予想情報
予想情報 静岡競輪
2月29日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
1R | 1 | 1 | … | 二 藤 元 太 | 95 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 前々で自力自在に攻める。 | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 安 部 達 也 | 83 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 北勢追走から。 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 篠 原 忍 | 91 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | コメントなし | |||||||||||
4 | 4 | △ | 保 科 千 春 | 100 | 宮 城 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | |||||||||||
5 | 5 | × | 児 玉 慎一郎 | 76 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | 愛知勢に付くか、自分で前々の競走。 | |||||||||||
6 | … | 高 橋 秀 吉 | 88 | 秋 田 | S級2班 | 差脚 | 北同士の保科君へ。 | ||||||||||||
6 | 7 | ○ | 疋 田 敏 | 59 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 篠原に任せる。 | |||||||||||
8 | … | 土 屋 仁 | 84 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | コメントなし | ||||||||||||
← | 4 | 6 | 2 | 8 | 1 | 3 | 7 | 5 | |||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||||
③篠原はS級復帰後もコンスタントに勝ち星を挙げて本命視。同県⑦疋田ががっちり。④保科が自力勝負に持ち込んで連浮上。②安部や⑤児玉も位置次第。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 及 川 裕 奨 | 86 | 岩 手 | S級2班 | 先捲 | 自力の競走で何とかしたい。 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 川 口 満 宏 | 58 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | ラインの吉田君へ。 | |||||||||||
3 | 3 | … | 上 田 隼 | 97 | 岐 阜 | S級2班 | 自在 | コメントなし | |||||||||||
4 | 4 | … | 奥 谷 広 巳 | 78 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 補充の上田君に行けるね。 | |||||||||||
5 | 注 | 北 村 貴 幸 | 71 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 埼京勢の後ろ。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 石 川 英 昭 | 75 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | コメントなし | |||||||||||
7 | × | 吉 田 裕 全 | 90 | 埼 玉 | S級2班 | 自在 | 自力自在の競走。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 内 山 貴 裕 | 95 | 京 都 | S級2班 | 差脚 | 奥谷さんの後ろ。 | |||||||||||
9 | ○ | 水 書 義 弘 | 75 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | コメントなし | ||||||||||||
← | 1 | 9 | 6 | 7 | 2 | 5 | 3 | 4 | 8 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
このメンバーなら①及川の機動力が上位好機にスパート決め押し切り、⑨水書が喰い下がりワンツー。自在に攻める⑦吉田を目標にする、②川口の浮上に一考。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 猪俣君にしっかり。 | ||||||||||
2 | 2 | × | 渡 部 幸 訓 | 89 | 福 島 | S級2班 | 自在 | また前で動きたい。 | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 小 川 巧 | 57 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 同県の片岡君へ。 | |||||||||||
4 | 4 | △ | 片 岡 迪 之 | 93 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 任されたし自力。 | |||||||||||
5 | … | 小 室 貴 広 | 75 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | コメントなし | ||||||||||||
5 | 6 | … | 三 浦 雄 大 | 98 | 宮 城 | S級2班 | 自在 | 渡部さんに任せる。 | |||||||||||
7 | … | 和泉田 喜 一 | 59 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | コメントなし | ||||||||||||
6 | 8 | … | 高 橋 京 治 | 51 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | コメントなし | |||||||||||
9 | ◎ | 猪 俣 康 一 | 99 | 愛 知 | S級1班 | 先捲 | 初日より少し良くなった。また自力。 | ||||||||||||
← | 2 | 6 | 7 | 4 | 3 | 5 | 8 | 9 | 1 | ||||||||||
自在 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
⑨猪俣は復調途上だが、連日の動き活発で良化とみる。一気にペースを奪取し①大庭とワンツー。④片岡、②渡部が前々に展開から連介入。巧者③小川にも注意 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 鈴 木 良 太 | 86 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 初日同様菅原君へ。 | ||||||||||
2 | 2 | … | 宮 越 孝 治 | 82 | 富 山 | S級2班 | 自在 | 中部で連係する。 | |||||||||||
