予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 4月16日 静岡競輪  |  4月18日 静岡競輪 ≫

4月17日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 橋 本 紀 彰 90 茨 城 A級1班 差脚 樋口君を目標。
2 2 内 田 晃 弘 61 静 岡 A級2班 マーク ラインの角口君へ。
3 3 田 中 将 彦 78 群 馬 A級2班 差脚 もう一度藤本君へ。
4 4 高 橋 慶 幸 68 秋 田 A級2班 差脚 北の三番手。
5 × 盛 田 将 人 92 北海道 A級1班 差脚 いいなら桂馬さん。
5 6 角 口 聖 也 94 千 葉 A級2班 先捲 自力で頑張る。
7 樋 口 絢 土 96 東 京 A級1班 先捲 自力です。
6 8 藤 本 龍 也 98 長 野 A級2班 自在 流れで自力自在に。
9 桂 馬 将 人 89 福 島 A級2班 自在 自力。
7 1   6 2   8 3   9 5 4  
先捲 差脚   先捲 マーク   自在 差脚   自在 差脚 差脚  
⑦樋口は昨日の分まで機動力を発揮。任せる①橋本が援護から差し切りワンツーしかし⑨桂馬も好機に仕掛け単争い必至だし、追走⑤盛田が差し脚を伸ばすか。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 市 倉 孝 良 77 東 京 A級2班 差脚 話して山崎君へ。
2 2 金 子 兼 久 81 宮 城 A級2班 差脚 引地君にしっかり。
3 3 進 藤 浩 行 57 千 葉 A級1班 差脚 吉田君を目標。
4 4 × 山 崎 寛 巳 93 新 潟 A級2班 先捲 関東の先頭で自力。
5 鈴 木 健 一 69 福 島 A級2班 差脚 北の三番手だね。
5 6 吉 田 輪太郎 88 神奈川 A級2班 先捲 今度は自力です。
7 引 地 正 人 87 秋 田 A級2班 先捲 自力で何とかする。
6 8 山 中 孝 一 88 埼 玉 A級2班 自在 市倉さんの後ろ。
9 須 藤 雄 太 89 千 葉 A級1班 差脚 進藤さんの後ろ。
4 1 8   7 2 5   6 3 9      
先捲 差脚 自在   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
昨日の⑦引地は内から抜け出せず敗退。今度こそきっちり出切り、力の違いを見せつける。②金子が喰い下がるが、③進藤、⑨須藤の連十分。④山崎の気配上々
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 川 田   忍 87 神奈川 A級1班 先捲 自力自在の競走。
2 2 坂 本   毅 77 秋 田 A級1班 差脚 何度も連係森田君。
3 3 塚 本 和 宏 90 栃 木 A級1班 差脚 山口翼君の番手。
4 4 手 嶋   靖 67 千 葉 A級1班 差捲 南関の三番手。
5 坂 本 将太郎 101 栃 木 A級2班 差脚 栃茨の三番手です。
5 6 山 口 慎 吾 93 北海道 A級2班 差脚 北の三番手。
7 山 口   翼 98 茨 城 A級2班 先捲 自力。
6 8 森 田 達 也 88 福 島 A級1班 自在 最低限中団から自力。
9 × 藤 原 清 隆 87 静 岡 A級2班 差脚 川田さんへ。
1 9 4   8 2 6   7 3 5      
先捲 差脚 差捲   自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
⑦山口翼は近況通り、好調な動きを見せている。③塚本ら栃木勢のガードは心強く本領発揮。①川田の底力も互角で、地元⑨藤原との一戦や、②坂本毅に警戒。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 女 屋 文 伸 83 埼 玉 A級1班 差脚 いいなら同県大畑君。
2 2 相 澤 政 宏 99 宮 城 A級1班 差脚 相笠君の番手。
3 3 梶 原 亜 湖 73 静 岡 A級1班 差脚 地元同士の吉竹君。
4 4 大 畑 裕 貴 92 埼 玉 A級1班 先捲 また積極的に走る。
5 相 笠 翔 太 96 福 島 A級1班 先捲 自力で出し切る。
5 6 渡 辺   聖 100 神奈川 A級2班 差脚 南関の三番手。
7 大 橋   徹 72 栃 木 A級1班 差脚 北へ行くよ。
6 8 吉 竹 尚 城 109 静 岡 A級2班 先捲 また先行基本。
9 × 新 井 剛 央 86 埼 玉 A級1班 差脚 埼玉の三番手。
4 1 9   5 2 7   8 3 6      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
初日特選⑤相笠がパワーで制した。ここも本領発揮し連勝を狙う。②相澤が巧追といきたいが、決め脚で優る①女屋-⑨新井が後輩の④大畑任せから突っ込む。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 十文字 菊 雄 75 福 島 A級2班 差脚 ラインの竹内君。
