予想情報
予想情報 久留米競輪
8月1日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | マ差 | 松下の番手 |
2 | 2 | × | 日当 泰之 | 92 | 青森 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | △ | 枝村 弘樹 | 123 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 榊枝 輝文 | 79 | 福島 | マ差 | 日当に | |
5 | 5 | ○ | 松下 綾馬 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 赤松 秀展 | 76 | 高知 | マ差 | 瀬戸内3番手 | |
7 | … | 安東 英博 | 87 | 大分 | マ差 | 枝村の番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 3先捲
- 7マ差
妥協しない自力で売り出した①(篠原)、時代の流れには逆らえず何時の間にかバック数はゼロに成り、自力の決め手も消えた事でしっかりした目標を付けて貰える様に成ったのが、6前回別府からの安定した成績、今期の目標はS級返り咲きであれば、⑤(松下)に成ったラッキーは1着で物にするしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 西本 直大 | 92 | 大阪 | マ差 | 伊藤成 |
2 | 2 | × | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | マ差 | 木村浩 | |
3 | 3 | … | 赤井 学 | 77 | 千葉 | マ差 | 後輩山田 | |
4 | 4 | ▲ | 山田 駿斗 | 123 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 木村 浩宣 | 97 | 香川 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 鈴木 孝征 | 75 | 埼玉 | マ差 | 切れ目 | |
7 | ◎ | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 4先捲
- 3マ差
強く成るための努力は惜しまない⑦(伊藤成)、脚の方は常に仕上ってるのに、性格なのか戦法が定まらない処もあり、それに失格が付きまといA級生活も長く成るが、S級復帰は諦めて居らず、同級生①(西本)に「前でやる」と宣言した以上は有言実行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 小笠原一真 | 123 | 青森 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 武田 良太 | 88 | 愛媛 | マ差 | 中近に | |
3 | 3 | ○ | 竹田 和幸 | 78 | 岐阜 | マ差 | 内山の番手 | |
4 | 4 | … | 豊田 一馬 | 73 | 群馬 | マ差 | 東で3番手 | |
5 | 5 | × | 三住 博昭 | 61 | 神奈 | マ差 | 小笠原君 | |
6 | 6 | … | 龍門慎太郎 | 96 | 岡山 | マ差 | 決めず | |
7 | ◎ | 内山 慧大 | 123 | 福井 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 1先捲
- 5マ差
- 4マ差
父親が市田佳寿浩(76期引退)と知り合いの縁で、市田のレースを観て輪界入りを決意した⑦(内山)、師匠は市田の弟子、小森貴大(S級)だが、チャレンジ特別昇班は全て市田の教えか、1・2班戦6場所消化して3回の優勝はズバ抜けて居り、初めての久留米バンクでも力の出し惜しみはしない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 佐藤 壮志 | 123 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 篠崎 高志 | 72 | 栃木 | マ差 | 小榑に | |
3 | 3 | … | 伊藤 温希 | 121 | 岐阜 | マ差 | 村瀬に | |
4 | 4 | × | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | マ差 | 単騎 | |
5 | 5 | ○ | 小榑 佑弥 | 121 | 新潟 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 村瀬 大和 | 119 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 中井 大介 | 65 | 福岡 | マ差 | 佐藤壮 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 6先捲
- 3マ差
半田誠と一緒に自転車競技日本一の松山学院高に3年間留学した①(佐藤壮)、結果を残し123期に合格、在所時代は逃げに徹し第4位で退所した逸材にしては物足りない成績だが、この若さと練習環境があれば努力を怠らない限り、目標にしてる嘉永泰斗(113期)に肩を並べる日は近い大物、1枠を利して突っ張り先行か、下げても仕掛け早い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | マ差 | 幸田君に |
2 | 2 | ○ | 本郷 雄三 | 99 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
3 | 3 | … | 溝口 葵 | 117 | 三重 | 捲差 | 単騎自力 | |
4 | 4 | ◎ | 佐藤 健太 | 101 | 福岡 | マ差 | 長松の番手 | |
5 | 5 | × | 幸田 望夢 | 115 | 栃木 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 菊池 翔 | 119 | 福島 | 先捲 | 単騎自力 | |
7 | △ | 長松 空吾 | 123 | 大分 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 4マ差
- 2マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 3捲差
- 6先捲
直前の熊本モーニングに備えほゞパーフェクトに仕上げた②(本郷)、優勝しか狙ってなかったのに展開だけはどうにも成らず、最終日の負け戦1着に甘んじたが、調子は持続して居り、地元④(佐藤)には世話に成った事があるで3番手を選択。(佐藤)は前期に掴んだ自信は絶大で(本郷)と話して⑦(長松)の番手に成った以上は責任重大。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 門田 凌 | 111 | 愛媛 | マ差 | 富君に |
2 | 2 | △ | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | マ差 | 後輩山本 | |
3 | 3 | ○ | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | マ差 | 岸田君 | |
4 | 4 | × | 山本 勝利 | 117 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 矢島 一弥 | 92 | 群馬 | マ差 | 東京の後 | |
6 | 6 | … | 富 武大 | 121 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 岸田 剛 | 121 | 福井 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 6先捲
- 1マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 5マ差
脇本雄太と同じ高校を卒業した⑦(岸田)、同級生の脇本勇希と小松原正登は競輪選手養成所に入ったのに、鹿児島に在る国立鹿屋体育大学に進学、そこで黒瀬浩太郎(広島)、山根慶太(岡山)、長松空吾(大分)と切磋琢磨して勇躍プロデビュー、こゝ久留米は2度走り、1度も負けてない相性抜群のバンク。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 佐藤 雅春 | 94 | 宮城 | マ差 | 五十嵐綾 |