3 | 3 | × | 伊 藤 正 樹 | 71 | 愛 知 | S級1班 | 差捲 | 山田君の番手。 | |||||||||||
4 | 4 | 注 | 真 船 圭一郎 | 94 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | いつも通り自力。 | |||||||||||
5 | … | 宮 倉 勇 | 58 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 地元勢の後ろだね。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 山 田 隼 司 | 91 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | また自力の競走。 | |||||||||||
7 | △ | 明 田 春 喜 | 89 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 真船君に任せる。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 中 村 敏之輔 | 91 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 同郷明田さんへ。 | |||||||||||
9 | ○ | 菅 原 裕 太 | 100 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 積極的に自力。 | ||||||||||||
← | 4 | 7 | 8 | 6 | 3 | 2 | 9 | 1 | 5 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
互角の争いも地元勢に期待。⑨菅原が積極的に駆けて、番手①鈴木が巧ガードから差し切ろう。④真船がタイミング良く仕掛けて出ると、⑦明田の浮上も十分。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
5R | 1 | 1 | 注 | 馬 場 和 広 | 98 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力の競走。 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 吉 原 友 彦 | 83 | 神奈川 | S級2班 | 自在 | 好位を確保して自在に。 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 山 本 直 | 101 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 巧く仕掛けたい。 | |||||||||||
4 | 4 | × | 川 口 直 人 | 84 | 神奈川 | S級2班 | 差捲 | 同県吉原君任せ。 | |||||||||||
5 | ○ | 西 岡 拓 朗 | 97 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | もちろん山本君へ。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 山 口 貴 弘 | 92 | 佐 賀 | S級2班 | 自在 | 単騎で自在に走る。 | |||||||||||
7 | … | 白 岩 大 助 | 84 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 同県武藤君任せ。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 那 須 久 幸 | 71 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 西岡君の後ろへ。 | |||||||||||
9 | … | 武 藤 龍 生 | 98 | 埼 玉 | S級2班 | 自在 | 同県馬場さんへ。 | ||||||||||||
← | 3 | 5 | 8 | 2 | 4 | 6 | 1 | 9 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 自在 | 先捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
機動型の近況は③山本に勢い。スピード鋭く別線を制圧し、⑤西岡と中国ワンツー。②吉原のパンチ力も単級で、④川口との線は互角。①馬場も型に嵌ると強靭 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
6R | 1 | 1 | 注 | 津 村 洸次郎 | 101 | 福 岡 | S級2班 | 先捲 | 先行していきたい。 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 田 中 孝 彦 | 91 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 佐 藤 真 一 | 79 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 城君の番手。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 竹 田 和 幸 | 78 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 南関からにする。 | |||||||||||
5 | × | 藤 田 大 輔 | 91 | 千 葉 | S級2班 | 自在 | 田中君に任せます。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 戸 辺 裕 将 | 72 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |||||||||||
7 | … | 古 閑 良 介 | 73 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 福岡の三番手。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 加 倉 正 義 | 68 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 津村君の番手。 | |||||||||||
9 | ◎ | 城 幸 弘 | 96 | 山 梨 | S級1班 | 先捲 | 自力でやる。 | ||||||||||||
← | 2 | 5 | 4 | 1 | 8 | 7 | 9 | 3 | 6 | ||||||||||
自在 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
機動力タイプの力量互角で波乱含み。動き良好の⑨城が好スパート決めて、③佐藤がマーク喰い下る。叩き合いで中団キープから②田中-⑤藤田で捲る場面も。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
7R | 1 | 1 | … | 筒 井 敦 史 | 85 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | 久米君の番手。 | ||||||||||
