予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 7月21日 静岡競輪  |  7月23日 静岡競輪 ≫

7月22日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 乾   準 一 85 福 島 A級3班 先捲 先行です。
2 2 二 塚 正 裕 53 埼 玉 A級3班 差脚 辰徳次第で北日本へ。
3 3 長谷部   翔 109 静 岡 A級3班 先捲 先行基本の自力で。
4 4 久 松 昇 一 59 静 岡 A級3班 差捲 コメント取れず。
5 5 × 佐 藤   仁 58 秋 田 A級3班 差脚 乾君にしっかりと付ける。
6 6 長谷川 辰 徳 89 埼 玉 A級3班 自在 単騎で自在に。
7 青 山 佐知男 81 千 葉 A級3班 差脚 地元と連係です。
1 5 2   6   3 4 7        
先捲 差脚 差脚   自在   先捲 差捲 差脚        
実績で他を圧倒する①乾が仕掛けるタイミングを修正して逃げる。③長谷部の抵抗どこまで。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 × 伊 郷 デニス 82 神奈川 A級3班 差捲 南関の三番手か自分で。
2 2 田 仲   剛 51 埼 玉 A級3班 差脚 相澤君の番手。
3 3 長谷井 浩 二 45 東 京 A級3班 差脚 田仲君に付ける。
4 4 相 澤   旭 98 新 潟 A級3班 先捲 ここも自力で。
5 5 善 方 政 美 82 福 島 A級3班 先捲 先行基本にいきます。
6 6 長谷川 裕 一 71 静 岡 A級3班 差脚 コメント取れず。
7 橋 口   琢 90 東 京 A級3班 差脚 ラインの切れ目から。
5 6   1   4 2 3   7        
先捲 差脚   差捲   先捲 差脚 差脚   差脚        
②田仲-③長谷井と後方を固める④相澤が仕掛け易く本命。実力者⑤善方の大駆けも十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 吉 田 雄 三 77 宮 城 A級3班 差脚 北日本の三番手を固めます。
2 2 楠 野 史 尭 105 埼 玉 A級3班 先捲 先行基本です。
3 3 × 阿 部   晃 86 宮 城 A級3班 差脚 佐藤君の番手。
4 4 中 西   司 95 神奈川 A級3班 差脚 櫻川君の番手。
5 5 櫻 川 雅 彦 99 千 葉 A級3班 先捲 自力です。
6 6 田 崎 美佐夫 65 山 梨 A級3班 差脚 楠野君の番手。
7 佐 藤 裕 輝 98 福 島 A級3班 自在 自力。初日は脚を使わずに行けたから。
7 3 1   2 6   5 4          
自在 差脚 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚          
ライン二車ながら、近況の成績通りに積極的な⑤櫻川が得意のカマシを決めると見て本命。⑦佐藤も五分。ライン長く好位は確保できるはずで捲り一発も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 米 倉 剛 志 89 千 葉 A級3班 先捲 自力ですね。
2 2 大河原 和 彦 58 群 馬 A級3班 差脚 前回も一緒の櫻井へ。
3 3 須 永 勝 太 98 福 島 A級3班 先捲 先行主体にいく。
4 4 × 櫻 井 宏 樹 98 東 京 A級3班 差捲 自力です。
5 5 澁 谷 征 広 91 静 岡 A級3班 差脚 米倉君の番手。
6 6 上 田 栄 蔵 95 福 島 A級3班 差脚 須永の番手。
7 小 島 壽 昭 52 神奈川 A級3班 差脚 南関の三番手。
4 2   1 5 7   3 6          
差捲 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚          
