予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 7月22日 静岡競輪  |  8月5日 静岡競輪 ≫

7月23日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 米 倉 剛 志 89 千 葉 A級3班 先捲 先行するしかない。
2 2 橋 口   琢 90 東 京 A級3班 差脚 乙川さんの後ろ。
3 3 伊 郷 デニス 82 神奈川 A級3班 差捲 米倉君の番手。
4 4 長谷川 辰 徳 89 埼 玉 A級3班 自在 自力でやります。
5 5 × 田 仲   剛 51 埼 玉 A級3班 差脚 米倉ジカ付けでいく。
6 6 田 崎 美佐夫 65 山 梨 A級3班 差脚 位置は決めず自在に。
7 乙 川 高 徳 65 東 京 A級3班 差脚 長谷川君に任せる。
4 7 2   6   1 3   5        
自在 差脚 差脚   差脚   先捲 差捲   差脚        
①米倉の脚力が断然上位で負けられない一戦。ようやく好目標を得た③伊郷が番手を死守。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 長谷井 浩 二 45 東 京 A級3班 差脚 位置は決めずに。
2 2 長谷部   翔 109 静 岡 A級3班 先捲 先行、捲りです。
3 3 相 澤   旭 98 新 潟 A級3班 先捲 自力でいく。
4 4 佐 藤   仁 58 秋 田 A級3班 差脚 乾君にしっかりと付く。
5 5 二 塚 正 裕 53 埼 玉 A級3班 差脚 旭君の番手だね。
6 6 × 長谷川 裕 一 71 静 岡 A級3班 差脚 長谷部君に任せて。
7 乾   準 一 85 福 島 A級3班 先捲 ここも先行です。
7 4   3 5   1   2 6        
先捲 差脚   先捲 差脚   差脚   先捲 差脚        
⑦乾がいつも通り強引に出切るが、前々に踏む②長谷部が好位を確保して捲る展開。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 澁 谷 征 広 91 静 岡 A級3班 差脚 北日本ラインから。
2 2 小 島 壽 昭 52 神奈川 A級3班 差脚 臨機応変に。
3 3 本 間   淳 72 茨 城 A級3班 差脚 切れ目から。
4 4 善 方 政 美 82 福 島 A級3班 先捲 先行。初日の分まで頑張ります。
5 5 黒 田 直 記 72 静 岡 A級3班 差脚 澁谷に付ける。
6 6 × 吉 田 雄 三 77 宮 城 A級3班 差脚 善方の番手だね。
7 大河原 和 彦 58 群 馬 A級3班 差脚 小島さんに付けるか、前々か。
2 7   3   4 6 1 5          
差脚 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚 差脚          
修正決めていつも通りの力強さが戻った④善方。先行一車と展開も有利にペース駆けで逃げ切る。番手は⑥吉田だが、気配良い①澁谷が突っ込んでこよう。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 阿 部   晃 86 宮 城 A級3班 差脚 位置は決めずに。
2 2 野 井 正 紀 63 神奈川 A級3班 捲差 自在にいくよ。
3 3 楠 野 史 尭 105 埼 玉 A級3班 先捲 先行です。
4 4 茨 木 基 成 60 東 京 A級3班 差捲 楠野の番手。
5 5 青 山 佐知男 81 千 葉 A級3班 差脚 位置は決めずに。
6 6 上 田 栄 蔵 95 福 島 A級3班 差脚 単騎で自力。
7 × 久 松 昇 一 59 静 岡 A級3班 差捲 埼京ラインへ。
2   5   1   3 4 7   6      
捲差   差脚   差脚   先捲 差捲 差捲   差脚      
③楠野が先行一車同然の組み合わせだが、強気に位置取りをするタイプがなく、④茨木が無風の番手廻りから三百勝を達成。①阿部や②野井が捲りで迫る。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 酒 井 大 樹 82 静 岡 A級2班 先捲 自力です。
2 2 飯 島   淳 78 東 京 A級2班 差脚 樋口君の番手。
3 3 松 本 昌 士 92 福 島 A級2班 差脚 前々といく。
4 4 平 野 秀 行 66 埼 玉 A級2班 マーク 東京と連係だね。
5 渡 辺   聖 100 神奈川 A級2班 差脚 地元に付けます。
5 6 柳     充 79 青 森 A級2班 差脚 松本に任せて。
7 × 田 中 智 也 74 静 岡 A級2班 差脚 酒井君の番手。
6 8 郷 坪 和 博 70 神奈川 A級2班 差脚 渡辺君の後ろ。
9 樋 口 絢 土 96 東 京 A級1班 先捲 ここも自力です。
3 6   9 2 4   1 7 5 8      
差脚 差脚   先捲 差脚 マーク   先捲 差脚 差脚 差脚      
⑨樋口の動きがいい。今日は自分のタイミングで仕掛けて押し切る。②飯島が喰い下がると見たが、逃げる南関勢の前残りも差はない。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 山 口 慎 吾 93 北海道 A級2班 差脚 北日本の三番手。
2 2 × 石 井 雅 典 68 千 葉 A級2班 差脚 伊藤の番手。
3 3 河 村 文 人 89 静 岡 A級2班 差脚 南関の三番手です。
4 4 村 上 貴 彦 100 栃 木 A級2班 自在 自力でいきます。
5 関 根 崇 人 94 福 島 A級2班 先捲 ここも自力で。
5 6 高 橋 昇 平 99 埼 玉 A級2班 差脚 位置は決めずに。
7 太 田 貴 之 88 宮 城 A級1班 差脚 関根の番手で仕事。
6 8 宮 原 貴 之 67 栃 木 A級2班 マーク 村上に任せて。
