予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 6月8日 大垣競輪  |  6月29日 大垣競輪 ≫

6月28日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 遠 藤 勝 弥 109 静 岡 A級1班 自在 自力自在にいきます。松山さんとワンツー決められるように。
2 2 小佐野 文 秀 83 山 梨 A級1班 差脚 伊早坂君の番手です。
3 3 奥 谷 広 巳 78 兵 庫 A級2班 差脚 近畿の三番手。
4 4 松 山 正 和 76 静 岡 A級2班 差脚 遠藤君の番手です。
5 5 × 伊早坂 駿 一 105 茨 城 A級2班 先捲 前回は三日間叩けず。でも感触は悪くないので。自力です。
6 6 中 村 泰 輔 117 和歌山 A級2班 先捲 少しずつ感じは上向いている。自力でいきます。
7 藤 木   裕 89 京 都 A級1班 自在 奥谷さんに回して貰ったので中村君の番手にいきます。
  • 1自在
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 7自在
  • 3差脚
内枠を活かす①遠藤が好位確保から勝負所で仕掛けて首位。④松山が続いて南関独占。⑤伊早坂、⑥中村の主導権争い。乗る②小佐野や⑦藤木に絶好の展開も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 山 口 智 弘 99 愛 知 A級1班 差脚 なかなか厳しくなってきましたね。雄太に任せます。
2 2 成 田 直 喜 81 青 森 A級2班 差脚 引地君ですね。頑張って付いていきます。
3 3 引 地 正 人 87 秋 田 A級2班 先捲 誘導もあったけど練習もしっかりできている。自力基本に。
4 4 × 桜 井 雄 太 100 愛 知 A級2班 先捲 自力自在にいきます。
5 5 新 井 僚太郎 100 山 梨 A級1班 自在 自力自在にいきます。
6 6 川 村 昭 弘 81 新 潟 A級2班 差脚 新井君ですね。前回も一緒だったし頑張ってもらう。
7 太 田 雅 之 86 三 重 A級2班 差脚 愛知勢の三番手です。
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
  •  
  • 3先捲
  • 2差脚
  •  
  • 5自在
  • 6差脚
点数上位の①山口が同県の④桜井を目標にG前抜け出す。しかし自力脚は③引地がリード。ペースを掴めば②成田と北日本独占も十分。⑤新井が好位置から反撃
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 小 林 史 也 107 和歌山 A級1班 先捲 間隔空いた?追加も待ってたんですけどね。自力でいきます。
2 2 原 田   隆 77 大 阪 A級1班 差捲 小林君の番手です。
3 3 × 大 庭 正 紀 70 富 山 A級2班 差脚 近畿勢の後ろ。
4 4 赤 井   学 77 千 葉 A級2班 差脚 望月君ですね。親父のS級初Vの時に前を走っていたよ。
5 5 小 坂 敏 之 74 栃 木 A級1班 差脚 平川君の番手です。
6 6 平 川 雅 晃 107 長 野 A級2班 先捲 初日は上がれているけど準決が壁ですね。自力でいく。
7 望 月 嘉 人 123 静 岡 A級2班 先捲 前回に試した自転車が今ひとつだったので戻す。自力です。
  • 1先捲
  • 2差捲
  • 3差脚
  •  
  • 7先捲
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 5差脚
積極的な三分戦。点数上位の①小林が最終主導権を握り②原田-③大庭を連れ込む。若い⑦望月が積極的に駆ければ乗る④赤井が浮上。関東勢の仕掛けに注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 小 林 申 太 101 茨 城 A級1班 自在 欠場も多くて東の対戦になりましたね(笑)。自力自在に。
2 2 梅 山 英 樹 72 群 馬 A級2班 差脚 小林君の番手です。
3 3 高 橋 大 輝 111 秋 田 A級1班 差捲 最近は後ろも増えてきましたね。一度連係ある荻原君へ。
4 4 × 荻 原 寿 嗣 119 北海道 A級2班 先行 相手が誰でも自分のやる事は変わらない。自力です。
5 5 金 子 周一郎 78 埼 玉 A級1班 差脚 肋骨三本と肺挫傷。前回は着以上に動けてた。関東の三番手。
