予想情報
予想情報 静岡競輪
5月2日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 小橋川 健 一 | 87 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 任されたらまた自力。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 植 木 哲 良 | 86 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 南関勢からにします。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 中津川 大 輔 | 78 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 世話になってる小橋川君の好きに走ってもらう。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 一 丸 政 貴 | 69 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 香月君を目標にする。 | |||||||||
5 | 5 | … | 小 谷 哲 也 | 60 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 流れを見てとしか。 | |||||||||
6 | 6 | … | 和 田 友 希 | 86 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 決めずですね。 | |||||||||
7 | × | 香 月 裕 二 | 84 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 付いて貰えるし自力自在。 | ||||||||||
← | 1 | 3 | 2 | 7 | 4 | 5 | 6 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
再度①小橋川の自力一車。地元③中津川を連れてペース駆け。②植木が差し脚を伸ばすか。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 竹 内 洋 | 78 | 岡 山 | A級3班 | 差捲 | 決めず、切り換え策で。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 田 村 純 一 | 92 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 先行基本に頑張る。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 若 林 功 | 80 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | ラインの田村君へ。 | |||||||||
4 | 4 | × | 佐 藤 力 彦 | 90 | 大 分 | A級3班 | 差捲 | 自力自在に頑張る。 | |||||||||
5 | 5 | … | 福 井 栄 治 | 56 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 田崎君の後ろへ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 日 浦 野 | 57 | 福 岡 | A級3班 | 差捲 | 佐藤君に頑張ってもらう。 | |||||||||
7 | △ | 田 崎 美佐夫 | 65 | 山 梨 | A級3班 | 差脚 | 北勢の後ろです。 | ||||||||||
← | 4 | 6 | 1 | 2 | 3 | 7 | 5 | ||||||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
②田村が先行一車の構成を活かしてマイペースで押し切る。③若林と北日本ワンツー。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 渡 邉 孝 光 | 99 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 楠野君。藤森さんのブロック何とか凌いだが…。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 横 内 裕 人 | 100 | 愛 媛 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 高 木 修 二 | 97 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 調子は上向いている。流れに応じた自力。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 楠 野 史 尭 | 105 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 自力。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 福 山 幸 作 | 72 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 同県の横内君へ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 石 井 功 二 | 80 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | 渡邉君の後ろで連係。 | |||||||||
7 | × | 平 野 豊 | 66 | 兵 庫 | A級3班 | 自在 | 積極的やし高木君へ。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 6 | 2 | 5 | 3 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 自在 | |||||||||||
②横内の実戦気配は物足らないが、今度こそ本領発揮。初日に続き先輩⑤福山がマークし上位独占を狙うが、動きが活発な③高木、④楠野も単争い。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | 注 | 村 治 久 敏 | 78 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 中部同士の中村君へ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 陶 器 一 馬 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 差捲 | 先手ラインからか、前々の競走。 | |||||||||
