予想情報
予想情報 久留米競輪
6月29日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | 捲差 | 勝ち上がる自力 | ||||||||||
2 | 2 | × | 明田 春喜 | 89 | 北海 | マ差 | 一伸(佐藤) | |||||||||||
3 | 3 | … | 川口 直人 | 84 | 神奈 | マ差 | ラインの齋藤友 | |||||||||||
4 | 4 | … | 高橋 雅之 | 90 | 千葉 | マ差 | 齋藤は同期なので3番手 | |||||||||||
5 | 注 | 佐藤 一伸 | 94 | 福島 | 先捲 | 自力勝負 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 齋藤 友幸 | 90 | 静岡 | 先捲 | 何時も通りの自力 | |||||||||||
7 | ◎ | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | マ差 | 藤田の番手 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 小橋 明紀 | 73 | 青森 | マ差 | 北日本3番手 | |||||||||||
9 | △ | 金田健一郎 | 60 | 大阪 | マ差 | 鷲田の後 | ||||||||||||
← | 6 | 3 | 4 | 1 | 7 | 9 | 5 | 2 | 8 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
A級で1年間修業したのが良かったのは①(藤田)、そこで勝ち癖を付けたのが今期の成績、S級1班のボーダーは103点であれば0.3上げれば到達するので今回の4日間は正にラスト勝負、それで仕上げて来たのであれば後の援護を信じて逃げてもいゝが理想は中団キープの捲り。番手の⑦(鷲田)も(藤田)以上に1班はキープしたいで勝負駆けの闘志。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | 捲差 | 人気に応える自力 | ||||||||||
2 | 2 | … | 手島 志誠 | 83 | 群馬 | マ差 | 後輩中島の番手 | |||||||||||
3 | 3 | × | 小林 信晴 | 83 | 愛知 | 捲差 | 同期佐竹の後 | |||||||||||
4 | 4 | … | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | マ差 | 同期同級の伊藤大志 | |||||||||||
5 | ○ | 伊藤 大志 | 86 | 青森 | マ差 | 櫻井 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 中島 将尊 | 105 | 群馬 | 先捲 | 逃げしか考えてない | |||||||||||
7 | 注 | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | マ差 | 山下の番手 | ||||||||||||
6 | 8 | △ | 山下 一輝 | 96 | 山口 | 先捲 | 先行 | |||||||||||
9 | … | 尾崎 剛 | 79 | 埼玉 | マ差 | 群馬の後 | ||||||||||||
← | 8 | 7 | 3 | 1 | 5 | 4 | 6 | 2 | 9 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
2年前から冬期移動先をこゝ久留米にしてる①(櫻井)、心はすっかり地元であれば熟知のバンクで、これだけの戦歴を有してるなら1着以外は考えられないし、負けた時は丸坊主に成るぐらいの強い気持で走る事か。連携するのは体は小さくても縦の脚は切れる⑤(伊藤)、間違っても(櫻井)のトリッキーな動きには離れないと決めてかゝっての本命レース。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 先捲 | 先行 | ||||||||||
2 | 2 | … | 齊藤 努 | 69 | 東京 | マ差 | 健太(市川) | |||||||||||
3 | 3 | × | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | マ差 | 小埜に任せる | |||||||||||
4 | 4 | … | 市川 健太 | 82 | 東京 | 先捲 | 齊藤さんの前で | |||||||||||
5 | ▲ | 小埜 正義 | 88 | 千葉 | 先捲 | 自力 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 玉手 翔 | 91 | 兵庫 | マ差 | 小林さんの後から | |||||||||||
7 | ○ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 清水に離れない様に | ||||||||||||
6 | 8 | … | 小林 寛尚 | 87 | 大阪 | マ差 | 九州3番手 | |||||||||||
9 | 注 | 川崎 健次 | 88 | 神奈 | マ差 | 南関東3番手です | ||||||||||||
← | 1 | 7 | 8 | 6 | 5 | 3 | 9 | 4 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
前期のS級は強烈な先行・捲りで1班の点をキープした①(清水)、その勢いでA級戦は3場所で戻って来ると思ったら、意外に長引いたものゝ優勝を量産して遅らばせ乍らの特別昇進、すでにS級戦は3場所消化した事で自信は倍増、久し振りの記念に呼ばれたのはチャンスとしか考えない大ホープ。地元だからで番手に選ばれた⑦(加倉)は気力と責任感で付いて行く。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