2 2 藤 原 憲 征 85 新 潟 A級1班 差捲 いいなら松田君へ。
3 3 成 清 謙二郎 90 千 葉 A級1班 差脚 渡辺君で仕事する。
4 4 内 海 雅 夫 83 群 馬 A級1班 差脚 話して藤原君へ。
5 × 江 本 博 明 90 千 葉 A級2班 自在 南関三番手でいい。
5 6 渡 辺 福太郎 103 神奈川 A級2班 先捲 付いてくれれば自力。
7 松 田 優 一 90 茨 城 A級1班 自在 自力基本に何でも。
6 8 竹 内 優 也 89 北海道 A級2班 自在 自力自在の競走。
9 飯 田 威 文 67 埼 玉 A級1班 差脚 松田君の四番手。
7 2 4 9   8 1   6 3 5      
自在 差捲 差脚 差脚   自在 差脚   先捲 差脚 自在      
昨日の⑦松田は飛び付きだが、この顔ぶれなら自力基本の攻めで勝ち上がる。出方次第では②藤原の差し切り五分。③成清が⑥渡辺の番手から俊敏に台頭もある
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 高 木 真 備 106 東 京 A級2班 先捲 修正して自力。
2 2 × 白 井 美早子 102 大 阪 A級2班 自在 前々。確定板狙う。
3 3 齊 藤 由 紀 110 愛 知 A級2班 差脚 取れた位置から。
4 4 遠 峯 加 奈 110 群 馬 A級2班 自在 自力で出し切りたい。
5 5 日 野 友 葵 108 愛 媛 A級2班 差脚 初手から前々へ。
6 6 細 田 愛 未 108 埼 玉 A級2班 自在 自力。
7 荒 川 ひかり 110 茨 城 A級2班 差捲 取れた位置から好位。
1   2   6   7   3   4   5  
先捲   自在   自在   差捲   差脚   自在   差脚  
ここも①高木が果敢な走りを貫く。パワー全開に突っ走り連勝へ。⑥細田の気配も良く、捲り追込みで対抗第一。⑦荒川②白井が前々から差し脚を伸ばすか。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 島 田 優 里 108 奈 良 A級2班 差脚 前取って好位狙う。
2 2 山 口 優 衣 108 佐 賀 A級2班 差捲 内枠活かし好位へ。
3 3 石 井 貴 子 106 千 葉 A級2班 先捲 自力。
4 4 中 野   咲 110 愛 知 A級2班 差脚 チャンスあれば自力。
5 5 山 口 菜津子 102 高 知 A級2班 差脚 動く人の後ろへ。
6 6 中 嶋 里 美 110 愛 知 A級2班 先捲 前々から勝負所自力。
7 山 本 奈 知 106 千 葉 A級2班 差捲 強い人より前にいる。
3   1   5   2   6   7   4  
先捲   差脚   差脚   差捲   先捲   差捲   差脚  
③石井は流石のスピード。タイミング良く一気に仕掛け人気に応える。⑥中嶋も再度前々へ。⑦山本が好位占め浮上や、①島田も上手い位置取りから次位十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 出 口 眞 浩 63 神奈川 S級2班 差脚 地元の飯尾君へ。
2 2 伊 藤 大 彦 89 徳 島 S級2班 差脚 単騎で自在に走る。
3 3 柴 崎 俊 光 91 三 重 S級1班 差脚 中部同士の重倉君。
4 4 丸 山 直 樹 93 埼 玉 S級2班 自在 自在に攻める。
5 飯 尾 主 税 81 静 岡 S級2班 差脚 高橋君を目標にする。
5 6 高 橋 幸 司 99 山 形 S級2班 先捲 自力で頑張るだけ。
7 × 川 木 敬 大 84 兵 庫 S級2班 差脚 中部勢の後ろへ。
6 8 重 倉 高 史 95 富 山 S級2班 先捲 自力できっかけを。
9 小 林 潤 二 75 群 馬 S級2班 差脚 関東で丸山君へ。
4 9   8 3 7   2   6 5 1    
自在 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚    
叩き合いが鍵を握るが、再度⑥高橋が果敢に先制。⑤飯尾が会心の番手差しで①出口まで連れ込む。⑧重倉が上手く出切った時は③柴崎-⑦川木らで上位独占。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 宮 越   大 77 富 山 S級2班 差脚 決めず臨機応変に好位へ。
2 2 飯 田 辰 哉 72 千 葉 S級2班 差脚 同県の山本君に任せる。
3 3 川 村 昭 弘 81 新 潟 S級2班 差脚 関東で久木原君目標。
4 4 松 岡 孝 高 98 熊 本 S級2班 先捲 前回よりは良い。自力。
5 山 本 健 也 89 千 葉 S級2班 自在 自力で。
5 6 西 村   豊 84 三 重 S級2班 差脚 宮越さんでチャンス待つ。
7 星 島   太 66 岡 山 S級1班 差脚 九州勢の後ろへ。
