予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 6月30日 久留米競輪  | 

7月1日 久留米競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 磯島 成介 115 青森 先捲 自力
2 2 友定 祐己 82 岡山 マ差 (補充)
3 3 青柳 靖起 117 佐賀 先捲 自力
4 4 東矢 昇太 98 熊本 マ差 (補充)
5 5 × 佐伯  翔 97 福島 マ差 磯島成
6 6 大木 雅也 83 静岡 マ差 北日本の後
7 隅田 洋介 107 岡山 先捲 自分で
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
 見ての通りは107点近く有してる実力者⑦(隅田)、どんなに言い訳しても結果が物語っていても強気な姿勢は崩してないし、急に良く成った例は過去に多々あり、自力と決め打ちする条件で。後は補充に追加は断らない様にしてる②(友定)、援護しつゝ決める処はキッチリが持ち味。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 上田 尭弥 113 熊本 先捲 自力
2 2 × 小林  令 109 山梨 マ差 吉田昌
3 3 前反祐一郎 81 広島 マ差 (補充)
4 4 徳田  匠 119 京都 先捲 自力
5 5 吉田 昌司 111 茨城 先捲 自力
6 6 富  弥昭 76 山口 マ差 徳田君に
7 佐方 良行 97 熊本 マ差 上田尭
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
 人気を集めた3日目の①(上田尭)、阿部英斗に任せたのが結果として裏目に成ったが、こゝはこれ迄やって来た自力のメンバーなら連対を外す事は無さそう。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 不破 将登 94 岐阜 マ差 田中の番手
2 2 × 溪 飛雄馬 86 愛媛 マ差 坂田君に
3 3 山本 健也 89 千葉 マ差 矢口大
4 4 坂田 康季 121 佐賀 先捲 自力
5 5 吉本 哲郎 84 広島 マ差 (補充)
6 山田 祥明 97 岐阜 マ差 不破の後
6 7 田中 大我 115 奈良 先捲 自力
8 矢口 大樹 95 千葉 先捲 自在
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 8先捲
  • 3マ差
 1班の点は多分大丈夫の⑦(田中大)、前回もだがそこ迄の練習やれてないのは明白でも、恵まれた体躯から繰り出すパワーはもっと迫力ある筈で、来期に繋げるためにも④(坂田)⑧(矢口)の同型には負けないのでは。調子というより展開にやられてる①(不破)は、付いて行けば首位のチャンス。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 松本秀之慎 121 熊本 捲差 自力
2 2 安倍 大成 121 埼玉 先捲 前で頑張る
3 3 × 外田 心斗 115 愛媛 先捲 自力
4 4 筒井 裕哉 89 兵庫 マ差 一人で
5 小林 潤二 75 群馬 マ差 埼玉の後
5 6 吉川 起也 92 富山 捲差 一人で
7 藤田 周磨 117 埼玉 マ差 安倍大
6 8 島村  匠 111 福岡 マ差 松本の番手
9 三ツ石康洋 86 徳島 マ差 外田の番手
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  • 8マ差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 3先捲
  • 9マ差
  •  
  • 4マ差
 東京で選手に成り埼玉に移籍した②(安倍)、メンバーに応じて何でもやる事でこゝ迄点数上げたが基本は自力なので、初連携に成る先輩⑦(藤田)には「前でやらせて下さい」と申し込んだのは心意気。横もやれる(藤田)は全力で残しに行く。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 晝田宗一郎 115 岡山 捲差 自力
2 2 横山 尚則 100 茨城 マ差 中嶋さんに
3 3 近谷  涼 121 富山 先捲 自力
4 4 中村 昌弘 81 広島 マ差 晝田宗
5 × 近藤 隆司 90 千葉 捲差 自力
5 6 大塚 英伸 82 静岡 マ差 近藤隆
7 本郷 雄三 99 熊本 マ差 中国の後
6 8 坂上 樹大 80 石川 マ差 近谷の番手
9 中嶋 宣成 113 長野 先捲 自力
  • 3先捲
  • 8マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 9先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  • 6マ差
 初日・2日目迄は吉澤純平のフレームを使ってた⑨(中嶋)、3日目は念の為に持って来た使い慣れたのに戻したら即結果が出たもの、格上②(横山)に任された以上は力の出し惜しみはしない自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 根田 空史 94 千葉 先捲 自力
2 2 大野 悟郎 83 大分 マ差 小酒大
3 3 × 幸田 望夢 115 栃木 先捲 自力
4 4 小酒 大勇 103 宮崎 捲差 何でも
5 竹山 陵太 91 宮城 マ差 南関の後
5 6 久樹 克門 113 徳島 捲差 自力
7 桐山敬太郎 88 神奈 マ差 根田の番手
6 8 福島 栄一 93 香川 マ差 久樹の番手
9 福田  滉 115 栃木 マ差 幸田望
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 9マ差
  •  
  • 6捲差
  • 8マ差
 今回は痛めてた背中の治療もあり、1日前に熊本入りした①(根田)、千葉時代に診て貰ってた先生が熊本で開業してる事で、入念に治療して貰ったのが1次予選の頑張りだったのに、2次予選でメンバーに殺された流れが3日目の大敗、このメンバーなら全突っ張りでも良いし、下げて捲りに成っても負けて欲しくない実力者。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 昼田 達哉 121 岡山 先捲 自力
2 2 原井 博斗 115 福岡 マ差 阿部英
3 3 松田 治之 73 大阪 マ差 中四国の後
