予想情報
予想情報 久留米競輪
7月4日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 川木 敬大 | 84 | 兵庫 | マ差 | 藤田真 | |
3 | 3 | ○ | 松尾 玄太 | 93 | 佐賀 | マ差 | 山崎翼 | |
4 | 4 | × | 藤田 真 | 89 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 金子 浩貴 | 95 | 京都 | マ差 | 兵庫の後 | |
6 | 6 | … | 吉成 貴博 | 97 | 熊本 | マ差 | 後輩入江 | |
7 | ▲ | 入江 航太 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 7先捲
- 6マ差
九州は4人に成り、それも自力型が2人では並べる筈はなく、これ迄自力を貫いて来た①(山崎翼)には、やっと恵まれた③(松尾)に成り、チャレンジ戦で脚だけでなく自信付けて来た⑦(入江)には、同県の先輩⑥(吉成)で熊本コンビが結束、(山崎)と(入江)は激しくやり合うと言うより、どちらかが逃げて片方は捲りに成ると読むのが自然、逃げより捲りのイメージが定着してる(山崎)がやりたいのは、熊本コンビと④(藤田)を先頭に②(川木)⑤(金子)でまとまった近畿トリオの争いを捲るものと想定したが。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 田中 雅史 | 79 | 愛知 | マ差 | 勝谷君に |
2 | 2 | △ | 北川 大成 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 勝谷 勝治 | 115 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 吉川 裕二 | 86 | 大分 | マ差 | 北川君 | |
5 | 5 | × | 清水 広幸 | 57 | 愛知 | マ差 | 田中雅に | |
6 | 6 | … | 米原 大輔 | 86 | 沖縄 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | … | 山中 崇弘 | 113 | 高知 | マ差 | 決めず |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
全盛期は愛知輪界を代表する自力型として鳴らした①(田中雅)、その流れもあり捲りは少しだけ残しているが、現在は追い込みが主戦法、こゝで自力でも気持が強く諦め悪い③(勝谷)に成ったラッキーは1着で物にする。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 坂上 忠克 | 71 | 石川 | マ差 | 井田君 |
2 | 2 | ○ | 井田 晶之 | 113 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 岡田 啓渡 | 100 | 愛媛 | 捲差 | 何かします | |
4 | 4 | … | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 星島 太 | 66 | 岡山 | マ差 | 岡田君 | |
6 | 6 | … | 高橋 紀史 | 91 | 佐賀 | マ差 | 飯塚隼 | |
7 | × | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | 捲差 | 単騎 |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 4先捲
- 6マ差
- 7捲差
実弟の樹大(80期)と長い間S級、それも上位で頑張ってた①(坂上忠)、若いと思ってたら50の大台とは、それでも変わらないのはポジティブな性格、「絶好調」としか言わなかった時代に近い所まで調子上げて居り、この流れなら残り71勝の500勝はそう遠くないかも、こゝで任せたのは見るからに頼もしい②(井田)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 福田 要 | 121 | 宮崎 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 林 明宏 | 79 | 高知 | マ差 | 初めての中岡 | |
3 | 3 | ○ | 安谷屋将志 | 96 | 沖縄 | マ差 | 福田要 | |
4 | 4 | … | 櫻井 宏智 | 72 | 広島 | マ差 | 四国3番手 | |
5 | 5 | … | 屋宜 浩二 | 97 | 沖縄 | マ差 | 南九州3番手 | |
6 | 6 | △ | 中岡 海 | 123 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 梶原 秀庸 | 77 | 大阪 | マ差 | 決めず先手 |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 5マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 4マ差
生まれ育った千葉で自転車競技をスタートさせた①(福田要)、117期の試験に失敗したのを機に環境を変えるため思い切って宮崎に移籍、支部長(四元慎也)の所で同年代の若手と切磋琢磨した成果でチャレンジを早々に卒業、1・2班戦で2度の優勝、横もやれて器用に走れるがそれでは上に通用しないと気付き現在は自力1本、初S級を狙うと決めてるなら、スタート戦は大事。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 中川 貴史 | 79 | 三重 | マ差 | 奥出良 |
2 | 2 | △ | 奥出 良 | 109 | 石川 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 内村 泰三 | 72 | 山口 | マ差 | 中部に | |
4 | 4 | … | 隅 直幸 | 84 | 山口 | マ差 | 一人で | |
5 | 5 | … | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | マ差 | 石川君 | |
6 | 6 | ○ | 石川 航大 | 123 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 5マ差
- 7マ差
松阪開催時の指導員を10年間務め上げた①(中川貴)、これが良かったのかS級を狙える勢いに調子、こゝで任せたのは個性の塊②(奥出)。最近はたまに粘る事もある(奥出)だが、それはあく迄も流れの中での事であり、やって来たのはデビューから一貫して先行基本の自力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 冨尾 享平 | 101 | 沖縄 | マ差 | 初めての天野君 |
2 | 2 | ○ | 天野 純平 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 村上 卓茂 | 84 | 愛知 | マ差 | 廣田敦 | |
4 | 4 | … | 西 徹 | 79 | 石川 | マ差 | 中部で3番手 | |
5 | 5 | … | 廣田 敦士 | 107 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | △ | 川野 正芳 | 80 | 大分 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | … | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | マ差 | 中部に |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 7マ差
急に強く成るかと思えば信じられない負け方もする厄介な若者②(天野)、こゝ久留米は2月のミッドナイトで落車したばかり、それで3ヶ月間欠場した間に気が付いた事があったのか、復帰戦の地元武雄でいきなり勝利するや波に乗り、それが前2場所の優出、危険な捲りでなく後を信じて逃げれば連対外さないヤングパワー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ▲ | 安藤 直希 | 117 | 京都 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | 曽我の番手 | |
3 | 3 | ○ | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 原田 隆 | 77 | 大阪 | マ差 | 安藤直 | |
5 | 5 | … | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | マ差 | 山崎航に | |
6 | 6 | … | 山崎 航 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 上吹越俊一 | 99 | 鹿児 | マ差 | 九州3番手 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 3先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 5マ差
宮崎からデビューした②(那須)、強烈な先行・捲りで競輪祭新人王3年連続で優出決めた怪童も52歳、久留米に移籍して長く成るが選手生活31年経っても衰えを感じさせないのは驚異、練習は田中誠グループで背振山の周辺を乗り込んでるのが来期のS級返り咲き、今回は地元代表として優勝しか狙ってないのは頼もしい限り。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。