   剛 91 青 森 S級1班 差脚 磯島君へ。競りで難しかったが菊池君がかかってた。
3 3 渡 辺 十 夢 85 福 井 S級1班 差脚 中井君の番手。初日は罰ゲームみたいな展開だったね。
4 4 × 櫻 井 正 孝 100 宮 城 S級2班 差脚 北の三番手。坂本君が良いレースをしてくれたので。
5 5 河 野 通 孝 88 茨 城 S級1班 差脚 多分初の菊池君。バンクが重くて余裕を持てなかった。
6 6 中 井 俊 亮 103 奈 良 S級1班 自在 自力。重かったしセッティングで修正したい。
7 磯 島 成 介 115 青 森 S級2班 先捲 自力。タイミング逃がしたし脚が堅くて車が出なかった。
  • 1先捲
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6自在
  • 3差脚
機動力か決め脚か。初日特選を勝利した①菊池が別線を突っ張り⑤河野と決めるとみたが、②永澤は後輩の⑦磯島から鋭脚で突っ込む。復調気配の⑥中井に警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 吉 田 敏 洋 85 愛 知 S級2班 差捲 山口さんへ。土生君と呼吸が合わず内に差してしまった。
2 2 渡 邉 雅 也 117 静 岡 S級2班 先捲 自力。余裕はあったが。龍拳を残せなかったのは技術不足。
3 3 川 津 悠 揮 96 北海道 S級2班 差脚 いいなら南関勢へ。思ってたより感じは良かった。
4 4 × 大 石 崇 晴 109 大 阪 S級1班 自在 自力。脚は良いけど自転車が…。セッティングで修正する。
5 5 小 原 太 樹 95 神奈川 S級1班 差捲 渡邉君へ。一周位踏まされて飛び付くのはきつかった。
6 6 竹 山 陵 太 91 宮 城 S級2班 差脚 単騎で。判断が難しく後藤君を残せなかった。
7 山 口 富 生 68 岐 阜 S級1班 差脚 大石君へ。落車しているが走る以上は大丈夫。
  • 2先捲
  • 5差捲
  • 3差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 4自在
  • 7差脚
  • 1差捲
ここは地元の②渡邉が先行主体の自力勝負。⑤小原は徹底援護から格上の決め脚で捕捉。③川津まで続きラインで独占に期待したが、④大石-⑦山口の速攻注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 岡 村   潤 86 静 岡 S級1班 差脚 菊池君がホームから踏み上げる形で。長田君を目標に。
2 2 土 生 敦 弘 117 大 阪 S級2班 先捲 ホームでいけたが重くて。寒いのは苦手だが頑張る。
3 3 × 坂 本 貴 史 94 青 森 S級1班 自在 最後の踏み方を修正すればもっと良くなるはず。自力。
4 4 北 野 武 史 78 石 川 S級2班 差脚 土生君へ。重く感じたしセッティングで修正したい。
5 5 福 田   滉 115 栃 木 S級2班 差脚 地元勢へ。落車後だけど悪い感じではなかったので。
6 6 長 田 龍 拳 117 静 岡 S級2班 先捲 自力。感じ良かったが最後たれて。末脚強化しないと。
7 内 藤 宣 彦 67 秋 田 S級1班 差脚 坂本君へ。何度もバック踏まされ付いていけなかった。
  • 6先捲
  • 1差脚
  • 5差脚
  •  
  • 3自在
  • 7差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
初日気合良く突っ張った⑥長田が同期らを封じて先制。先輩の①岡村は番手で援護から差す。好気配②土生と叩き合う展開も。その時は③坂本-⑦内藤が一気か

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月12日 静岡競輪  |  12月14日 静岡競輪 ≫