予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 1月30日 久留米競輪  |  2月8日 久留米競輪 ≫

2月7日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 福森慎太郎 84 千葉 捲差 自力
2 2 山口幸太郎 99 長崎 マ差 白濱一
3 3 木下  章 61 長野 先捲 自在
4 4 郷坪 和博 70 神奈 マ差 南関東で3番手
5 5 白濱 一平 111 長崎 先捲 自力
6 6 × 藤原 清隆 87 静岡 マ差 福森さん
7 今村 俊雄 99 山梨 マ差 木下先輩
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
 昨年のワールドカップ「ケイリン」で金メダルを獲った山崎賢人(111期)の師匠は②(山口幸)、チャレンジに落ちる様なレーサーでは無いのに悪い事が重なったのかも、自力は卒業してるので同県の後輩⑤(白濱)に成ったチャンスは物にする。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 小林 和彦 82 群馬 マ差 ラインの織茂
2 2 細田 純平 99 広島 マ差 自力・自在
3 3 × 石田 宏樹 91 青森 先捲 自力
4 4 小田桐義継 81 北海 マ差 石田宏
5 5 宮原 貴之 67 栃木 マ差 上甲の3番手
6 6 太田 良政 74 岡山 マ差 細田
7 織茂雄一郎 125 山梨 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
 どうしても競輪選手に成りたくて7度目の試験でやっと合格した⑦(織茂)、今回は師匠(今村俊雄)と一緒なので、大船に乗った積りで逃げに徹せば連対を外す事は無いルーキー。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 高田 真幸 83 福岡 マ差 稲留の番手
2 2 三木 翔太 95 群馬 マ差 前々
3 3 近藤 直幹 75 徳島 マ差 合地の番手
4 4 稲留 敦貴 125 鹿児 先捲 自力
5 5 合地 登汰 121 岡山 先捲 自力・自在
6 6 高橋 京治 51 埼玉 マ差 三木君に
7 × 米丸 俊成 72 熊本 マ差 九州で3番手
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
 自転車競技の名門、南大隅高でしっかり基礎を作った④(稲留)、ライバルは高校の2年後輩同期入田龍馬、負けじと練習してる成果が来期の2班昇格、久留米を実戦で走るのは初めてだが、逃げる事に迷いは無い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 坂本 敏也 93 北海 捲差 自在
2 2 岡崎 克政 92 岡山 先捲 自力
3 3 関   敬 81 栃木 マ差 今井の番手
4 4 × 行成 大祐 80 香川 マ差 岡崎克
5 5 今井  希 125 埼玉 先捲 自力
6 6 松岡 慶彦 74 栃木 マ差 関敬の後
7 塚本  諭 85 福島 マ差 坂本敏
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
 昨年7月に本格デビューして15場所消化した⑤(今井)、13回優出してるのに無いのは欲しくて堪らない「優勝」のみ、体力に恵まれ125期生在所時はゴールキャップに輝いた逸材は何年か先は埼玉を代表する自力型であれば、今回に初V決めるためにも勝ち上がりは取りこぼせない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 森  柾斗 125 徳島 先捲 自力
2 2 町田 勝志 76 静岡 捲差 宮城の後
3 3 × 加美山隆行 92 宮城 マ差 奈良さん
4 4 澤亀 浩司 60 福岡 マ差 四国の後
5 5 佐々木英之 78 香川 マ差 森に
6 6 林  邦彦 73 千葉 マ差 決めず
7 奈良  基 109 宮城 先捲 自力・自在
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 2捲差
  •  
  • 6マ差
 湊聖二(86期)の弟子は①(森)、高校卒業と同時に選手養成所の試験にアタック、5回目ギリギリで合格するや、水を得た魚状態、デビュー後は積極的に攻め続け、優勝4回が実力、こゝ久留米は昨年9月末に走り、ピンピンで勝ち上がったのに、決勝は在所1位遠藤拓巳に優勝をプレゼントするお人好し、今回は最上位の存在、逃げて人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 豊田 一馬 73 群馬 マ差 小玉の番手
2 2 二條 祐也 97 徳島 マ差 岡崎君
3 3 煤賀 隆幸 75 秋田 マ差 関東の後
4 4 岡崎 陸登 123 愛媛 先捲 自力
5 5 × 郡  英治 68 広島 マ差 四国に
6 6 関根 崇人 94 福島 マ差 単騎
7 小玉 勇一 113 埼玉 捲差 自力
  • 7捲差
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
 自転車競技の名門岐阜朝日大学を出てる④(岡崎)、ライバル達に後れを取ってるが、今期こそはで練習したのが今期の成績、前が取れたら突っ張るし、後攻めでもキッチリ主導権握り逃げるのが主戦法。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 芳野  匠 93 愛媛 マ差 松下の番手
