予想情報

予想情報 静岡競輪

 |  12月10日 静岡競輪 ≫

12月9日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 竹 山 慶 太 105 宮 城 A級3班 先捲 自力。最近は意識して先行数増やしてます。
2 2 伊 藤 直 幸 68 東 京 A級3班 差脚 信越勢からにする。
3 3 百 瀬   匡 83 長 野 A級3班 自在 相澤君。展開をモノに出来る状態ではある。
4 4 鈴 木 理 仁 74 千 葉 A級3班 差捲 山中さんの後ろへ。
5 5 × 山 中 祥 吾 56 静 岡 A級3班 差脚 竹山君に行けるね。
6 6 砂 賀 優 徳 109 埼 玉 A級3班 先捲 単騎でも自力。
7 相 澤   旭 98 新 潟 A級3班 先捲 自力基本の競走。
1 5 4   7 3 2   6        
先捲 差脚 差捲   先捲 自在 差脚   先捲        
気鋭①竹山の先行力が中心。⑤山中がマークだが、⑦相澤との両立や③百瀬の突っ込み十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 芦 川 大 雄 87 静 岡 A級3班 差脚 連係実績ある野口君へ。
2 2 古 川   喬 99 福 島 A級3班 自在 自力。
3 3 × 長谷井 浩 二 45 東 京 A級3班 差脚 自分は北勢へ。
4 4 佐 藤 康 恭 94 福 島 A級3班 自在 古川さんへ。
5 5 斉 藤 重 明 71 東 京 A級3班 自在 良い状態とは…。どうするにせよ長谷井さんへ。
6 6 渡 辺 恭 典 75 栃 木 A級3班 差脚 位置決めてる場合じゃない。流れを見て。
7 野 口 修 平 105 神奈川 A級3班 先捲 練習キッチリ。自力。
2 4 3 5   7 1   6          
自在 自在 差脚 自在   先捲 差脚   差脚          
総合力は②古川が一番であり、同県の④佐藤を連れ本領発揮。⑦野口が持ち前の出脚で反撃。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 鈴 木   健 84 埼 玉 A級3班 自在 単騎で自在に走る。
2 2 須 永 勝 太 98 福 島 A級3班 先捲 末の粘りが…。先行。
3 3 櫻 川 雅 彦 99 千 葉 A級3班 先捲 自力基本。勝てるように頑張りたい。
4 4 山 崎 明 寛 81 千 葉 A級3班 差捲 前回は初日連係して失敗。櫻川君へ。
5 5 神 山 淳 一 74 埼 玉 A級3班 差脚 北勢からにする。
6 6 清 水 一 博 84 岩 手 A級3班 差脚 相性の良い須永君へ。
7 橋 口   琢 90 東 京 A級3班 差脚 千葉勢からにします。
3 4 7   1   2 6 5          
先捲 差捲 差脚   自在   先捲 差脚 差脚          
櫻川、須永の力勝負が見所だが、③櫻川が好機に仕掛けねじ伏せるか。④山崎は弥彦でも連係している。徹底先行②須永がパワーを発揮し単争い必至。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 山 田   武 87 群 馬 A級3班 差脚 ラインだし田崎さんの後ろ。
2 2 山 下 貴 之 85 神奈川 A級3班 差脚 ラインの角口君へ。
3 3 村 上   皇 98 青 森 A級3班 自在 先行主体の競走。
4 4 田 崎 美佐夫 65 山 梨 A級3班 差脚 渋川君を目標。
5 5 × 渋 川 聡 士 84 新 潟 A級3班 自在 やっと良くなって来た。自力。
6 6 上 田 栄 蔵 95 福 島 A級3班 差脚 村上君へ。
7 角 口 聖 也 94 千 葉 A級3班 先捲 走ってみないと…。自力。
7 2   5 4 1   3 6          
先捲 差脚   自在 差脚 差脚   自在 差脚          
