予想情報
予想情報 久留米競輪
7月11日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 園田 鉄兵 | 93 | 熊本 | マ差 | 吉田勇 |
2 | 2 | … | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | マ差 | 一人で | |
3 | 3 | ◎ | 増田 仁 | 113 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | マ差 | 瀬戸内の後 | |
5 | 5 | … | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | ○ | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | マ差 | 増田さん |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 2マ差
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
前回の青森を追加で走った事で中2日の強行軍に成った③(増田)、疲れてたのか予選のかゝりは一息で末廣快理に捲られたが、練習は師匠吉本哲郎の下でやり過ぎるくらいやってるので、一晩ゆっくり休んで悔しさは逃げ切って晴らす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 冨岡 健一 | 64 | 岐阜 | マ差 | 井上嵩 |
2 | 2 | ○ | 川上 修平 | 99 | 高知 | マ差 | 高山雄 | |
3 | 3 | × | 太田黒大心 | 74 | 熊本 | マ差 | 矢田君 | |
4 | 4 | … | 古城 英之 | 78 | 広島 | マ差 | 四国の後 | |
5 | 5 | ▲ | 井上 嵩 | 97 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 高山 雄丞 | 109 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 3マ差
予選の⑦(高山)は、123期の堀川敬太郎にスタートを決められ、形だけでも赤板から叩きに行ったが、案の定突っ張られてしまい手も足も出なかったが、最近の成績が示す通り練習してるのは明白、後を②(川上)だけでなく④(古城)迄固めて貰えるなら、逃げを第一に捌きはあく迄も展開次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | マ差 | 西田優 |
2 | 2 | × | 末廣 快理 | 121 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | マ差 | 何かします | |
4 | 4 | ▲ | 水谷 好宏 | 93 | 大阪 | マ差 | 末廣の番手 | |
5 | 5 | ○ | 西田 優大 | 123 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 古川に | |
7 | … | 三宅 旬 | 80 | 岡山 | マ差 | 中国3番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 3マ差
- 6マ差
初日特選の①(藤田昌)は、青森Vから中2日の疲れはあったのか、珍しく単騎でも全く目立たなかったが、こゝで任せた⑤(西田)は、広島競輪場が工事中と言う事で、玉野に部屋を借りて練習してるなら仲間も同然。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 一ノ瀬貴将 | 98 | 大阪 | マ差 | 稲毛の番手 |
2 | 2 | ◎ | 坂田 康季 | 121 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 井上 剛 | 85 | 岡山 | マ差 | 一人で | |
4 | 4 | … | 山田 雅之 | 72 | 岐阜 | マ差 | 近畿の後 | |
5 | 5 | ○ | 松岡 孔明 | 91 | 熊本 | マ差 | 坂田の番手 | |
6 | 6 | △ | 稲毛 知也 | 123 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 小竹 洋平 | 97 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 |
- ←
- 2先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 3マ差
- 6先捲
- 1マ差
- 4マ差
原司の弟子にしては珍しく日大に進んだ②(坂田)、恵まれた体躯もだが強く成ってやるの気持は頼もしい限りで、それが前期の成績であり初日特選の突っ張り2周先行、直前は武雄バンクで九州No.1の山田庸平(94期)、そして同門の立部楓真(115期)とみっちり練習したパワーは捲りでなく再度の逃げで発揮する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | マ差 | 堀川の番手 |
2 | 2 | … | 藤原 浩 | 87 | 高知 | マ差 | 吉武信 | |
3 | 3 | × | 北野 良栄 | 95 | 愛知 | 先捲 | 自分で | |
4 | 4 | ○ | 堀川敬太郎 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 河村 章憲 | 83 | 京都 | マ差 | 北野良 | |
6 | 6 | … | 中井 大介 | 65 | 福岡 | マ差 | 角の後 | |
7 | △ | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 3先捲
- 5マ差
初日特選の①(角)は、赤板から逃げた坂田康季におんぶにだっこで幸先良く1着スタートしたら、今度は久留米の成長株④(堀川)に成り、つくずく「久留米に移籍して良かった」と実感してるのでは、任された(堀川)の戦法は9割が自らスタートを決めての突っ張り先行は頼もし過ぎる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 萱島 大介 | 99 | 大分 | マ差 | 野口大 |
2 | 2 | ◎ | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | マ差 | 福元に | |
5 | 5 | × | 横内 裕人 | 100 | 愛媛 | マ差 | 藤原俊 | |
6 | 6 | … | 野口 大誠 | 105 | 熊本 | 捲差 | 自分で | |
7 | … | 宮越 孝治 | 82 | 富山 | マ差 | 中近3番手 |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 7マ差
- 6捲差
- 1マ差
- 3先捲
- 5マ差
予選の②(福元)は3番手を城戸俊潔と大西貴晃が併走してたのを確かめて逃げたのに、スピードの乗りは今イチだったのか、川村晃司に番手捲りされたのは少なからずショックだったのでは、そこら辺りを踏まえて逃げるか捲りで欲しいのは今期初勝利。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | マ差 | 後輩中西 |
2 | 2 | … | 上田 学 | 69 | 愛媛 | マ差 | 瀬戸内3番手 | |
3 | 3 | ▲ | 城戸 俊潔 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 和歌山の後 | |
5 | 5 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 城戸の番手 | |
