予想情報
予想情報 松阪競輪
3月24日 松阪競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 高橋 成英 | 89 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | A級1班 | 差捲 | 自分でやります。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 小畑 大臣 | 74 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 佐野君に付ける。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐野 洋継 | 97 | 京都 | A級2班 | 差捲 | 自力でいく。 | |||||||||
5 | × | 中村 光吉 | 60 | 三重 | A級1班 | マ差 | 高橋君の番手で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 関 博之 | 82 | 長崎 | A級2班 | マ差 | 滋賀二人の後ろへ | |||||||||
7 | … | 浅野 将弘 | 90 | 岐阜 | A級2班 | マ差 | 中村さんの後ろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 高松 直満 | 74 | 福岡 | A級2班 | 差捲 | 単騎で走ります。 | |||||||||
9 | ○ | 窪田 陽介 | 90 | 滋賀 | A級1班 | マ差 | 同県の善利さん。 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 2 | 9 | 6 | 1 | 5 | 7 | 8 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | |||||||||
◎善利は好機にスパート決めて押し切りそう○窪田がマークして交しも有△高橋がカマスと×中村との線も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 大川 栄二 | 70 | 和歌山 | A級1班 | マ差 | 近畿三番手で。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 近藤 幸徳 | 52 | 愛知 | A級2班 | マ差 | 前々自力で動く。 | |||||||||
3 | 3 | … | 田中 洋輔 | 84 | 宮崎 | A級2班 | 差捲 | 近藤悠君へ。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 大松 純二 | 99 | 大阪 | A級2班 | 差捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
5 | × | 廣島 和彦 | 93 | 岐阜 | A級1班 | マ差 | 近藤幸さんへ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 近藤 悠人 | 93 | 鹿児島 | A級2班 | 差捲 | 何でもしていく。 | |||||||||
7 | … | 竹村 達也 | 99 | 高知 | A級2班 | 先捲 | 前々に。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 鳥丸 晃順 | 89 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 竹村君に任せる。 | |||||||||
9 | ◎ | 藤田 享市 | 60 | 滋賀 | A級1班 | マ差 | 大松君の番手で。 | ||||||||||
← | 4 | 9 | 1 | 2 | 5 | 7 | 8 | 6 | 3 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | 差捲 | |||||||||
◎藤田は大松の逃げに乗り差し切りそう○大松がペース駆け粘るか△大川が三番手 注)近藤幸×廣島の攻め注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 安田 光法 | 54 | 大阪 | A級2班 | マ差 | 初手は和歌山から | ||||||||
2 | 2 | 注 | 山本 栄太郎 | 63 | 香川 | A級1班 | マ差 | 愛媛二人の後ろ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 櫻井 宏智 | 72 | 広島 | A級1班 | マ差 | 決めずにいく。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 中畑 利英 | 67 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | 同県の中野君に。 | |||||||||
5 | … | 中川 博司 | 78 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 決めずにいく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 藤本 博之 | 72 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 決めず流れ見て。 | |||||||||
7 | ○ | 曽我部 匡史 | 82 | 愛媛 | A級2班 | 差捲 | 自在にいく。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 北田 昭志 | 66 | 愛媛 | A級2班 | マ差 | 同県の曽我部君。 | |||||||||
9 | ◎ | 中野 智公 | 99 | 和歌山 | A級2班 | 差捲 | 前で何でもする。 | ||||||||||
← | 7 | 8 | 2 | 9 | 4 | 1 | 3 | 5 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
◎中野は好位狙い追込むかこの組み合わせなら捲りも△中畑がマークして○曽我部の自力や×櫻井の追上注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 山口 幸太郎 | 99 | 長崎 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 土井 勲 | 82 | 岡山 | A級1班 | マ差 | 古川君に任せて。 | |||||||||
4 | 4 | … | 萩原 大 | 86 | 三重 | A級2班 | マ差 | 横関君の番手で。 | |||||||||
5 | … | 古川 大輔 | 99 | 広島 | A級2班 | 差捲 | 前で自力でいく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 内村 竜也 | 93 | 山口 | A級1班 | 先捲 | 中国三番手固める | |||||||||
7 | ○ | 神開 将暢 | 69 | 福岡 | A級1班 | マ差 | 山口君の番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 住村 実 | 82 | 徳島 | A級1班 | マ差 | 中部の後ろへ。 | |||||||||
