予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 3月1日 久留米競輪  |  3月3日 久留米競輪 ≫

3月2日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 井上 将志 98 福岡 先捲 自力
2 2 山田 和巧 87 神奈 捲差 何でも
3 3 × 隅  直幸 84 山口 マ差 中岡の番手
4 4 山田  武 87 群馬 マ差 山田和
5 5 阿部 兼士 93 福岡 マ差 井上将
6 6 中岡  海 123 愛媛 先捲 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 予備として待機してた①(井上)、前検日に欠場者が出て繰り上がった予選は動きたかったのに、同級生の高倉俊宏に押し切られ任せたのを後悔してたらこのメンバー、やりたかった先行か捲りの自力戦。番手は休んでる間に練習した⑤(阿部)、又とない首位チャンス。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 石川 恭規 93 福島 マ差 決めず
2 2 × 長野 和弘 82 福岡 マ差 四国の後
3 3 黒田 大介 77 愛媛 マ差 宮道の番手
4 4 中井 大介 65 福岡 マ差 松岡孝
5 5 宮道 良輔 123 徳島 先捲 自力
6 6 佐々木健司 76 青森 マ差 決めず
7 松岡 孝高 98 熊本 捲差 何かやる
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 2マ差
  •  
  • 7捲差
  • 4マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 6マ差
 来期のS級復帰を決めてる⑦(松岡孝)、予選を取りこぼす事は無いと誰もが思って信頼をしたのに、結果は中野真吾のカマシに一歩も付いて行けず大敗したのは現実、急に良く成る例も多々ありはするが厳しいと判断するのが自然なのかも。そこで◎を付けたのは練習しかしてない徳島のホープ⑤(宮道)、予選は田頭寛之に捲られたものゝ、赤板から突っ張り逃げたのは狙い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 越智 展孝 88 愛媛 マ差 川口の番手
2 2 × 中野 真吾 111 佐賀 先捲 自力
3 3 熊崎 麻人 123 埼玉 先捲 自力
4 4 川口 雄太 111 徳島 捲差 自力・自在
5 5 望月 紀男 79 静岡 マ差 関東の後
6 6 高倉 俊宏 93 福岡 マ差 中野に
7 塚本 和宏 90 栃木 マ差 熊崎麻
  • 4捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
 久留米を走れば勝利の女神が微笑む④(川口雄)、初日特選は林昌幸が逃げてくれた事もあり、捲って来た梁島邦友をブロックはしたが、失格を怖れてヤワに行った事もあり、林を残せなかったもの、こゝは自分でやれるのはプラスしかなく、逃げても良いし捌いても、はた又捲りに成っても首位は動きそうにない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 梁島 邦友 117 茨城 捲差 自力
2 2 村上 竜馬 115 広島 マ差 後輩白井
3 3 櫻井  丈 89 静岡 マ差 田頭の番手
4 4 × 田頭 寛之 109 千葉 捲差 自力
5 5 白井優太朗 119 広島 先捲 自力
6 6 内村 泰三 72 山口 マ差 広島の後
7 古川 宗行 96 東京 マ差 梁島邦
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
 前回の佐世保ミッドで落車した事もあり、初日特選は評価を落した①(梁島)、全く関係なかったみたいで、林昌幸の逃げを捲りに行き、川口雄太に一発貰っても怯む事なく伸びたのは昨年の一番良かった頃に近付いて居り、こゝは⑦(古川)と2車でも基本は先行。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 林  昌幸 119 愛媛 先捲 自力
2 2 岩崎 将士 88 青森 マ差 中込の番手
3 3 × 植草 亮介 90 千葉 マ差 池邉に
4 4 川野 正芳 80 大分 マ差 紫原さん
5 5 池邉  聖 123 神奈 捲差 自力
6 6 中込 健太 119 秋田 先捲 自力
7 紫原 政文 61 福岡 マ差 林の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 初日特選の①(林昌)は、逃げた村上竜馬より目の前に居た単騎、梁島邦友に脚を使わされた事で3着に甘んじたが、今期は失格してるので、94点以上は取らねば成らず、捨て身の⑥(中込)とは成るべく叩き合わず、逃げと捲りを使い分ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 橋本 佳耶 114 熊本 捲差 やれる事を
2 2 青木 美保 118 埼玉 捲差 自在
3 3 下条 未悠 118 富山 捲差 自力
4 4 菅原ななこ 120 宮城 マ差 流れに乗れる様に
5 5 三宅 愛梨 104 岡山 マ差 集中して頑張る
6 6 又多 風緑 122 石川 捲差 何でも
  • 1捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 4マ差