3 | 3 | … | 長谷井 浩 二 | 45 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 関東同士の前島君。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 中 村 賢 二 | 97 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | また自力で頑張る。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 徳 吉 正 治 | 89 | 福 岡 | A級3班 | 先捲 | 付いてもらえれば自力。 | |||||||||
6 | 6 | × | 前 島 恭 平 | 98 | 長 野 | A級3班 | 先捲 | 自力。最近自分の持ち味が消えてる。練習方法かな。 | |||||||||
7 | ○ | 川 本 恵 二 | 78 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 徳吉君を目標。 | ||||||||||
← | 6 | 3 | 4 | 1 | 2 | 5 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
総合力は⑤徳吉が一番であり、タイミング良くカマシ、捲りを決め快走。⑦川本がマーク。果敢④中村-①村治の好走や、⑥前島の粘り込みも十分可能。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 濱 田 瞳 | 106 | 青 森 | A級2班 | 先捲 | 取れた位置から自力。枠良いがSは…。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 小 坂 知 子 | 104 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 前々で頑張る。 | |||||||||
3 | 3 | … | 伊 木 雪 乃 | 102 | 熊 本 | A級2班 | マーク | 内枠活かし流れに乗りたい。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 三 宅 愛 梨 | 104 | 岡 山 | A級2班 | 自在 | 自力。 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 菅 田 賀 子 | 104 | 新 潟 | A級2班 | 自在 | 中団以内から前々へ。 | |||||||||
6 | 6 | △ | 金 田 洋 世 | 106 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 流れ見てから臨機応変に走る。 | |||||||||
7 | … | 上 原 七 衣 | 106 | 新 潟 | A級2班 | マーク | 流れを見て前々へ。 | ||||||||||
← | 2 | 1 | 4 | 5 | 3 | 6 | 7 | ||||||||||
自在 | 先捲 | 自在 | 自在 | マーク | 自在 | マーク | |||||||||||
④三宅の戦歴上位で、中団以内を確保し捲り炸裂。②小坂がS取りから好位占め単争いは必至。⑥金田、①濱田も機動力を活かして粘り込み十分。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 沼 川 夢 久 | 81 | 群 馬 | A級1班 | 差脚 | 関東で小林君目標。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松 本 昌 士 | 92 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 宮城勢の後ろで連係。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 村 本 慎 吾 | 94 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | 自力自在に走る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 相 澤 恵 一 | 95 | 宮 城 | A級2班 | 差捲 | 同県の鈴木君へ。 | |||||||||
5 | ○ | 小 林 申 太 | 101 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | ラインで決まる様、自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 平 沢 正 治 | 75 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 地元の村本君に任す。 | |||||||||
7 | × | 長正路 樹 | 60 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 関東の三番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 田 仲 剛 | 51 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 関東で連係するよ。 | |||||||||
9 | 注 | 鈴 木 裕 斗 | 99 | 宮 城 | A級2班 | 自在 | 自力自在に頑張る。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 7 | 8 | 3 | 6 | 9 | 4 | 2 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 差脚 | |||||||||
⑤小林がラインの長さを活かし、きっちり出切る。①沼川が援護から差し快勝。⑦長正路が三番手を固める。③村本が俊敏に立ち回り好走や、⑨鈴木に警戒。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 平 原 輝 弥 | 71 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | また青島さんいるし先行。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 齊 藤 紳一朗 | 82 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 同県の日当君にしっかり付いて。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 高 森 圭 介 | 83 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 自在に走る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 難 波 政 則 | 84 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 青森勢の後ろへ。 | |||||||||