2 | 2 | … | 小 野 俊 之 | 77 | 大 分 | S級1班 | 差脚 | 久米君の番手勝負。 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 岡 田 征 陽 | 85 | 東 京 | S級1班 | 自在 | 自力でいく。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 近 藤 俊 明 | 87 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||||
5 | ◎ | 水 谷 好 宏 | 93 | 滋 賀 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 鈴 木 龍之介 | 81 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |||||||||||
7 | ○ | 渡 邊 健 | 76 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 中近で水谷君へ。 | ||||||||||||
6 | 8 | 注 | 久 米 康 平 | 100 | 徳 島 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||||
9 | × | 兵 藤 一 也 | 82 | 群 馬 | S級1班 | 差脚 | 岡田君に任せる。 | ||||||||||||
← | 3 | 9 | 6 | 4 | 5 | 7 | 8 | 1 | 2 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
⑤水谷の連勝に期待。好機のスパートを決め、⑦渡邊と中近ワンツー。しかし③岡田の底力、決め脚も単級だし、充実している⑧久米が一気に出切って再勝十分 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
8R | 1 | 1 | △ | 萩 原 孝 之 | 80 | 静 岡 | S級1班 | 差脚 | 金子君の番手です。 | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 三 谷 政 史 | 93 | 滋 賀 | S級2班 | 差脚 | 川村さんをマーク。 | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 濱 田 浩 司 | 81 | 愛 媛 | S級1班 | 自在 | 篠原君に任せる。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 篠 原 龍 馬 | 89 | 高 知 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||||
5 | ◎ | 川 村 晃 司 | 85 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 自力でやる。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 開 坂 秀 明 | 79 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 近畿ラインの後ろ。 | |||||||||||
7 | … | 深 澤 伸 介 | 76 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 萩原君の後ろ。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 中 曽 直 彦 | 74 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 深澤君の後ろです。 | |||||||||||
9 | × | 金 子 哲 大 | 95 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 先行基本にやる。 | ||||||||||||
← | 4 | 3 | 5 | 2 | 6 | 9 | 1 | 7 | 8 | ||||||||||
先捲 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
二予は届かず4着の⑤川村だが、ここはキッチリ仕掛け押し切ろう。②三谷が喰い下がり独占。①萩原-⑦深澤が、関東単騎の⑨金子の先行を目標に一角崩す。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 佐 川 翔 吾 | 94 | 大 阪 | S級1班 | 先行 | 自力でいきます。 | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 海 野 敦 男 | 69 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 北日本の後ろ。 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 佐 藤 慎太郎 | 78 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | もう一度新山君へ。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 新 山 将 史 | 98 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 積極的に動く。 | |||||||||||
5 | × | 長 島 大 介 | 96 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 小 林 信 晴 | 83 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |||||||||||
7 | … | 河 野 通 孝 | 88 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 長島君の番手。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 遠 澤 健 二 | 57 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 海野君からにする。 | |||||||||||
9 | ○ | 北 野 武 史 | 78 | 石 川 | S級1班 | 差脚 | 佐川君をマーク。 | ||||||||||||
← | 5 | 7 | 1 | 9 | 6 | 4 | 3 | 2 | 8 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先行 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
①佐川が4枠両者の自力型を力でネジ伏せる。中近勢で⑨北野がマークして独占④新山と再度連係の③佐藤が決め脚鋭く抜け出すか。好気合い⑤長島で両立も。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
10R | 1 | 1 | × | 郡 司 浩 平 | 99 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 自力です。昨日は出切れたので。ラインで決めたいですね。 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 村 上 義 弘 | 73 | 京 都 | S級S班 | 自在 | 藤井はこれからの選手。番手で盛り立てていく。 | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 南 修 二 | 88 | 大 阪 | S級1班 | 差捲 | 余裕があれば佐川を残せたが…。村上さんに付ける。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 望 月 永 悟 | 77 | 静 岡 | S級1班 | 差脚 | 南関ラインの三番手。 | |||||||||||