動きいい③須永の力も五分だがライン的にやや手薄。ライン三車の①米倉が地元⑤澁谷を連れて積極的に出ると見て中心視。動きいい④櫻井の出番も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 本 間   淳 72 茨 城 A級3班 差脚 ここも先手ラインへ。
2 2 近 藤 夏 樹 97 千 葉 A級3班 先捲 自力。上手くやりたい。
3 3 茨 木 基 成 60 東 京 A級3班 差捲 小林君の番手。
4 4 乙 川 高 徳 65 東 京 A級3班 差脚 茨木さんの後ろ。
5 5 小 林   令 109 山 梨 A級3班 先捲 先行基本にいきます。
6 6 野 井 正 紀 63 神奈川 A級3班 捲差 南関の三番手で連係。
7 × 黒 田 直 記 72 静 岡 A級3班 差脚 近藤君の番手。
2 7 6   1   5 3 4          
先捲 差脚 捲差   差脚   先捲 差捲 差脚          
位置を取ってからの強烈なカマしでデビュー戦を飾った⑤小林。ライン二分戦のここは逃げて連勝狙う。底力と経験の差を見せる②近藤の逆転は十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 飯 島   淳 78 東 京 A級2班 差脚 昇平に任せるよ。
2 2 松 本 昌 士 92 福 島 A級2班 差脚 関根の番手。
3 3 渡 辺   聖 100 神奈川 A級2班 差脚 自力、自在に。
4 4 宮 原 貴 之 67 栃 木 A級2班 マーク 村上の番手。
5 × 村 上 貴 彦 100 栃 木 A級2班 自在 自力です。
5 6 郷 坪 和 博 70 神奈川 A級2班 差脚 神奈川の三番手。
7 関 根 崇 人 94 福 島 A級2班 先捲 自力です。
6 8 高 橋 昇 平 99 埼 玉 A級2班 差脚 前々ですね。
9 安 藤 宜 明 74 神奈川 A級1班 差脚 渡辺の番手。
3 9 6   7 2   8 1   5 4    
差脚 差脚 差脚   先捲 差脚   差脚 差脚   自在

   
若い③渡辺が自力宣言で、格上位の⑨安藤を引き出す構え。とは言え近況自力での実績がなく、先行一車同然の⑦関根の逃げ切りも。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 田 中 智 也 74 静 岡 A級2班 差脚 地元の三番手。
2 2 芝 田 和 之 77 埼 玉 A級2班 差脚 大畑君の番手。
3 3 山 口 慎 吾 93 北海道 A級2班 差脚 切れ目から臨機応変。
4 4 × 酒 井 大 樹 82 静 岡 A級2班 先捲 自力です。
5 石 井 雅 典 68 千 葉 A級2班 差脚 地元と連係。
5 6 柳     充 79 青 森 A級2班 差脚 山口と連係。
7 大 畑 裕 貴 92 埼 玉 A級1班 先捲 自力です。
6 8 平 野 秀 行 66 埼 玉 A級2班 マーク 埼玉の三番手。
9 河 村 文 人 89 静 岡 A級2班 差脚 コメント取れず。
7 2 8   3 6   4 9 1 5      
先捲 差脚

  差脚 差脚   先捲 差脚 差脚 差脚      
実績に勝る⑦大畑が負けられない。本調子とはいえないものの、好機に仕掛けて力の違いを見せる。逃げる④酒井が中団の取り合いを誘えば逆転も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 × 望 月 紀 男 79 静 岡 A級1班 差脚 竜史君とは久しぶりの連係ですね。
2 2 橋 本 祐 司 95 青 森 A級2班 先捲 自力です。鎌田さんと共倒れにならないようにしっかりと。
3 3 樋 口 絢 土 96 東 京 A級1班 先捲 自力でタイミング良く行きたいですね。
4 4 松 江 健 一 72 静 岡 A級1班 差脚 地元の三番手。
5 鈴 木 龍之介 81 栃 木 A級1班 差脚 樋口君に任せる。
5 6 梅 山 英 樹 72 群 馬 A級1班 差脚 藤本君が頑張ってくれたから。ここは位置は決めずに。
7 柴 田 竜 史 96 静 岡 A級1班 自在 今度こそしっかり自力で、勝ち上がれるように。
