予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 8月2日 久留米競輪  |  8月27日 久留米競輪 ≫

8月3日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 戸田 康平 101 香川 先捲 自力
2 2 高橋 幸司 99 沖縄 先捲 自力
3 3 × 行成 大祐 80 香川 マ差 後輩戸田
4 4 川口 秀人 57 徳島 マ差 香川の後
5 5 榊原  洋 85 岡山 マ差 先手ライン
6 6 廣田 樹里 89 熊本 マ差 高橋幸
  • 2先捲
  • 6マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
 2日目の②(高橋)は、判断良くホームで内を上昇して3番手をキープしたが、前の2人は九州と言う事で人間性が出てしまい捲りを躊躇したもの、こゝは⑥(廣田)に「前でやらせて下さい」と言った以上はの自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 緒方慎太朗 115 熊本 マ差 丸林駿
2 2 小谷 文康 94 広島 マ差 松本卓
3 3 × 鳥海  創 123 千葉 捲差 自力
4 4 松本 卓也 98 徳島 捲差 自力
5 5 丸林 駿太 123 福岡 先捲 自力
6 6 千澤 大輔 95 青森 マ差 鳥海君に
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
 準決勝の④(松本)は立花昌也を制して突っ張り逃げたのが調子でありやる気、6車立の3分戦であればポカしない限り首位は不動視される。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 仲松 勝太 96 沖縄 マ差 単騎
2 2 × 藤原  浩 87 高知 マ差 何でも
3 3 小佐野文秀 83 山梨 マ差 齋藤一
4 4 齋藤 一茂 97 群馬 先捲 臨機応変
5 5 田村 浩章 82 徳島 マ差 藤原君に
6 6 山口幸太郎 99 長崎 マ差 自分で
7 大島 将人 94 福島 マ差 単騎
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
 2日目の④(齋藤)は、珍しく絶好の3番手が取れた事もあり、2コーナー過ぎから捲るや、後続を置き去りにしたのが実力、このメンバーは逃げ1車であれば、油断せぬ限り連勝はほゞ大丈夫。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 神山  尚 109 栃木 捲差 前で頑張る
2 2 合志 正臣 81 熊本 マ差 神山尚君に
3 3 池邉  聖 123 神奈 先捲 自力
4 4 櫻井 宏智 72 広島 マ差 決めず
5 5 × 江本 博明 90 千葉 マ差 池邉聖
6 6 山原 利秀 63 高知 マ差 南関東の後
7 阿部 兼士 93 福岡 マ差 合志さんの後
  • 1捲差
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 今回の③(池邉)は、直前に体調崩した事もあり、やりたかった練習をやれなかったのが準優のダメな結果、それでも走ると決めた以上は先行1車であれば、押し切ってこその若者。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 太刀川一成 100 千葉 マ差 東で4番手
2 2 岡田 征陽 85 東京 マ差 田口君に
3 3 樫山 恭柄 92 福岡 マ差 成松春
4 4 × 安部 達也 83 埼玉 マ差 岡田の後
5 5 成松 春樹 93 佐賀 捲差 前で
6 6 田口 勇介 119 秋田 先捲 自力
  • 6先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
 2日目の⑥(田口)は、箱田優樹とキッチリ決めた事で気分良くして迎える最終日は、自在⑤(成松)と2分戦、前が取れたら突っ張り先行も辞さずだが、下げても3番手あれば捲ってる自力型。後は①(太刀川)も欲しかったが、点数持ってる②(岡田)は、④(安部)に任された事もあり主張する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 良永 浩一 86 福岡 マ差 曽我君に
2 2 梁島 邦友 117 茨城 先捲 自力
3 3 田中 晴基 90 千葉 マ差 茨城の後
4 4 曽我 圭佑 113 熊本 先捲 自力
5 5 芦澤 大輔 90 茨城 マ差 後輩梁島
6 6 × 山田 幸司 78 神奈 マ差 田中の後
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 1マ差
 2日目の⑤(芦澤)は、逃げた長谷川飛向を残してやろうと後を警戒してたのに、力ある小川丈太の捲りは止められる様なものでなく、それで初日に続いて人気を裏切ったが、こゝは同県の後輩②(梁島)に任せて本命人気に応える。(梁島)は捲りではダメなのを再認識したのであれば、逃げに徹す事か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 坂本 貴史 94 青森 捲差 自力
