予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 11月26日 久留米競輪  | 

11月27日 久留米競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 長野 和弘 82 福岡 マ差 (補充)
2 2 柳   充 79 青森 マ差 神山君に
3 3 田中 会心 123 熊本 先捲 自力
4 4 神山  尚 109 栃木 マ差 自分で
5 5 × 関根 彰人 94 沖縄 マ差 九州3番手
6 6 甲斐下 智 64 広島 マ差 九州から
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4マ差
  • 2マ差
 S級には上がれなかったが、存在感あるレーサーとして活躍した父公一朗(74期)引退の血をストレートに引いてる③(田中会)、時間が合えば師匠の合志正臣と練習して居り、やってる事は鐘・ホーム・バックを握る逃げ1本、①(長野)⑤(関根)を連れてやってる事は何時も通り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 阿部 充宏 98 山口 マ差 戸田康
2 2 柴田 竜史 96 静岡 マ差 後輩望月
3 3 下沖 功児 95 宮崎 捲差 (補充)
4 4 三槻 智清 80 佐賀 マ差 九州3番手
5 5 望月 一成 111 静岡 先捲 自力
6 6 戸田 康平 101 香川 先捲 自力
7 × 松田 直也 92 大分 マ差 下沖さん
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
 111期を優秀な成績で卒業した⑤(望月)、先行1本でS級迄上がるのはトントン拍子で、S級Vも経験してるのに、練習しても結果を出せずそれでA級が闘いの場に成ってしまったが、来期はS級に戻るし調子は上向き、前2日は九州のヤングパワーにやられたがこのメンバーであれば。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 櫻井  学 84 群馬 マ差 上川の番手
2 2 榊原  洋 85 岡山 マ差 谷元奎
3 3 屋良 朝春 94 沖縄 マ差 中団中団
4 4 × 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 屋良さん
5 5 上川 直紀 117 栃木 先捲 自力
6 6 小林  健 67 岡山 マ差 中国3番手
7 谷元 奎心 117 山口 捲差 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  • 6マ差
 地道に頑張ってS級でも白星を重ねた結果が目下469勝は、何時でも自力を出せる準備はしてる①(櫻井)、今回はメンバーにやられ優出逸したが、S級点はキープして居り、こゝで任せたのは「自力」とコメントしてる⑤(上川)、残しに行くが、ダメと判断すれば人気を考えて前に踏む。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 川島  勝 89 長崎 マ差 飯塚の番手
2 2 和泉 尚吾 117 愛媛 先捲 自力
3 3 高比良 豪 84 福岡 マ差 九州3番手
4 4 前反祐一郎 81 広島 マ差 和泉君
5 5 峰重祐之介 100 岡山 マ差 中四国3番手
6 6 飯塚 隼人 95 佐賀 先捲 自力
7 丸林 一孝 81 福岡 マ差 高比良の後
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  • 7マ差
 準優の②(和泉)は九州の2段駆けを察知して、2角から仕掛けた時はブッ千切ってしまう勢いだったのに、櫻木雄太の番手捲りを越え切れず、後方で溜めてた角田光にやられ今期初めて優出を逃したが、調子の良さは初日特選で立証して居り、⑥(飯塚)との2分戦なら前々に攻める限り、人気を裏切る様な事があっては成らない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 中村 良二 81 福岡 マ差 石川の番手
2 2 鈴木 涼介 115 福島 先捲 自力
3 3 × 飯嶋 則之 81 栃木 マ差 柿本君
4 4 保科 千春 100 宮城 マ差 泉さんの後
5 5 柿本 大貴 113 東京 先捲 自力
6 6 石川 航大 123 宮崎 先捲 自力
7 泉  慶輔 99 宮城 マ差 鈴木涼
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
 予選で山口多聞を一発で飛ばした⑦(泉)、2日目も一緒に成り当たりに行ったが、山口はイエローラインの外を行った事で失敗したが、動きの良さは光って居り、逃げたい②(鈴木涼)の番手で大仕事。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 松本 京太 123 静岡 先捲 自力
2 2 松岡 孔明 91 熊本 捲差 自力・自在
3 3 三浦 翔大 98 宮城 マ差 後輩菅野
4 4 桑原  亮 91 福岡 マ差 松岡さんに
5 5 渡邉 晴智 73 静岡 マ差 松本の番手
6 6 佐々木省司 86 青森 マ差 宮城の後
7 菅野 航基 119 宮城 先捲 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
