予想情報
予想情報 奈良競輪
2月3日 奈良競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | … | 柴田 祐也 | 94 | 岐阜 | 捲差 | 一人で何でも。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 深澤 伸介 | 76 | 静岡 | 差脚 | 田中君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 吉永 好宏 | 80 | 広島 | 差脚 | 守谷君へ。 | |||||||||
4 | 4 | × | 一丸 安貴 | 70 | 愛知 | 差脚 | 大谷君マーク。 | |||||||||
5 | … | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | 先捲 | ・・・ | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡辺 大剛 | 100 | 京都 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
7 | ◎ | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | 捲差 | 自力、自在。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小林 覚 | 56 | 神奈 | 差脚 | 静岡勢の後ろ。 | |||||||||
9 | ▲ | 大谷 靖茂 | 93 | 愛知 | 先捲 | 自力。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 8 | 9 | 4 | 1 | 5 | 3 | 6 | |||||||
捲差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 捲差 | 先捲 | 差脚 | 捲先 | ||||||||
力差ない細分戦で難解だが、秘めるパンチ力は⑦田中が一番。自在性あり、捌いて勝負圏から捲れば②深澤との一騎討ち。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 捲先 | 自力勝負。 | ||||||||
2 | 2 | … | 吉松 直人 | 90 | 高知 | 差脚 | 梶應さんから。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 佐々木孝司 | 84 | 青森 | 差脚 | 佐々木吉君へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 北川大五郎 | 103 | 大阪 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | × | 梶應 弘樹 | 57 | 愛媛 | 差脚 | 北川君のハコ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 高谷 雅彦 | 67 | 青森 | 差脚 | 北の3番手。 | |||||||||
7 | ○ | 馬場 勇 | 92 | 熊本 | 差脚 | 森山君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小原 将通 | 92 | 大分 | 差脚 | ・・・ | |||||||||
9 | △ | 佐々木吉徳 | 100 | 秋田 | 先捲 | 先行基本に。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 8 | 9 | 3 | 6 | 4 | 5 | 2 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
三分戦だが、素質とパワーでは①森山が一番。昨逃げっぷりは好印象だし、自慢の強ダッシュ生かし先陣切れば⑦馬場との熊本ワンツーだ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 佐藤 成人 | 71 | 奈良 | 差脚 | 北野君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 古閑 良介 | 73 | 福岡 | 差脚 | 魚屋君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | × | 白岩 大助 | 84 | 埼玉 | 差脚 | 堀内君マーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 平田 徹 | 78 | 静岡 | 差脚 | 柴田さんへ。 | |||||||||
5 | ◎ | 北野 良栄 | 95 | 愛知 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | 先捲 | いつもの自力。 | |||||||||
7 | … | 柴田 健 | 71 | 神奈 | 差脚 | 小酒君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小酒 大勇 | 103 | 福島 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
9 | ▲ | 堀内 昇 | 95 | 茨城 | 先捲 | 自力勝負。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 2 | 8 | 7 | 4 | 9 | 3 | |||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
ライン四つの攻防だが、秘めるパワーは⑤北野が一番。地元①佐藤が付くし、出足良く飛び出し復活の逃走劇披露か。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 鈴木謙太郎 | 90 | 茨城 | 捲先 | 自力。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 吉田 茂生 | 98 | 岐阜 | 捲先 | 自力勝負。 | |||||||||
3 | 3 | … | 宮倉 勇 | 58 | 千葉 | 差脚 | ・・・ | |||||||||
4 | 4 | … | 中井 護 | 74 | 滋賀 | 差脚 | 丹波君マーク。 | |||||||||
5 | × | 巴 直也 | 101 | 神奈 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | 差脚 | 南関勢へ。 | |||||||||
7 | ○ | 松根 真 | 90 | 東京 | 差脚 | 鈴木君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 丹波 孝佑 | 98 | 大阪 | 先捲 | 先行基本に。 | |||||||||
9 | △ | 浜口 高彰 | 59 | 岐阜 | 差脚 | 吉田君マーク。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 2 | 9 | 8 | 4 | 5 | 3 | 6 | |||||||
捲先 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
本来の迫力欠く①鈴木だが、この構成なら潜在能力随一。昨不発も精力的だったし、自慢の強ダッシュで風切れば⑦松根との関東ワンツーだ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 市川 健太 | 82 | 東京 | 捲先 | 自力。 | ||||||||
2 | 2 | × | 泉 文人 | 99 | 福島 | 先捲 | 先行したい。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 高久保雄介 | 100 | 滋賀 | 先捲 | 先行する。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大屋 健司 | 87 | 広島 | 差脚 | 福島勢の後ろ。 | |||||||||
5 | ▲ | 金成 和幸 | 88 | 福島 | 差脚 | 泉君マーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 伊藤 健詞 | 68 | 石川 | 差脚 | 近畿勢へ。 | |||||||||
