予想情報
予想情報 大垣競輪
6月29日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 桜 井 雄 太 | 100 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 須 永 勝 太 | 98 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 一人でやります。 | |
3 | 3 | ◎ | 望 月 嘉 人 | 123 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 進みは悪くなかったし、戻した自転車の感じはいいと思います。自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 太 田 雅 之 | 86 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 桜井君の番手です。 | |
5 | 5 | △ | 石 井 孝 | 68 | 千 葉 | A級2班 | マーク | 望月君の番手です。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 2自在
- 3先捲
- 5マーク
二分戦のここは若い③望月が主導権争いを制して末脚良く押し切る。⑤石井が続いて南関独占。①桜井も初日に果敢に攻めて悪くない。②須永の一発に警戒必要
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 原 田 隆 | 77 | 大 阪 | A級1班 | 差捲 | 藤木君に任せます。 |
2 | 2 | ◎ | 伊早坂 駿 一 | 105 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | × | 藤 木 裕 | 89 | 京 都 | A級1班 | 自在 | 前々にいきます。 | |
4 | 4 | ○ | 伊 藤 翼 | 94 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 伊早坂君に付きます。 | |
5 | 5 | 注 | 中 村 敏之輔 | 91 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 伊早坂君-伊藤君の後ろ。 |
- ←
- 3自在
- 1差捲
- 2先捲
- 4自在
- 5差脚
先行一車の②伊早坂が型通りのペース駆けで末脚良く押し切る。④伊藤が続いてG前勝負。③藤木が前々に攻めて展開によってはハコ狙いも。①原田が突っ込む
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 引 地 正 人 | 87 | 秋 田 | A級2班 | 先捲 | 1/8車輪なんで悔しいね。二分戦はまたキツイね。自力で。 |
2 | 2 | ○ | 高 橋 大 輝 | 111 | 秋 田 | A級1班 | 差捲 | 引地さんに付きます。 | |
3 | 3 | 注 | 松 山 正 和 | 76 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 北日本勢の後ろ。 | |
4 | 4 | △ | 新 井 僚太郎 | 100 | 山 梨 | A級1班 | 自在 | 平川さんに任せます。 | |
5 | 5 | × | 平 川 雅 晃 | 107 | 長 野 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 川 村 昭 弘 | 81 | 新 潟 | A級2班 | 差脚 | 新井君の後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 2差捲
- 3差脚
- 5先捲
- 4自在
- 6差脚
まだまだ動き活発な①引地が二分戦を力でねじ伏せて②高橋と北日本独占を決める。③松山が三番手。⑤平川が主導権を握れば乗る④新井が直線抜け出し台頭。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 中 曽 直 彦 | 74 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 荻原君に付きます。 |
2 | 2 | ○ | 荻 原 寿 嗣 | 119 | 北海道 | A級2班 | 先行 | 想定外の展開になってあの位置は引けなかった。自力です。 | |
3 | 3 | … | 小 坂 敏 之 | 74 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 埼玉勢の後ろ。 | |
4 | 4 | 注 | 中 村 泰 輔 | 117 | 和歌山 | A級2班 | 先捲 | 展開は向いたけど車間を空け過ぎたかな。単騎でいきます。 | |
5 | 5 | △ | 戸 塚 涼 介 | 111 | 埼 玉 | A級2班 | 先行 | 自力です。 | |
6 | 6 | × | 金 子 周一郎 | 78 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 同県で戸塚君の番手。 | |
7 | … | 黒 崎 直 行 | 57 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 関東の四番手。 |
- ←
- 2先行
- 1差脚
- 4先捲
- 5先行
- 6差脚
- 3差脚
- 7差脚
初日は連係を外した①中曽だがその後のリカバリーは悪くない。ここは②荻原を目標にG前差し切る。⑤戸塚の機動力も軽視できない。④中村が単騎で一発狙う
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 比 佐 宝 太 | 121 | 福 島 | A級1班 | 先捲 | 脚を残したまま終わってしまった。でも勉強になった。ここは伊藤さんにリベンジを。自力。 |
2 | 2 | 注 | 古 川 尚 耶 | 92 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 小林さんの番手です。 | |
3 | 3 | ○ | 伊 藤 稔 真 | 111 | 三 重 | A級1班 | 自在 | 3角、4角で一杯でしたね。自力自在にいきます。 | |
4 | 4 | × | 山 口 智 弘 | 99 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 判断が難しかったけど何とか一着で良かった。稔真の番手です。 | |
5 | 5 | … | 小 林 申 太 | 101 | 茨 城 | A級1班 | 自在 | 外併走からの仕掛けはキツかった。でも粘れたので。自力自在。 | |
6 | 6 | △ | 成 田 直 喜 | 81 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 比佐君ですね。 | |
7 | … | 大 越 啓 介 | 97 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 戸塚君のおかげ。自分は何もしてないので。関東の三番手。 |
- ←
- 1先捲
- 6差脚
- 5自在
- 2差脚
- 7差脚
- 3自在
- 4差脚
初日は持ち味を出せなかった①比佐。ここはその分も出し切って⑥成田と北日本独占を狙う。③伊藤は初日に距離を踏み好印象。好機見極めて④山口と逆転へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 舘 泰 守 | 80 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 堀君の好きに。 |
2 | 2 | ◎ | 堀 兼 壽 | 105 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 稔真がすかさず仕掛けてくれて強かった。200勝決めて201勝まで目指して。自力です。 | |
3 | 3 | △ | 遠 藤 勝 弥 | 109 | 静 岡 | A級1班 | 自在 | 組み立てが甘かった。でもあそこで仕掛けられたのは良かった。自力自在にいく。 | |
4 | 4 | 注 | 小佐野 文 秀 | 83 | 山 梨 | A級1班 | 差脚 | 井上君に付きます。 | |
5 | 5 | … | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | A級2班 | 差脚 | 自分は展開ですよ。中部三番手。 | |
6 | 6 | × | 井 上 公 利 | 93 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 自分も落車覚悟しましたね。ギリギリ良かった。自力です。 | |
7 | … | 赤 井 学 | 77 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 遠藤君の番手です。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 3自在
- 7差脚
- 6先捲
- 4差脚
初日特選を制した②堀が地元で奮起。準決は自力でねじ伏せて節目の200勝へ。①舘が続いて特選の再現。③遠藤の動きも悪くない。⑥井上が積極策で粘り込む
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 塩 島 嵩一朗 | 125 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 突っ張るつもりだったので失敗。踏み上げた感じはいつも通りでしたね。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 太刀川 一 成 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 塩島君の番手です。 | |
3 | 3 | △ | 秋 本 耀太郎 | 117 | 栃 木 | A級1班 | 先捲 | 捲りが出なかったのは力不足だけど、道中は力みなく組み立てられた。自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 小 林 卓 人 | 79 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 福元君が強いのは知っているし頼もしかった。もちろん準決も。 | |
5 | 5 | × | 福 元 啓 太 | 119 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | どこから来ても併せる気持ちでした。でももう少し踏み上げたかった。自力です。 | |
6 | 6 | … | 梅 山 英 樹 | 72 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 秋本君の番手です。 | |
7 | … | 奥 谷 広 巳 | 78 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 大阪勢の後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 3先捲
- 6差脚
- 5先捲
- 4差脚
- 7差脚
初日も力でねじ伏せて完勝した①塩島。ここも一枚上のスピードで②太刀川と南関独占を決める。対する③秋本、⑤福元の機動力も侮れず展開次第では波乱も。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。