予想情報
予想情報 大垣競輪
9月1日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | … | 白 水 洵 | 89 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 一人で走る。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 山 田 稔 | 56 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | … | |||||||||
3 | 3 | △ | 池 内 吾 郎 | 65 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 久冨君に付けます。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 山 本 淳 | 65 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 樫村次第になる。 | |||||||||
5 | 5 | × | 宮 原 英 司 | 71 | 長 崎 | A級3班 | 差脚 | 久冨ラインから進める。 | |||||||||
6 | 6 | … | 久 冨 武 | 79 | 岡 山 | A級3班 | 先捲 | 落ち着いて駆けたのに…。周りとタイムが違いすぎる。弱いね。自力で。 | |||||||||
7 | ◎ | 樫 村 伸 平 | 99 | 兵 庫 | A級3班 | 差捲 | 稔さんがいいけど、山本さん次第。顔見せまでに示します。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 4 | 1 | 6 | 3 | 5 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
一応は②山田が⑥久冨を巧く抑えて駆けるとみて、番手から⑦樫村が鋭脚発揮して抜け出そう。だが、久冨が先手なら③池内-⑤宮原のズブズブも五分に狙える | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 兵 動 秀 治 | 97 | 広 島 | A級3班 | 先捲 | 悪くはないです。自力。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 藤 本 辰 次 | 62 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 鈴木君に付けます。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 幸 津 博 | 78 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 兵動君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 今 津 英 一 | 71 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 中部の後ろへ。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 鈴 木 隆 広 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | … | |||||||||
6 | 6 | … | 三 好 章 仁 | 43 | 香 川 | A級3班 | 差脚 | 臨機応変にやる。 | |||||||||
7 | … | 川 井 泰 介 | 85 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | いつも任せてる今津さん。 | ||||||||||
← | 1 | 3 | 6 | 5 | 2 | 4 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
ライン長い補充の⑤鈴木が積極的に動くとみて、②藤本が番手で援護してG前抜け出す。機動力は①兵動も相当あり、好機に叩く展開なら、続く③幸津と独占。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 赤 松 誠 一 | 61 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | また宮崎に付けるだけ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 坂 本 佳 憲 | 90 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 中近ラインで岡崎さんへ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 岡 崎 景 介 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 行ける所からの自力で。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 藤 野 貴 章 | 97 | 佐 賀 | A級3班 | 差脚 | 田山さんに任せる。 | |||||||||
5 | 5 | … | 丸 山 辰 男 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 藤野君の後ろ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 田 山 誠 | 96 | 長 崎 | A級3班 | 先捲 | 初日は内容が…。任されたし、先行基本に頑張る。 | |||||||||
7 | ◎ | 宮 崎 康 司 | 94 | 香 川 | A級3班 | 先捲 | 積極的にいきます。 | ||||||||||
← | 3 | 2 | 7 | 1 | 6 | 4 | 5 | ||||||||||
先捲 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
初日ワンツー決めた四国勢を中心視。⑦宮崎が①赤松を連れて軽快に逃げて再勝しよう。だが、実力的には③岡崎も互角で、マーク②坂本と巧連係決め独占可能 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 山 田 哲 也 | 99 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 初日は組み立てミス。でも、前回も修正が効いたので。自力です。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 柊 元 則 彦 | 84 | 福 岡 | A級3班 | 自在 | 位置決めずにやる。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級3班 | 差捲 | もちろん山田哲君。 | |||||||||
4 | 4 | × | 田 村 風 起 | 107 | 滋 賀 | A級3班 | 先捲 | もちろん先行基本にいく。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 山 田 康 博 | 77 | 滋 賀 | A級3班 | 差脚 | 初連係だが、後輩の田村へ。しっかり仕事を。 | |||||||||
6 | 6 | … | 長 澤 和 光 | 74 | 福 井 | A級3班 | 差捲 | 滋賀コンビを追走。 | |||||||||
7 | … | 松 尾 正 人 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 基本は切れ目から。 | ||||||||||
← | 1 | 3 | 2 | 7 | 4 | 5 | 6 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | |||||||||||