6 6 石 井   孝 68 千 葉 A級2班 マーク 伊藤君に任せます。
7 伊 藤   翼 94 神奈川 A級2班 自在 自力です。
  • 1自在
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4先行
  • 3差捲
  •  
  • 7自在
  • 6マーク
内枠の①小林が好位置から仕掛け所を見極めて②梅山と関東ワンツーを決める。④荻原が積極的に駆けそうでペース掴めば③高橋と押し切る。南関勢はどこまで
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 小 林 卓 人 79 大 阪 A級1班 差脚 福元君の番手です。連係するのは久し振りですね。
2 2 福 元 啓 太 119 大 阪 A級1班 先捲 追加だけど一日ケアしたしミッドなので実質二日はケアに使えるので。自力です。
3 3 中 川 貴 史 79 三 重 A級1班 差脚 大阪勢の後ろ。
4 4 井 上 公 利 93 宮 城 A級1班 先捲 自力でいきます。
5 5 × 井 上   嵩 97 神奈川 A級1班 自在 渡邉君に任せます。
6 6 渡 邉 直 弥 113 静 岡 A級2班 自在 任せて貰ったし自力で。勝てるように何でもします。
7 杉 浦 康 一 58 北海道 A級2班 差脚 井上公君の番手です。
  • 2先捲
  • 1差脚
  • 3差脚
  •  
  • 4先捲
  • 7差脚
  •  
  • 6自在
  • 5自在
機動力上位の②福元がきっちり主導権を握り①小林-③中川と中近独占へ。④井上公も積極的な競走で抵抗。踏み合う展開となれば⑥渡邉-⑤井上嵩に好機到来
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 塩 島 嵩一朗 125 神奈川 A級2班 先捲 二回目の特進場所?来期もA級だけど、あまり意識はしないように走りたい。自力です。
2 2 中 曽 直 彦 74 千 葉 A級1班 差脚 塩島君ですね。付いていけば二着なのでしっかり。
3 3 戸 塚 涼 介 111 埼 玉 A級2班 先行 前回は持病の腰痛で。ケアできたので大丈夫。自力です。
4 4 × 大 越 啓 介 97 栃 木 A級2班 差脚 戸塚君の番手です。
5 5 須 永 勝 太 98 福 島 A級2班 自在 中村さんの了解を得て南関勢へ。
6 6 黒 崎 直 行 57 栃 木 A級2班 差脚 関東の三番手。
7 中 村 敏之輔 91 北海道 A級2班 差脚 ヘルニアから右足の感覚がなくなって…。どうあれ須永君へ。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 5自在
  • 7差脚
  •  
  • 3先行
  • 4差脚
  • 6差脚
二場所連続完全Vの①塩島が特進場所。二分戦を力でねじ伏せて首位スタート。②中曽ががっちり。北日本勢が後ろを固める。③戸塚がいつも通りの積極策で。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 比 佐 宝 太 121 福 島 A級1班 先捲 大垣は二度目。連勝できたしイメージはいい。歩夢に刺激を受けて上向き。自力です。
2 2 舘   泰 守 80 愛 知 A級1班 差脚 フレーム戻し上向き。中部で。
3 3 古 川 尚 耶 92 栃 木 A級1班 差脚 秋本君ですね。
4 4 太刀川 一 成 100 千 葉 A級1班 差脚 以前にも連係した事がある比佐君に付きます。
5 5 × 伊 藤 稔 真 111 三 重 A級1班 自在 前回完全V?それでも点数は届かないみたい(苦笑)。前でやる。
6 6 秋 本 耀太郎 117 栃 木 A級1班 先捲 相手も強いけどしっかり出し切れれば。自力でいきます。
7 堀   兼 壽 105 岐 阜 A級1班 先捲 久々の大垣。地元なので何とかしたい。いつも任せてる稔真へ。
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 5自在
  • 7先捲
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差脚
状態を上げている①比佐が最終主導権を握り④太刀川とライン独占へ。中部の先頭⑤伊藤がタイミング良く仕掛ければ⑦堀-②舘が浮上。栃木勢も差はなく接戦

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月8日 大垣競輪  |  6月29日 大垣競輪 ≫