4 4 高橋 広大 99 埼玉 マ差 北へ
5 × 香川 雄介 76 香川 マ差 昼田の番手
5 6 根本 哲吏 97 秋田 捲差 自力
7 阿部 英斗 125 福岡 先捲 自力
6 8 荻原 尚人 89 宮城 マ差 根本哲
9 久島 尚樹 100 宮崎 マ差 地元の後
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 9マ差
  •  
  • 6捲差
  • 8マ差
  • 4マ差
 平塚記念の2次予選で猛然とイン捲りを敢行した⑦(阿部英)、結果は叩き切れず番手の選手を飛ばしに行き落車、気を失い気が付いたら病院のベッドで、2週間身動き出来なかったのにこゝ迄に成ったのは若さの特権、努力次第では天下取りも可能なヤングは絶対に諦めないのが最大の長所。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 渡邉 雅也 117 静岡 マ差 長田龍
2 2 小川 勇介 90 福岡 マ差 伊藤の番手
3 3 小林 大介 79 群馬 マ差 五十嵐君に
4 4 五十嵐 綾 121 福島 捲差 自力・自在
5 関  貴之 93 茨城 マ差 静岡の後
5 6 × 西田 大志 98 福岡 マ差 九州3番手
7 長田 龍拳 117 静岡 先捲 自力
6 8 今岡 徹二 111 広島 マ差 九州の後
9 伊藤 颯馬 115 沖縄 捲差 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 9捲差
  • 2マ差
  • 6マ差
  • 8マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
 今回は急な追加でもあり、久留米の選手が優遇された事で準決勝に乗れなかった②(小川勇)、調子は1次予選の1着で証明して居り、こゝで任せたのは九州の自力型でも最高に信頼してる⑨(伊藤颯)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 野田 源一 81 福岡 捲差 自力・自在
2 2 稲垣 裕之 86 京都 捲差 自在
3 3 神山 拓弥 91 栃木 マ差 照井君に
4 4 角 令央奈 98 福岡 マ差 野田源さん
5 × 小林 弘和 91 佐賀 マ差 立部楓
5 6 立部 楓真 115 佐賀 先捲 自力
7 照井 拓成 115 岩手 先捲 自力
6 8 佐藤 真一 79 東京 マ差 神山の後
9 大洞 翔平 100 岐阜 マ差 稲垣さんに
  • 6先捲
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 9マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 8マ差
 大事な地元記念を前にして落車した①(野田)、そんなハンディを物ともせず年齢を超越した動きで大健闘してるのは立派を通り越して居り、これ迄何度も後に付いて貰ってる④(角)と決める捲り勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 渡部 幸訓 89 福島 マ差 青野の番手
2 2 石原  颯 117 香川 先捲 自力
3 3 × 松岡 辰泰 117 熊本 捲差 自力
4 4 瓜生 崇智 109 熊本 マ差 タツ(松岡)
5 青野 将大 117 神奈 先捲 自力
5 6 田中  誠 89 福岡 マ差 渡邉豪の後
7 渡邉 豪大 107 福岡 マ差 坂本健さん
6 8 寺沼 拓摩 115 東京 捲差 単騎
9 坂本健太郎 86 福岡 マ差 石原君に
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 8捲差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  •  
  • 2先捲
  • 9マ差
  • 7マ差
  • 6マ差
 準決の②(石原)は先輩香川雄介と決めるため鐘前から上昇したが、イン斬りの野田源一を出したのが大失敗で脚を余したまゝ終了したもの、凄い力を有していても足りないのはレースの読みであり経験、このレースは⑨(坂本健)⑦(渡邉豪)⑥(田中誠)の地元に任されても冷静に勝利を優先する自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 吉本 卓仁 89 福岡 マ差 後藤の番手
2 2 小林 泰正 113 群馬 捲差 自力
3 3 岸田  剛 121 福井 先捲 自力
4 4 木村 隆弘 91 徳島 マ差 地元の後
5 後藤 大輝 121 福岡 先捲 自力
5 6 藤井 栄二 99 兵庫 マ差 岸田の番手
7 佐藤 礼文 115 茨城 マ差 小林泰
6 8 × 坂本 亮馬 90 福岡 マ差 久留米3番手
9 西村 光太 96 三重 マ差 近畿の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 8マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
  • 9マ差
 地元記念に備えた若武者⑤(後藤大)、連日前を取り赤板から誰にも出させぬ逃げを強いられた事で、決勝に乗れなかったが、存在感は存分にアピールして居り、こゝ迄来たら4日間2周先行に挑戦。①(吉本)⑧(坂本亮)で後を固めたのは2次予選と同じ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 郡司 浩平 99 神奈 捲差 自力
2 2 取鳥 雄吾 107 岡山 マ差 太田海
3 3 南  修二 88 大阪 捲差 自分で
4 4 三谷 将太 92 奈良 マ差 南さんに
5 和田真久留 99 神奈 マ差 郡司浩
5 6 北津留 翼 90 福岡 先捲 自力
7 松本 貴治 111 愛媛 マ差 岡山の後
6 8 × 太田 海也 121 岡山 先捲 自力
9 和田  圭 92 宮城 マ差 北津留に
  • 8先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 9マ差
 記念の決勝に乗ってもラインの為に死に役を演じて来た②(取鳥)、大好きな久留米の開催で、後輩⑧(太田)の番手が巡って来るとは、これも真面目にやって来た成果、連携は2度目との事だが(太田)のワールドパワーに付け切れば優勝は見えて来る。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月30日 久留米競輪  |