予想情報
予想情報 大垣競輪
8月10日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 山 田 慎一郎 | 89 | 神奈川 | A級3班 | 差捲 | 自分でやる。 |
2 | 2 | 注 | 井 上 将 志 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 一人でやります。 | |
3 | 3 | × | 高 森 圭 介 | 83 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 川村さんの後ろ。 | |
4 | 4 | ◎ | 島 田 茂 希 | 92 | 北海道 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | … | 和泉田 喜 一 | 59 | 千 葉 | A級3班 | 差捲 | 南関の三番手。 | |
6 | 6 | … | 對 馬 太 陽 | 85 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 山田君に任せます。 | |
7 | ○ | 川 村 昭 弘 | 81 | 新 潟 | A級3班 | 差脚 | 島田君に付きます。 |
- ←
- 1差捲
- 6差脚
- 5差捲
- 2差脚
- 4先捲
- 7差脚
- 3差脚
先行一車④島田を中心視。型通りのペース逃げに持ち込み快走。⑦川村は無風で回れば前二班の力で差すか。①山田が前々から総力戦で浮上。②井上も気力次第
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 太 田 貴 之 | 88 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 単騎でいきます。 |
2 | 2 | 注 | 藤 光 健 一 | 63 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 南関勢に付きます。 | |
3 | 3 | ◎ | 里 見 恒 平 | 99 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 自力で。 | |
4 | 4 | × | 大 崎 龍一郎 | 109 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 単騎でいきます。 | |
5 | 5 | △ | 藤 田 和 彦 | 63 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
6 | 6 | … | 小 原 伸 哉 | 97 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 単騎でいきます。 | |
7 | ○ | 石 井 毅 | 74 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 里見君に再度。 |
- ←
- 3自在
- 7差脚
- 5差脚
- 2差脚
- 1差脚
- 4差脚
- 6差脚
先行一車の③里見が展開有利に運ぶ。緩急つけたマイペース逃げで押し切る。続く⑦石井-⑤藤田はS級優勝もある実力者だけに伸び比べか。④大崎らが前々へ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 田 島 高 志 | 79 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 梅澤君の番手。 |
2 | 2 | … | 伊 狩 知 人 | 85 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 武田君に任せます。 | |
3 | 3 | △ | 関 根 崇 人 | 94 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 中島君に付きます。 | |
4 | 4 | ◎ | 中 島 淳 | 125 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | … | 小 西 誠 也 | 80 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 三重の三番手。 | |
6 | 6 | ○ | 梅 澤 忠 秀 | 125 | 三 重 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | 注 | 武 田 和 也 | 92 | 奈 良 | A級3班 | 自在 | 中団中団から。 |
- ←
- 7自在
- 2差脚
- 6先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 4先捲
- 3自在
125期対決は現状先行く④中島が一気の発進を決めて制するか。しかし⑥梅澤の初日も上々の動き。力勝負で首位争い必至。③関根、①田島が各目標を懸命追走
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 村 上 順 規 | 80 | 新 潟 | A級3班 | 差脚 | 中島君の番手。 |
2 | 2 | … | 坂 本 佳 憲 | 90 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 兵庫勢の後ろ。 | |
3 | 3 | 注 | 田 崎 良太郎 | 87 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインへ。 | |
4 | 4 | ◎ | 中 島 竜 誠 | 125 | 山 梨 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | × | 西 郷 剛 | 69 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 大中君の番手。 | |
6 | 6 | … | 関 智 晴 | 89 | 新 潟 | A級3班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
7 | △ | 大 中 拓 磨 | 111 | 兵 庫 | A級3班 | 先行 | 自力です。 |
- ←
- 7先行
- 5差脚
- 2差脚
- 3差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 6差脚
