予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 4月3日 大垣競輪  |  4月11日 大垣競輪 ≫

4月4日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 國 枝 洋 成 86 岐 阜 A級3班 自在 自力、自在に。
2 2 幸 津   博 78 徳 島 A級3班 差脚 中部から進める。
3 3 須 藤   卓 89 秋 田 A級3班 差脚 単騎でも何かする。
4 4 小 谷   博 68 岡 山 A級3班 差脚 幸津君の後ろ。
5 5 佐久間 幸 人 51 三 重 A級3班 マーク もちろん洋成へ。
6 6 × 藤 田 邦 夫 54 神奈川 A級3班 差脚 須藤君か前々。
1 5 2 4   3 6            
自在 マーク 差脚 差脚   差脚 差脚            
本調子とは言えない①國枝だが、ここは自力一車と展開有利。好機のスパート決め押し切ろう。⑤佐久間がマーク狙い目だが、差し脚シャープな②幸津を対抗視
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 笠 松 義 輝 68 愛 媛 A級3班 差脚 チャンスある位置。
2 2 山 田   稔 56 愛 知 A級3班 先捲 コメントなし
3 3 加 藤 昌 平 80 福 岡 A級3班 差脚 中近にいきたい。
4 4 × 木 村 健 司 85 埼 玉 A級3班 差脚 自在にやる。
5 5 丸 山 辰 男 66 熊 本 A級3班 差脚 加藤君次第かな。
6 6 山 田 康 博 77 滋 賀 A級3班 差脚 稔さんへ。前々回の準決でも。
2 6 3 5   4   1            
先捲 差脚 差脚 差脚   差脚   差脚            
ベテラン②山田稔が元気一杯。先行一車の組み合わせなら順当に人気に応える。ポイントは次位争い。⑥山田康-③加藤で追走も、連日番手勝負の④木村に注意
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 飯 島   亮 68 東 京 A級3班 差脚 埼京で高橋君。
2 2 永 原   徹 87 富 山 A級3班 差捲 初日同様武井さん。
3 3 岡 田   篤 79 和歌山 A級3班 差脚 ライン重視。中部。
4 4 高 橋 昇 平 99 埼 玉 A級3班 差脚 前々で自在に。
5 5 川 島 聖 隆 77 香 川 A級3班 先捲 自分の競走をする。
6 6 × 菊 池 崇 史 61 愛 媛 A級3班 差脚 聖隆に付ける。
7 武 井 克 敏 75 愛 知 A級3班 自在 前々で自力。
4 1   7 2 3   5 6          
差脚 差脚   自在 差捲 差脚   先捲 差脚          
積極的な同型が不在で⑤川島にとって有利な組み合わせ。ペースで運び逃げ切る⑥菊池がワンツーといきたいが、捌く④高橋や、⑦武井に乗り②永原が鋭く迫る
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 清 水 一 博 84 岩 手 A級3班 差脚 大阪の後ろ。
2 2 前 田 吉 昭 101 石 川 A級3班 先行 自力でいきます。
3 3 奥 森   敏 97 大 阪 A級3班 差捲 再度ゴンちゃん。
4 4 中 堀 光 昭 101 大 分 A級3班 自在 自力、自在戦で。
5 5 舟 元 権 造 92 大 阪 A級3班 先捲 積極的にやる。
6 6 廣 田   浩 64 三 重 A級3班 差脚 前田君の番手。
7 × 阪 本 大 志 95 長 崎 A級3班 自在 中堀へ。岸和田では嵌められた(笑)。
5 3 1   2 6   4 7          
先捲 差捲 差脚   先行 差脚   自在 自在          
惜しくも⑤舟元の特別昇班の夢は破れてしまったが、気持ち新たに目の前の一戦に全力投球。初日同様に③奥森がガッチリ続く。④中堀-⑦阪本の抵抗どこまで
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 藤 崎 優 輝 95 福 岡 A級3班 先捲 考えて自力出す。
2 2 × 藤 縄 洋 介 89 兵 庫 A級3班 自在 自力自在に何でも。
3 3 菅 原 洋 輔 98 岩 手 A級3班 先捲 単騎でやります。
4 4 大 関 祐 也 107 千 葉 A級3班 先捲 高橋さんの前で自力勝負。
5 5 神 開 浩士郎 73 福 岡 A級3班 差脚 三度、藤崎へ。
6 6 藤 原 富 雄 70 岡 山 A級3班 差脚 だいぶ戻ってきた。藤縄君と連係。
7 高 橋 泰 裕 107 埼 玉 A級3班 先捲 同期の大関の番手で勉強したい。
2 6   1 5   3   4 7        
自在 差脚   先捲 差脚   先捲   先捲 先捲        
細切れの激戦。107期が同期連係となり④大関を本命視。今期V4に向け完全燃焼。スンナリ廻れば⑦高橋の差し切り。底力ある③菅原や、巧者⑤神開が俊敏に
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 高 倉 俊 宏 93 福 岡 A級1班 先捲 自力でいきます。
2 2 × 岡 崎 哲 昌 65 岡 山 A級1班 差脚 石黒君に付ける。
3 3 藤 田 享 市 60 滋 賀 A級1班 差脚 坂本君の番手。
4 4 松 木 竜 也 65 愛 媛 A級2班 差脚 ここは近畿勢へ。
5 田 中 栄 次 66 岡 山 A級2班 差脚 岡崎に任せる。
5 6 白 井 孝 典 78 徳 島 A級2班 マーク 先手ラインに乗って。
7 石 黒   健 81 広 島 A級2班 先捲 いつも通り自力で。
