予想情報
予想情報 久留米競輪
8月27日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 中園 朋亨 | 93 | 福岡 | 先捲 | 自力主体 | ||||||||
2 | 2 | × | 塚本 貴雄 | 70 | 岐阜 | マ差 | ラインの武井に | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 廣田 一成 | 88 | 熊本 | マ差 | 中園の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 石川 修三 | 69 | 山口 | マ差 | こゝも単騎 | |||||||||
5 | 注 | 服部 正継 | 86 | 岐阜 | マ差 | 塚本先輩の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 武井 克敏 | 75 | 愛知 | 先捲 | 中部の先頭で | |||||||||
7 | ○ | 瀬口慶一郎 | 77 | 熊本 | マ差 | 再度廣田 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藏居 武雄 | 48 | 大分 | マ差 | 決めず | |||||||||
9 | … | 升澤 祥晃 | 71 | 愛媛 | マ差 | 決めず | ||||||||||
← | 1 | 3 | 7 | 8 | 4 | 6 | 2 | 5 | 9 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||
凄い素質を開花する事なく現状に甘んじてる①(中園)、この状態のまゝ選手生活を終えそうだが、男なら「よーしやってやろうじゃないか」で死ぬ程練習して、S級を目指してはどうかだけど、その前にこの一戦は九州の先頭に成った以上は自力で粘り抜く。2日目に続いて⑦(瀬口)の前に成った③(廣田)は、伸びそのものは悪くないので、(中園)の番手で久し振りの1着。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 小林 健 | 67 | 岡山 | マ差 | 愛知の3番手 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 森山 昌昭 | 67 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 佐野 雄希 | 91 | 愛知 | 捲差 | 積極自力 | |||||||||
4 | 4 | × | 坂本 佳憲 | 90 | 大阪 | 捲差 | 2車でも自力ですね | |||||||||
5 | … | 大久保 仁 | 66 | 福岡 | マ差 | 船倉の番手です | ||||||||||
5 | 6 | … | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | 先捲 | 先行 | |||||||||
7 | … | 長澤 道雄 | 65 | 兵庫 | マ差 | 坂本佳 | ||||||||||
6 | 8 | … | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | マ差 | 近畿 | |||||||||
9 | ○ | 古田 勇治 | 57 | 愛知 | マ差 | 後輩佐野です | ||||||||||
← | 6 | 5 | 2 | 3 | 9 | 1 | 4 | 7 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
初日の落車はダメージがあっても走ると決めた以上は言い訳しない③(佐野)だが、それより重くのしかゝってるのは事故点との事ならば、こゝは⑥(船倉)か④(坂本)を逃がして捲りを決める。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | 注 | 永田 隼一 | 95 | 福岡 | 先捲 | こゝも先行 | ||||||||
2 | 2 | … | 中澤 孝之 | 56 | 大阪 | マ差 | 市村に任せる | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 戸伏 康夫 | 96 | 岡山 | マ差 | 初日に任せた芳野の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌 | マ差 | 中澤さんの後 | |||||||||
5 | △ | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | 捲差 | 岡山の前で自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 礒田 義則 | 63 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |||||||||
7 | ○ | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | マ差 | 戸伏に任せる | ||||||||||
6 | 8 | × | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | マ差 | 永田君 | |||||||||
9 | … | 市村 昌樹 | 103 | 兵庫 | 捲差 | 自力主体 | ||||||||||
← | 1 | 8 | 6 | 5 | 3 | 7 | 9 | 2 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
準決の③(戸伏)は松本卓也の番手に成り気持は決勝だったのに、その松本がやった事は2コーナー8番手捲り、踏み出しに付いて行けず惜しい事をしたが、調子は悪くなさそうなので、初日に任せてる⑤(芳野)に拾われるかも知れないが、信頼する事に。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | 注 | 武市 和人 | 74 | 高知 | マ差 | 初日に任せた岡田 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | マ差 | 菱田に任せます | |||||||||
3 | 3 | … | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | 先捲 | 屋宜さんの前で先行 | |||||||||
4 | 4 | … | 高谷進太郎 | 85 | 三重 | マ差 | 決めず | |||||||||
5 | × | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | 先捲 | 最終日も逃げます | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡田 啓渡 | 100 | 愛媛 | 先捲 | 武市さんの前で自力 | |||||||||
7 | … | 三浦 靖 | 53 | 岐阜 | マ差 | 九州に行きます | ||||||||||
6 | 8 | ○ | 松田 治之 | 73 | 大阪 | マ差 | 3番手 | |||||||||
9 | ▲ | 屋宜 浩二 | 97 | 沖縄 | マ差 | ラインの新納に喜んで | ||||||||||
← | 3 | 9 | 7 | 4 | 5 | 2 | 8 | 6 | 1 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
初日特選の②(伊原)は11秒0で捲った石塚輪太郎に付いて行けたのに、準決は展開もあったが10秒9で行った石塚に付いて行けずの悔しい敗戦、決して調子悪い訳でなく石塚が強過ぎるだけで、こゝは⑤(菱田)の番手で人気に応える。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 杉山 正和 | 59 | 三重 | マ差 | 初日に任せた三平(外山) | ||||||||
2 | 2 | … | 窓場加乃敏 | 59 | 京都 | マ差 | 自分で何かやります | |||||||||
3 | 3 | 注 | 齋藤 仁 | 83 | 徳島 | マ差 | 石黒さん | |||||||||
4 | 4 | … | 河野 克也 | 71 | 兵庫 | マ差 | 窓場さんに任せる | |||||||||
5 | △ | 川西 貴之 | 99 | 岐阜 | 先捲 | しっかり逃げます | ||||||||||
5 | 6 | … | 大森 績 | 59 | 愛媛 | マ差 | 齋籐の後です | |||||||||
