予想情報
予想情報 静岡競輪
1月10日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 石 川 一 浩 | 57 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | コメントなし | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 前 川 裕 希 | 95 | 北海道 | A級2班 | 自在 | 自力主体にいく。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 町 田 勝 志 | 76 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | ここは動きます。ケガの影響?何とか頑張りたい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴 木 太生雄 | 58 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | コメントなし | |||||||||
5 | … | 神 田 宏 行 | 62 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | (昨日)捲る勢い?肩が入ったから。自分で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡 崎 徹 | 70 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 米田さんの後ろ。 | |||||||||
7 | … | 今 西 一 之 | 77 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 神田さんにお任せ。 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 小 酒 大 司 | 94 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 前川さんには1着を取らせてもらったこともある。 | |||||||||
9 | ○ | 米 田 勝 洋 | 62 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 北日本から進める。 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 3 | 1 | 4 | 2 | 8 | 9 | 6 | ||||||||
差脚 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
一発の魅力を秘める③町田のラインも厚いが前日の落車で。動ける②前川が逃げてペースを掴むと見て本命に。実力者⑨米田はどう出る?その動向には要注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 渡 邉 正 人 | 100 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 自力です。ライン三人で決めたい。 | ||||||||
2 | 2 | × | 齋 藤 昌 弘 | 90 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 自在にやる。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 井 手 尚 治 | 65 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 對馬にお任せ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山 口 大 助 | 88 | 群 馬 | A級2班 | 差捲 | 齋藤に任せて。 | |||||||||
5 | ◎ | 對 馬 太 陽 | 85 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 自分でやる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 長 田 彰 人 | 95 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 北日本の三番手。 | |||||||||
7 | … | 岩 田 幸 久 | 67 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 位置は決めずに。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 関 根 幸 夫 | 59 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | コメントなし | |||||||||
9 | 注 | 難 波 政 則 | 84 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 渡邉君の番手。 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 8 | 2 | 4 | 1 | 9 | 6 | 7 | ||||||||
差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
この組み合わせなら格上位の⑤對馬が負けられない。同県③井手の援護を受けて自力勝負で決着付ける。先行力なら①渡邉が上。ペース駆けで逃切りも狙える。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 関 敬 | 81 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 木下さんへ。 | ||||||||
2 | 2 | × | 小 橋 明 紀 | 73 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 北日本の三番手。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 古 川 孝 行 | 84 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 根藤の番手。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 大 島 将 人 | 94 | 福 島 | A級1班 | 自在 | 三浦さんの番手。 | |||||||||
5 | ◎ | 根 藤 浩 二 | 95 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | 注 | 三 浦 雄 大 | 98 | 宮 城 | A級1班 | 自在 | 自力でいきます。 | |||||||||
7 | … | 鈴 木 広 人 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | ここも自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 木 下 章 | 61 | 長 野 | A級2班 | 捲差 | 自力でいく。 | |||||||||
9 | … | 佐 藤 有 輝 | 85 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 鈴木に任せて。 | ||||||||||
← | 7 | 9 | 8 | 1 | 5 | 3 | 6 | 4 | 2 | ||||||||
自在 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 自在 | 差脚 | |||||||||
カマシ捲りが主体ながら⑤根藤のスピードが一枚上。好機に仕掛けて同県③古川を連れ込む。⑥三浦の動きが悪くない。先行まで含めた自在戦で勝機を伺おう。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 斯 波 雅 貴 | 64 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 榎本に任せる。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 渡 部 幸 訓 | 89 | 福 島 | A級1班 | 差捲 | バックでは行けると思ったけど、前が掛かっていった。自力、自在で。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 新 井 僚太郎 | 100 | 山 梨 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 石 井 孝 | 68 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 太刀川マーク。 | |||||||||
5 | × | 阿 部 康 雄 | 68 | 新 潟 | A級1班 | 差脚 | 新井の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 三 上 隆 幸 | 85 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 北日本の三番手。 | |||||||||
7 | △ | 太刀川 一 成 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 自力、自在です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 榎 本 光 男 | 85 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | 自力です。 | |||||||||