2 2 × 小坂 敏之 74 栃木 マ差 本多に
3 3 米嶋 賢二 77 長崎 マ差 瀬戸内の後
4 4 前川 裕希 95 北海 マ差 小坂の後
5 5 松下 綾馬 121 岡山 先捲 自力
6 6 大泉 英則 89 宮城 マ差 単騎
7 本多 哲也 97 千葉 先捲 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6マ差
 鳥取の名門校から京都産業大迄は中・長距離走で結果を残した⑤(松下)、師匠は鳥取繋がりで佐伯亮輔(113期)、デビューから逃げを心掛けてるが上位の壁は厚くS級への道は険しいが、やってる事はブレず先行1本。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 古川 貴之 93 佐賀 マ差 長松さん
2 2 榎本 光男 85 静岡 捲差 自力
3 3 山口 慎吾 93 北海 マ差 菅田謙
4 4 興呂木雄治 96 熊本 マ差 九州3番手
5 5 × 菅田 謙仁 109 宮城 先捲 自力・自在
6 6 遠藤 勝行 73 静岡 マ差 榎本光
7 長松 大祐 121 大分 先捲 自力
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
 年股ぎの地元武雄優勝で好スタートを切った①(古川)、急な追加で走った熊本モーニングは展開に恵まれなかったが、好調子は維持して居り、大分のホープ⑦(長松)に任せ準決進出。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 井上  剛 85 岡山 マ差 野見
2 2 × 小岩 哲也 101 大分 捲差 自在
3 3 荒川  仁 121 千葉 先捲 自力
4 4 星島  太 66 岡山 マ差 岡山で3番手
5 5 坂本 晃輝 81 佐賀 マ差 小岩に
6 6 野見 泰要 101 岡山 先捲 自力
7 原岡泰志郎 100 千葉 マ差 後輩荒川
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
 明治大学なら守澤太志(秋田)の後輩に成る③(荒川)、121期ではゴールデンキャップに輝き、退所後はナショナルチームに選ばれた逸材にしては、未だA級に甘んじてるのは本人が一番気にしてる事か、久留米は初めてだけど⑦(原岡)を連れて逃げに徹し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 安東 英博 87 大分 マ差 徳永の番手
2 2 佐藤  謙 90 栃木 マ差 戸塚に
3 3 細川 貴史 87 広島 マ差 九州の3番手
4 4 西巻 秀太 97 新潟 マ差 関東で3番手
5 5 徳永 泰粋 123 熊本 先捲 自力
6 6 岡崎 昭次 67 愛媛 マ差 決めず
7 × 戸塚 涼介 111 埼玉 先捲 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
 前期はS級点には届かなかったが浮上のキッカケは掴んだ⑤(徳永)、今期こそはで練習してるなら勝ち上がりは負けられないのでは、先行マニア⑦(戸塚)との2分戦なら、突っ張りと下げての捲りは五分の可能性。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 川田  忍 87 神奈 捲差 自力
2 2 × 山崎 岳志 74 佐賀 マ差 後輩真崎
3 3 宇賀神浩幸 73 栃木 マ差 佐山の後
4 4 中石  湊 125 北海 先捲 自力
5 5 伊藤 彰規 96 神奈 マ差 川田先輩
6 6 真崎 章徳 113 佐賀 先捲 自力
7 佐山 俊樹 97 埼玉 マ差 中石君
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 高校時代はスプリント種目で国内無敵を誇り、海外でも結果を残した④(中石)、在所時代にナショナルチーム入りした逸材はチャレンジはノンストップ、1・2班戦でもいきなり17連勝で特昇に王手を掛けたが、関東の2段駆けにやられたもの、其の後は体調崩し11月と1月は休んでたが、本人が大丈夫と言ってるなら信じるしかないロス五輪を目指す金の卵。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 金澤 幸司 91 福島 マ差 荒澤さんに
2 2 小柳 智徳 123 長崎 先捲 自力
3 3 米嶋 恵介 119 岡山 先捲 自力・自在
4 4 田中 晴基 90 千葉 先捲 決めず
5 5 × 荒澤 貴史 85 北海 マ差 前で何かする
6 6 近藤 誠二 80 香川 マ差 米嶋恵
7 稲吉 悠大 92 福岡 マ差 小柳君
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5マ差
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
 ガールズだけでなく有望な選手志望の若者を競輪選手養成所に送り込む事で一緒に練習してたら、グーンと調子上った92期ルーチャンに輝いた地元輪界の顔⑦(稲吉)、2度の失格で陥落したが来期の返り咲きは決め、今期は恵まれたにしても3連続Vは実力であり調子、こゝで任せたのは初S級を狙う九州の後輩②(小柳)。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月30日 久留米競輪  |  2月8日 久留米競輪 ≫