6 | 6 | … | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | マ差 | 瀬戸内4番手 | |
7 | ○ | 中西 大 | 107 | 和歌 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 6マ差
先に走った弟、知也がA級とは言え開幕レースを2周押し切った事で、兄の①(稲毛)もやるんではと期待したのに、やった事は絶好の展開を捲りに行っても1車も出なかったのは深刻な状態だが、親切な番組に頼もしい同県の後輩⑦(中西)を付けて貰った以上は期待に応えるしかないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ▲ | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | 捲差 | 自分で |
2 | 2 | … | 吉田 健市 | 87 | 愛知 | マ差 | 下井の番手 | |
3 | 3 | ◎ | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | マ差 | 松本君 | |
4 | 4 | … | 吉永 好宏 | 80 | 広島 | マ差 | 中部の後 | |
5 | 5 | … | 下井 竜 | 117 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | ○ | 松本 憲斗 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | マ差 | 池田憲 |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 4マ差
初めてのS級戦はホロ苦いものに成った⑥(松本憲)、これは相手が悪かっただけで悲観する必要は無く、良い経験をしたと割り切れたなら2日分の力を出し切る気魄。番手は調子良いのに予選はコース取りに失敗した③(大野)、初めて任せる(松本)が逃げた時は、当然捲りは全部止めてこそに成る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | 捲差 | 前でやる |
2 | 2 | ▲ | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 橋本君 | |
3 | 3 | … | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | マ差 | 吉田君に | |
4 | 4 | ○ | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | マ差 | 松岡健 | |
5 | 5 | … | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | マ差 | 中国の後 | |
6 | 6 | × | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 吉田 茂生 | 98 | 岐阜 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 6先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 7捲差
- 3マ差
予選の①(松岡)は下井竜に任せて悔いを残した事もあり、新支部長の④(中村一)に「前でやらせて」とでも言ったのか、本来の強気が戻ったのは頼もしい限り、取手記念の最終日に単騎捲りを決めたハロンは10秒9ならば、⑥(橋本)の逃げを射程圏に置いて(中村)と決める捲り敢行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | … | 高久保雄介 | 100 | 京都 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 大西 貴晃 | 101 | 大分 | マ差 | 立部に | |
3 | 3 | … | 上野 雅彦 | 119 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 西村 光太 | 96 | 三重 | マ差 | 高久保 | |
5 | 5 | ▲ | 久米 康平 | 100 | 徳島 | マ差 | 上野の番手 | |
6 | 6 | … | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | マ差 | 四国の後 | |
7 | ◎ | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 6マ差
来期のA級陥落が決まりスッキリした表情をしてたのは⑦(立部)、練習の強さは
山田兄弟(英明・庸平)と変わらないスター候補生、予選は絶大なる人気に応えて居り、②(大西)と2車ならば逃げと捲りを使い分ける。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ▲ | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | ◎ | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | マ差 | 村田の番手 | |
3 | 3 | … | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | マ差 | 竹内に | |
4 | 4 | × | 清水 一幸 | 109 | 大阪 | マ差 | 三谷さんの後 | |
5 | 5 | … | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 中村 良二 | 81 | 福岡 | マ差 | 野田源 | |
7 | ○ | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 4マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 5先捲
- 3マ差
初日特選の②(三谷)は①(野田)に内を掬われ落車しそうに成ったが、立て直したのが現在の調子であり実力、こゝで中部のニュー大砲⑦(村田)に成った強運は物にするしかない。逃げる事で大スターを目指す(村田)には逃げ切って下さいのメンバー構成。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | △ | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | マ差 | 真鍋顕 | |
3 | 3 | … | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | マ差 | 川村さん | |
4 | 4 | × | 真鍋 顕汰 | 121 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 園田 匠 | 87 | 福岡 | マ差 | 河端に | |
6 | 6 | … | 川村 晃司 | 85 | 京都 | 捲差 | 自力 | |
7 | … | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | マ差 | 中部3番手 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 6捲差
- 3マ差
初日特選はスコールの様な雨が降る中を、三谷将太にキツーイ一発を貰っても捲り切ったのが①(河端)の今回の調子、こゝで「不動会」を束ねる⑤(園田)に任された以上はの逃げか捲りの自力戦。弟々子(小川勇介)の吉岡稔真カップ優勝に力を貰った(園田)は気合で(河端)に付いて行けば、余裕で捉えてる真の実力者。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。