9 | ○ | 関 戸 努 | 82 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 渡部君の番手。 | ||||||||||
← | 7 | 4 | 8 | 1 | 2 | 9 | 6 | 3 | 5 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
格上②渡部が奮起する。圧倒的なスピードを持ちながら位置の悪さが災いした準決の反省を活かし前々から捲って勝機掴む。好位を奪う⑦太刀川のサキ捲り注。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 三 宅 玲 奈 | 108 | 岡 山 | L級1班 | 自在 | 勝てるように。 | ||||||||
2 | 2 | … | 宮 内 愛 | 112 | 香 川 | L級1班 | 差脚 | 前々から。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 中 西 叶 美 | 112 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 積極的にいきます。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 飯 田 よしの | 106 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 流れに乗れる様に。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 門 脇 真由美 | 102 | 大 阪 | L級1班 | 自在 | 自在にいきます。 | |||||||||
6 | 6 | × | 板 根 茜 弥 | 110 | 東 京 | L級1班 | 自在 | 流れを見て自力。 | |||||||||
7 | … | 田 畑 茉利名 | 102 | 千 葉 | L級1班 | 差脚 | 流れを見て前々へ。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 2 | 5 | 4 | 7 | 6 | ||||||||||
自在 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 差脚 | 自在 | |||||||||||
戦歴上位の①三宅が中心となるが、転戦続いて体調に多少の不安も。連日動いて好気配の⑤門脇の逆転も十分狙えそう。積極策匂わす③中西の連の圏内にある。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | 注 | 二 藤 元 太 | 95 | 静 岡 | S級2班 | 差捲 | 自在にいきます。 | ||||||||
2 | 2 | × | 渡 邊 健 | 76 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 松崎の好きなよう。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 才 迫 開 | 101 | 広 島 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 伊 原 弘 幸 | 90 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 北川さんの後ろ。 | |||||||||
5 | … | 植 木 和 広 | 98 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 二藤君に任せて。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡 田 泰 地 | 100 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 位置は決めずに。 | |||||||||
7 | △ | 松 崎 貴 久 | 82 | 富 山 | S級2班 | 差捲 | 自在にやる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 齋 藤 和 伸 | 91 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 自分で何かやる。 | |||||||||
9 | ○ | 北 川 紋 部 | 78 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 才迫の番手。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 7 | 2 | 8 | 3 | 9 | 4 | 6 | ||||||||
差捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
③才迫が先行一車の組み合わせの利を活かす。今日は⑨北川と援護役を得てマイペースで駆けられる。①二藤が再度レースを乱す。⑦松崎が捲る出番も十分に。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | … | 柿 沼 信 也 | 91 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力ですね。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 西 村 光 太 | 96 | 三 重 | S級1班 | 差脚 | ケガは大丈夫。遼平の番手。 | |||||||||
3 | 3 | … | 齋 藤 宗 徳 | 100 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 須 藤 直 道 | 68 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 柿沼に付ける。 | |||||||||
5 | △ | 谷 口 遼 平 | 103 | 三 重 | S級2班 | 先捲 | 積極的にいきます。先行基本に。 | ||||||||||
5 | 6 | 注 | 中 村 健 志 | 96 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 東矢に任せて。 | |||||||||
7 | … | 三 上 佳 孝 | 88 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 齋藤の番手。 | ||||||||||
6 | 8 | × | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 三重と連係です。 | |||||||||
9 | ○ | 東 矢 昇 太 | 98 | 熊 本 | S級2班 | 捲差 | ここも自力で。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 1 | 4 | 5 | 2 | 8 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | |||||||||
同県の徹底先行⑤谷口と絶好の目標を得た②西村が展開を活かす。復調途上の谷口は残り切れないか。対する相手は好位確保から鋭い捲りで迫る⑨東矢と見る。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 久 米 康 平 | 100 | 徳 島 | S級1班 | 先捲 | 自力です。行く所でしっかり踏めているので。 | ||||||||
2 | 2 | × | 林 雄 一 | 83 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 伊藤君に付ける。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 伊 藤 成 紀 | 90 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐々木 省 司 | 86 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 森田の番手。 | |||||||||
5 | … | 大 塚 玲 | 89 | 神奈川 | S級1班 | 差捲 | 林さんの後ろ。 | ||||||||||
5 | 6 | 注 | 森 田 康 嗣 | 89 | 北海道 | S級2班 | 差捲 | ここも自力で。 | |||||||||
7 | … | 柳 詰 正 宏 | 97 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 小野さんの後ろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 杉 山 悠 也 | 89 | 秋 田 | S級2班 | 差脚 | 北日本の三番手。 | |||||||||
9 | ○ | 小 野 俊 之 | 77 | 大 分 | S級2班 | 差脚 | 久米君の番手。 | ||||||||||
← | 6 | 4 | 8 | 1 | 9 | 7 | 3 | 2 | 5 | ||||||||
差捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | |||||||||