新人④田村-⑤山田康の滋賀コンビの抵抗もあろうが、①山田哲が馬力の違いで一気に叩いて末脚良く押切る。地元③服部がG前迫り好勝負。もつれて②柊元か | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 奥 出 健士郎 | 99 | 福 井 | A級3班 | 差捲 | 小林さんとは和歌山の初日でも。全面的に信頼。 | ||||||||
2 | 2 | … | 山 田 浩 一 | 59 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | ここは近畿にいく。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 鳥 丸 晃 順 | 89 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 自分で何かしたい。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 小 林 史 也 | 107 | 和歌山 | A級3班 | 先捲 | 初日のレースは合格点?そうですね。とにかく一戦一戦頑張るだけ。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 吉 成 貴 博 | 97 | 熊 本 | A級3班 | 自在 | 自力、自在にやります。 | |||||||||
6 | 6 | … | 小 谷 哲 也 | 60 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 鳥丸に任せていく。 | |||||||||
7 | × | 吉 田 稔 | 75 | 大 分 | A級3班 | 差脚 | 吉成君に任せます。 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 4 | 1 | 2 | 3 | 6 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
初日豪快に逃げ切った④小林のパワーが断トツ。どんな展開になろうと力の違いで連勝飾ろう。追走①奥出の差し切りも五分に狙える。⑤吉成の動向には警戒。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 竹 内 一 暢 | 84 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 徳丸君に任せていく。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 片 山 直 人 | 87 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
3 | 3 | … | 近 藤 幸 徳 | 52 | 愛 知 | A級2班 | 差捲 | 坂元君に付ける。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 川 崎 正 安 | 70 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |||||||||
5 | △ | 徳 丸 泰 教 | 95 | 兵 庫 | A級2班 | 差捲 | 前でやります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 佐 藤 力 彦 | 90 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 九州でまとまります。 | |||||||||
7 | × | 坂 元 洋 行 | 88 | 三 重 | A級2班 | 自在 | 自力ですね。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 清 水 通 | 78 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやるよ。 | |||||||||
9 | ◎ | 宮 路 智 裕 | 56 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 初日同様に片山君。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 8 | 7 | 3 | 2 | 9 | 4 | 6 | ||||||||
差捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
ライン四車の九州勢が強力。②片山がすんなり駆けて、G前はベテラン⑨宮路が捉えての決着。前々へ攻める⑤徳丸が一角崩すか。⑦坂元の奇襲駆けにも警戒。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 内だったから突っ込めなかった。悪くはない。瀧本君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | × | 大 川 栄 二 | 70 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 藤野君に付けます。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 瀧 本 匡 平 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 先行基本にいく。 | |||||||||
4 | 4 | … | 北 島 祐 二 | 53 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 同県の吉成マーク。 | |||||||||
5 | △ | 藤 野 一 良 | 77 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | 自力でやる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 久 冨 久 貴 | 50 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 真太に任せていく。 | |||||||||
7 | 注 | 樋 口 奨 平 | 87 | 富 山 | A級1班 | 差脚 | 中部の三番手です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 吉 成 晃 一 | 92 | 熊 本 | A級2班 | 自在 | 自力で。 | |||||||||
9 | … | 松 永 真 太 | 92 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 前々といく。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 7 | 5 | 2 | 9 | 6 | 8 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||
初日の分もと③瀧本が力強い先行で風を切り末脚良く押し切る。地元①鷲見の気合いの差し切り一考。スピードが緩むと⑤藤野-②大川が一気に捲るシーンも。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | △ | 高 津 晃 治 | 87 | 岡 山 | A級1班 | 差捲 | 体は擦過傷程度なので平気だが、新車が傷だらけで。拓真に。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 真 田 晃 | 86 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 賀川次第。チャレンジャー精神でやってくれるなら任せる。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 山 口 幸太郎 | 99 | 長 崎 | A級1班 | 先捲 | 同期も強くなっているし負けないように。自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山 本 宏 明 | 83 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | 腰の状態はマシになってきた。ここは岡山の後ろへ。 | |||||||||