2 2 × 福島 栄一 93 香川 マ差 吉本さんに
3 3 池田 勇人 90 埼玉 マ差 長谷川飛
4 4 吉本 哲郎 84 広島 先捲 流れに沿って
5 5 川口 直人 84 神奈 マ差 北へ
6 6 長谷川飛向 121 東京 先捲 自力
7 佐藤 雅春 94 宮城 マ差 坂本の番手
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
 2日目の①(坂本)は結果は悪かったが、突っ張る成松春樹に何度もアタックしてたのは本命人気に対する責任感、再び⑦(佐藤雅)に任されたなら、捲りと決めるより逃げる気持があれば人気は裏切らない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 晝田宗一郎 115 岡山 捲差 自力
2 2 梶原 海斗 123 福岡 先捲 自力
3 3 × 片折 亮太 92 埼玉 先捲 自力・自在
4 4 筒井 敦史 85 岡山 マ差 後輩晝田宗
5 5 飯嶋 則之 81 栃木 マ差 片折に
6 6 木村 幸希 109 広島 マ差 岡山の後
7 瀬戸 晋作 107 長崎 マ差 梶原海
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
 準決の②(梶原)は決勝に乗りたい一心で、橋本瑠偉を内に封じ込め、鐘4から一気にスパートしたのに、3着で乗れなかった事で練習する気に成ったのでは、又しても3分戦なら逃げを第一に、捲りはあく迄も展開次第。⑦(瀬戸)は恵まれたとしか思ってないし、(梶原)が逃げた時は捲りを止める事に専念。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 稲吉 悠大 92 福岡 マ差 九州3番手
2 2 神山 拓弥 91 栃木 マ差 野口さん
3 3 西岡 拓朗 97 広島 マ差 小川丈
4 4 野口 裕史 111 千葉 先捲 自力
5 5 × 小川 賢人 103 福岡 マ差 伊藤颯
6 6 小川 丈太 111 徳島 捲差 自力
7 伊藤 颯馬 115 沖縄 捲差 自力
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 7捲差
  • 5マ差
  • 1マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 準決の②(神山)は、逃げてるイメージしかない梶原海斗にまんまとやられ優出を逸したが、悪いイメージのまゝ函館オールスターには突入したくないので、重戦車④(野口)にしっかり付いて行き首位キープ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 箱田 優樹 98 青森 マ差 山崎さんの後
2 2 北村 信明 93 徳島 マ差 昼田の番手
3 3 坂田 康季 121 佐賀 先捲 自力
4 4 × 橋本 瑠偉 113 栃木 先捲 自力
5 5 山崎 芳仁 88 福島 マ差 橋本君に
6 6 佐藤 健太 101 福岡 マ差 坂田康
7 昼田 達哉 121 岡山 捲差 自力
  • 3先捲
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
  • 1マ差
 予選そして準決の捲りは光ってた好漢⑦(昼田)は、無条件で頭狙い。後は3度び②(北村)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 遠藤 拓巳 125 香川 先捲 自力
2 2 田中 会心 123 熊本 先捲 自力
3 3 白石 大輔 88 福島 マ差 立花昌
4 4 阿部 大樹 94 埼玉 マ差 田中会心君に
5 5 立花 昌也 123 青森 先捲 自力
6 6 × 松田 優一 90 茨城 マ差 阿部大の後
7 上田  学 69 愛媛 マ差 遠藤の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 準決勝の④(阿部)は②(田中会)の余りのパワーにやられそうに成った事もあり、「自分でやるより空いてるなら付かせて貰います」は優勝したい一心。任された(田中)は漢義の塊なので、着を度外視しても行ってしまう男の中の男。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 塚本 大樹 96 熊本 マ差 松本秀
2 2 寺沼 拓摩 115 東京 捲差 自力
3 3 × 島川 将貴 109 徳島 捲差 自力
4 4 伏見 俊昭 75 福島 マ差 寺沼拓
5 5 松本秀之介 117 熊本 先捲 自力
6 6 原  誠宏 91 香川 マ差 島川将
7 園田  匠 87 福岡 マ差 熊本の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
 準決勝の⑤(松本)は優出を考えて捲りに成ったが、後を先輩①(塚本)だけでなく⑦(園田)で固めてくれるなら、逃げて勝負してる甘いマスクに反した男らしい自力型。(塚本)は逃げてくれたら体を張って援護する。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 8月2日 久留米競輪  |  8月27日 久留米競輪 ≫