4R | 1 | 1 | ▲ | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 捲差 | 自力は望む処 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |||||||||||
3 | 3 | × | 野本 翔太 | 91 | 高知 | マ差 | 龍馬(篠原)さん | |||||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 幸紀 | 78 | 三重 | マ差 | 九州の後 | |||||||||||
5 | ○ | 山口 貴弘 | 84 | 栃木 | マ差 | ラインの後輩山岸 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | マ差 | ラインで高知の後 | |||||||||||
7 | … | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | マ差 | 健太郎(坂本) | ||||||||||||
6 | 8 | … | 伊藤 一貴 | 72 | 栃木 | マ差 | 同県の後輩貴弘 | |||||||||||
9 | 注 | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | 先捲 | 先行主体の自力 | ||||||||||||
← | 2 | 5 | 8 | 1 | 7 | 4 | 9 | 3 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
107期茨城3羽烏の一人②(山岸)、堀政美(65期)の弟子は体力に恵まれ、先を行く同県同期の吉田拓矢・鈴木竜士を良きライバルとして切磋琢磨してる楽しみな逸材、今期は記念を走れば確実に予選は突破してるハイパワーで今回もの好調子。番手はラインの先輩⑤(山口)、その気に成れば自力も辞さずの実力者なので、練習バッチリなら逆転は互角。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 捲差 | 自力 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 神田 紘輔 | 100 | 大阪 | マ差 | 中井さん | |||||||||||
3 | 3 | … | 宮内 善光 | 88 | 群馬 | マ差 | 北の後 | |||||||||||
4 | 4 | 注 | 橋本 智昭 | 99 | 宮城 | 先捲 | 自分のスタイルは変えない | |||||||||||
5 | ○ | 田中 誠 | 89 | 福岡 | マ差 | 初の小川真 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 岡本 大嗣 | 88 | 東京 | 捲差 | 同期宮内の後 | |||||||||||
7 | … | 島野 浩司 | 62 | 愛知 | マ差 | 大阪の後 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 中井 勇介 | 100 | 大阪 | 先捲 | 前で自力 | |||||||||||
9 | × | 鈴木 誠 | 84 | 福島 | マ差 | 橋本の番手 | ||||||||||||
← | 4 | 9 | 3 | 6 | 1 | 5 | 8 | 2 | 7 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
久留米記念はS級に上った直後の昨年走ってる①(小川)、その時は開幕戦で人気を裏切ったものゝ、2日目に逃げ切るや上位陣を相手に快走、これが自信に成ったのか今期は早くも優勝を経験、1班の点をキープしただけでなく8月の平オールスター(GI)も決まり、9月の武雄共同杯も確定する快進撃なら、取りこぼす事は考えられない。連携するのは予備から正規に繰り上がった地元⑤(田中)、絶対にやってはいけないのが2度目の失格なら、(小川)の後輪に集中する。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 山田 義彦 | 92 | 埼玉 | 捲差 | 自力で199勝です | ||||||||||
2 | 2 | × | 佐藤 幸治 | 92 | 長崎 | 捲差 | 自力で突破します | |||||||||||
3 | 3 | ▲ | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||||
4 | 4 | … | 内村 泰三 | 72 | 山口 | マ差 | 広島の3番手ですね | |||||||||||
5 | … | 関 貴之 | 93 | 茨城 | マ差 | 後輩石川に任せる | ||||||||||||
5 | 6 | … | 一丸 安貴 | 70 | 愛知 | マ差 | 九州の後 | |||||||||||
7 | 注 | 前反祐一郎 | 81 | 広島 | マ差 | 翼は練習仲間 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 井手 健 | 79 | 長崎 | マ差 | 幸治とは四日市の初日に | |||||||||||
9 | ○ | 石川 裕二 | 99 | 茨城 | マ差 | 山田義の番手 | ||||||||||||
← | 3 | 7 | 4 | 1 | 9 | 5 | 2 | 8 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
冬期移動でなく久留米の「神の手」江嶋康光氏(39期引退)の整体治療を受けるために一年中久留米に居る①(山田)、それで地元の選手より久留米バンクで練習してるそうで、逃げても捲ってものハイパワーで199勝ゲット。連携するのは勝ち上がる術は知ってる好調⑨(石川)に、久留米記念は3年連続の⑤(関)の茨城コンビ。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 五十嵐 力 | 87 | 神奈 | マ差 | 後輩俊介 | ||||||||||
2 | 2 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 同級生の日野 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 西田 大志 | 98 | 福岡 | マ差 | 利根さん | |||||||||||
