予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 5月18日 久留米競輪  |  6月10日 久留米競輪 ≫

5月19日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 時松  正 67 熊本 マ差 福岡の後
2 2 楠本 政明 123 福岡 先捲 自力
3 3 島田 茂希 92 北海 先捲 自力・自在
4 4 川本 隆史 80 岡山 マ差 中団中団
5 5 × 小酒 大司 94 福島 マ差 島田さん
6 6 竹元 太志 107 福岡 マ差 同級生の楠本
7 大田 啓介 73 岡山 マ差 川本隆
  • 2先捲
  • 6マ差
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4マ差
  • 7マ差
 佐藤健太(101期)と練習する事で何かを掴んだ②(楠本)、三段跳びをやってた事で適性試験で合格、運動能力には長けて居り、2日目に澤亀浩司と決めた逃げで粘り抜く。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 等々力久就 98 長野 捲差 自力
2 2 岡嶋  登 99 大阪 先捲 自力
3 3 保科 圭太 94 新潟 マ差 等々力の番手
4 4 齋藤  仁 83 徳島 マ差 池川の番手
5 5 × 辻本 兼市 66 兵庫 マ差 岡嶋に
6 6 西村 尚文 91 鹿児 マ差 決めず
7 池川 瑠威 115 広島 先捲 自力・自在
  • 2先捲
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 4マ差
 2日目の①(等々力)は島田茂希の逃げを5番手2角捲り、後の前島恭平には抜かれたものゝ存分に力発揮して居り、今度は同支部③(保科)に任されたなら前を取って逃げても良いし、②(岡嶋)が強引に叩いて来る様なら、出して再度の捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 明星 晴道 82 愛媛 マ差 中尾の番手
2 2 中尾  翔 107 岡山 先捲 自力
3 3 × 滝川 秀嗣 71 愛知 マ差 決めず
4 4 住村  実 82 徳島 マ差 瀬戸内3番手
5 5 田中 智也 74 静岡 マ差 菱沼の番手
6 6 菱沼 元樹 111 埼玉 先捲 自力
7 南   蓮 115 和歌 捲差 単騎
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
 2日目の②(中尾)は地元の新人、楠本政明とこゝの⑥(菱沼)が激しくやり合うと想定して6番手迄下げたのに、気が付いたら一本棒、それで慌てゝ捲りに行ったが届かずの3着で①(明星)に迷惑掛けたばかり、再び一緒に成った以上は同じ失敗は許されない。(明星)は黙って任せるタイプ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 黒滝 大翔 117 茨城 先捲 自力
2 2 前川 裕希 95 北海 マ差 黒滝に
3 3 松尾 正人 66 熊本 マ差 九州3番手
4 4 × 荘田 竜斗 97 大分 先捲 自力
5 5 吉澤  賢 94 千葉 マ差 東の3番手
6 6 澤亀 浩司 60 福岡 マ差 荘田竜
7 海野  晃 58 静岡 マ差 東ラインから
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
  • 3マ差
 こゝが終わったら中2日で小倉ミッドの追加が入った①(黒滝)、6月1日の京王閣まで空いてたので、二ツ返事で受けた以上は、弾みを付ける為にもこのレースは大事、自力主体に何でもやって1着取りに執着する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 小出 慎也 109 和歌 先捲 自力
2 2 陶器 一馬 86 大阪 マ差 小出の番手
3 3 × 佐川 拓也 99 福島 マ差 前島さん
4 4 志村 正洋 77 神奈 マ差 中近の後
5 5 前島 恭平 98 長野 先捲 自力
6 6 深見 仁哉 91 愛知 マ差 中近3番手
7 原  清孝 98 沖縄 マ差 東ライン3番手から
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
 初日予選は逃げて何処までやれるかを試したかったのは、スタートを決め、赤板から突っ張り先行を強行した①(小出)、それで末を欠いて②(陶器)にタイヤ差抜かれたが、準決で石田典大の逃げを捲れず、悔しい想いをした事もあり、逃げに成っても、⑤(前島)を出しての捲りでも、人気に応える勝利。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 松田 昂己 123 茨城 先捲 自力
2 2 倉松  涼 117 高知 マ差 土居の番手
3 3 藤野 竜也 117 栃木 マ差 松田の番手
4 4 土居 佑次 113 高知 先捲 自力
5 5 田村 光昭 67 広島 マ差 高知の後
6 6 × 齋藤 昌太 93 栃木 マ差 藤野の後
7 玉木 英典 95 北海 マ差 一人で
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
 予選は2周逃げて浅沼聖士に1/8輪抜かれた①(松田)、準決は1番車の同期、石川航大に前を取られた事でブーメランを試したが、石川のかゝり抜群で、捲り不発の屈辱はこのレースで晴らす。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 石田 典大 123 東京 先捲 自力
2 2 石川 航大 123 宮崎 先捲 自力
3 3 中岡  海 123 愛媛 捲差 自力
4 4 小谷 文康 94 広島 マ差 中岡の番手
5 5 浅沼 聖士 87 静岡 マ差 野口ちゃんの後
6 6 × 野口 修平 105 神奈 マ差 石田の番手
7 高尾 剛文 66 福岡 マ差 石川航
  • 1先捲
  • 6マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
 久留米バンクは走りやすいのか、連日スタートを決めて赤板から2周、それも好タイムで押し切ってる①(石田)、これ迄6回優勝してるが、今回が一番の調子なのかも、恵まれた事に、後を⑥(野口)⑤(浅沼)の南関2人が固めてくれた事で、やってる事は3度び突っ張り赤板先行。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月18日 久留米競輪  |  6月10日 久留米競輪 ≫