9 | × | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | A級1班 | マ差 | 九州三番手で。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 9 | 2 | 4 | 8 | 5 | 3 | 6 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | |||||||||
◎山口はカマシて逃げるか捲りで○神開がマークしてG前交しも×長野が三番手△横関の自力と 注)土井に注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 谷口 明正 | 103 | 三重 | A級1班 | 先捲 | 先行基本の自力。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 平 総一 | 76 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 井上君の番手で。 | |||||||||
3 | 3 | … | 藤井 孝則 | 82 | 兵庫 | A級2班 | マ差 | 藤田君に再度。 | |||||||||
4 | 4 | … | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | A級1班 | 差捲 | 自力自在に。 | |||||||||
5 | ○ | 北村 篤 | 94 | 岐阜 | A級1班 | 差捲 | 谷口さんの番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 中石 昌芳 | 81 | 広島 | A級2班 | マ差 | 日浅君マーク。 | |||||||||
7 | 注 | 太田黒 大心 | 74 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 九州三番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藤田 真 | 89 | 兵庫 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
9 | × | 井上 将志 | 98 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 7 | 1 | 5 | 4 | 6 | 8 | 3 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||
◎谷口は一気に叩くが捲りそう○北村が再度マークして本線×井上がカマシ捲りで抵抗△平の追込みにも注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 森岡 正臣 | 75 | 高知 | A級1班 | マ差 | 多田君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | × | 名川 豊 | 99 | 福岡 | A級2班 | 差捲 | 先頭で自力です。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 佐野 雄希 | 91 | 愛知 | A級1班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 宮本 龍一 | 92 | 福岡 | A級1班 | 先捲 | 名川君に任せて。 | |||||||||
5 | … | 服部 竜二 | 76 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 佐野君の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 多田 晃紀 | 103 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
7 | ○ | 大井 啓世 | 58 | 奈良 | A級1班 | マ差 | 丹波君の番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 荒木 真慈 | 69 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 九州三番手。 | |||||||||
9 | ◎ | 丹波 孝佑 | 98 | 大阪 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張ります | ||||||||||
← | 9 | 7 | 2 | 4 | 8 | 3 | 5 | 6 | 1 | ||||||||
先捲 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||
◎丹波は一気に叩いて押し切り有力○大井がマークして交すかも×名川が自力で前々攻める△宮本の追込も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | △ | 舛井 幹雄 | 71 | 三重 | S級2班 | マ差 | (補充出走) | ||||||||
2 | 2 | ○ | 小島 雅章 | 83 | 埼玉 | S級2班 | 差捲 | 藤田君に任せて。 | |||||||||
3 | 3 | × | 真崎 新太郎 | 85 | 栃木 | S級1班 | マ差 | 埼玉のうしろ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 細川 洋 | 69 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 単騎でいく。 | |||||||||
5 | 注 | 疋田 敏 | 59 | 愛知 | S級2班 | マ差 | 中部で連係して。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | S級2班 | 先捲 | 積極的に自力。 | |||||||||
7 | … | 鈴木 龍之介 | 81 | 栃木 | S級2班 | マ差 | 大野君へ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | S級2班 | 差捲 | 自力でいく。 | |||||||||
9 | ◎ | 藤田 竜矢 | 88 | 埼玉 | S級2班 | 差捲 | 自力でいく。 | ||||||||||
← | 6 | 1 | 5 | 9 | 2 | 3 | 8 | 7 | 4 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | 差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
◎藤田はタイミング良く仕掛け力を発揮しよう○小島がマーク交しも有×真崎の順△舛井 注)疋田が山田に乗 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | 注 | 成田 健児 | 75 | 神奈川 | S級1班 | マ差 | 近畿ラインへ。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | S級1班 | 差捲 | 前で頑張る。 | |||||||||
3 | 3 | … | 内村 泰三 | 72 | 山口 | S級2班 | 差捲 | 久米君へ。 | |||||||||
4 | 4 | × | 角 令央奈 | 98 | 兵庫 | S級2班 | 先捲 | 小笹君の番手。 | |||||||||
