予想情報
予想情報 小田原競輪
10月16日 小田原競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | ○ | 鈴木 愼二 | 74 | 神奈 | マ差 | 南関ラインで大竹君 | 
| 2 | 2 | ▲ | 石田 宏樹 | 91 | 青森 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 3 | 3 | … | 板橋 常晶 | 82 | 岐阜 | マ差 | 青森の後ろへいく | |
| 4 | 4 | … | 高橋 佑輔 | 96 | 神奈 | マ差 | 南関ライン3番手 | |
| 5 | ◎ | 大竹 哲也 | 93 | 静岡 | 先捲 | いつも通り自力勝負 | ||
| 5 | 6 | … | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌 | マ差 | 単騎で位置は決めず | |
| 7 | 注 | 高塩 讓次 | 90 | 栃木 | 自在 | 自力自在にいきます | ||
| 6 | 8 | … | 関 敬 | 81 | 栃木 | マ差 | 栃木同士の高塩君へ | |
| 9 | × | 岩崎 将士 | 88 | 青森 | マ差 | 同県の石田さん目標 | 
- ←
 - 7自在
 - 8マ差
 - 6マ差
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 4マ差
 - 2先捲
 - 9マ差
 - 3マ差
 
大竹が持ち味のダッシュ力を生かした組み立てをすれば、頭取りに成功しそうなメンバー構成。復調気配ある石田に注意が必要。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | … | 白崎 芳典 | 86 | 福井 | マ差 | 近畿で京都の後ろ | 
| 2 | 2 | 注 | 會田 正一 | 68 | 千葉 | マ差 | もちろん同県福森君 | |
| 3 | 3 | ◎ | 小谷 実 | 93 | 京都 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 4 | 4 | × | 森田 達也 | 88 | 福島 | 自在 | 流れよく見て、自在 | |
| 5 | … | 井上 典善 | 66 | 千葉 | マ差 | 千葉の3番手回り | ||
| 5 | 6 | … | 阿部 利光 | 77 | 宮城 | マ差 | 東北ラインで森田君 | |
| 7 | ○ | 四宮 哲郎 | 71 | 京都 | マ差 | 京都同士の小谷君へ | ||
| 6 | 8 | … | 樋口 絢土 | 96 | 東京 | 自在 | 単騎で自力自在です | |
| 9 | ▲ | 福森慎太郎 | 84 | 千葉 | 先捲 | いつも通り自力勝負 | 
- ←
 - 4自在
 - 6マ差
 - 3先捲
 - 7マ差
 - 1マ差
 - 9先捲
 - 2マ差
 - 5マ差
 - 8自在
 
積極性リードの小谷が最終主導権を取り切って、同郷四宮との逃げ差し争いに持ち込むだろう。まとめて飲み込めば福森の捲り。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | ▲ | 山口 茂 | 98 | 福島 | 自在 | 自力自在にいきます | 
| 2 | 2 | ○ | 岩見 潤 | 71 | 三重 | マ差 | 中部で福田君のハコ | |
| 3 | 3 | × | 鰐淵 圭佑 | 90 | 群馬 | マ差 | 上越で松本さん目標 | |
| 4 | 4 | … | 岡崎 徹 | 70 | 神奈 | マ差 | ①⑦の3番手回り | |
| 5 | … | 中野 智公 | 99 | 和歌 | マ差 | 中部近畿の3番手 | ||
| 5 | 6 | … | 松本 一成 | 77 | 新潟 | 自在 | 流れよく見て、自力 | |
| 7 | 注 | 出口 眞浩 | 63 | 神奈 | マ差 | 山口君にマークする | ||
| 6 | 8 | … | 山城 光央 | 64 | 静岡 | マ差 | 単騎で位置は決めず | |
| 9 | ◎ | 福田 真平 | 113 | 愛知 | 先捲 | 自力で頑張ります | 
- ←
 - 1自在
 - 7マ差
 - 4マ差
 - 9先捲
 - 2マ差
 - 5マ差
 - 6自在
 - 3マ差
 - 8マ差
 
小田原バンク初登場の福田が好機に踏み込めれば、岩見との中部ワンツーが成立しそうだが、地元両者を背にする山口は好勝負。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | × | 内海 雅夫 | 83 | 群馬 | マ差 | 関東ラインで伊藤君 | 
| 2 | 2 | 注 | 井手 尚治 | 65 | 神奈 | マ差 | 南関で武藤君マーク | |
| 3 | 3 | ◎ | 井上 公利 | 93 | 宮城 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 4 | 4 | … | 水野 悟志 | 94 | 静岡 | 差捲 | 南関の3番手回り | |
| 5 | ▲ | 伊藤 之人 | 90 | 東京 | 先捲 | いつも通り自力勝負 | ||
| 5 | 6 | … | 武藤 貴志 | 81 | 千葉 | 自在 | 自力で頑張ります | |
| 7 | ○ | 寺林 正秋 | 93 | 宮城 | マ差 | 宮城同士の井上さん | ||
| 6 | 8 | … | 亀井 雅斗 | 75 | 群馬 | マ差 | 関東ライン3番手 | |
| 9 | … | 乾 庄平 | 95 | 滋賀 | マ差 | 宮城の後ろへいく | 
- ←
 - 6自在
 - 2マ差
 - 4差捲
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 8マ差
 - 3先捲
 - 7マ差
 - 9マ差
 