②山下の決め脚は光り、戦歴を見ても安定感十分。平同様に⑦角口をガードから差し切り快勝。しかし③村上のパワーも互角で、一気に出切り快走狙う。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 × 藤 巻 幸 大 109 静 岡 A級3班 先捲 先行含めた自力。流れを見て走る。
2 2 植 木 貴 志 80 栃 木 A級3班 自在 自力主体。先行でも何でもできる状態。
3 3 三 上 隆 幸 85 青 森 A級3班 差脚 急な追加だし走ってみて。田原君へ。
4 4 田 原 宥 明 105 北海道 A級3班 先捲 いつも通り先行主体。
5 5 中 川 昌 久 94 茨 城 A級3班 差脚 連係実績ある植木さんへ。
6 6 佐久間 広 和 58 神奈川 A級3班 マーク 南関の三番手から。
7 古 谷 秀 明 79 神奈川 A級3班 差脚 藤巻君とは三番手で連係した事がある。彼目標からにする。
1 7 6   2 5   4 3          
先捲 差脚 マー
  自在 差脚   先捲 差脚          
④田原が積極性、パワー共に優り、ペース駆けで勝機を掴む。③三上が追走しワンツーとみたが、②植木が捲り追込みで迫る。新人①藤巻の好走もあるか。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 水 野 悟 志 94 静 岡 A級2班 自在 櫻井さんが言ってくれたし花田君へ。
2 2 白 木 正 彦 84 宮 城 A級2班 差脚 北同士の猪狩君へ。
3 3 内 田 玄 希 94 東 京 A級1班 自在 自分が前で自力で頑張りたい。
4 4 × 山 中 孝 一 88 埼 玉 A級2班 先捲 工藤君と話して内田さんへ。
5 花 田 将 司 99 千 葉 A級2班 自在 今は自在に立ち回っている。自力自在。
5 6 猪 狩 雄 太 103 福 島 A級2班 先捲 とにかく自力で自分が出来る事をする。
7 工 藤 考 生 90 埼 玉 A級1班 差脚 埼京で並ぶなら僕は三番手でいい。
6 8 栗 原 稔 貴 71 栃 木 A級2班 差脚 北の三番手だね。
9 櫻 井   丈 89 静 岡 A級2班 差脚 南関の三番手で連係。
6 2 8   5 1 9   3 4 7      
先捲 差脚 差脚   自在 自在 差脚   自在 先捲 差脚      
⑤花田はケガ明けだけに不安あるが、それでも底力は一番。地元①水野-⑨櫻井を連れねじ伏せよう。③内田が先に仕掛けて④山中と埼京ワンツーも。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 阿 部 宏 之 82 宮 城 A級2班 差脚 同県だし鈴木君へ。
2 2 栗 田 雄 矢 96 静 岡 A級1班 差脚 二、三度連係している吉竹君へ。
3 3 吉 田 元 輝 100 茨 城 A級2班 自在 イン粘り含め、自力自在に何でもやってます。
4 4 鈴 木 裕 斗 99 宮 城 A級2班 自在 自力自在。まずは動いてそこから。流れではカマシも。
5 × 岩 橋 則 明 78 埼 玉 A級2班 差脚 吉田君に頑張ってもらう。何度か連係してる。
5 6 畠 山 裕 行 82 神奈川 A級1班 差脚 地元勢の後ろへ。
7 川 口 輝 明 56 北海道 A級1班 差脚 鈴木君には世話になってる。点数もないし宮城勢の後ろ。
6 8 市 倉 孝 良 77 東 京 A級2班 差脚 関東の三番手。
9 吉 竹 雄 城 99 静 岡 A級1班 先捲 先行基本。落ち着いて走りたい。
4 1 7   9 2 6   3 5 8      
自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   自在 差脚 差脚      
⑨吉竹は低迷しているが、地元の一戦だけに巻き返しを図る。先輩②栗田のガードは心強く、積極的な攻めで勝ち上がろう。③吉田もパンチ力活かし単争い。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 松 田 優 一 90 茨 城 A級1班 自在 自力自在。ライン三車の利を活かして。
2 2 菅 原 洋 輔 98 岩 手 A級1班 先捲 今は抑えでもカマシでもやってる。積極的に動く。
