予想情報
予想情報 久留米競輪
4月1日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 梶原 大地 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 藤原 浩 | 87 | 高知 | マ差 | 前回連携した蒋野 | |
3 | 3 | … | 堂村 知哉 | 88 | 福井 | マ差 | 九州の後 | |
4 | 4 | ◎ | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 山崎 岳志 | 74 | 佐賀 | マ差 | 梶原に任せる | |
6 | 6 | … | 垣外中勝哉 | 68 | 大阪 | マ差 | 決めず | |
7 | × | 中石 昌芳 | 81 | 広島 | マ差 | 四国の後 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 3マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 7マ差
直前の小倉ミッドの決勝は流れの中で多田晃紀・田中勇二の後に成り、後藤大輝の特昇を阻止した④(蒋野)、来期の初S級を決めてる伸び盛りの若者は、デビューから一途に自力を貫き通して居り、②(藤原)だけでなく⑦(中石)に任された事もあり、小細工を弄せぬ先行・捲りの自力で一番人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 船曳 義之 | 83 | 香川 | マ差 | 葛西 |
2 | 2 | △ | 竹田 和幸 | 78 | 岐阜 | マ差 | 下岡 | |
3 | 3 | ◎ | 金田 涼馬 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 根本 雄紀 | 80 | 茨城 | マ差 | 南関の後 | |
5 | 5 | × | 下岡 優季 | 105 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 捲差 | 自在 | |
7 | ○ | 遠藤 勝行 | 73 | 静岡 | マ差 | 金田君 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6捲差
- 1マ差
神奈川輪界一のガッツファイター内藤秀久(89期)が見込んだだけある③(金田)、このスタート回数は師の教えなのか号砲と同時に飛び出し突っ張り先行が主戦法、久留米は初めてだけど、スタイルは変えないし、流れの中で⑤(下岡)を出しても巻き返しは早い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 中園 和剛 | 89 | 福岡 | マ差 | 曽我君 |
2 | 2 | … | 藤井 孝則 | 82 | 兵庫 | マ差 | 小出 | |
3 | 3 | × | 中島 将尊 | 105 | 群馬 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 小宮 剛 | 82 | 東京 | マ差 | 中島将 | |
5 | 5 | ○ | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 小出 慎也 | 109 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 松田 直也 | 92 | 大分 | マ差 | 九州で3番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 6先捲
- 2マ差
今期は昨年11月豊橋の落車で3ヶ月休んだ①(中園)、2月佐世保で復帰したものゝ今度は体調不良に見舞われる不運、それもこれも全て払拭したのが直前小田原の優勝、熊本の新人、松本憲斗が逃げてくれたとは言え、今回の地元戦に間に合わせたのは流石、こゝで⑤(曽我)を付けて貰った以上は1着を取って準決に駒を進める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | △ | 北川 大成 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 大崎 和也 | 92 | 青森 | マ差 | 五十嵐 | |
4 | 4 | … | 川野 正芳 | 80 | 大分 | マ差 | 北川に任せる | |
5 | 5 | ◎ | 五十嵐 綾 | 121 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 安坂 洋一 | 79 | 神奈 | マ差 | 北日本の3番手 | |
7 | × | 三浦 靖 | 53 | 岐阜 | マ差 | 東君 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
これが師匠金成和幸(88期)の教育なのか、新人でも逃げには拘らず、勝利するためなら手段を選ばない実戦派⑤(五十嵐)、特別昇班直後の宇都宮3連勝は内強襲なら、2度目の久留米は叩き合いを読んでの捲りで同期後藤大輝を撃破、そして松山のルーチャンは後藤大輝の番手、東矢圭吾を内から掬い準Vなら、3度目のV四日市は真鍋顕汰と谷和也の壮烈な主導権争いを捲りで仕留める頭脳プレー、③(大崎)⑥(安坂)に任されても勝利を優先する自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 櫻井 学 | 84 | 群馬 | マ差 | 遠藤の後 |
2 | 2 | ◎ | 村田 瑞季 | 117 | 京都 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | × | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 先捲 | 自力です | |
4 | 4 | ▲ | 遠藤 勝弥 | 109 | 静岡 | マ差 | 菅野君 | |
5 | 5 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 畝木聖 | |
6 | 6 | ○ | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | 捲差 | 村田君 | |
7 | … | 菅野 航基 | 119 | 宮城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 2捲差
- 6捲差
- 7先捲
- 4マ差
- 1マ差
中央大学で活躍したにしては出世遅れた②(村田)、3年の歳月を経て来期のS級を決めた一途なエリートは、逃げ主体の自力でしっかりしたパワーを身に付けたのが今期の成績であり高得点、中近は一人に成ったが苦にしてないし、仕掛ける処を決め打ちすれば連対外さないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 中村 鈴花 | 120 | 熊本 | マ差 | 前々 |
2 | 2 | … | 刈込 奈那 | 120 | 千葉 | 先捲 | 先行 | |
3 | 3 | … | 宮安 利紗 | 106 | 岡山 | マ差 | 前々 | |
4 | 4 | ◎ | 鈴木 奈央 | 110 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | 5 | △ | 永禮 美瑠 | 118 | 愛知 | 捲差 | 流れ見て | |
6 | 6 | ○ | 村田 奈穂 | 116 | 熊本 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | × | 増茂るるこ | 102 | 東京 | 捲差 | 前々 |
- ←
- 5捲差
- 4捲差
- 6捲差
- 1マ差
- 7捲差
- 2先捲
- 3マ差
長い間在籍したナショナルチームを昨年卒業した④(鈴木奈)、中・長距離種目だけど、世界の強豪と渡り合ったのは財産であり、基礎に成ったのが平塚・松戸の完全V、前4場所は優勝こそ逸してるが仕上って居り、久留米は初めてのバンクでも不安はゼロ、やり度いのは位置取りしての捲りか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 杉沢毛伊子 | 104 | 静岡 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | ◎ | 山原さくら | 104 | 高知 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 島田 優里 | 108 | 奈良 | マ差 | 取れた位置から | |
