予想情報
予想情報 大垣競輪
8月6日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 神 戸 暖稀羽 | 124 | 北海道 | L級1班 | 自在 | 練習もできているし状態はいい。大垣は初めて。自力自在に。 |
2 | 2 | ○ | 國 村 美留莉 | 118 | 山 口 | L級1班 | 差脚 | 最近は踏み出しに遅れなくなったのがいいですね。臨機応変に。 | |
3 | 3 | △ | 増 茂 るるこ | 102 | 東 京 | L級1班 | 自在 | 一着でもいい着を狙って。前々に自在でいきます。 | |
4 | 4 | × | 山 口 優 依 | 124 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 動きたい気持ちはあるけど並びを見てですね。自力自在に。 | |
5 | 5 | 注 | 渡 邉 栞 奈 | 122 | 静 岡 | L級1班 | 差脚 | リハビリ休養からフレームも換えて上向いてきた。自在に。 | |
6 | 6 | … | 向 井 円 | 114 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 取れた位置から。 | |
7 | … | 中 川 諒 子 | 102 | 熊 本 | L級1班 | 自在 | 流れ見て。 |
- ←
- 6差脚
- 1自在
- 2差脚
- 4自在
- 3自在
- 7自在
- 5差脚
今開催のシリーズリーダー①神戸が人気に応えて首位スタート。好枠の②國村や③増茂が好位からG前迫る。自力ある④山口の仕掛けや⑤渡邉も軽視はできない
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 宮 地 寧 々 | 110 | 岐 阜 | L級1班 | 自在 | 地元戦は緊張も。組み立ての失敗をしないように。自力自在に。 |
2 | 2 | ○ | 藤 原 春 陽 | 122 | 徳 島 | L級1班 | 自在 | 前回は初日叩いたけど地元パワーで何とか。何でもする。 | |
3 | 3 | △ | 中 嶋 里 美 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | まずは決勝を目指して。自在に。 | |
4 | 4 | × | 浦 部 郁 里 | 102 | 千 葉 | L級1班 | 差脚 | 取れた位置から積極的に。 | |
5 | 5 | 注 | 川 路 遥 香 | 120 | 埼 玉 | L級1班 | 差捲 | 点数を下げてるので上げていきたい。自在にやる。 | |
6 | 6 | … | 猪 頭 香緒里 | 104 | 岡 山 | L級1班 | 差脚 | フレームを換えて二場所連続で決勝へ。好位狙って。 | |
7 | … | 新 井 美 菜 | 116 | 埼 玉 | L級1班 | 差脚 | 自在にやります。 |
- ←
- 1自在
- 3自在
- 2自在
- 4差脚
- 5差捲
- 7差脚
- 6差脚
地元三割増しの①宮地が内枠を活かして抜け出す。②藤原や③中嶋の力量も五分で展開次第では逆転十分。④浦部が前々に攻めて浮上。⑤川路も位置取り次第で
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 成 田 健 児 | 75 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 深瀬君の番手です。 |
2 | 2 | ◎ | 深 瀬 泰 我 | 119 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 今期に入って落とし気味だったけど前回は積極性を出して久々に良かった。自力です。 | |
3 | 3 | × | 井 田 晶 之 | 113 | 三 重 | A級1班 | 先捲 | 状態が良くなくて…。単騎で。 | |
4 | 4 | 注 | 西 徹 | 79 | 石 川 | A級2班 | 差脚 | 井田君が単騎というので、前々としか。 | |
5 | 5 | △ | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
6 | 6 | … | 峠 祐 介 | 78 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 南関勢に付きます。 | |
7 | … | 亀 井 雅 斗 | 75 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 峠君の後ろから。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 7差脚
- 3先捲
- 4差脚
このメンバーでは南関勢の力量上位。②深瀬が主導権を握り①成田とのG前勝負に持ち込む。⑤河野が三番手。低調気味の③井田は単騎を選択。④西が前々へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 伊 藤 成 紀 | 90 | 大 阪 | A級2班 | 自在 | 最近は番手も増えている。歩登に任せる。しっかりアシストを。 |
2 | 2 | × | 宇佐見 裕 輝 | 94 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 赤塚君に任せます。 | |
3 | 3 | △ | 赤 塚 悠 人 | 97 | 山 形 | A級1班 | 自在 | 左足の靭帯をやってから徐々に良くなっている。自力自在に。 | |
4 | 4 | 注 | 一ノ瀬 貴 将 | 98 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | |
5 | 5 | ○ | 伊 藤 歩 登 | 113 | 兵 庫 | A級2班 | 先捲 | 練習はぼちぼちですね。自力で。 | |
6 | 6 | … | 大 西 健 士 | 88 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 阿部君ですね。 | |
7 | … | 阿 部 俊 | 125 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 一、二班はやりたいレースができなくて勝てていない。まずは予選クリアしたい。自力です。 |
- ←
- 5先捲
- 1自在
- 4差脚
- 3自在
- 2自在
- 7先捲
- 6差脚
タテ脚ある①伊藤成が積極的な⑤伊藤歩を得て首位最短。車間を空けつつG前きっちり。④一ノ瀬が三番手から直線勝負⑦阿部は若手らしく積極的な競走で抵抗
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | △ | 明 田 春 喜 | 89 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 佐藤君が一人でやりたいと言うので、自分も単騎でやる。 |
2 | 2 | ○ | 小 玉 勇 一 | 113 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 森田優らとの練習でいい刺激を貰っている。自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 高 峰 賢 治 | 73 | 山 梨 | A級2班 | 差脚 | 小玉君に付きます。 | |
4 | 4 | … | 志 水 祐 彦 | 94 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
5 | 5 | ◎ | 弓 矢 輪太郎 | 125 | 三 重 | A級2班 | 先捲 | 前回の準決は何もできなかった。練習はしっかりやっているしそろそろ決勝へ。自力です。 | |
6 | 6 | × | 三 浦 靖 | 53 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 弓矢君の番手。 | |