4 | 4 | … | 田中 俊充 | 76 | 福井 | マ差 | 九州の後から | |||||||||||
5 | ◎ | 堀内 俊介 | 107 | 神奈 | 先捲 | 積極自力 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 河村 章憲 | 83 | 京都 | マ差 | 決めず | |||||||||||
7 | × | 利根 正明 | 97 | 大分 | 先捲 | 勝ち上がる自力 | ||||||||||||
6 | 8 | 注 | 日野 博幸 | 103 | 愛媛 | 先捲 | 自力で勝ち上がります | |||||||||||
9 | … | 春日 勇人 | 82 | 千葉 | マ差 | 神奈川の3番手 | ||||||||||||
← | 5 | 1 | 9 | 8 | 2 | 7 | 3 | 4 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
今期はFIを2度Vで武雄共同杯出場だけでなく、年末のヤングラ出場もほゞ決めてる⑤(堀内)、文武両道のヤサ男だけど自転車に乗れば一変するから不思議、ジワジワと踏み上げるよりスピードに乗せて一気呵成に押し切ってしまうロング捲りが得意。連携するのは練習仲間の先輩①(五十嵐)、直前の中途欠場から調整期間はたっぷりあったなら大丈夫。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | マ差 | タク(吉本) | ||||||||||
2 | 2 | × | 神田 龍 | 105 | 三重 | 先捲 | 逃げます | |||||||||||
3 | 3 | … | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | 太刀川 | |||||||||||
4 | 4 | … | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 紫原さんの後 | |||||||||||
5 | … | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | マ差 | ライン大事に3番手 | ||||||||||||
5 | 6 | △ | 太刀川一成 | 100 | 千葉 | 捲差 | 何でもやります | |||||||||||
7 | ◎ | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 捲差 | 自力です | ||||||||||||
6 | 8 | … | 松永 晃典 | 76 | 静岡 | マ差 | 南関東3番手 | |||||||||||
9 | 注 | 有賀 高士 | 61 | 石川 | マ差 | 神田龍君の番手 | ||||||||||||
← | 2 | 9 | 5 | 6 | 3 | 8 | 7 | 1 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
昨年の後半から何をやっても勝てなく成り、大きな着を連らねた⑦(吉本)、それでも練習は嘘付かないで試行錯誤し乍らハードにやった結果が2度の優勝であり、105点迄戻した現実、完全復活と迄は行かないけど闘える脚には戻ってるので、人気のプレッシャーに打ち勝つ先行・捲り。後は失格でS級点は厳しく成った①(紫原)、引退は全く考えず大好きな職業を貫き通すと決めた模様、ならば経験で付いて行く。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
9R | 1 | 1 | △ | 岩本 和也 | 76 | 石川 | マ差 | 北野に任せます | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | マ差 | 一人で走ります | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 雄吾(取鳥) | |||||||||||
4 | 4 | … | 北野 良栄 | 95 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |||||||||||
5 | × | 森川 剛 | 89 | 神奈 | マ差 | 岡山の後 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 木村 弘 | 100 | 青森 | 先捲 | 逃げます | |||||||||||
7 | … | 布居 寛幸 | 72 | 和歌 | マ差 | 中近ラインで固めます | ||||||||||||
6 | 8 | … | 高谷 雅彦 | 67 | 青森 | マ差 | 後輩弘(木村) | |||||||||||
9 | ◎ | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 先捲 | 先輩と決める自力 | ||||||||||||
← | 9 | 3 | 5 | 2 | 4 | 1 | 7 | 6 | 8 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
久留米は3月末に走り躍進のキッカケと成ったバンクは⑨(取鳥)、優勝こそ4着に沈んだが、続く高知記念で優出、広島FIで待望の初Vを決めたのに突然の腰痛で又しても不振に陥ったが、一本休んで仕上げたものと信じての逃げ切り。番手は何度も連携してる先輩③(筒井)、高松宮記念杯が不本意だったので追加は大歓迎であれば逆転の方が狙いに成る。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
10R | 1 | 1 | × | 渡邉 晴智 | 73 | 静岡 | マ差 | 弟子の雄太 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 深谷の番手 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | マ差 | 亮馬(坂本)の後 | |||||||||||