5 | × | 青 島 宗 仁 | 51 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 初日同様、平原君へ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 西 丸 直 人 | 76 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 北の四番手で連係。 | |||||||||
7 | … | 黒 田 充 | 73 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 高森君の好きに。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小 堀 剛 | 81 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 悪いが南関勢へ。 | |||||||||
9 | ◎ | 日 当 泰 之 | 92 | 青 森 | A級1班 | 先捲 | 伸びたし行けると思ったが…。勝てる様に自力。 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 4 | 6 | 3 | 7 | 1 | 5 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
①平原が初日の分まで地元の⑤青島を連れて果敢に駆けるが、⑨日当がスピードの違いを見せつけ快走。同県②齊藤が追走だが、③高森が前々から一角崩す。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | 注 | 藤 森 茂 樹 | 73 | 青 森 | A級3班 | 差脚 | 勝ち上がれたのは流れ一本。でも静岡は、ダメな時もあるが相性良い方かな。初連係の浦野君。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 岸 川 哲 也 | 105 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 信じてくれた坂田さんの為にも先行したい。流れを読み違えたが競走自体も小さくて。走る毎に課題が見つかる。緩んだら仕掛けるを心掛ける。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 藤 原 悠 斗 | 91 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 前が詰まって二度ほど動くタイミングがあったが三度目でやっと。まだ仕掛けが遅い。状態は問題ないので、タイミングを逃さないよう。 | |||||||||
4 | 4 | … | 田 島 浩 二 | 84 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 当然世話になってる近畿勢の三番手。中村君の先行は掛かっていたが、藤原君のスピードが違って。自分も初日で脚が一杯になったからブロック出来なかった。 | |||||||||
5 | 5 | × | 坂 田 学 | 83 | 兵 庫 | A級3班 | 差捲 | 岸川君へ。何度か行くタイミングがありヒヤヒヤしたが、最後まで信じて付いてて良かった。 | |||||||||
6 | 6 | … | 吉 田 稔 | 75 | 大 分 | A級3班 | 差脚 | 再度藤原君にしっかり付いて行きたい。 | |||||||||
7 | ○ | 浦 野 慈 生 | 103 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | 準決は捲りになって見栄えは悪いが、自分なりにラインを連れ込もうと考えた仕掛け。同型は二人とも対戦ある。流れを見て積極的な自力で頑張る。 | ||||||||||
← | 3 | 6 | 7 | 1 | 2 | 5 | 4 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | |||||||||||
②岸川のスピード冴え、ライン三車を活かし会心のスパート決める。⑦浦野のパワーも光り岸川同様に完全Ⅴへ。③藤原は位置取りに注文付くがⅤ争う。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | △ | 高 木 真 備 | 106 | 東 京 | A級2班 | 先行 | スピードに乗せ切る前に荒牧さんに行かれた。自力で出し切れるよう走る。 | ||||||||
2 | 2 | × | 戸 田 みよ子 | 102 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 荒牧さんに詰め寄れたし良い時の感覚が戻って来ている。内枠を活かし、流れを見て好位へ。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 石 井 寛 子 | 104 | 東 京 | A級2班 | 自在 | タイミングを逃さないように仕掛ける。初日は重かったが、ケアしたら全然軽くなった。 | |||||||||
4 | 4 | … | 白 井 美早子 | 102 | 大 阪 | A級2班 | 自在 | 動く人多いし出遅れないように。中団より前にいて4コーナーまで脚を溜めたい。連戦の疲れが多少あるのでしっかり休める。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 荒 牧 聖 未 | 102 | 栃 木 | A級2班 | 捲差 | 前々で自力。強い風の中踏み切れているし状態は良い。優勝目指します。 | |||||||||
6 | 6 | … | 山 口 菜津子 | 102 | 高 知 | A級2班 | 自在 | 取れた位置から動く人の後ろを狙う。静岡は走り易い方。 | |||||||||
7 | 注 | 門 脇 真由美 | 102 | 大 阪 | A級2班 | 自在 | 外枠だから、後方からの仕掛けになりますね。感じは悪くないし、自分の出来る事をします。 | ||||||||||
← | 3 | 2 | 5 | 1 | 4 | 6 | 7 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 捲差 | 先行 | 自在 | 自在 | 自在 | |||||||||||
③石井は流石の安心感。いずれ好位キープからスパートし完全Ⅴ。⑤荒牧も好調で、石井より先に仕掛け土を付けるか。①高木が果敢な走りで好走。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 中 野 良 | 83 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 山口君に全てお任せ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 今 泉 薫 | 89 | 群 馬 | A級1班 | 先捲 | 自力。四角からの判断ミスしなければ勝ち上がれたと思う。 | |||||||||
