予想情報
予想情報 久留米競輪
3月26日 久留米競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | ○ | 秋永 共之 | 90 | 福岡 | 捲差 | 自力 | 
| 2 | 2 | … | 田崎良太郎 | 87 | 福島 | マ差 | 浦山さんの番手 | |
| 3 | 3 | × | 幸津 博 | 78 | 徳島 | マ差 | 東の3番手 | |
| 4 | 4 | … | 野口誠一郎 | 61 | 長崎 | マ差 | 九州3番手 | |
| 5 | 5 | △ | 浦山 一栄 | 72 | 東京 | 先捲 | 先行基本 | |
| 6 | 6 | … | 山下 正人 | 75 | 岡山 | マ差 | 一人 | |
| 7 | ◎ | 大久保 聡 | 86 | 鹿児 | マ差 | 秋永君 | 
- ←
 - 5先捲
 - 2マ差
 - 3マ差
 - 1捲差
 - 7マ差
 - 4マ差
 - 6マ差
 
 昨年末の当地ナイターチャレンジ戦で113期の田中和磨(岡山)、吉川勇気(石川)を相手に鋭い追い込みで優勝してる①(秋永)、これが自信に成ったか今期まとめて居り、直前の地元小倉準決は凄いタイムで6番手捲りを決めた上野優太(熊本)に付いて行った調子で、このレースは捌くか自力戦。連携するのは老け込むにはまだ早い⑦(大久保)、決め脚はしっかりしてるので連対は外さない。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | ○ | 渡邊 颯太 | 109 | 静岡 | 捲差 | 自力主体に自在 | 
| 2 | 2 | ◎ | 松永 真太 | 92 | 福岡 | マ差 | 竹下に任せる | |
| 3 | 3 | … | 泉谷 直哉 | 94 | 兵庫 | マ差 | 吉田に任せる | |
| 4 | 4 | … | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | マ差 | 九州3番手です | |
| 5 | 5 | △ | 竹下 翔 | 101 | 熊本 | 先捲 | 自力で準決勝に | |
| 6 | 6 | … | 芦川 大雄 | 87 | 静岡 | マ差 | 颯太(渡邊) | |
| 7 | × | 吉田 将成 | 92 | 岐阜 | 捲差 | 前々・自在 | 
- ←
 - 5先捲
 - 2マ差
 - 4マ差
 - 1捲差
 - 6マ差
 - 7捲差
 - 3マ差
 
 チャレンジに落ちてやっと後が無い事に気が付いて真剣に取り組んだのは②(松永)、現在の調子なら自力でも大丈夫だし、この気持を忘れず頑張ればS級も夢で無し、こゝは倉岡慎太郎(59期)の弟子⑤(竹下)に任せての首位は揺るがない。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | △ | 組橋 一高 | 71 | 香川 | マ差 | 山中の番手 | 
| 2 | 2 | … | 柁原 翔太 | 96 | 神奈 | 捲差 | 単騎で自在 | |
| 3 | 3 | … | 小堀 剛 | 81 | 茨城 | マ差 | 服部です | |
| 4 | 4 | × | 俵 裕一郎 | 67 | 福岡 | マ差 | 四国 | |
| 5 | 5 | ◎ | 山中 崇弘 | 113 | 高知 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 平岡 浩司 | 86 | 神奈 | マ差 | 関東の3番手 | |
| 7 | ○ | 服部 正博 | 91 | 埼玉 | 捲差 | 自力です | 
- ←
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 4マ差
 - 2捲差
 - 7捲差
 - 3マ差
 - 6マ差
 
 同姓の山中貴雄(90期)に弟子入りした⑤(山中)、師匠に言わせれば「真面目に練習してるので必ず上って来る奴です」との事、久留米はデビュー2戦目で決勝に乗って居り、こゝは四国の大先輩①(組橋)だけでなく、地元地区の④(俵)に任されたなら逃げ主体の自力勝負。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | ○ | 沢田 勇治 | 98 | 山口 | マ差 | 自在 | 
| 2 | 2 | … | 奥中 竜之 | 80 | 大阪 | マ差 | 前田が自力ならば | |
| 3 | 3 | △ | 村田 仁 | 58 | 茨城 | マ差 | 樋口に付いて行く | |
| 4 | 4 | × | 川本 隆史 | 80 | 岡山 | マ差 | 沢田に任せる | |
| 5 | 5 | ◎ | 樋口 開土 | 113 | 東京 | 先捲 | 逃げます | |
| 6 | 6 | … | 田中 栄次 | 66 | 岡山 | マ差 | 川本の後位 | |
| 7 | … | 前田 吉昭 | 101 | 石川 | 先捲 | 自力で頑張る | 
- ←
 - 1マ差
 - 4マ差
 - 6マ差
 - 5先捲
 - 3マ差
 - 7先捲
 - 2マ差
 