6 8 高 森 圭 介 83 栃 木 A級1班 差脚 関東の三番手。
9 鎌 田   聡 81 宮 城 A級1班 差脚 橋本とは昔に結構連係してる。頑張ってもらいます。
7 1 4   2 9   6   3 5 8    
自在 差脚 差脚   先捲 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚    
⑦柴田のスピードが他を圧倒。捲りでは当然、この組み合わせなら逃げても連絡みは外さない。気合いで喰い下がる①望月だが格上位⑤鈴木に対抗期待。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 小 橋 明 紀 73 青 森 A級1班 差脚 猪狩に任せて。初日に(木村を)残せなかったし、しっかり残したい。
2 2 小 林 圭 介 83 茨 城 A級1班 差脚 伸びましたね。練習の貯金はあるので。阿部君は凄いね。番手。
3 3 伊 藤   翼 94 神奈川 A級1班 先捲 福間さんとの連係は初めて。とにかく自力で頑張ります。
4 4 瀧 野 勝 太 92 群 馬 A級2班 差脚 藤本さんの番手。
5 福 間   力 76 神奈川 A級1班 差脚 酒井君はいつも頑張ってくれるから。練習仲間でもある翼に任せる。
5 6 藤 本 龍 也 98 長 野 A級2班 先捲 ここも自力です。
7 阿 部 大 樹 94 埼 玉 A級1班 自在 セッティングがいい感じです。自力で。
6 8 齋 藤 正 国 87 栃 木 A級2班 差捲 冷静にいけたし、この五着は大きいですね。小林さんへ。
9 × 猪 狩 祐 樹 99 福 島 A級1班 先捲 また先行主体にいきます。
7 2 8   9 1   3 5   6 4    
自在 差脚 差捲   先捲 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚    
初日は小細工なしの力勝負に徹した⑦阿部。ここなら力上位で首位は順当視される。好調な②小林が付け切って逆転まで。⑨猪狩の動きよく①小橋浮上も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 為 田   学 69 長 野 A級1班 差脚 初日は大畑が無理矢理にでも行ってくれたからね。ここは高橋に任せて。
2 2 × 山 本 紳 貴 107 千 葉 A級2班 先捲 しっかり逃げ切れているし大丈夫です。千葉の先頭で先行基本にいきます。
3 3 木 村   弘 100 青 森 A級1班 先捲 ペースに入れた分、スピードを乗せるのが遅かったですね。また先行です。
4 4 高 橋 俊 英 93 群 馬 A級2班 自在 初日は自分で先にレースを作らないといけなかった。積極的にいきます。
5 太 田 貴 之 88 宮 城 A級1班 差脚 弘の好きなように走ってもらう。前回の青森でもそうだし、いつもお世話に。
5 6 大 内 達 也 72 宮 城 A級2班 差捲 若手と一緒に練習して、いい刺激を受けているから。北日本ラインの三番手。
7 赤 井   学 77 千 葉 A級1班 差脚 後輩、紳貴の番手で頑張る。とにかく初日の分を取り返す気でいくから。
6 8 二 木 茂 則 82 埼 玉 A級1班 差脚 前回の大宮から、ようやく伸びが出てきましたね。関東ラインの三番手です。
9 福 森 慎太郎 84 千 葉 A級1班 先捲 赤井さんの前なんて回れない。千葉ラインの三番手を固めるのが自然ですね。
3 5 6   4 1 8   2 7 9      
先捲 差脚 差捲   自在 差脚 差脚   先捲 差脚 先捲      
自力型としての実績は③木村が断然リード。宮城勢の援護を受けて別線をねじ伏せる。たとえ捲りに回されてもスピードが違うだけに。別線の相手はまずは②山本。主導権さえ取れば末脚の粘りは確か。千葉勢の連独占を穴目に。スピード強烈な④高橋の一発は更に穴。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月21日 静岡競輪  |  7月23日 静岡競輪 ≫