予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 8月28日 久留米競輪  |  9月2日 久留米競輪 ≫

8月29日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 山中 貴雄 79 愛知 マ差 武田和
2 2 爲田  学 69 沖縄 マ差 ラモスの番手
3 3 岡崎 克政 92 岡山 先捲 自力
4 4 × ラモスレオ 113 沖縄 捲差 自力・自在
5 5 武田 和也 92 奈良 捲差 前で何か
6 6 山本 宏明 83 徳島 マ差 岡崎克
7 升澤 祥晃 71 愛媛 マ差 山本の後
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
  • 7マ差
 4前回平の決勝で落車した③(岡崎)、それで一本欠場したのも痛かったがそれ以上はエースフレームがダメに成った事で、現在使ってるのは重いのが前2走でも、このレースはどう見ても先行1車であれば、慌てずペースに持ち込む限り連対は外さない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 別所 英幸 83 福岡 捲差 自在
2 2 野見 泰要 101 岡山 先捲 (補充)
3 3 高尾 剛文 66 福岡 マ差 別所英
4 4 × 岡田 大門 87 愛知 捲差 何かする
5 5 梶原 秀庸 77 大阪 マ差 岡田君に
6 6 長谷 俊昭 56 岡山 マ差 野見の番手
7 村上 清隆 53 山口 マ差 岡山の後
  • 1捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4捲差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  • 7マ差
 1・2班戦では追加も補充もなくそれでリズムを崩したが、チャレンジは選手の数が足りないので一ヶ月で5本はザラ、その上に補充は受け放題と言う事で本来の姿に戻った②(野見)、疲れとかは全く関係なく、ひたすら逃げて賞金稼ぎに徹し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 × 永田 修一 90 熊本 マ差 後輩吉田
2 2 原  清孝 98 沖縄 マ差 中四国から
3 3 右近 陸人 127 山口 先捲 自力
4 4 吉田  悟 119 熊本 捲差 自力
5 5 五十嵐博一 79 熊本 マ差 熊本で3番手
6 6 土居 佑次 113 高知 マ差 右近の番手
7 南  和夫 82 福岡 マ差 決めず
  • 3先捲
  • 6マ差
  • 2マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 1マ差
  • 5マ差
 予選は後競りがあったから押し切れたと思ったら、そうでなかったのは6度目の試験で合格した苦労人③(右近)、準決で新垣慶晃と1周以上先行争いを演じても7着しなかったのが現在の調子であり、努力次第ではS級パンツを穿く日は早いかものルーキー、当然こゝは逃げしか考えてない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 宇根 秀俊 80 愛媛 マ差 岩元君に
2 2 × 中井 大介 65 福岡 マ差 松本一
3 3 徳吉 広紀 84 福岡 マ差 (補充)
4 4 松本 一志 117 宮崎 先捲 自力
5 5 三槻 智清 80 佐賀 マ差 決めず
6 6 岩元 叶馬 125 富山 先捲 自力
7 光畑 政志 84 岡山 マ差 宇根さんの後
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
  •  
  • 5マ差
 予選で藤原俊太郎の逃げを抜いた①(宇根)、準決も藤原に成った時は決勝に行けると思ったのに、上野恭哉のブロックで車体故障起こすとは、これも運命なのかも、こゝは2日目にしてやっと大器の片鱗を垣間見せた⑥(岩元)に行けるなら、1着取って人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 魚屋 周成 99 大分 先捲 自力
2 2 安東 英博 87 大分 マ差 後輩魚屋
3 3 × 中村 泰輔 117 和歌 先捲 自力
4 4 有馬 雄二 90 奈良 マ差 中村泰
5 5 丸林 一孝 81 福岡 マ差 (補充)
6 6 坂元 洋行 88 三重 マ差 近畿の後
7 米原 大輔 86 沖縄 マ差 大分の後
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 2日目の①(魚屋)は岩元叶馬が1車で来た事で恵まれたのに、つい早目に仕掛けた事で工藤文彦に抜かれたのは今回の調子と思われるが、同型③(中村)とは全ての面で圧倒して居り、逃げて捲らせないし、逃がした時は捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 後輩久保
2 2 泉谷 元樹 101 愛知 先捲 自力
3 3 久保 光司 119 佐賀 先捲 自力
4 4 藤井 優希 125 山口 先捲 自力
5 5 × 工藤 文彦 97 沖縄 マ差 佐賀の後
6 6 船曳 義之 83 香川 マ差 藤井の番手
7 吉川  悟 79 大阪 マ差 泉谷元
  • 4先捲
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
 予選の④(藤井)は有言実行で⑥(船曳)を連れて赤板から逃げたが、3番手の②(泉谷)に追い込まれたばかり、そんな3人が又しても対戦するとは、(藤井)が逃げるのを(泉谷)は又しても3番手をキープして一気に追い込む展開を想定。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 高橋綜一郎 119 大分 先捲 自力
2 2 小竹 洋平 97 福岡 マ差 高橋綜
3 3 米澤 大輔 73 徳島 マ差 船山の番手
4 4 船山 真生 125 愛媛 捲差 自力
5 5 × 藤野 貴章 97 佐賀 マ差 九州で3番手
6 6 薮  謙治 83 京都 マ差 切れ目
7 小林  健 67 岡山 マ差 四国の後
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  • 7マ差
 予選でワン・ツー決めてる①(高橋綜)と②(小竹)、その時は中村泰輔に突っ張られた(高橋)は冷静に下げ、4番手で脚溜めて2角過ぎから捲り、(小竹)を振り切ったハロンタイムは11秒3、準決勝は地元津村洸次郎に任されたプレッシャーもあり粘りを欠いたが、「捲り」のイメージしかない④(船山)と2分戦であれば逃げの組み立てか。予選で抜けなかったのを悔やんでた(小竹)が抜く方が多分一番人気。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 渡会 啓介 83 愛知 マ差 谷澤の番手
2 2 新垣 慶晃 127 沖縄 先捲 自力
3 3 小西 涼太 127 岡山 先捲 自力
4 4 谷澤 優貴 127 三重 先捲 自力
5 5 徳吉 正治 89 福岡 マ差 九州3番手
6 6 小野 祐作 72 岡山 マ差 小西の番手
7 × 五反田豊和 80 宮崎 マ差 新垣の番手
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 連日⑤(徳吉正)に抜かれてる②(新垣)、レース内容は前回の熊本戦とは全然違うのはそれだけの準備はして来たからなのかも、ラインの⑦(五反田)だけでなく(徳吉正)が後を固めてくれるなら、最悪でも5番手はあるので、自信ある捲りを決める可能性は大。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 津村洸次郎 101 福岡 捲差 自力
2 2 和泉 尚吾 117 愛媛 先捲 自力
3 3 菱田 浩二 97 京都 先捲 自力
4 4 坂田  章 93 高知 マ差 宗崎の後
5 5 加藤 寛治 83 愛知 マ差 こゝも菱田君
6 6 × 宗崎 世連 100 高知 マ差 和泉の番手
7 藤原俊太郎 111 岡山 捲差 単騎
  • 2先捲
  • 6マ差
  • 4マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
 準優の①(津村)は前で頑張った高橋綜一郎を入れてやり何とか2人して決勝をで頑張ったが、捲って来た船山真生の勢いが良かった事もあり残せなかったのは残念でも、久留米代表として優勝決めるしか無い立ち場なら、しっかり位置を取って体の反応した所で仕掛け1番人気に応える。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 8月28日 久留米競輪  |  9月2日 久留米競輪 ≫