出脚の鋭さが魅力の④中島だが、ここはスケールの大きい走り。近畿勢を一気に突き放し①村上を連れ込む。しかし戦法的に死角あり。⑦大中-⑤西郷で独占も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 南 部 翔 大 | 125 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 加賀美 智 史 | 87 | 山 梨 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | △ | 渡 邉 正 人 | 100 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
4 | 4 | 注 | 齋 藤 和 也 | 78 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 渡邉君に任せます。 | |
5 | 5 | … | 小 塚 潤 | 86 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
6 | 6 | … | 古 寺 伸 洋 | 78 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 加賀美君の番手。 | |
7 | ○ | 北 村 篤 | 94 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 南部君の番手。 |
- ←
- 3先捲
- 4自在
- 1先捲
- 7差脚
- 5差脚
- 2先捲
- 6差脚
初日の①南部は後半にかけて踏み上がり11秒0の見事な逃げ切り。ここも痛烈加速で五連勝。地元の⑦北村が一所懸命追走だが、③渡邉、②加賀美と力の両立も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 日 野 友 葵 | 108 | 愛 媛 | L級1班 | 差脚 | 前々にいきます。 |
2 | 2 | △ | 吉 田 りんご | 120 | 大 阪 | L級1班 | 自在 | 取れた位置から。 | |
3 | 3 | × | 東 美 月 | 124 | 兵 庫 | L級1班 | 自在 | 何でもします。 | |
4 | 4 | … | 中 原 恭 恵 | 126 | 広 島 | L級1班 | 自在 | 取れた位置から。 | |
5 | 5 | ○ | 村 田 奈 穂 | 116 | 熊 本 | L級1班 | 自在 | 自力自在に。 | |
6 | 6 | ◎ | 高 橋 梨 香 | 106 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 自在で。 | |
7 | 注 | 加 藤 恵 | 112 | 青 森 | L級1班 | 先捲 | やれる事を何でも。 |
- ←
- 7先捲
- 2自在
- 6自在
- 1差脚
- 3自在
- 5自在
- 4自在
総合した力は⑥高橋が上回る。的確な立ち回りからの捲り、差しで連勝。⑤村田は気配的に前回欠場の影響はなさそう。②吉田、③東が大駆け含め波乱を演出か
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 西 脇 美唯奈 | 120 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 |
2 | 2 | … | 野 寺 梓 | 126 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 前々に自在で。 | |
3 | 3 | △ | 小 坂 知 子 | 104 | 岐 阜 | L級1班 | 差捲 | 前々、臨機応変に。 | |
4 | 4 | ◎ | 當 銘 直 美 | 114 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 何でもします。 | |
5 | 5 | 注 | 谷 元 音 羽 | 124 | 鹿児島 | L級1班 | 自在 | 自在にいきます。 | |
6 | 6 | ○ | 石 井 貴 子 | 104 | 東 京 | L級1班 | 先行 | 自力でお願いします。 | |
7 | … | 戸 邉 香奈実 | 124 | 茨 城 | L級1班 | 自在 | 前々に自在で。 |
- ←
- 3差捲
- 4自在
- 1自在
- 6先行
- 2自在
- 5自在
- 7自在
④當銘の反応、決め脚は流石なもの。ここも充実の自在戦を展開し実力を見せつける。⑥石井はいつも通り積極策で粘り込む構え。地元の③小坂と①西脇の連も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 小 泉 俊 也 | 77 | 岩 手 | A級2班 | 先捲 | 伊早坂君ラインへ。 |
2 | 2 | △ | 篠 塚 光 一 | 90 | 兵 庫 | A級2班 | 差捲 | 川口君に任せます。 | |
3 | 3 | … | 高 木 隆 弘 | 64 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 山崎君の後ろ。 | |
4 | 4 | ◎ | 伊早坂 駿 一 | 105 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | × | 川 口 聖 翔 | 100 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 前で頑張ります。 | |
6 | 6 | ○ | 山 崎 敦 雄 | 70 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 伊早坂君の番手。 |
- ←
- 4先捲
- 6差脚
- 3差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 2差捲
先行一車の④伊早坂がレースの中心。後続のもつれを尻目に快勝。⑥山崎は無風で回れば差し切る力を持つが、⑤川口-②篠塚の介入は必至。①小泉にも底力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 藤 原 清 隆 | 87 | 静 岡 | A級2班 | 差脚 | 河野君に任せます。 |
2 | 2 | ◎ | 伊 藤 歩 登 | 113 | 兵 庫 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 鈴 木 雄一朗 | 94 | 東 京 | A級2班 | 自在 | どうあれ自分で。 | |