2 | 2 | ◎ | 久田 裕也 | 117 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | × | 岡 光良 | 94 | 埼玉 | マ差 | 篠田の番手 | |
4 | 4 | … | 土屋 壮登 | 101 | 埼玉 | マ差 | 岡さんの後 | |
5 | 5 | ○ | 篠田 幸希 | 123 | 群馬 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 五十嵐 綾 | 121 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 大崎飛雄馬 | 88 | 愛媛 | マ差 | 久田の番手 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 1マ差
- 2捲差
- 7マ差
犬伏湧也(119期)の出現で盛り上がってる徳島輪界の中で、犬伏に次いで頭角を現わしたのが②(久田)、6月の当地記念でその力を存分に披露して居り、今回は追加だが、体調面の不安はないし、⑦(大崎飛)と2車であれば叩き合いは避け、自信ある捲りで首位スタート。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 尾崎 剛 | 79 | 埼玉 | マ差 | 後輩岸澤 |
2 | 2 | … | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | マ差 | 九州3番手 | |
3 | 3 | △ | 福田 知也 | 88 | 神奈 | マ差 | 堀内俊 | |
4 | 4 | … | 岸澤 賢太 | 91 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | ○ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | マ差 | 林の番手 | |
7 | × | 堀内 俊介 | 107 | 神奈 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 4捲差
- 1マ差
- 5先捲
- 6マ差
- 2マ差
落車の影響があった岸和田高松宮記念杯を補充で3走した⑤(林)、この後の小倉を欠場したのが良かったのか、小松島記念は今年一番の出来だったのは弟2人(慶次郎・昴)と練習した成果、次の松戸サマーナイトはメンバーにやられただけなので、今回の久留米戦はほゞベストの状態、後2人を信じて逃げ切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 中西 大 | 107 | 和歌 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | マ差 | 堀江君 | |
3 | 3 | × | 昼田 達哉 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 堀江 省吾 | 119 | 長野 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 片山 智晴 | 92 | 岡山 | マ差 | 後輩昼田 | |
6 | 6 | … | 武田 憲祐 | 93 | 神奈 | マ差 | 櫻井正 | |
7 | … | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | マ差 | 中西大 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 3先捲
- 5マ差
この年齢で沢山の弟子を育て乍ら自らも鍛えてる②(櫻井)、中途半端な自力は出さないと決めたのが良かったのか、今年は選手生活一番の成績を残して居り、こゝ久留米は何年か前迄は冬期移動で4ヶ月近く住み慣れ親しんだバンク、番組が用意してくれた関東の自力型④(堀江)に任せて首位スタート。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | … | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | マ差 | 小笠原に |
2 | 2 | ○ | 阪本 和也 | 115 | 長崎 | マ差 | 東矢の番手 | |
3 | 3 | △ | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | マ差 | 上杉に | |
4 | 4 | … | 上杉 嘉槻 | 119 | 福井 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 東矢 圭吾 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | × | 小酒 大勇 | 103 | 宮崎 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | … | 小笠原 光 | 117 | 岩手 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 4先捲
- 3マ差
98期を1位で卒業した兄昇太の闘う姿に憧れて高校(千原台)大学(中央)で結果を残した⑤(東矢)、こゝ久留米は走れば好走してるドル箱バンク、直前の別府記念は急な追加でもそつなくまとめた勢いで絶大なる人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | マ差 | 石原の番手 |
2 | 2 | … | 金成 和幸 | 88 | 福島 | マ差 | 原に | |
3 | 3 | × | 日高 裕太 | 121 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 石原 颯 | 117 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 松尾 勇吾 | 115 | 熊本 | マ差 | 稲吉さんの後 | |
6 | 6 | … | 原 大智 | 117 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 石川 雅望 | 91 | 群馬 | マ差 | 日高の番手 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 3先捲
- 7マ差
久留米は3年前の5月、とんでもないタイムで逃げ切り初優勝のバンクは④(石原)、其の後は落車が続き低迷した時期もあったが、乗り込むだけでなくウエートをやった事で体型は逞しく変身、練習相手を求めて松山は佐々木豪(109期)のグループとやってるのが今年の再進撃、久留米は6月記念でも好走して居り、③(日高)と⑥(原)との争いは力で制す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | × | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 山田庸平 | |
3 | 3 | ○ | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | マ差 | 新田さんに | |
4 | 4 | ◎ | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | マ差 | 決めず | |
7 | … | 山形 一気 | 96 | 徳島 | マ差 | 松本貴 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 6マ差
1月末の地元記念初VでS・S奪還に好スタートを切った④(新田)、優勝狙って参戦した岐阜全日本選抜で信じられない結末が待ってたとは、そのペナルティで4ヵ月斡旋停止で平塚オールスター・宇都宮共同杯・弥彦寛仁親王牌の出走権を失ったが、小倉競輪祭は出場出来そうなので、そこで静岡GPは決めるで練習してるのが松戸サマーナイトの調子、今回はHPCJC杯と言う事で走る以上は負ける訳には行かないか。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。