 西武園バンクをホームにしてる樋口3兄弟の末弟は⑤(開土)、間違いなく兄よりも強いし、妥協しない自力は将来性大の113期生、久留米は初めてだけど400バンクは大好きであれば、このレースで負ける事は考えられない。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | ◎ | 伊藤 歩登 | 113 | 兵庫 | 先捲 | ラインで決める自力 | 
| 2 | 2 | × | 桜井 宏樹 | 98 | 東京 | 先捲 | 自力です | |
| 3 | 3 | △ | 中塚 記生 | 63 | 熊本 | マ差 | 兵庫の3番手です | |
| 4 | 4 | ○ | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | マ差 | 歩登とは初めて | |
| 5 | 5 | … | 村上 輝久 | 75 | 秋田 | マ差 | 単騎自在 | |
| 6 | 6 | … | 三ツ井 勉 | 45 | 神奈 | マ差 | 桜井君の番手 | |
| 7 | … | 喜納 隆志 | 92 | 沖縄 | マ差 | 決めず | 
- ←
 - 1先捲
 - 4マ差
 - 3マ差
 - 7マ差
 - 5マ差
 - 2先捲
 - 6マ差
 
 46期生の徳丸佳克に弟子入りしたのは①(伊藤)、高校迄自転車競技で活躍したホープは体力に恵まれ、鍛え方次第では近畿を代表する自力型に育つ器なのに、直前の取手予選で最下位に甘んじるポカ癖があるのはチョッピリ不安だけど、このメンバーならば、後の先輩④(川本)がしっかりリードすれば首位は動かない。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | ◎ | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | 捲差 | 自力 | 
| 2 | 2 | 注 | 金川 光浩 | 56 | 静岡 | マ差 | 山本の番手 | |
| 3 | 3 | ○ | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 先捲 | 先行 | |
| 4 | 4 | … | 一丸 安貴 | 70 | 愛知 | マ差 | 四国の後です | |
| 5 | × | 爲田 学 | 69 | 沖縄 | マ差 | 地元の矢田 | ||
| 5 | 6 | … | 相澤 恵一 | 95 | 宮城 | マ差 | 南関の後 | |
| 7 | ▲ | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | マ差 | 川口 | ||
| 6 | 8 | … | 徳丸 泰教 | 95 | 兵庫 | マ差 | 九州から | |
| 9 | … | 山本 淳 | 94 | 神奈 | 先捲 | 前々・自在 | 
- ←
 - 3先捲
 - 7マ差
 - 4マ差
 - 1捲差
 - 5マ差
 - 8マ差
 - 9先捲
 - 2マ差
 - 6マ差
 
 前期はチャレンジで111期・113期の若者と互角の勝負を演じ、脚力だけでなく自信を取り戻した①(矢田)、独特なフォームから繰り出すパワーはS級に在籍してた当時に遜色無いし、現在は展開に応じて戦法を使い分ける術を会得したのは心強い限り。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | × | 住村 実 | 82 | 徳島 | マ差 | 隅田 | 
| 2 | 2 | ○ | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | 注 | 對馬 太陽 | 85 | 神奈 | 捲差 | 自在 | |
| 4 | 4 | … | 永井 亮 | 89 | 北海 | マ差 | 南関 | |
| 5 | ◎ | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 平尾君 | ||
| 5 | 6 | … | 瀬口慶一郎 | 77 | 熊本 | マ差 | 九州3番手です | |
| 7 | … | 高橋 健太 | 80 | 静岡 | マ差 | 對馬に任せる | ||
| 6 | 8 | … | 早坂 道義 | 88 | 栃木 | マ差 | 先手ライン | |
| 9 | △ | 隅田 幸助 | 91 | 広島 | 捲差 | 自力です | 
- ←
 - 2先捲
 - 5マ差
 - 6マ差
 - 3捲差
 - 7マ差
 - 4マ差
 - 9捲差
 - 1マ差
 - 8マ差
 