4 | 4 | △ | 長澤 彩 | 106 | 福岡 | 捲差 | 自在 | |
5 | 5 | ○ | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | マ差 | 取れた位置から | |
6 | 6 | … | 本多 優 | 120 | 群馬 | マ差 | 自在 | |
7 | … | 保立 沙織 | 118 | 神奈 | 先捲 | 自力・自在 |
- ←
- 1捲差
- 4捲差
- 2捲差
- 5マ差
- 3マ差
- 6マ差
- 7先捲
区切りの500勝に残り7勝に迫ってる②(山原)、昨年は平塚ガールズグランプリ準Vで締め括ったガールズケイリンの超スターは今年も順調、こゝ迄3連対率100パーセントは光って居り、久留米バンクも大丈夫なら自慢のパワーで圧倒的人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | 捲差 | 自分でやる |
2 | 2 | ○ | 新山 将史 | 98 | 青森 | マ差 | 櫻井祐 | |
3 | 3 | ▲ | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 先捲 | 自力です | |
4 | 4 | … | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 竹内翼 | |
5 | 5 | … | 櫻井祐太郎 | 117 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 小島 歩 | 97 | 神奈 | マ差 | 北の後 | |
7 | × | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | マ差 | 畑段に任せる |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 3先捲
- 4マ差
一時期は体調だけでなく戦法上の迷いもあり落ちる所まで落ちた①(畑段)、初心に戻って積極的に動くようにしたのが今年の快成績、地元向日町の優勝で共同杯・サマーナイトの権利を取得したのは大きな自信に成って居り、⑦(伊藤正)と2車なら、取りたい位置をキープして流れでは先手の番手で勝負する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 佐々木則幸 | 79 | 高知 | マ差 | 青柳君 |
2 | 2 | … | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | マ差 | 橋本優 | |
4 | 4 | … | 保科 千春 | 100 | 宮城 | マ差 | 山中さん | |
5 | 5 | ◎ | 橋本 優己 | 117 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 大矢 将大 | 81 | 埼玉 | マ差 | 決めず | |
7 | △ | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 5捲差
- 3マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 4マ差
同期で又従兄弟の山口拳矢と時間が合えば練習してる⑤(橋本)、体力に恵まれ環境もなら、努力する気持があれば記念のVだけでなく特別での優出も可能性がある美濃のホープ、性格なのか、落ち着き払って居り、格上③(柴崎)に任されても、我を見失う「タマ」では無い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | マ差 | 伊東翔 |
2 | 2 | △ | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 伊東 翔貴 | 100 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 土屋 裕二 | 81 | 静岡 | マ差 | 福島の後 | |
6 | 6 | … | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | マ差 | 金ヶ江の番手 | |
7 | ○ | 久保田泰弘 | 111 | 山口 | マ差 | 河端さん |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 4先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 6マ差
地元玉野記念に呼ばれなかった③(河端)、その悔しさを練習にぶつけたのが前4場所の好成績、この間にはPIST6の優勝も含まれて居り、ナショナルチームの一員として世界の舞台で活躍した当時の脚が甦ってるのは間違い無し、ラインの⑦(久保田)と2車でもやってる事はゴール迄を考えた逃げか捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | マ差 | 松本秀 |
2 | 2 | × | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 山田 義彦 | 92 | 埼玉 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | … | 江守 昇 | 73 | 千葉 | マ差 | 山田の番手 | |
5 | 5 | ○ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 山田 雅之 | 72 | 岐阜 | マ差 | 池野君 | |
7 | … | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 捲差 | 単騎 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 2先捲
- 6マ差
- 7捲差
九州学院高校の3年間自転車部で切磋琢磨した①(伊藤旭)⑤(松本秀)の同期コンビ、サラブレッドの(松本)は見ての通り超ハンサムで素質は一級品なのに対し、(伊藤)は高校時代からガッツ剝き出しの運行で結果を残してたとの事、そんな2人がドッキングしたのが昨年11月末の当地戦、(松本)が逃げて(伊藤)にS級初Vをプレゼント、そのお返しが12月の豊橋で(松本)を連れて逃げたのが(伊藤)、どっちが前でも良かったが、2人で話して出した結論がこの並び。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | 特 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | マ差 | 大川龍 | |
3 | 3 | ◎ | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | マ差 | 野口裕 | |
4 | 4 | ▲ | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | × | 武田 豊樹 | 88 | 茨城 | マ差 | 千葉3番手 | |
6 | 6 | … | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | マ差 | 寺崎に | |
7 | ○ | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 5マ差
- 1先捲
- 6マ差
- 4捲差
- 2マ差
400バンクでも2周は常に逃げてる⑦(野口)、鍛え方が違うのかスタミナは無尽蔵、最近はカマシ・捲りを応用して居り、ナショナルチームのエース格①(寺崎)なら相手に取って不足無しか。後で仕事するのは3年前の平塚グランプリの覇者③(和田健)、現在の調子はその時以上、絶対あきらめないプロ根性は今年も健在。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。