井上の機動パワー上位は明らかで、マーク堅実な寺林との宮城ワンツーが本線。波乱の目は伊藤のカマシと地元井手の突っ込み。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | 注 | 岡嵜 浩一 | 69 | 神奈 | マ差 | 南関ラインで増田君 | 
| 2 | 2 | ◎ | 今井 聡 | 113 | 東京 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 3 | 3 | × | 西郷 剛 | 69 | 兵庫 | マ差 | 中部近畿で山田君へ | |
| 4 | 4 | … | 河野 克也 | 71 | 兵庫 | マ差 | 中部近畿の3番手 | |
| 5 | ○ | 大矢 将大 | 81 | 埼玉 | マ差 | 埼京で今井君マーク | ||
| 5 | 6 | … | 井上 善裕 | 75 | 埼玉 | マ差 | 埼京の3番手回り | |
| 7 | … | 増田 利明 | 81 | 静岡 | 自在 | 流れよく見て、自在 | ||
| 6 | 8 | … | 佐藤 有輝 | 85 | 神奈 | マ差 | 南関ライン3番手 | |
| 9 | ▲ | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | 先捲 | いつも通り自力です | 
- ←
 - 7自在
 - 1マ差
 - 8マ差
 - 2先捲
 - 5マ差
 - 6マ差
 - 9先捲
 - 3マ差
 - 4マ差
 
波乱含みの3分戦だが、当地初登場の今井が先制攻撃を決めれば、大矢とのゴール勝負に持ち込める。但し、中近や南関は僅差。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | × | 松尾 淳 | 77 | 岐阜 | マ差 | 中部ラインで山口君 | 
| 2 | 2 | ▲ | 望月 一成 | 111 | 静岡 | 先捲 | 先行基本にいきます | |
| 3 | 3 | ◎ | 古屋 琢晶 | 90 | 山梨 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 4 | 4 | … | 金澤 幸司 | 91 | 福島 | 差捲 | 関東勢を追走する | |
| 5 | … | 有賀 高士 | 61 | 石川 | マ差 | 中部ライン3番手 | ||
| 5 | 6 | 注 | 山口 智弘 | 99 | 愛知 | 先捲 | いつも通り自力勝負 | |
| 7 | … | 三ッ井 武 | 96 | 神奈 | マ差 | 南関で望月君マーク | ||
| 6 | 8 | ○ | 新井 剛央 | 86 | 埼玉 | マ差 | 関東で古屋君目標 | |
| 9 | … | 中井 護 | 74 | 滋賀 | マ差 | 南関勢を追走する | 
- ←
 - 6先捲
 - 1マ差
 - 5マ差
 - 3先捲
 - 8マ差
 - 4差捲
 - 2先捲
 - 7マ差
 - 9マ差
 
連続Vを達成した古屋は近況逃げてヨシ、捲ってヨシで絶好調だ。但し、今節No.1のバック数を持つ望月の先行が掛かると怖い。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | ◎ | 五日市 誠 | 89 | 青森 | 差捲 | 東北で酒井君マーク | 
| 2 | 2 | ▲ | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 3 | 3 | … | 福島 栄一 | 93 | 香川 | マ差 | ②⑨の3番手回り | |
| 4 | 4 | … | 平田 徹 | 78 | 静岡 | マ差 | 南関ライン3番手 | |
| 5 | ○ | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 先捲 | 先行基本にいきます | ||
| 5 | 6 | … | 大関 祐也 | 107 | 千葉 | 先捲 | いつも通り先行基本 | |
| 7 | 注 | 近藤 寛央 | 97 | 東京 | マ差 | 東北勢を追走する | ||
| 6 | 8 | … | 吉川 誠 | 86 | 神奈 | 自在 | 南関ラインで大関君 | |
| 9 | × | 木村 隆弘 | 91 | 徳島 | 差捲 | 竹澤さんのハコです | 
- ←
 - 2先捲
 - 9差捲
 - 3マ差
 - 5先捲
 - 1差捲
 - 7マ差
 - 6先捲
 - 8自在
 - 4マ差
 