 父は500勝レーサー(昌也)で、師匠は輪史に名を残す大スター井上昌己(86期)だけでなく、練習仲間に同期同門の山崎賢人と抜群の環境は②(平尾)、体力にも恵まれて居り、努力すれば間違いなくS級で活躍出来る器だけど、何かが足りないのがこの成績だが、逃げる気持は強いので。追加を喜んで受けたのは来月55歳に成るとは思えない⑤(重)、目下480勝ならば500勝を決める迄はの気合が今期の成績、親子程年齢が違う(平尾)を足場に一歩前進。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | ◎ | 植原 琢也 | 113 | 埼玉 | 先捲 | 先行基本 | 
| 2 | 2 | ○ | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 先捲 | ラインで決める自力 | |
| 3 | 3 | × | 杉浦 康一 | 58 | 北海 | マ差 | 宮倉さん | |
| 4 | 4 | … | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | 捲差 | 何かやります | |
| 5 | 注 | 中澤 孝之 | 56 | 大阪 | マ差 | 山崎に離れん様に | ||
| 5 | 6 | … | 太田 貴之 | 88 | 宮城 | マ差 | 杉浦さんの後位 | |
| 7 | … | 伊狩 知人 | 85 | 奈良 | マ差 | 中澤さんの後です | ||
| 6 | 8 | … | 清水 邦章 | 68 | 香川 | マ差 | 日浅に任せる | |
| 9 | △ | 宮倉 勇 | 58 | 千葉 | マ差 | 初めての植原です | 
- ←
 - 2先捲
 - 5マ差
 - 7マ差
 - 4捲差
 - 8マ差
 - 1先捲
 - 9マ差
 - 3マ差
 - 6マ差
 
 同期同県のライバル森田優弥・黒沢征治をライバル視して切磋琢磨してる①(植原)、間違いなく近い将来S級の舞台で活躍してる器、初めての久留米バンクはそこ迄気に成らないが、プレッシャーは後を⑨(宮倉)③(杉浦)の親父みたいな58期の大ベテランが固めてくれる事で、迷惑掛け掛けられないでパワー全開。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | … | 岡崎 和久 | 78 | 奈良 | マ差 | 決めず | 
| 2 | 2 | ○ | 川又 裕樹 | 97 | 鹿児 | マ差 | 上田 | |
| 3 | 3 | △ | 渡邉 藤男 | 57 | 栃木 | マ差 | 鈴木君 | |
| 4 | 4 | × | 鈴木 裕斗 | 99 | 宮城 | 先捲 | 自力です | |
| 5 | 注 | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | マ差 | 九州の3番手です | ||
| 5 | 6 | … | 葉狩 伸泰 | 78 | 大阪 | 捲差 | 単騎 | |
| 7 | … | 岩橋 則明 | 78 | 埼玉 | マ差 | 渡邉さんの後です | ||
| 6 | 8 | … | 山本 晋平 | 83 | 愛知 | マ差 | 山根さんの後から | |
| 9 | ◎ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 先捲 | 先行 | 
- ←
 - 9先捲
 - 2マ差
 - 5マ差
 - 8マ差
 - 1マ差
 - 4先捲
 - 3マ差
 - 7マ差
 - 6捲差
 
 熊本の私立国府高校では1学年上の上野優太と野球に明け暮れていた⑨(上田)、恵まれた体躯を生かすには競輪選手しかないで113期に晴れて合格、努力した結果が優秀な成績で卒業したのとデビュー後の大活躍、九州は久留米の地で特進を決めたいで、前回を休んで調整したものと信じてのハイパワー。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | ◎ | 宗景 祐樹 | 84 | 栃木 | マ差 | 横関に直付け | 
| 2 | 2 | ▲ | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 捲差 | 地元2人と決める自力 | |
| 3 | 3 | … | 三ッ井 武 | 96 | 神奈 | マ差 | 坂木田さん | |
| 4 | 4 | 注 | 立石 拓也 | 72 | 福岡 | マ差 | 徳永 | |
| 5 | … | 落合 達彦 | 96 | 静岡 | マ差 | 南関東で折り合い3番手 | ||
| 5 | 6 | … | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | 捲差 | 単騎でも自力 | |
| 7 | … | 良永 浩一 | 86 | 福岡 | マ差 | 拓也さんの後 | ||
| 6 | 8 | × | 坂木田雄介 | 78 | 千葉 | 先捲 | 先行主体の自力 | |
| 9 | ○ | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | 
- ←
 - 8先捲
 - 3マ差
 - 5マ差
 - 2捲差
 - 4マ差
 - 7マ差
 - 9先捲
 - 1マ差
 - 6捲差
 
 S級1班から失格で陥落した関東を代表する名マーカー①(宗景)、約3ヶ月間休んでいたが、復帰戦の大宮では最盛期のカミソリ差が甦っていたのはそれだけの練習をやったからの結果、認めた選手以外の後は廻らないと決めて居り、こゝは関東1人なら点数上位の⑨(横関)に決めたもの。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。













