予想情報
予想情報 大垣競輪
9月2日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | 注 | 久 冨 武 | 79 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | いつも通り自力で。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 鈴 木 隆 広 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 自力でやる。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 山 田 康 博 | 77 | 滋 賀 | A級3班 | 差脚 | 中近で鈴木君へ。 | |||||||||
4 | 4 | × | 赤 松 誠 一 | 61 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 久冨君に付ける。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 樫 村 伸 平 | 99 | 兵 庫 | A級3班 | 差捲 | いいなら山田さん。 | |||||||||
6 | 6 | … | 三 好 章 仁 | 43 | 香 川 | A級3班 | 差脚 | 中四国ラインで。 | |||||||||
7 | … | 今 津 英 一 | 71 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 単騎で走る。 | ||||||||||
← | 1 | 4 | 6 | 7 | 2 | 3 | 5 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | |||||||||||
行きっぷりの良い①久冨-④赤松も侮れないが、ダッシュ力で勝る②鈴木が一気に叩くとみる。G前は追走③山田が捉えての決着か。⑤樫村まで続いて上位独占 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 山 田 稔 | 56 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 吉 成 貴 博 | 97 | 熊 本 | A級3班 | 自在 | 自力、自在に。 | |||||||||
3 | 3 | … | 川 井 泰 介 | 85 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 淳さんの後ろ。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 兵 動 秀 治 | 97 | 広 島 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 山 本 淳 | 65 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 川井次第で兵動君。 | |||||||||
6 | 6 | … | 波 能 淳 | 73 | 石 川 | A級3班 | 差脚 | ・・・ | |||||||||
7 | ○ | 宮 原 英 司 | 71 | 長 崎 | A級3班 | 差脚 | 吉成君に任せる。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 4 | 5 | 3 | 1 | 6 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
②吉成が俊敏に立ち廻り、捲り差しで抜け出してこよう。⑦宮原がピッタリと続き九州で独占。馬力ある④兵動もペース駆けなら逃げ粘る。①山田の一発にも注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 坂 本 佳 憲 | 90 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 先行基本にやる。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 幸 津 博 | 78 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 位置決めずにやる。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 柊 元 則 彦 | 84 | 福 岡 | A級3班 | 自在 | 何かしたい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 丸 山 辰 男 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |||||||||
5 | 5 | × | 吉 田 稔 | 75 | 大 分 | A級3班 | 差脚 | 柊元君の番手。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 長 澤 和 光 | 74 | 福 井 | A級3班 | 差捲 | 坂本君に付けます。 | |||||||||
7 | … | 池 内 吾 郎 | 65 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 決めずに。捲り?ワンチャンスあれば狙う。 | ||||||||||
← | 1 | 6 | 2 | 7 | 3 | 5 | 4 | ||||||||||
自在 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
力量一枚上の①坂本がここなら先行も視野に入れ、いつもより早目の仕掛けで押し切ろう。⑥長澤が喰い下がる。流れでは番手で粘る③柊元-⑤吉田には警戒。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 松 尾 正 人 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | いいなら田山君へ。 | ||||||||
2 | 2 | × | 鳥 丸 晃 順 | 89 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | ここは中部の後ろ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 山 田 浩 一 | 59 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 九州で連係。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 田 山 誠 | 96 | 長 崎 | A級3班 | 先捲 | 先行基本にいく。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 岡 崎 景 介 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 大垣みたいな皿バンクは嫌い。自力。 | |||||||||
6 | 6 | … | 小 谷 哲 也 | 60 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | ここも鳥丸に。 | |||||||||
7 | ○ | 藤 本 辰 次 | 62 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | もちろん岡崎君。 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 2 | 6 | 4 | 1 | 3 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
④田山が相手なら、⑤岡崎がたとえ後手を踏んでもスピードの違いで一気に捲って台頭しよう。⑦藤本がG前迫り好勝負に持ち込む。②鳥丸が中部からスキ衝く | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級3班 | 差捲 | 山田君の好きに。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 宮 崎 康 司 | 94 | 香 川 | A級3班 | 先捲 | 後ろは任せて積極的にいく。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 小 林 史 也 | 107 | 和歌山 | A級3班 | 先捲 | 自力で出し切る。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 奥 出 健士郎 | 99 | 福 井 | A級3班 | 差捲 | 再度、小林さん。 | |||||||||
5 | 5 | … | 藤 野 貴 章 | 97 | 佐 賀 | A級3班 | 差脚 | 宮崎とは付きバテした高松以来。 | |||||||||
6 | 6 | … | 田 村 風 起 | 107 | 滋 賀 | A級3班 | 先捲 | 同期とは割り切って先行で勝負する。 | |||||||||
7 | △ | 山 田 哲 也 | 99 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 準決強かった田村君を目標にする。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 3 | 4 | 6 | 7 | 1 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 先捲 | 差捲 | |||||||||||
力強い先行で勝ち上がった③小林が強靭な粘りを発揮して四連続Ⅴ決める。仕掛けが早いと④奥出が準決同様に差し切るか。⑥田村から⑦山田が自力用意し浮上 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | 注 | 川 崎 正 安 | 70 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 同期の大川君へ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 近 藤 幸 徳 | 52 | 愛 知 | A級2班 | 差捲 | 中部の三番手。 | |||||||||
3 | 3 | × | 佐 野 洋 継 | 97 | 京 都 | A級1班 | 先捲 | ・・・ | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 坂 元 洋 行 | 88 | 三 重 | A級2班 | 自在 | 自力でやる。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 坂元君の番手。 | |||||||||
6 | … | 久 冨 久 貴 | 50 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 単騎で前々といく。 | ||||||||||
6 | 7 | △ | 大 川 栄 二 | 70 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 佐野君に付けます。 | |||||||||