準決①久米は油断したか?今日は出切ってからキッチリとペースで駆けるはず。⑨小野が番手で仕事をする。即席だが、③伊藤-②林も強力で仕掛け次第では。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 松 岡 篤 哉 | 97 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 先行主体に。 | ||||||||
2 | 2 | × | 佐々木 雄 一 | 83 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 根本の番手。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 吉 本 卓 仁 | 89 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 三ツ石 康 洋 | 86 | 徳 島 | S級2班 | 差捲 | 卓仁の番手。 | |||||||||
5 | ◎ | 北 野 武 史 | 78 | 石 川 | S級1班 | 差脚 | 松岡の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 土 屋 仁 | 84 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 藤田に付ける。 | |||||||||
7 | △ | 根 本 哲 吏 | 97 | 秋 田 | S級1班 | 先捲 | 先行、捲りです。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 佐 竹 和 也 | 83 | 徳 島 | S級2班 | 差脚 | 三ツ石の後ろ。 | |||||||||
9 | … | 藤 田 竜 矢 | 88 | 埼 玉 | S級2班 | 差捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
← | 9 | 6 | 7 | 2 | 1 | 5 | 3 | 4 | 8 | ||||||||
差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | |||||||||
自力型に差はなくどこからでも狙えるが追込み型として一番の安定感がある⑤北野が①松岡の積極策を目標に抜け出すと見る。⑦根本も昇り調子で逆転十分。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | △ | 東 口 純 | 108 | 石 川 | L級1班 | 差脚 | 初日よりも全然軽かった。前々好位。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 高 木 真 備 | 106 | 東 京 | L級1班 | 先捲 | 負けられないプレッシャーはありました。自力でVを。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 細 田 愛 未 | 108 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 緩んだら行こうと決めていたので。ここも自力で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 藤 巻 絵里佳 | 110 | 福 島 | L級1班 | 差捲 | 自力、自在です。 | |||||||||
5 | 5 | … | 成 田 可菜絵 | 112 | 大 阪 | L級1班 | 自在 | 好位を取って自力。 | |||||||||
6 | 6 | × | 坂 口 楓 華 | 112 | 京 都 | L級1班 | 先捲 | 自力でしっかりと。 | |||||||||
7 | 注 | 宮 地 寧 々 | 110 | 岐 阜 | L級1班 | 先行 | 風と細田さんが強かった。自力です。 | ||||||||||
← | 2 | 1 | 4 | 3 | 7 | 6 | 5 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 自在 | 先行 | 先捲 | 自在 | |||||||||||
徐々に調子を戻している②高木がGGP選手の力の違いを見せよう。好機に発進決めてV奪取。自在脚使う③細田が対抗上位だが、巧者①東口や⑥坂口も互角。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | … | 花 田 将 司 | 99 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 佐々木君に付かせてもらいます。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 木 村 弘 | 100 | 青 森 | A級1班 | 先行 | 長岡さんが付いてくれるのは心強い。集中して積極的に。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 川 上 真 吾 | 98 | 東 京 | A級1班 | 自在 | 深井さんが三番手でいいと言ってくれたし築君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 高 橋 昇 平 | 99 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 東京勢にはお世話に。四番手です。 | |||||||||
5 | △ | 佐々木 龍 | 109 | 神奈川 | A級1班 | 先捲 | 消極的だったし修正して。埼京ラインは五人だけど、上手くやられないように。力勝負。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 長 岡 豪 | 91 | 群 馬 | A級1班 | 差脚 | 木村君の番手。 | |||||||||
7 | ○ | 深 井 高 志 | 63 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 初日は真吾に世話になった。築-真吾-俺の並び。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 新 井 剛 央 | 86 | 埼 玉 | A級1班 | 差捲 | 埼京ライン固める。 | |||||||||
9 | × | 高 橋 築 | 109 | 東 京 | A級2班 | 先捲 | 全力でいきます。先行です。 | ||||||||||
← | 2 | 6 | 5 | 1 | 9 | 3 | 7 | 4 | 8 | ||||||||
先行 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 先捲 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | |||||||||
五車で結束する埼京勢があまりに強力。徹底先行の⑨高橋築を好目標に③川上が展開次第では自力に転じて抜け出す。自在性を見せた⑤佐々木が競走乱すか。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ○ | 萩 原 孝 之 | 80 | 静 岡 | S級1班 | 差捲 | 鈴木はいいスピードだったね。競りでも三度、番手。 | ||||||||
2 | 2 | … | 阿 部 拓 真 | 107 | 宮 城 | S級2班 | 先捲 | 普段からお世話になってる大槻さんを連れて自力です。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 大 塚 健一郎 | 82 | 大 分 | S級1班 | 差脚 | 久米が頑張ってくれたのに…。一番強い鈴木の番手へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 鷲 田 佳 史 | 88 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 連日、成紀さんの頑張りに尽きる。単騎で決めずに。 | |||||||||
5 | △ | 大 槻 寛 徳 | 85 | 宮 城 | S級1班 | 差捲 | 再度、練習仲間の阿部へ。好きなように走ってもらう。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 鹿 内 翔 | 95 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 博紀とは脚質も合ってて相性バッチリ。ここも任せて。 | |||||||||
7 | ◎ | 鈴 木 竜 士 | 107 | 茨 城 | S級1班 | 先捲 | 2コーナー辺りのスピードは良かったけど。自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 田 中 孝 彦 | 91 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 準決は林さんのおかげで。萩原さんにしっかり付いて。 | |||||||||
9 | × | 佐 藤 博 紀 | 96 | 岩 手 | S級1班 | 先捲 | 阿部君とはお互いに持ち味を出そうと。ここも自力。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 8 | 3 | 2 | 5 | 4 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
準決の⑦鈴木は後方に回され危険な展開ながら、余裕さえうかがわせる捲りで別線を圧倒。同期②阿部の抵抗や、連日鋭い捲りを決めている⑨佐藤が相手でも最後には出切るはず。地元①萩原が追走だが、③大塚との競りを凌げるか正念場。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。