7 | … | 佐 藤 啓 斗 | 119 | 青 森 | A級2班 | 先行 | 状態が良くないので単騎で。 |
- ←
- 2先捲
- 3差脚
- 1差脚
- 5先捲
- 6差脚
- 4差脚
- 7先行
実質⑤弓矢の先行一車。上手くペースに持ち込み末脚良く押し切る。②小玉が中団を位置取り③高峰と関東逆転を狙う。目標不在の①明田は経験活かし好位から
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 高 木 翔 | 105 | 岩 手 | A級1班 | 差捲 | 中島君が強いのは知っていますよ。離れないように。 |
2 | 2 | × | 篠 塚 光 一 | 90 | 兵 庫 | A級1班 | 差捲 | 藤田君ですね。松阪でも連係したけど強かったよ。 | |
3 | 3 | ◎ | 中 島 竜 誠 | 125 | 山 梨 | A級2班 | 先捲 | 位置を取っての競走が得意だけど、今は前々に攻めた方が成績もいい。自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 阿 部 英 光 | 89 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 高木君の後ろ。 | |
5 | 5 | … | 窪 田 陽 介 | 90 | 滋 賀 | A級2班 | 差脚 | 兵庫勢の後ろ。 | |
6 | 6 | △ | 藤 田 真 | 89 | 兵 庫 | A級1班 | 自在 | 状態はぼちぼち。自力自在に。 | |
7 | … | 旭 啓 介 | 86 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 |
- ←
- 3先捲
- 1差捲
- 4差脚
- 6自在
- 2差捲
- 5差脚
- 7差脚
③中島は徐々に一、二班戦にも順応。変わらず積極的な競走で①高木とのG前勝負に持ち込む。⑥藤田も点数以上。前々に攻めて乗る②篠塚と近畿逆転を狙う。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 植 草 亮 介 | 90 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 一番車か。Sは得意じゃないんですよ。加藤君の番手。 |
2 | 2 | ○ | 宮 司 周 郎 | 82 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 橋本君の番手です。 | |
3 | 3 | ◎ | 橋 本 英 也 | 113 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 今月の終わりに全日本選手権。もう少しパワーが欲しいけど状態は悪くない。自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 中 井 護 | 74 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 良くはないね。中部勢の後ろ。 | |
5 | 5 | × | 甲 斐 康 昭 | 89 | 群 馬 | A級1班 | 差脚 | 大畑君に任せます。 | |
6 | 6 | … | 大 畑 裕 貴 | 92 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 三分戦ならやりようはある。前回落とした分も。自力です。 | |
7 | … | 加 藤 健 一 | 107 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 前回は全然ダメでしたね。自力。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 3先捲
- 2差脚
- 4差脚
- 6先捲
- 5差脚
世界で戦う③橋本が久々に地元凱旋。持ち味の超地脚を活かし力強く押し切る。②宮司-④中井が続いて中近独占。⑦加藤の仕掛け次第では①植草に好機到来。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 吉 川 希 望 | 111 | 石 川 | A級1班 | 先捲 | 車番あるしそこは活かしたいですね。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 鈴 木 幸 紀 | 78 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 吉川君の番手です。 | |
3 | 3 | × | 秋 葉 大 輔 | 90 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 川田君に期待して。 | |
4 | 4 | △ | 川 田 真 也 | 125 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | BS取れているし成績も悪くない。今回もBS取る競走をしたい。自力。 | |
5 | 5 | 注 | 田 村 風 起 | 107 | 奈 良 | A級2班 | 差脚 | 中部勢に付きます。 | |
6 | 6 | … | 松 根 真 | 90 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 埼京の三番手。 | |
7 | … | 石 川 英 昭 | 75 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 川田君が強いのも知っているし先手ラインから。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 6差脚
- 7差脚
点数上位の①吉川が力勝負を制して首位スタート。②鈴木-⑤田村が続いて中近独占。対する④川田の機動力も侮れない中近勢を併せ切り③秋葉と埼京逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 筒 井 裕 哉 | 89 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 追走は大丈夫だが自力だと80点くらいの脚ですよ。佐山君の番手。 |
2 | 2 | … | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | S級の余韻があるうちに頑張りたい。近畿勢へ。 | |
3 | 3 | △ | 加 藤 将 武 | 121 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 前回がダメだったんでその分も気持ちを入れたい。先行主体にやる。 | |
4 | 4 | … | 飯 田 辰 哉 | 72 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 関東勢に付きます。 | |
5 | 5 | × | 丸 山 直 樹 | 93 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 落車明けだし走ってみてですね。加藤君の番手。 | |
6 | 6 | ○ | 佐 山 寛 明 | 113 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 状態は問題なく普通ですね。自力自在にいく。 | |
7 | 注 | 前 川 大 輔 | 113 | 福 島 | A級1班 | 自在 | もっと自力も出していきたいですね。自力自在に。 |
- ←
- 6先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 4差脚
- 7自在
前S級の①筒井が好目標の⑥佐山を援護してG前抜け出す。②鷲見が三番手から直線勝負。③加藤の力量も接戦。仕掛け次第では⑤丸山と逆転。混戦なら⑦前川
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。