4 | 4 | … | 山 内 大 作 | 75 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 前々にいく。 | |
5 | 5 | ○ | 金 田 健一郎 | 60 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 伊藤君の番手。 | |
6 | 6 | … | 垣外中 勝 哉 | 68 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | |
7 | △ | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 自在にやります。 |
- ←
- 7差脚
- 1差脚
- 3自在
- 4差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
②伊藤は復調気配、加えて展開も先行一車とあって軸不動。マイペースで悠々押し切る。⑤金田が貫禄マークだが、⑦河野-①藤原が斬り込むか。③鈴木が単穴
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 重 倉 高 史 | 95 | 富 山 | A級1班 | 自在 | 準決もできる事をやります。 |
2 | 2 | × | 坂 本 拓 也 | 111 | 福 島 | A級1班 | 自在 | 初日は動けなかった。準決は何とかしたい。自力自在にいく。 | |
3 | 3 | … | 平 川 雅 晃 | 107 | 長 野 | A級2班 | 先行 | 七月の頭に体調を崩して落としていたけど良くなってきましたね。自力でいきます。 | |
4 | 4 | △ | 小 橋 明 紀 | 73 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 坂本君に任せます。 | |
5 | 5 | ○ | 田 中 秀 治 | 82 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 山崎君が強かった。抜けないと思いましたよ。温希が回してくれたので重倉君の番手へ。 | |
6 | 6 | … | 山 本 恵太郎 | 71 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 平川君の番手です。 | |
7 | 注 | 伊 藤 温 希 | 121 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 風に弱いんですよ。中部の三番手で直線勝負ができれば。 |
- ←
- 1自在
- 5差脚
- 7差脚
- 2自在
- 4差脚
- 3先行
- 6差脚
①重倉の総合力が上回る。ここなら先行主体の積極策で地元の⑤田中-⑦伊藤を連れ込もう。④小橋は②坂本の自在戦に乗り決め脚発揮。③平川の大駆け警戒。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | 注 | 遠 藤 勝 弥 | 109 | 静 岡 | A級1班 | 自在 | 来なければ突っ張るつもりだったしやる事はやれました。準決も自力自在で。 |
2 | 2 | ○ | 小 林 申 太 | 101 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | 引き続きいい状態を維持できていますね。片桐君に付きます。 | |
3 | 3 | × | 南 儀 拓 海 | 121 | 富 山 | A級2班 | 先行 | 脚の感じは悪くないけどラインで決められなかったのは反省ですね。自力でいきます。 | |
4 | 4 | △ | 伊 藤 正 樹 | 71 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 伸びた?自分だけ脚を使ってなかったからね。南儀君に初。 | |
5 | 5 | … | 大 島 将 人 | 94 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 空くなら遠藤君に付きます。 | |
6 | 6 | … | 奥 出 健士郎 | 99 | 福 井 | A級2班 | 自在 | 同級生の丹波-白上にありがとうですよ。ここは中部勢へ。 | |
7 | ◎ | 片 桐 善 也 | 117 | 新 潟 | A級1班 | 先捲 | 凌がないといけなかった。ここはいつも通りの自力で。 |
- ←
- 1自在
- 5差脚
- 7先捲
- 2先捲
- 3先行
- 4差脚
- 6自在
ここは⑦片桐が本領の機動力を存分に。別線を一気に叩いて②小林とワンツー。④伊藤の決め脚は流石。上昇③南儀を目標に鋭脚発揮。①遠藤は前々から総力戦
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | △ | 白 上 翔 | 95 | 滋 賀 | A級1班 | 差捲 | 初日も丹波君が掛かっていて三人で決まると思った。再度。 |
2 | 2 | … | 山 崎 晃 | 95 | 石 川 | A級1班 | 先捲 | 後ろの二人がしっかりしていて自分の仕事もできた。単騎で。 | |
3 | 3 | ◎ | 幸 田 望 夢 | 115 | 栃 木 | A級1班 | 先捲 | 風も強かったけど、それなりの走りはできました。自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 宇佐見 裕 輝 | 94 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 小林君が強くて離れなくて良かったです。東で連係します。 | |
5 | 5 | × | 丹 波 孝 佑 | 98 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 風も気にならなかったし踏めてた感じがあった。自力です。 | |
6 | 6 | … | 田 村 風 起 | 107 | 奈 良 | A級2班 | 自在 | あのスピードで切換えられたし感じはいい。近畿の三番手。 | |
7 | ○ | 川 口 直 人 | 84 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 幸田君に付きます。 |
- ←
- 5先捲
- 1差捲
- 6自在
- 2先捲
- 3先捲
- 7差脚
- 4自在
③幸田のスピードが完全復活。再度先行含めた自力勝負で近畿勢を完封し、⑦川口と決める。①白上は初日に続き⑤丹波との連係から鋭脚発揮。④宇佐見の連も
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。