 久留米はA級で特別昇進を決めた事もある②(松岡孔)、好走してるイメージが2日目の思い切ったイン捲りからの逃げ、これで脚に刺激入ったし、地元④(桑原)に任された以上は自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 小川 圭二 68 徳島 マ差 決めず
2 2 高橋 晋也 115 福島 先捲 自力
3 3 天田 裕輝 91 群馬 マ差 菅谷隆
4 4 守谷 陽介 87 岡山 マ差 伊勢崎さんの後
5 5 × 中村 昌弘 81 広島 マ差 決めず
6 6 菅谷 隆司 96 東京 先捲 自力
7 伊勢崎彰大 81 千葉 マ差 高橋晋君
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 エリート揃いの81期をNo.1で卒業した⑦(伊勢崎)、同期同級生の野田源一が現在でも110点近く有し、特別でも活躍してるのは力に成って居り、冬場を苦が手にしていても走る以上はファンの為に頑張る決断、②(高橋)の番手で目標にしてる500勝に一歩前進。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 山口 多聞 121 埼玉 先捲 自力
2 2 × 松本秀之慎 121 熊本 捲差 自力
3 3 濱田 浩司 81 愛媛 マ差 上野の番手
4 4 石毛 克幸 84 千葉 マ差 山口君に
5 5 上野 雅彦 119 香川 先捲 自力
6 6 佐々木翔一 93 佐賀 マ差 松本秀君
7 桐山敬太郎 88 神奈 マ差 石毛さんの後
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
 調子は悪くないのに展開に恵まれてない④(石毛)、予選で決まってない①(山口)を再び付けて貰ったのはツキ以外に無い。(山口)は本来の出来では無いが、1番車であればスタートを決めて突っ張りは当然考えているか。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 青木 瑞樹 123 岡山 先捲 自力
2 2 × 角 令央奈 98 福岡 マ差 山本の番手
3 3 格清 洋介 111 静岡 捲差 自力
4 4 大塚  玲 89 神奈 マ差 格清洋
5 5 開坂 秀明 79 青森 マ差 南関の後
6 6 山本 浩成 119 福岡 先捲 自力
7 原  誠宏 91 香川 マ差 青木の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 準決の③(格清)は、佐々木雄一・中田健太に任された事で何時もより半周早く仕掛けたので決勝に乗れなかったが、特昇決め、立て続けにS級Vを2度決めた当時の脚力が甦って居り、①(青木)⑥(山本浩)との叩き合いは避け、自信ある捲りと思われる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 瀬戸 栄作 109 長崎 マ差 自分で
2 2 × 小林 大介 79 群馬 マ差 藤田君
3 3 山本  奨 94 岡山 マ差 外田の番手
4 4 外田 心斗 115 愛媛 先捲 自力
5 5 野田 源一 81 福岡 捲差 単騎
6 6 山本 紳貴 107 千葉 マ差 関東の後
7 藤田 周磨 117 埼玉 先捲 自力
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
 口には出さないが又ぞろ腰痛でも発生してるのかと疑われても仕方無い⑤(野田)、地元戦でこれ以上ファンに迷惑掛けられないで叶う限りの修正をして臨むなら、捌きに捲りで圧倒的人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 徳永 泰粋 123 熊本 先捲 自力
2 2 川口 満宏 58 東京 マ差 角田君に
3 3 尾野 翔一 127 福岡 先捲 自力
4 4 × 角田  光 125 福島 先捲 自力
5 5 東矢 昇太 98 熊本 マ差 徳永の番手
6 6 高橋綜一郎 119 大分 マ差 熊本の後
7 櫻木 雄太 123 福岡 マ差 尾野さん
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
 早期退所したサラブレッドで超エリート市田龍生都をライバル視して、ナショナルチームでハードに乗り込んでる③(尾野)、余裕あり過ぎるのはチョッピリ気に成るが、同県⑦(櫻木)と2車に成ったが、逃げを第一に①(徳永)⑤(東矢)の熊本コンビが発進すれば、飛び付いて捲ってのS級特別昇進決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 伊藤 颯馬 115 沖縄 マ差 梶原の番手は初
2 2 道場 晃規 117 静岡 先捲 自力
3 3 阪本 和也 115 長崎 マ差 九州4番手
4 4 × 佐々木雄一 83 福島 マ差 道場君に
5 5 松川 高大 94 熊本 マ差 九州3番手
6 6 中田 健太 99 埼玉 マ差 東で3番手
7 梶原 海斗 123 福岡 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 準優は同級生山本浩成を極力残そうとした①(伊藤颯)、沖縄籍であれば「自力」を捨てる訳には行かないが、タイトルを獲るとすればセンスある追い込みがベストでも、それは毛頭考えてないし、こゝは⑤(松川)③(阪本)に許して貰ったので、地元のホープ⑦(梶原)の番手でとんでもない人気に応える。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月26日 久留米競輪  |