8 | … | 吉 成 晃 一 | 92 | 熊 本 | A級2班 | 自在 | 単騎で。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 1 | 8 | 6 | 4 | 5 | 2 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差捲 | ||||||||||
惨敗続く④坂元だが、ここなら本来の機動力を発揮して首位の座へ。地元⑤児玉が続き中部でワンツー。③佐野が好機に抑えて駆る展開なら、⑦大川の恵まれも | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 清 水 通 | 78 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやる。 | ||||||||
2 | 2 | × | 佐 野 雄 希 | 91 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | ・・・ | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 藤 野 一 良 | 77 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | セッティングを変えたら自転車が進みだした。単騎でも自力で。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 松 永 真 太 | 92 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 藤野さんを目標にする。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 樋 口 奨 平 | 87 | 富 山 | A級1班 | 差脚 | 佐野君の番手。 | |||||||||
6 | … | 佐 藤 力 彦 | 90 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 真太に任せます。 | ||||||||||
6 | 7 | … | 神 田 聖 治 | 61 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | ・・・ | |||||||||
8 | … | 北 島 祐 二 | 53 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 中部の後ろにいきたい。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 7 | 8 | 1 | 3 | 4 | 6 | |||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
③藤野が奮起の一戦。スピードは一番であり、タイミング良くカマシ、捲りを決め快走。④松永が追走しワンツー狙うが⑤樋口が②佐野任せから差し脚伸ばす。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | … | 山 本 貴 喜 | 87 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | ここも舟元君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 白 井 一 機 | 65 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 走るからには大丈夫。同県の瀧本マーク。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 才 迫 勇 馬 | 95 | 広 島 | A級1班 | 先捲 | 自分が前で頑張る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 竹 内 一 暢 | 84 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 大阪の後ろへ。 | |||||||||
5 | △ | 瀧 本 匡 平 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 先行基本にいきます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 清 水 邦 章 | 68 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 中四国の三番手です。 | |||||||||
7 | × | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 愛知コンビの後ろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 舟 元 権 造 | 92 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | 自力でやる。 | |||||||||
9 | ○ | 表 原 周 | 100 | 徳 島 | A級2班 | 自在 | 才迫さんをガードする。 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 7 | 8 | 1 | 4 | 3 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||
②白井は落車の影響が気になるが、決め脚上位は明白。後輩⑤瀧本の番手から勝機を掴む。③才迫は出切ってしまえば粘り強靭。⑨表原が好連係を決め単争い。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | △ | 小 玉 拓 真 | 98 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力で。コマ切れなので順番が来たらいく。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 田 中 秀 治 | 82 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 肘の打撲は問題なさそう。森に付ける。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 徳 丸 泰 教 | 95 | 兵 庫 | A級2班 | 差捲 | 同県の賀川さんにお任せ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大 窪 輝 之 | 72 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 片山君の番手。 | |||||||||
5 | × | 古 田 義 明 | 79 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 地元の後ろを固める。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 賀 川 敏 之 | 99 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 前々で何かしたい。 | |||||||||
7 | ◎ | 森 啓 | 96 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山 下 正 人 | 75 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 同県の小玉に任せるだけ。 | |||||||||
9 | … | 片 山 直 人 | 87 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
← | 6 | 3 | 1 | 8 | 7 | 2 | 5 | 9 | 4 | ||||||||
自在 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
初日特選シードの意地見せ⑦森の気合駆け。昨日の落車が気掛かりだが②田中と地元ワンツーに期待。⑤古田がライン固め連浮上狙う。①小玉のパンチ力に警戒 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | △ | 谷 田 泰 平 | 93 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 連日前任せなので不安はあるが、自力で勝てるように。 | ||||||||
2 | 2 | … | 山 本 宏 明 | 83 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | 腰に違和感もなくなり上向き。ここは鳥生さんの後ろ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 岡 野 順 一 | 61 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 正月のケガで状態落としたが、手術後は良化。谷田君。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 宮 本 龍 一 | 92 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 自分の形に持っていければ戦える。先行基本にいく。 | |||||||||
5 | × | 鳥 生 知 八 | 77 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 九州で並ばれては苦しい。宮本君の番手を主張します。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 後 藤 浩 二 | 61 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 筋肉断裂で苦しんできたけどね。ここは宏明に任せて。 | |||||||||
7 | ◎ | 山 口 幸太郎 | 99 | 長 崎 | A級1班 | 先捲 | 宮本君と別線はしょうがない。割り切って自力でやる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岡 本 友 和 | 77 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 体はボロボロだが一所懸命練習してるので。岡野さん。 | |||||||||
9 | ○ | 安 東 英 博 | 87 | 大 分 | A級1班 | 差脚 | 本当は九州でまとまりたいが…。どうあれ山口さん。 | ||||||||||
← | 1 | 3 | 8 | 7 | 9 | 4 | 5 | 2 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
④宮本と別線勝負を選択した⑦山口の機動力が一枚上。番手の⑨安東の援護も期待できVロードを突っ走る。両者で独占期待も、ホームバンクの①谷田が意地でも一角を崩す。行きっぷりの良い宮本に乗る⑤鳥生もV圏内で侮れない一車だ。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。