5 | … | 須賀 和彦 | 89 | 茨城 | S級2班 | マ差 | 関東三番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 久米 良 | 96 | 徳島 | S級2班 | 差捲 | 前々でいく。 | |||||||||
7 | ○ | 山下 渡 | 91 | 茨城 | S級1班 | マ差 | 神山君のうしろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 栗原 厚司 | 74 | 静岡 | S級2班 | マ差 | 成田君のうしろ。 | |||||||||
9 | △ | 小笹 隼人 | 105 | 京都 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||||
← | 9 | 4 | 1 | 8 | 2 | 7 | 5 | 6 | 3 | ||||||||
先捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | 差捲 | |||||||||
◎神山は好位から追込むか捲りも○山下がマーク交しも有△小笹が先手とり粘るか×角 注)成田がつづく線も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 柴崎 俊光 | 91 | 三重 | S級1班 | マ差 | 西村君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 村上 直久 | 95 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
3 | 3 | … | 立花 成泰 | 82 | 岡山 | S級1班 | 差捲 | 自分でやります。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | S級2班 | マ差 | 中部三番手。 | |||||||||
5 | 注 | 池田 良 | 91 | 広島 | S級1班 | マ差 | 南関ラインの後ろ | ||||||||||
5 | 6 | … | 飯山 泰行 | 98 | 北海道 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
7 | ○ | 西村 光太 | 96 | 三重 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小橋 秀幸 | 85 | 青森 | S級2班 | 差捲 | 飯山君に任せて。 | |||||||||
9 | × | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | S級1班 | マ差 | 村上君の番手で。 | ||||||||||
← | 2 | 9 | 5 | 7 | 1 | 4 | 3 | 6 | 8 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | |||||||||
◎柴崎は西村を目標に差脚発揮しよう○西村が好機に仕掛け粘りそう△村上が先手とり×望月がつづく線も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 菊地 圭尚 | 89 | 北海道 | S級1班 | 差捲 | 竹山君に任せて。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 藤木 裕 | 89 | 京都 | S級1班 | 先捲 | 自力で。 | |||||||||
3 | 3 | × | 近藤 俊明 | 87 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 蒔田君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
5 | 注 | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | S級1班 | マ差 | 楠木君の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 蒔田 英彦 | 93 | 千葉 | S級2班 | 先捲 | 自力で。 | |||||||||
7 | … | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | S級2班 | マ差 | 近畿三番手で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 楠木 孝志郎 | 96 | 熊本 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
9 | △ | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | S級1班 | マ差 | 藤木さんの番手。 | ||||||||||
← | 6 | 3 | 4 | 1 | 2 | 9 | 7 | 8 | 5 | ||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||
◎菊地は竹山を目標にタテの脚を発揮○藤木がタイミング良く仕掛け△三谷が交すかの線も有×近藤の伸注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | S級2班 | 先捲 | 先行基本に。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 菅原 晃 | 85 | 大分 | S級1班 | 差捲 | 自力で頑張ります | |||||||||
3 | 3 | × | 佐藤 康紀 | 73 | 青森 | S級1班 | マ差 | 菅田君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 戸辺 裕将 | 72 | 茨城 | S級2班 | マ差 | 吉田君の番手。 | |||||||||
5 | … | 森田 康嗣 | 89 | 北海道 | S級2班 | 差捲 | 北日本三番手で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 大前 寛則 | 57 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 先手ライン。 | |||||||||
7 | ○ | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | S級1班 | 先捲 | 自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | S級2班 | マ差 | 関東の三番手。 | |||||||||
9 | … | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | S級2班 | マ差 | 菅原君の番手で。 | ||||||||||
← | 1 | 4 | 8 | 7 | 3 | 5 | 2 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | 差捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
◎吉田は主導権とりパワーを発揮 注)戸辺がマークも○菅田が好機に仕掛け迫る×佐藤が続く△菅原の自力注 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。