3 3 鈴 木 太生雄 58 静 岡 A級2班 差脚 ラインの黒川君へ。
4 4 黒 川 将 俊 92 千 葉 A級2班 先捲 状態は普通。自力。
5 × 小 原 伸 哉 97 北海道 A級2班 差脚 菅原さんに任せて。真っ直ぐ付いていく。
5 6 藤 本 龍 也 98 長 野 A級2班 先捲 任せてもらえたし自力自在。
7 瀧 口 和 宏 72 東 京 A級2班 差脚 飯田君の後ろだね。
6 8 亀 井 雅 斗 75 群 馬 A級2班 差脚 藤本君には本当に世話になってる。好きに。
9 飯 田 威 文 67 埼 玉 A級1班 差脚 松田君。当所で優勝獲らせてもらった。三、四年前だけど。
2 5   1 9 7   4 3   6 8    
先捲 差脚   自在 差脚 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚    
①松田はまだ本調子とは言い難いが、それでも底力随一。好位キープから渾身の一撃を決めて⑨飯田を連れ込む。果敢②菅原の粘り込みや、⑤小原の浮上も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 高 桑 由 昇 81 福 島 A級2班 差脚 田崎君がいいなら大澤君へ。
2 2 植 草 亮 介 90 千 葉 A級1班 差捲 前回の平原さんは強かった。神奈川勢の後ろ。
3 3 × 関   智 晴 89 新 潟 A級1班 差捲 頑張ると言ってくれたし齋藤君へ。
4 4 平 原 輝 弥 71 神奈川 A級2班 自在 先行主体に前々へ。
5 齋 藤 一 茂 97 群 馬 A級1班 先捲 自力で頑張るだけ。
5 6 前 田 義 秋 52 栃 木 A級2班 差脚 関東の三番手で連係。
7 大 澤 哉 太 95 北海道 A級1班 先捲 内容は悪くないが結果が…。自力。
6 8 田 崎 良太郎 87 福 島 A級1班 差脚 先行もしてくれた事のある高桑さんへ。
9 沼 田 淳一郎 85 神奈川 A級2班 差捲 平原さんへ。いつも通り自分の仕事はキッチリ。
7 1 8   5 3 6   4 9 2      
先捲 差脚 差脚   先捲 差捲 差脚   自在 差捲 差捲      
⑦大澤がタイミング良く出切るだろう。パワーを存分に発揮し勝ち上がる。マーク①高桑の差し切り可能。⑨沼田の突っ込みや⑤齋藤-③関も好勝負か。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 宇賀神 浩 幸 73 栃 木 A級1班 差脚 長井君には世話になっているし、埼京勢の後ろで連係。
2 2 荒 木 伸 哉 87 静 岡 A級1班 差捲 ここに併せてたが前回の落車が…。福森さんへ。
3 3 開 坂 秀 明 79 青 森 A級1班 差脚 三浦君が追加で入ってくれて良かった、大きいね。
4 4 台   和 紀 83 埼 玉 A級1班 差脚 良くないなりには練習して来たよ。長井君へ。
5 岡 嵜 浩 一 69 神奈川 A級1班 差脚 一時期よりは良くなっている。地元荒木君の後ろ。
5 6 岩 崎 大 和 94 茨 城 A級1班 差脚 単騎で臨機応変。ようやく体と気持ちが一致してきた。
7 × 三 浦 翔 大 98 宮 城 A級1班 先捲 静岡とは相性が良いし、先行基本の競走で頑張る。
6 8 福 森 慎太郎 84 千 葉 A級1班 先捲 二人に任せてもらえたし、積極的に仕掛けていく。
9 長 井 優 斗 95 東 京 A級1班 差脚 任されたし自力自在に走ってみる。最低中団から。
8 2 5   9 4 1   7 3   6    
先捲 差捲 差脚   差脚 差脚 差脚   先捲 差脚   差脚    
主力互角だが⑧福森が好機にカマシ、捲りを決める。②荒木はケガの影響がありそうだが、援護から気迫差し。⑤岡嵜が三番手を固め上位独占。しかし積極性は⑦三浦が一番であり、上手くペースで運んだ時は③開坂と北日本ワンツーに持ち込む。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  12月10日 静岡競輪 ≫