 初日の③(下条)は鐘過ぎから仕掛けたら、こゝの②(青木)が渡口まりあの逃げを叩いた後にスッポリはまる幸運、慌てゝ仕掛けず落ち着いて勝利したのは流石としか、このレースも逃げと追い込みを上手に使い分けるのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 星野 しほ 124 東京 マ差 自在
2 2 加藤  舞 116 沖縄 捲差 自力・自在
3 3 × 渡口まりあ 114 山口 捲差 流れ見て
4 4 中島  瞳 126 埼玉 捲差 自力・自在
5 5 尾方 真生 118 福岡 先捲 自力・自在
6 6 青木 美優 106 栃木 マ差 取れた位置から
7 中川 諒子 102 熊本 マ差 流れに乗れる様に
  • 4捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 6マ差
 被って何も出来ず悔しい想いをした事が何度もある⑤(尾方)、それを踏まえて仕掛けは早く成ってるし、誰もスタートで出ないなら、自ら誘導を追って力の違いを見せ付けるのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 津村洸次郎 101 福岡 先捲 (補充)
2 2 渡邉 一成 88 福島 マ差 佐藤一
3 3 簗田 一輝 107 静岡 捲差 自力
4 4 松尾信太郎 92 福岡 マ差 津村洸
5 5 佐藤 一伸 94 福島 先捲 自力
6 6 吉田 裕全 90 埼玉 マ差 単騎
7 富  弥昭 76 山口 マ差 簗田君が空くなら
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
  •  
  • 1先捲
  • 4マ差
 特別(GI)3度優勝以上に、貴重な財産はオリンピック出場3回は誇れる②(渡邉一)、そんな大選手がこゝ迄落ちるとは寂しいものがあるが、自力でなく任されたら頑張る後輩⑤(佐藤一)に成った以上は連対を外す様な事があってはいけない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 渡邉 晴智 73 静岡 マ差 河合佑
2 2 阪本 和也 115 長崎 マ差 山本浩
3 3 室井 竜二 65 徳島 マ差 九州の後
4 4 河合 佑弥 113 東京 先捲 自力
5 5 表原  周 100 徳島 マ差 単騎
6 6 伊藤  奎 115 福島 マ差 東で3番手
7 × 山本 浩成 119 福岡 先捲 自力
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
 予選の④(河合)は、誘導を鐘過ぎ迄使う坂田康季をさっさと捲れば何て事は無かったのに、間を空けて行こうとした時にジャストのタイミングで島川将貴に追い上げられ、立て直した時は後の中田健太に切り替えられる始末、これは全て自己責任であり、最近逃げてなく捲りに頼ってるツケが出たもの、こゝは①(渡邉晴)に任された以上は8割以上が逃げの組み立てか。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 × 佐々木 龍 109 神奈 マ差 後輩新村
2 2 山口 敦也 113 佐賀 マ差 松本秀
3 3 島川 将貴 109 徳島 マ差 黒瀬の番手
4 4 新村  穣 119 神奈 先捲 自力
5 5 中田 健太 99 埼玉 マ差 神奈川の後
6 6 黒瀬浩太郎 123 広島 捲差 自力
7 松本秀之介 117 熊本 捲差 自力
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 初日予選の⑦(松本秀)は、展開もあって鐘前から仕掛ける事に成り、流した処を鈴木浩太に捲られる不手際、それでも4着に残ったのは実力であり気持、凄いメンバーに入れられたが、初日の事もあるので、汚名返上の自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 大川  剛 121 青森 先捲 自力
2 2 神山 拓弥 91 栃木 マ差 黒沢の番手
3 3 山本 健也 89 千葉 マ差 北へ
4 4 × 小林  令 109 山梨 マ差 関東3番手
5 5 黒沢 征治 113 埼玉 先捲 自力
6 6 坂田 康季 121 佐賀 捲差 単騎
7 山崎 芳仁 88 福島 マ差 大川剛
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
 予選の⑤(黒沢)は④(小林令)、志村太賀を連れて根本哲吏の逃げを鐘過ぎから強烈に捲り切ったのが調子、久留米に入る前は同期の森田優弥が心酔してる「神の手」で有名な治療院で整体して貰いほゞ完璧な状態、②(神山)に任された以上は後を信じての逃げか早目の捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 小川 勇介 90 福岡 マ差 再度、後藤
2 2 × 根本 哲吏 97 秋田 捲差 自力
3 3 志村 太賀 90 山梨 マ差 鈴木君に
4 4 櫻井  学 84 群馬 マ差 鈴木君の3番手
5 5 後藤 大輝 121 福岡 先捲 自力
6 6 鈴木 浩太 119 千葉 先捲 自力
7 須永 優太 94 福島 マ差 根本さんに
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
 初日特選の⑤(後藤)は、前を取れなかった事で中団に構え、鐘前から熟知バンクを雨の中を一気にカマシ切ったのが現在の力、こゝも決勝に乗る自力でパワー全開。番手に成った①(小川)は、喜んで追加を受けた事もあり、余裕で抜いたのは本命の責任感、こゝは2人で決勝に乗る事を優先するレーサー。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月1日 久留米競輪  |  3月3日 久留米競輪 ≫