7 | … | 川口 満宏 | 58 | 東京 | 差脚 | 市川君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 榊原 洋 | 85 | 岡山 | 差脚 | 先手か前々。 | |||||||||
9 | ○ | 池田 智毅 | 68 | 和歌 | 差脚 | 高久保君へ。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 8 | 3 | 9 | 6 | 2 | 5 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
高久保―池田で行く近畿勢に、福島勢が先争いを挑む。市川の捲り怖い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 内藤 宣彦 | 67 | 秋田 | 差脚 | 脚に余裕があったんで、落車を避ける事ができた。ここは小松崎君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | … | 室井 健一 | 69 | 徳島 | 差脚 | 北日本勢の後ろから運んで行く。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 山内 卓也 | 77 | 愛知 | 差脚 | 不破君に頑張ってもらいます。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 先捲 | ここも積極的に仕掛けて行ける様に頑張ります。 | |||||||||
5 | … | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | 捲差 | 単騎になりますね。じっくりチャンスを待ちたい。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 大西 健士 | 88 | 神奈 | 差脚 | 上野君に頑張ってもらいます。 | |||||||||
7 | × | 有賀 高士 | 61 | 石川 | 差脚 | 一予の不破君は強かったですよ。ここも彼ラインの3番手になります。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 上野 真吾 | 93 | 神奈 | 先差 | 大西さんに付いてもらえるし、前々から自在に運びます。 | |||||||||
9 | ◎ | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 先捲 | いつも通りの自力で力を出し切るだけ。 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 7 | 8 | 6 | 5 | 9 | 1 | 2 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先差 | 差脚 | 捲差 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
小松崎―内藤の北日本コンビが優位。これに中部、南関が挑む。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ▲ | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | 差脚 | コマ切れ戦になるんですか。自分は谷口君に任せて行く。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | 差脚 | 山本伸さんの番手で持ち場の仕事をします。 | |||||||||
3 | 3 | × | 亀井 久幸 | 95 | 千葉 | 先差 | 山本健さんの前で、自力勝負です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 捲先 | コマ切れだし、後手を踏まない様に自力です。 | |||||||||
5 | ○ | 山本 伸一 | 101 | 京都 | 先捲 | 一予は篠塚さんのお陰。脚の感じは悪くなかったんです。自力勝負。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小笠原昭太 | 76 | 青森 | 差脚 | 竹山君にしっかり付いて行くだけ。 | |||||||||
7 | … | 谷口 明正 | 103 | 三重 | 先捲 | チャンスを逃さずに仕掛けて行きます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山本 健也 | 89 | 千葉 | 差脚 | 亀井君に任せます。 | |||||||||
9 | △ | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | 差脚 | 繰り上がれたんですね。近畿勢の後ろに行きます。 | ||||||||||
← | 3 | 8 | 4 | 6 | 7 | 1 | 5 | 2 | 9 | |||||||
先差 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
山本伸―椎木尾でいく近畿勢が本線。他派の抵抗どこまで? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 磯田 旭 | 96 | 栃木 | 追上 | この構成なら、単騎で行く。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松崎 貴久 | 82 | 富山 | 差脚 | 近畿勢の後ろでチャンスを待ちます。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 捲先 | ラインは二人ですが、いつも通りの自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 伊藤 信 | 92 | 京都 | 差捲 | 藤田君の番手ですね。しっかり付いて行きたい。 | |||||||||
5 | ▲ | 早坂 秀悟 | 90 | 宮城 | 先捲 | 突っ張るつもりで踏んでいたんですが。自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 棟方 次郎 | 73 | 青森 | 差脚 | 宮城勢の後ろをしっかり固めて行きたい。 | |||||||||
7 | ○ | 伊勢崎彰大 | 81 | 千葉 | 差脚 | 和田君に離れない様に付いて行きます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | 先捲 | ラインが長いし、自力でしっかりと踏み切りたい。 | |||||||||
9 | △ | 齋藤登志信 | 80 | 宮城 | 差脚 | 早坂君に頑張って付いて行くだけですよ。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 1 | 8 | 4 | 2 | 5 | 9 | 6 | |||||||
捲先 | 差脚 | 追上 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
南関、北日本、中近勢の3派の争い。磯田の出方にも注目。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 先捲 | 初日は脚を使い過ぎた。ここは自力で行きます。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 小林 大介 | 79 | 群馬 | 差脚 | 藤田君にお任せします。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 差脚 | 掛水さんの番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 先差 | ここも自力、自在に運びます。 | |||||||||
5 | ○ | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 差脚 | 岩本君にしっかり付いて行くだけ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小林 信晴 | 83 | 愛知 | 差捲 | 単騎で、切れ目、切れ目と運んで行きたい。 | |||||||||