6 8 高 松 直 満 74 福 岡 A級2班 マーク 同県の高倉マーク。
9 坂 本 匡 洋 91 大 阪 A級1班 自在 自力主体にやる。
1 8   7 2 5   9 3 4   6    
先捲 マーク   先捲 差脚 差脚   自在 差脚 差脚   マーク    
位置取りこなす⑨坂本を目標に③藤田の差し切りに期待したが波乱ムードが漂う一戦。底力ある①高倉も仕掛けひとつ。⑦石黒は豊橋落車の影響か迫力欠く印象
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 浦 山 一 栄 72 東 京 A級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 山 田 裕 哉 98 岐 阜 A級2班 自在 自力です。
3 3 山 本 宏 明 83 徳 島 A級1班 差捲 前々で何でもやるつもり。
4 4 吉 田   稔 75 大 分 A級2班 マーク 位置は決めずに。
5 北 浦 弘 幹 77 和歌山 A級2班 差脚 地元の山田君に付ける。
5 6 山 本 貴 章 76 岡 山 A級2班 差脚 埼京ラインの後ろから。
7 安 田 光 法 54 大 阪 A級2班 差脚 北浦君の後ろ。
6 8 鈴 木 祥 高 83 埼 玉 A級2班 自在 もちろん浦山さん。
9 × 櫻 井 宏 智 72 広 島 A級1班 差脚 宏明君か決めずにやるか。
2 5 7   3 9   1 8 6   4    
自在 差脚 差脚   差捲 差脚   先捲 自在 差脚   マーク    
ラインの総合力では中近勢。②山田が持ち味のスピードを活かし快走。⑤北浦との首位争いへ。しかし①浦山も点数以上の迫力。ペース掴めば⑧鈴木と独占一考
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 × 岩 崎 将 士 88 青 森 A級2班 差脚 九州の後ろへ。
2 2 長 尾 博 幸 87 滋 賀 A級1班 自在 同級生の前で自在。
3 3 成 松 春 樹 93 佐 賀 A級1班 先捲 先行基本にいく。
4 4 木 村 元 信 81 青 森 A級1班 差捲 岩崎君の後ろから。
5 西 村   豊 84 三 重 A級1班 差脚 長尾君に付ける。
5 6 志 村 正 洋 77 神奈川 A級2班 差脚 先手ラインから。
7 山 本 晋 平 83 愛 知 A級2班 差脚 西村の後ろ。
6 8 小 堺 浩 二 91 石 川 A級2班 自在 単騎で走ります。
9 阿 部 兼 士 93 福 岡 A級1班 差捲 同期の春樹に任せる。
2 5 7   6   3 9 1 4   8    
自在 差脚 差脚   差脚   先捲 差捲 差脚 差捲   自在    
準決の分もと③成松が主導権取りに闘志を燃やすか。番手⑨阿部が展開活かしキッチリ差し切る。①岩崎が固めて上位独占か。②長尾-⑤西村も仕掛け次第では
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 小 林 史 也 107 和歌山 A級2班 先捲 自力で頑張ります。
2 2 時 松   正 67 熊 本 A級1班 差脚 決めずにやる。
3 3 鷲 見 逸 喜 79 岐 阜 A級1班 差脚 中近の三番手です。
4 4 佐々木 翔 一 93 佐 賀 A級2班 先捲 自力、自在にやる。
5 小 林 圭 介 83 茨 城 A級1班 差脚 相馬君を目標にする。
5 6 江 口 晃 正 75 長 崎 A級2班 差脚 同支部の翔一に付ける。
7 垣外中 勝 哉 68 大 阪 A級1班 差脚 小林史君の番手です。
6 8 × 相 馬 竹 伸 93 青 森 A級2班 先捲 自力でやる。
9 渡 会 啓 介 83 愛 知 A級1班 差捲 鷲見に任せます。
1 7 3 9   2   8 5   4 6    
先捲 差脚 差脚 差捲   差脚   先捲 差脚   先捲 差脚    
①小林史がシリーズ未勝のままでは終われない。今日こそペースに持ち込み逃げ切る。⑦垣外中がガッチリ。⑧相馬にスピードもらい⑤小林圭が差し脚伸ばすか
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 武 田 良 太 88 愛 媛 A級1班 差捲 付いていく分には余裕があるし、展開向けば。小川君。
2 2 大 塚   玲 89 神奈川 A級1班 差捲 市川さんへ。S級でも実績がある人なので全面信頼。
3 3 山 下 一 輝 96 山 口 A級1班 先捲 ギヤは85のまま。四国とは別線でしっかり仕掛ける。
4 4 大 西 貴 晃 101 大 分 A級1班 先捲 流れが変わったし、これから。任されたので何でも。
5 市 川 健 太 82 東 京 A級1班 先捲 動けていると思う。一発仕掛けられればチャンスある。
5 6 西 田 将 士 105 長 崎 A級2班 先捲 マークの勉強と思って大西へ。注文はありません。
7 × 鈴 光 洋 彦 94 広 島 A級1班 差捲 どうするにせよ、一輝一本。好きなように走ってもらう。
6 8 谷 田 泰 平 93 岐 阜 A級1班 自在 単騎で前々自在にやる。まずは勝負権がある位置確保。
9 小 川 真太郎 107 徳 島 A級2班 先捲 バックを取って勝てるように。気合いを入れて全開で。
5 2   9 1   3 7   8   4 6  
先捲 差捲   先捲 差捲   先捲 差捲   自在   先捲 先捲  
今シリーズ未勝の⑨小川ではあるが、それでも評価は変わらない。たとえ二車でも積極的にレースを組み立て別線制圧。①武田と四国ワンツーを目指す。連係豊富な③山下-⑦鈴光の山陽コンビの仕掛けや、⑤市川-②大塚の東日本勢も怖い

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月3日 大垣競輪  |  4月11日 大垣競輪 ≫