3 | 3 | … | 水 野 悟 志 | 94 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | 初日離れた鈴木君にしっかり付いて。 | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴 木 広 人 | 99 | 神奈川 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | |||||||||
5 | 注 | 早 坂 道 義 | 88 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 関東の三番手で連係。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小 林 裕 司 | 71 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 鈴木-水野君の後ろ。 | |||||||||
7 | ◎ | 山 口 茂 | 98 | 福 島 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 黒 川 将 俊 | 92 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 単騎でやる。自力。 | |||||||||
9 | × | 吉 田 昌 弘 | 97 | 埼 玉 | A級2班 | 自在 | いいなら今泉さんへ。 | ||||||||||
← | 2 | 9 | 5 | 7 | 1 | 4 | 3 | 6 | 8 | ||||||||
先捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | |||||||||
⑦山口の機動力に期待。中団キープからスピード良く仕掛けて①中野との一戦に持ち込む。②今泉のパワーも単級で⑨吉田-⑤早坂を連れ果敢に突っ走る。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 山 城 光 央 | 64 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 亀井君にしっかり付いて行きたい。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 山 本 恵太郎 | 71 | 東 京 | A級2班 | 自在 | 同郷の内田君に任せます。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 齊 藤 晋 | 101 | 岩 手 | A級2班 | 先捲 | 自力。タイミングは良かった。あれで残れないのは力不足。 | |||||||||
4 | 4 | … | 伊 藤 亮 | 92 | 埼 玉 | A級1班 | 自在 | 埼京の三番手で連係。 | |||||||||
5 | … | 亀 谷 隆 一 | 92 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 本 田 拓 也 | 92 | 新 潟 | A級2班 | 差捲 | また決めず。自力捨てた訳ではないが自信が…。 | |||||||||
7 | × | 内 田 玄 希 | 94 | 東 京 | A級2班 | 先捲 | 自力。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藤 原 義 晴 | 88 | 岩 手 | A級1班 | 差脚 | 齊藤君にしっかり付いていく。 | |||||||||
9 | ◎ | 亀 井 久 幸 | 95 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力。組み立てが中途半端。 | ||||||||||
← | 9 | 1 | 5 | 3 | 8 | 6 | 7 | 2 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 自在 | 自在 | |||||||||
⑨亀井は準決の分までの思い。パワー上位は明白であり、今度こそ本領発揮し①山城とワンツー決める。②山本の気配が良く、後輩⑦内田任せから浮上十分。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ◎ | 飯 田 憲 司 | 96 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力。落合君に仕事してもらって好きに走る。地元優勝狙い、力出し切る競走。 | ||||||||
2 | 2 | … | 岡 嵜 浩 一 | 69 | 神奈川 | A級1班 | 差捲 | 飯田君は徐々に踏み上げる本格先行型。久保君が練習の力を出してくれれば。 | |||||||||
3 | 3 | × | 丸 山 直 樹 | 93 | 埼 玉 | A級1班 | 自在 | 無駄脚使ったし力が入らず中団取れても動けなかった。ケアして自力で頑張る。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 落 合 達 彦 | 96 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | 決勝乗れて悪くないが、追い込みとしてはまだまだ甘い。飯田さんを援護する。 | |||||||||
5 | … | 小佐野 文 秀 | 83 | 山 梨 | A級1班 | 差脚 | 内外凌いでの準決二着は自分的にも評価高い。細切れ戦の得意な関君に期待。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 久 保 将 史 | 95 | 神奈川 | A級1班 | 先捲 | 二車だが積極的に先行したい。疲れが残っている感じなのでしっかり休める。 | |||||||||
7 | 注 | 土 屋 仁 | 84 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 準決は少し重く感じたので修正しないと。初日同様に丸山君に任せる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 関 智 晴 | 89 | 新 潟 | A級2班 | 差捲 | 齊藤君を残せなかったのが悔やまれる。強かったです。決めず自力自在に走る。 | |||||||||
9 | △ | 小 松 剛 之 | 79 | 宮 城 | A級1班 | 差捲 | レースは見えているし余裕もある。決めず自在。先行以外何でもやるつもり。 | ||||||||||
← | 6 | 2 | 3 | 7 | 8 | 5 | 1 | 4 | 9 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 自在 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | |||||||||
連日①飯田の積極性、パワー光り、前回平塚Ⅴの勢いそのまま。再度、同期でもある④落合のガードは心強く、完全Ⅴを目指し突っ走る。前S級の底力を見せつけている⑨小松の決め脚も冴え、好位占め台頭は十分。飯田、⑥久保が叩き合った時は③丸山の捲りが炸裂。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。