9 伊 藤   翼 94 神奈川 A級1班 先捲 自力です。
6   9 2 3   5 7 1   4 8    
差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   自在 マーク    
実力者の⑦太田が⑤関根の先行を目標に一気。とは言え関根が本来の調子ではなく、中団から捲る⑨伊藤も差はない。この両者での首位争いと見たが。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 近 藤 夏 樹 97 千 葉 A級3班 先捲 櫻川さんの方が積極的だし、お任せ。お好きなように。
2 2 小 林   令 109 山 梨 A級3班 先捲 自力です。内容を大事にしつつ、結果も出したいですね。
3 3 × 佐 藤 裕 輝 98 福 島 A級3班 自在 同級生でもある須永の番手。強いから。
4 4 須 永 勝 太 98 福 島 A級3班 先捲 ここも先行主体に。
5 5 中 西   司 95 神奈川 A級3班 差脚 千葉の二人と連係。
6 6 櫻 川 雅 彦 99 千 葉 A級3班 先捲 夏樹との前後はどっちでもよかったけど、前で自力。
7 櫻 井 宏 樹 98 東 京 A級3班 差捲 準決は展開ですね。小林君の番手。
2 7   6 1 5   4 3          
先捲 差捲   先捲 先捲 差脚   先捲 自在          
準決勝、鐘前から抑えて①近藤のカマシを突っ張り切った新人②小林のスピードは出色。好調選手揃う乱戦だが、内に詰まる事がなければ完全V決めよう。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 大 畑 裕 貴 92 埼 玉 A級1班 先捲 いつも通り、積極的にいきます。
2 2 望 月 紀 男 79 静 岡 A級1班 差脚 木村君の番手です。
3 3 瀧 野 勝 太 92 群 馬 A級2班 差脚 高橋さんの番手。
4 4 梅 山 英 樹 72 群 馬 A級1班 差脚 群馬の三番手。
5 松 江 健 一 72 静 岡 A級1班 差脚 紀男の後ろ。
5 6 二 木 茂 則 82 埼 玉 A級1班 差脚 埼玉の三番手。
7 木 村   弘 100 青 森 A級1班 先捲 先行です。(準決)落ち着き過ぎ。突っ張ればよかった。
6 8 芝 田 和 之 77 埼 玉 A級2班 差脚 大畑君へ。
9 × 高 橋 俊 英 93 群 馬 A級2班 自在 自力です。
7 2 5   1 8 6   9 3 4      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   自在 差脚 差脚      
⑦木村の機動力上位は当然で首位は順当視される。焦点は二着争い。地元の②望月が番手を主張できる組み合わせ。本調子は欠くがここなら付け切れそう。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 柴 田 竜 史 96 静 岡 A級1班 自在 自力です。気持ちを切り換えて勝てるように。
2 2 為 田   学 69 長 野 A級1班 差脚 藤本に任せる。
3 3 猪 狩 祐 樹 99 福 島 A級1班 先捲 ここも先行主体です。
4 4 齋 藤 正 国 87 栃 木 A級2班 差捲 単騎で決めずに。
5 安 藤 宜 明 74 神奈川 A級1班 差脚 柴田君の番手。
5 6 × 大 内 達 也 72 宮 城 A級2班 差捲 猪狩君マーク。
7 高 森 圭 介 83 栃 木 A級1班 差脚 為田さんに付ける。
6 8 藤 本 龍 也 98 長 野 A級2班 先捲 自力です。
9 福 間   力 76 神奈川 A級1班 差脚 南関の三番手。
1 5 9   4   8 2 7   3 6    
自在 差脚 差脚   差捲   先捲 差脚 差脚   先捲 差捲    
スピード上位の①柴田が好機に仕掛けて押し切り首位順当。二日目格上のタテ脚を見せた⑤安藤なら喰い下がろう。動きいい⑧藤本から②為田の前残りも。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 × 赤 井   学 77 千 葉 A級1班 差脚 紳貴はバッチリのタイミングだったな。それにしても凄い踏み直し。再度。
2 2 阿 部 大 樹 94 埼 玉 A級1班 自在 自力だけど、いつも先行は考えてる。初日、先輩達に迷惑かけたし、その分も。
3 3 鎌 田   聡 81 宮 城 A級1班 差脚 準決は詰まった所で橋本に「行け」と。いいスピードだった。青森と連係です。
4 4 山 本 紳 貴 107 千 葉 A級2班 先捲 まずはしっかり出切る事。力を出し切って千葉で上位独占といきたいですね。
5 小 林 圭 介 83 茨 城 A級1班 差脚 初日と一緒で関東の三番手。腰の痛み?走っている時は気にならないですから。
5 6 橋 本 祐 司 95 青 森 A級2班 先捲 相手は強いけど自力。以前、兄弟子の小橋さんに迷惑をかけたし、その分も。
7 鈴 木 龍之介 81 栃 木 A級1班 差脚 小林がいいなら阿部へ。準決は11秒1?初日に口が空いたし、しっかりと。
6 8 福 森 慎太郎 84 千 葉 A級1班 先捲 口が空いたけど、追い付いてよかったよ。ここも千葉の三番手を固めます。
9 小 橋 明 紀 73 青 森 A級1班 差脚 連日、前が頑張ってくれて。元のフレームにしていい感触。橋本とは二度目。
2 7 5   4 1 8   6 9 3      
自在 差脚 差脚   先捲 差脚 先捲   先捲 差脚 差脚      
好調選手揃う中でも②阿部の脚勢がひと際光る。展開に左右されがちな三分戦ではあるが、自在性のある阿部が巧く立ち廻って優勝決めよう。⑦鈴木が巧追走決めて関東独占狙い。破るとすれば千葉勢。④山本が初めて準決勝を一着で突破。ようやく本領を発揮し始めた。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月22日 静岡競輪  |  8月5日 静岡競輪 ≫