7 | × | 藤田 竜矢 | 88 | 埼玉 | 先差 | コマ切れ戦ですか。自力で、チャンスを逃さずに。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 掛水 泰範 | 98 | 高知 | 先捲 | 初日は全然、踏めませんでした。自力で頑張る。 | |||||||||
9 | … | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | 差脚 | 再度、稲吉君。しっかり付いて行ける様に。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 7 | 2 | 4 | 9 | 8 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | 差脚 | 先差 | 差脚 | 先差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | ||||||||
ライン4派のコマ切れ戦。最終的に抜け出すのは果たして。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 太田 竜馬 | 109 | 徳島 | 先捲 | 出切るまでは楽だったけど、出切ってからはきつかった。勝ち上がれる組み立てができたのは良かったと思う。自力です。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 先捲 | 初日は身体が勝手に反応して、突っ張りました。二予も自力です。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 先差 | 厳しい構成ですね。佐藤さんが付いてくれるし、自力、自在に精一杯頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | 差脚 | 守澤君に離れない様に付いて行くだけです。 | |||||||||
5 | … | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | 差捲 | この構成なら、自分で前々と組み立てて行きます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 宮内 善光 | 88 | 群馬 | 差脚 | 何でもできる志村君に任せます。 | |||||||||
7 | ○ | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | 差脚 | 特選はチャンスかなと思ったが、岩本君が追い上げてきて、厳しくなってしまった。ここは松山で世話になったばかりの太田君マーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | 差脚 | 脚の感じは悪くない。初日は森山君に申し訳なかったが。ここは四国勢の後ろへ。 | |||||||||
9 | × | 飯田 辰哉 | 72 | 千葉 | 差脚 | 根田君の後輪だけを見て、しっかり付いて行ける様に。 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 5 | 6 | 2 | 9 | 1 | 7 | 8 | |||||||
先差 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
太田―濱田を推すが、実力伯仲しており、まさに激戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 中井 俊亮 | 103 | 奈良 | 先捲 | 三分戦ですね。ラインで勝ち上がれるように自力です。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | 差脚 | 九州ラインで野田君に任せて行きます。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 河野 通孝 | 88 | 茨城 | 差脚 | 阿部君マークです。初日に気合の入ったレースをしていたし、しっかり付いて行く。 | |||||||||
4 | 4 | × | 阿部 大樹 | 94 | 埼玉 | 先捲 | 相手が強力ですが、持ち味を出し切れるように自力です。 | |||||||||
5 | … | 北川 紋部 | 78 | 福井 | 差脚 | 篠塚君の後ろ、近畿の3番手を固めて行く。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 川村 昭弘 | 81 | 新潟 | 差脚 | 阿部君ー河野君の後ろで脚を溜めて行きます。 | |||||||||
7 | … | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 捲差 | 熊本勢が付いてくれるんですか。自力で頑張るだけ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中村 圭志 | 86 | 熊本 | 差脚 | 合志さんの後ろになります。 | |||||||||
9 | △ | 篠塚 光一 | 90 | 兵庫 | 差脚 | 初日の山本伸一君は本当に強かった。自分は持ち場の仕事をしただけ。ここは地元の中井君を盛り立てて。 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 6 | 7 | 2 | 8 | 1 | 9 | 5 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
中井率いる近畿勢に、九州、関東が挑む。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ▲ | 村上 義弘 | 73 | 京都 | 差脚 | 兄弟で並びたいというのは自分も分かるし、気持ちも伝わってきた。翔もいいようなので3番手。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 先捲 | 久々の実戦で、初日は重かったけど、ラインのおかげで粘れた。一番前で、自分の仕事をします。 | |||||||||
3 | 3 | … | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 捲差 | 初日は早坂が頑張ってくれたからこそ、自分は冷静に見れて、最後も踏み込めた。単騎で自力。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 差脚 | 村上兄弟のように、三谷兄弟も頑張りたい。回していただいたし、竜生の番手で納得の走りを。 | |||||||||
5 | × | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 捲先 | 初日に駆けて、当所は思ってるよりも早めに動いた方がいいのかなと。自力で頑張る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | 捲差 | 初日は嵌まれたけど、内が重くて。流れの中では動けてると思う。優秀戦は単騎で。 | |||||||||
7 | △ | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 差脚 | 自分の思う走りはできています。村上さんの後ろで、ここもできる事を精一杯頑張る。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 池田 良 | 91 | 広島 | 追上 | 想定外の展開で…。とにかく行ける所までと踏みました。前の方にいたいし、1人で決めず。 | |||||||||
9 | … | 岡村 潤 | 86 | 静岡 | 差脚 | 自分に、もっとできる事があったんじゃないかと、反省点が残ります。優秀は郡司君マーク。 | ||||||||||
← | 5 | 9 | 8 | 3 | 6 | 2 | 4 | 1 | 7 | |||||||
捲先 | 差脚 | 追上 | 捲差 | 捲差 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
三谷兄弟に村上―稲川が加担する近畿が一大勢力。他派食い込む余地? |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。