5 | 注 | 吉 本 卓 仁 | 89 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 車は出た。もちろん自力で。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 藤 井 昭 吾 | 99 | 滋 賀 | S級2班 | 先捲 | 任せてもらった以上、主導権を取る事に集中します。 | |||||||||||
7 | … | 小 野 大 介 | 91 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 初日も近畿勢にはお世話になったから、ここも。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 八 谷 誠 賢 | 77 | 福 岡 | S級2班 | 先捲 | 卓仁の好きなように。付いていけたら決勝に乗れるでしょ。 | |||||||||||
9 | △ | 渡 辺 晴 智 | 73 | 静 岡 | S級1班 | 差脚 | ラインの皆が頑張ってくれて嬉しい限り。郡司君の番手。 | ||||||||||||
← | 5 | 8 | 1 | 9 | 4 | 6 | 2 | 3 | 7 | ||||||||||
先捲 | 先捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差捲 | 差脚 | |||||||||||
前を任された⑥藤井が何が何でも先行策で出切る。②村上が番手から一気に抜け出す。③南が固めて上位進出。好調①郡司-⑨渡辺の南関コンビで逆転に一考。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
11R | 1 | 1 | … | 中 村 淳 | 69 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 神山さんの後ろ。 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 片 寄 雄 己 | 79 | 静 岡 | S級1班 | 先捲 | 丸一周モガいて4着なら仕上がってる。雄太の番手。 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 1着でも内容で納得していない。力を出し切るだけ。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 渡 邉 雄 太 | 105 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | ここも持ち味の先行を基本に出し切ります。 | |||||||||||
5 | ○ | 菅 原 晃 | 85 | 大 分 | S級1班 | 自在 | 強い竹内君の番手。初連係。集中して付いていく。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 池 田 浩 士 | 86 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | 連日、余裕はある。再度、晃へ。 | |||||||||||
7 | × | 神 山 雄一郎 | 61 | 栃 木 | S級S班 | 差脚 | 横山に任せます。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 横 山 尚 則 | 100 | 茨 城 | S級2班 | 先捲 | 勝ち上がれたけど内容が…。自力。気合いを入れていきます。 | |||||||||||
9 | 注 | 内 藤 秀 久 | 89 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 根田は行けると思ってた。ここは片寄さんに付ける。 | ||||||||||||
← | 4 | 2 | 9 | 8 | 7 | 1 | 3 | 5 | 6 | ||||||||||
先捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
優秀戦の③竹内は正に圧巻。難敵相手だが、豪快にねじ伏せて⑤菅原を連れ込もう。地元の気鋭④渡邉の大駆け決まれば先輩②片寄が台頭。⑦神山も貫禄示す。 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
12R | 1 | 1 | … | 阿 竹 智 史 | 90 | 徳 島 | S級1班 | 自在 | (昨日)村上さんは流石だね。ここは単騎で流れを見て。 | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 石 毛 克 幸 | 84 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 連日、口が空いて。修正したい。根田とは久々の連係。 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 佐 藤 康 紀 | 73 | 青 森 | S級1班 | 差脚 | 脚質と展開が合わずにきつかった。北日本の三番手。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 磯 田 旭 | 96 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 待った分、伸び切れなかった。単騎で自在にやる。 | |||||||||||
5 | × | 根 田 空 史 | 94 | 千 葉 | S級1班 | 先捲 | 自力です。流れはよく見えているし調子いいです。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 八日市屋浩 之 | 79 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 強い谷口にしっかり。 | |||||||||||
7 | ○ | 早 坂 秀 悟 | 90 | 宮 城 | S級1班 | 先捲 | 突っ張りも考えていたけど。脚は問題なし。先行でいく。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 谷 口 遼 平 | 103 | 三 重 | S級2班 | 先捲 | 自力です。あとはタイミングと自分の強い気持ちです。 | |||||||||||
9 | ◎ | 山 崎 芳 仁 | 88 | 福 島 | S級S班 | 自在 | 秀悟にいつも通り付いていく。 | ||||||||||||
← | 7 | 9 | 3 | 1 | 4 | 8 | 6 | 5 | 2 | ||||||||||
先捲 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
徹底先行タイプの⑦早坂の主導権だろう番手キープする⑨山崎が巧ガードからG前抜け出す。二予で捲りを決めた⑤根田が好機に仕掛け、②石毛との逆転も十分 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。