4 | 4 | 注 | 渡邉 雄太 | 105 | 静岡 | 先捲 | 先行で力出し切る | |||||||||||
5 | … | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | マ差 | 岩津に任せる | ||||||||||||
5 | 6 | … | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | マ差 | 稲毛 | |||||||||||
7 | … | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 先捲 | 自力 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 内藤 宣彦 | 67 | 秋田 | マ差 | 静岡の3番手です | |||||||||||
9 | ○ | 深谷 知広 | 96 | 愛知 | 先捲 | 自力です | ||||||||||||
← | 9 | 2 | 3 | 5 | 7 | 6 | 4 | 1 | 8 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
新田祐大(福島)が立ち上げたドリームシーカーに入り、本格的に東京五輪を狙う事にした⑨(深谷)、高松宮記念杯の後は台湾で開催された国際レースに参加、2日前はブフリ(オランダ)とスプリントで死闘を演じ見事に優勝、同日にケイリンにも参加、決勝は逃げてブフリにリベンジされたが不安は2日間で12走した中ゼロの強行軍だが、若さに体力があれば。今回の地元記念は優勝しか狙ってない②(坂本)なら逆転充分。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 大塚健一郎 | 82 | 大分 | マ差 | 貴久(松岡)に任せる | ||||||||||
2 | 2 | × | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 捲差 | 単騎でも自力 | |||||||||||
3 | 3 | … | 野原 雅也 | 103 | 福井 | 先捲 | 近畿の先頭です | |||||||||||
4 | 4 | … | 澤田 義和 | 69 | 兵庫 | マ差 | 近畿3番手 | |||||||||||
5 | … | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | 先捲 | 前で自力 | ||||||||||||
5 | 6 | 注 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | マ差 | 横山とはラインなので | |||||||||||
7 | ▲ | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | マ差 | 野原に任せる | ||||||||||||
6 | 8 | … | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | マ差 | 一人でやる | |||||||||||
9 | ◎ | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 捲差 | 大塚さんに迷惑掛けない | ||||||||||||
← | 3 | 7 | 4 | 9 | 1 | 2 | 5 | 6 | 8 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
先月の17日にガールズケイリンのアイドル小川美咲嬢との間に女の子が誕生した③(野原)、今期2度の優勝はパパに成っての責任感、初めての久留米バンクは気持良く逃げ飛ばす。番手はS・Sの大スター⑦(稲垣)、性格上番手捲りは最後の手段か。兵庫支部長の大ベテラン④(澤田)が3番手。本命に抜擢したのは、ちっとも強そうにしてないがこゝ一番の集中力は凄いし、隠れて努力してるのか信じられぬパワーを発揮する⑨(松岡貴)、九州一のガッツファイター①(大塚)は誰よりもラインを大事にする男の中の男。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
12R | 1 | 1 | … | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 先捲 | 自力です | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |||||||||||
3 | 3 | × | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | マ差 | 同級生の秀悟(早坂) | |||||||||||
4 | 4 | … | 山内 卓也 | 77 | 愛知 | マ差 | 淳(柴崎) | |||||||||||
5 | ○ | 後閑 信一 | 65 | 東京 | マ差 | 康多(平原) | ||||||||||||
5 | 6 | … | 林 雄一 | 83 | 神奈 | マ差 | 埼京の後 | |||||||||||
7 | 注 | 伏見 俊昭 | 75 | 福島 | マ差 | 守澤の後 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | マ差 | 単騎 | |||||||||||
9 | △ | 早坂 秀悟 | 90 | 宮城 | 先捲 | 自力です | ||||||||||||
← | 9 | 3 | 7 | 2 | 5 | 6 | 1 | 4 | 8 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
久留米は全日本選抜の初日にHS前の内抜きで痛恨の失格をした忌わしい思い出がある②(平原)、今回はリベンジと決めて何時も以上に仕上げての参戦か、自力で闘えるのは望む処で⑤(後閑)⑥(林)を背に逃げるか捲りで全国の「康多ファン」を安心させる。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。