6 8 久木原   洋 97 埼 玉 S級2班 先捲 自力。
9 × 紫 原 政 文 61 福 岡 S級2班 差脚 九州同士の松岡君目標。
5 2   1 6   8 3   4 9 7    
自在 差脚   差脚 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚 差脚    
乱戦模様だが、⑤山本が好機にスパート決めて②飯田との千葉ワンツーに期待。④松岡が先に仕掛け⑨紫原との一戦や、⑧久木原次第で番手③川村が浮上する。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 芦 澤 大 輔 90 茨 城 S級1班 差脚 臨機応変に前々自在。次に繋がる競走を。
2 2 高 橋 陽 介 89 青 森 S級1班 自在 自力主体。初日は油断して前との車間が空き過ぎた。修正。
3 3 江 守   昇 73 千 葉 S級1班 差脚 巴君へ。少しがっついて踏み過ぎたね。
4 4 巴   直 也 101 神奈川 S級2班 先捲 悪くないが、あそこまで仕事してもらったらもう少し粘らないと。先行基本。
5 × 野 木 義 規 72 北海道 S級2班 差脚 初日は精一杯仕事した。高橋君。
5 6 山 本   奨 94 岡 山 S級2班 自在 三ツ石さんの指示通り。自力。
7 磯 田   旭 96 栃 木 S級1班 差脚 芦澤さんへ。もう少しセッティング煮詰めないと。
6 8 阿 部 兼 士 93 福 岡 S級2班 差捲 西で山本君へ。
9 安 部 達 也 83 埼 玉 S級2班 差脚 栃茨勢の後ろ。伊藤公人さんに見てもらったフレームはいい。
2 5   1 7 9   4 3   6 8    
自在 差脚   差脚 差脚 差脚   先捲 差脚   自在 差捲    
自在型へ移行する②高橋だが、ここも力勝負。渾身の捲り一撃を決めるか。捌き屈指の①芦澤が俊敏に立ち回り台頭や、③江守が果敢④巴の番手から浮上狙う。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 小 嶋 敬 二 74 石 川 S級1班 先捲 付いてくれるなら自力。
2 2 林   雄 一 83 神奈川 S級1班 差脚 セッティングが全然ダメ。きついよ。桐山君へ。
3 3 佐 藤 慎太郎 78 福 島 S級1班 差脚 初だが強いとこは何度も見てる橋本君。コース見極められてるし伸びも良い。
4 4 三ツ石 康 洋 86 徳 島 S級2班 差捲 小嶋さんにお願いします。
5 長 島 大 介 96 栃 木 S級1班 先捲 自力。細切れ戦なので初日よりは走り易いと思う。
5 6 高 谷 雅 彦 67 青 森 S級2班 差捲 北の三番手。
7 × 桐 山 敬太郎 88 神奈川 S級1班 自在 自力自在。重倉君が邪魔になったけど、その上捲れてないし力不足。修正する。
6 8 橋 本 智 昭 99 宮 城 S級2班 先捲 いつも通りに走る。状態は良い。
9 佐 藤 悦 夫 86 栃 木 S級2班 差脚 長島君へ。久木原君が出切ってくれたお陰。
5 9   7 2   1 4   8 3 6    
先捲 差脚   自在 差脚   先捲 差捲   先捲 差脚 差捲    
⑤長島のスピードに期待。初日特選の分まで本領発揮し⑨佐藤悦と栃木ワンツー特選制した③佐藤慎が⑧橋本任せから浮上や、⑦桐山-②林の神奈川勢も好勝負
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 佐 藤 龍 二 94 神奈川 S級1班 差捲 今の流れだから。地元勢へ。
2 2 小 林 大 介 79 群 馬 S級1班 差捲 決めず自力自在。良い練習出来てるし脚の感じも良い。
3 3 吉 本 卓 仁 89 福 岡 S級1班 先捲 競走前から何か重くて。でも一走したので。自力。
4 4 松 村 友 和 88 大 阪 S級2班 差脚 リカバリーは出来てるが…。西本君にしっかりと。
5 岡 村   潤 86 静 岡 S級1班 差捲 練習の疲れが残っているので抜きたい。渡邉君へ。
5 6 伊 藤 一 貴 72 栃 木 S級2班 差脚 自分で何かすると言うし、関東で小林君を目標にする。
7 渡 邉 雄 太 105 静 岡 S級1班 先捲 逃げ切れると思ったが最後垂れて。先行基本に頑張る。
6 8 西 本 直 大 92 大 阪 S級2班 先捲 細切れ戦だし初日より走り易いと思う。自力で。
9 × 三 宅 達 也 79 岡 山 S級1班 差捲 吉本君の好きに走ってもらうよ。
3 9   2 6   8 4   7 5 1    
先捲 差捲   差捲 差脚   先捲 差脚   先捲 差捲 差捲    
昨日に続いて地元勢が連係。⑦渡邉がいつも通り果敢に突っ走り、⑤岡村が援護から今日こそ勝ち切る。①佐藤が三番手を固め上位独占。⑨三宅が突っ込むか。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月16日 静岡競輪  |  4月18日 静岡競輪 ≫