5 | ○ | 安 東 英 博 | 87 | 大 分 | A級1班 | 差脚 | 落車のケガは大丈夫だと思う。山口君の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 賀 川 敏 之 | 99 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 前で頑張りたいし、それなりの競走をしたい。 | |||||||||
7 | × | 小 玉 拓 真 | 98 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 清 水 邦 章 | 68 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 感じが良かった。中四国で。 | |||||||||
9 | … | 大 窪 輝 之 | 72 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手です。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 9 | 6 | 2 | 7 | 1 | 4 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
パワーで勝る③山口が豪快に駆けて、追走⑤安東とワンツー決めよう。メキメキと力を付けている⑦小玉も侮れず、巧発進決めれば、続く①高津と岡山独占も。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 谷 田 泰 平 | 93 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | (自力に転じて)車の出は悪かったが、まずまず。再度、森へ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 鳥 生 知 八 | 77 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 感じは悪くない。表原君へ。ラインの長さを活かしたいね。 | |||||||||
3 | 3 | … | 山 本 貴 喜 | 87 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 舟元君とは3~4年ぶり。頑張ってもらいます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 岡 本 友 和 | 77 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 四国の後ろにいきたい。 | |||||||||
5 | ○ | 森 啓 | 96 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 準決こそ兄弟子の谷田さんとワンツーを決めたい。自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山 下 正 人 | 75 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 中四国でまとまって四番手。 | |||||||||
7 | × | 表 原 周 | 100 | 徳 島 | A級2班 | 自在 | (初日先行して)本当は逃げたくないんだが…。前々で総力戦。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 舟 元 権 造 | 92 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | 前々に構えて何でもやりたい。 | |||||||||
9 | 注 | 古 田 義 明 | 79 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 地元コンビの後ろを固める。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 4 | 6 | 5 | 1 | 9 | 8 | 3 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
ホームバンクで気合い入っている①谷田が初日同様に弟弟子の⑤森に乗りG前鋭く抜け出す。初日逃げ粘った⑦表原の機動力も互角で、乗る②鳥生の逆転も可能 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | … | 秋 山 貴 宏 | 89 | 佐 賀 | A級1班 | 自在 | 九州で。福岡の後ろですね。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 伊代野 貴 照 | 101 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 自力でいく。決勝に乗れるように全力尽くします。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 田 中 秀 治 | 82 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | バックから余裕があったし大丈夫。白井さんから突っ込む。 | |||||||||
4 | 4 | … | 岡 野 順 一 | 61 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 勇馬とは何回も。頑張ってもらうだけ。 | |||||||||
5 | △ | 中 園 和 剛 | 89 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | ケガは腰の打撲。ちゃんとケアしたい。同県の龍一に任せる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 後 藤 浩 二 | 61 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 同期の岡野の後ろを固める。 | |||||||||
7 | ○ | 白 井 一 機 | 65 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 思っていた以上に動けていますね。中近で伊代野君。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 宮 本 龍 一 | 92 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 才迫君とはいつも早めのもがき合いで(苦笑)。自力でいく。 | |||||||||
9 | × | 才 迫 勇 馬 | 95 | 広 島 | A級1班 | 先捲 | いつも通りにやる。宮本さんは出脚が鋭いので注意して。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 3 | 8 | 5 | 1 | 9 | 4 | 6 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
捲りにスピードある②伊代野が中心。好位キープから仕掛けて押し切り、中近ライン⑦白井がマーク迫る。⑧宮本を目標にする、⑤中園の逆転や、⑨才迫に注意 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。