適切な位置から酒井がスパートすれば、最後は五日市のキメ脚が生きる。大関との踏み合いに巻き込まれると竹澤の捲りが炸裂。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | 注 | 川口 直人 | 84 | 神奈 | マ差 | 南関ラインで菊池君 | 
| 2 | 2 | ○ | 松永 将 | 89 | 茨城 | マ差 | 関東で久木原君目標 | |
| 3 | 3 | … | 小林 史也 | 107 | 和歌 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 4 | 4 | … | 石田 洋秀 | 64 | 広島 | マ差 | 関東勢を追走する | |
| 5 | × | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | マ差 | 近畿で小林君のハコ | ||
| 5 | 6 | … | 水書 義弘 | 75 | 千葉 | マ差 | 南関ライン3番手 | |
| 7 | ◎ | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 先捲 | 流れよく見て、自力 | ||
| 6 | 8 | … | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | マ差 | 中部近畿の3番手 | |
| 9 | ▲ | 菊池竣太朗 | 111 | 静岡 | 先捲 | いつも通り自力勝負 | 
- ←
 - 7先捲
 - 2マ差
 - 4マ差
 - 9先捲
 - 1マ差
 - 6マ差
 - 3先捲
 - 5マ差
 - 8マ差
 
怪我明けだった前回松戸GIIIの開幕戦を、捲りで制した久木原を狙ったが、そろそろS級戦にも慣れ始める頃の菊池は軽視禁物。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | ◎ | 伊藤 稔真 | 111 | 三重 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | 
| 2 | 2 | … | 田村 真広 | 83 | 群馬 | マ差 | ラインの柿澤君任せ | |
| 3 | 3 | ▲ | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 先捲 | いつも通り自力勝負 | |
| 4 | 4 | … | 佐藤 雅彦 | 87 | 宮城 | マ差 | 宮城同士の保科君へ | |
| 5 | 注 | 柿澤 大貴 | 97 | 長野 | 差捲 | 流れよく見て、自在 | ||
| 5 | 6 | … | 中石 昌芳 | 81 | 広島 | マ差 | 九州勢を追走する | |
| 7 | ○ | 原 真司 | 86 | 岐阜 | マ差 | 中部で伊藤君のハコ | ||
| 6 | 8 | … | 保科 千春 | 100 | 宮城 | 先捲 | 自力で頑張ります | |
| 9 | × | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | マ差 | 九州で原口君目標 | 
- ←
 - 5差捲
 - 2マ差
 - 8先捲
 - 4マ差
 - 1先捲
 - 7マ差
 - 3先捲
 - 9マ差
 - 6マ差
 
予選連勝中の伊藤を中心視したが、実力差無く波乱の雲行き。原口―山口ラインから入る手も十分だし、柿澤の動向も気になる。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | ▲ | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | 
| 2 | 2 | … | 吉岡 篤志 | 82 | 徳島 | マ差 | 四国ラインで戸田君 | |
| 3 | 3 | ◎ | 伊藤 信 | 92 | 大阪 | 先捲 | 流れよく見て、自力 | |
| 4 | 4 | … | 國武 耕二 | 66 | 佐賀 | マ差 | 九州で長崎の後ろ | |
| 5 | ○ | 三谷 政史 | 93 | 奈良 | マ差 | 近畿で伊藤君のハコ | ||
| 5 | 6 | … | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 先捲 | いつも通り自力勝負 | |
| 7 | … | 関 貴之 | 93 | 茨城 | マ差 | 関東で天田君マーク | ||
| 6 | 8 | 注 | 天田 裕輝 | 91 | 群馬 | 先捲 | 自力で頑張ります | |
| 9 | × | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | マ差 | 長崎同士の瀬戸君へ | 
- ←
 - 3先捲
 - 5マ差
 - 1先捲
 - 9マ差
 - 4マ差
 - 6先捲
 - 2マ差
 - 8先捲
 - 7マ差
 
予選スタートながらV候補の一翼を担う伊藤が、十八番の捲りで首位発進。前回松戸GIII連勝締めの瀬戸と実績ある天田に一考。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | 1 | 1 | … | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | マ差 | 位置は決めずにいく | 
| 2 | 2 | ◎ | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | 自在 | 自力自在にいきます | |
| 3 | 3 | 注 | 神田 紘輔 | 100 | 大阪 | マ差 | 近畿で藤井君のハコ | |
| 4 | 4 | ▲ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
| 5 | × | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | マ差 | 近畿勢を追走する | ||
| 5 | 6 | … | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | マ差 | 愛知同士の高橋君へ | |
| 7 | … | 海老根恵太 | 86 | 千葉 | マ差 | 南関ライン3番手 | ||
| 6 | 8 | … | 藤井 栄二 | 99 | 兵庫 | 先捲 | 先行基本にいきます | |
| 9 | ○ | 新田 康仁 | 74 | 静岡 | 差捲 | 南関ラインで桐山君 | 
- ←
 - 2自在
 - 9差捲
 - 7マ差
 - 4先捲
 - 6マ差
 - 1マ差
 - 8先捲
 - 3マ差
 - 5マ差
 
全員当地の記念を制した事がある南関トリオ。今シリーズNo.1の得点保持者である地元桐山が、新田―海老根の援護を受けて好スタートを切る。単穴の評価は中4日の取手FIでV捲り放った高橋。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。