7 | ◎ | 外山 三平 | 88 | 愛知 | マ差 | ラインの川西に任せる | ||||||||||
6 | 8 | … | 志水 祐彦 | 94 | 大阪 | マ差 | 単騎 | |||||||||
9 | × | 石黒 健 | 81 | 広島 | 先捲 | 四国の前で自力 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 1 | 2 | 4 | 8 | 9 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
S級の時に何度も落車した影響なのか、練習してA級戦に突入したのにさっぱりは⑦(外山)、それでも2走したので少しは良く成ったと信じて◎を付けたが。前で頑張るのは、先行だけでなく捲りにも威力ある⑤(川西)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | 注 | 大西 健士 | 88 | 神奈 | マ差 | 五日市 | ||||||||
2 | 2 | × | 大久保直也 | 85 | 徳島 | 捲差 | 単騎で何かやる | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 伊原 克彦 | 91 | 福井 | 先捲 | 何時も通り自力 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 五日市 誠 | 89 | 青森 | マ差 | 伊原さんに直付けします | |||||||||
5 | … | 木本 賢二 | 69 | 大阪 | マ差 | 競りでも伊原の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 清水 広幸 | 57 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 | |||||||||
7 | △ | 小島 雅章 | 83 | 埼玉 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||||
6 | 8 | … | 井手 健 | 79 | 長崎 | マ差 | 決めず | |||||||||
9 | … | 小室 貴広 | 75 | 茨城 | マ差 | 小島君に付いて行きます | ||||||||||
← | 3 | 5 | 6 | 4 | 1 | 7 | 9 | 2 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
初日にあれだけのレースをした③(伊原)、それで2日目はやるんじゃないかと期待して◎を付けたのに、やった事は一本棒の8番手とは、これにはガッカリ以上に怒りさえ、真面目故に人気を裏切った事は反省してたら、何と先行は1車同然な上に、後は競り合いならば逃げ切るしかない。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | × | 黒木 誠一 | 60 | 兵庫 | マ差 | 初日任せた水谷に | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 高木 隆弘 | 64 | 神奈 | マ差 | 竹山の番手 | |||||||||
3 | 3 | … | 小沼 良 | 68 | 埼玉 | マ差 | 初日任せた後輩丸山 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 捲差 | 自力です | |||||||||
5 | 注 | 佐藤 明 | 77 | 静岡 | マ差 | 高木さんの後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 丸山 直樹 | 93 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |||||||||
7 | … | 梶山裕次郎 | 87 | 福岡 | マ差 | 中近の3番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 川上真二郎 | 86 | 新潟 | マ差 | 埼玉 | |||||||||
9 | ○ | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 先捲 | 南関の前で先行 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 5 | 6 | 3 | 8 | 4 | 1 | 7 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
喜んで追加を受けて、大好きな久留米に来た②(高木)、準決勝は願っていた根田空史の番手にして貰ったのに、根田の強烈パワーに付いて行くのに一杯に成り、捲りに来た森山智徳に脚負けする大チョンボ、衰えたりは否めないが、⑨(竹山)の逃げなら余裕で付いて行き、番手の仕事をやってるか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | マ差 | 準決も任せた龍己 | ||||||||
2 | 2 | × | 菅原 晃 | 85 | 大分 | 捲差 | 前でやる | |||||||||
3 | 3 | 特 | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | 先捲 | 2車でも先行主体 | |||||||||
4 | 4 | … | 丸山 啓一 | 74 | 静岡 | マ差 | 晴基(田中) | |||||||||
5 | … | 松崎 貴久 | 82 | 富山 | マ差 | 裕貴の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山本 恵介 | 100 | 福島 | 捲差 | 単騎でも自力 | |||||||||
7 | ▲ | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | 先捲 | 自力です | ||||||||||
6 | 8 | … | 上吹越俊一 | 99 | 鹿児 | マ差 | 話して菅原君に | |||||||||
9 | ○ | 志村 龍己 | 98 | 山梨 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 2 | 8 | 9 | 1 | 7 | 4 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | ||||||||
初日特選は佐藤慎太郎に目標絞り2着で気を吐いた①(杉本)、準決勝は任せた⑨(志村)の信じられない消極運行に付き合わされ脚を余したまゝの大敗、そこで愚痴をこぼさなかったら、又一緒に成る事を想定していたのかも。前に成った(志村)借りを2度も作るのはイヤなので、前々に攻める事で(杉本)を引き出す。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | マ差 | 嶋津さんの番手は初 | ||||||||
2 | 2 | × | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | マ差 | 徳永の番手 | |||||||||
3 | 3 | … | 高市 訓但 | 97 | 愛媛 | マ差 | 紀井さんの番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 紀井 孝之 | 96 | 岡山 | 先捲 | こゝも先行 | |||||||||
5 | ○ | 藤田 竜治 | 68 | 青森 | マ差 | 菅田の後です | ||||||||||
5 | 6 | 注 | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 捲差 | 地元の前で | |||||||||
7 | △ | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈 | 捲差 | 積極自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 良永 浩一 | 86 | 福岡 | マ差 | 九州で3番手固めます | |||||||||
9 | … | 野本 翔太 | 91 | 高知 | マ差 | 高市とは3度目 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 9 | 7 | 1 | 5 | 6 | 2 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
松戸オールスターでGI初の決勝進出は大きな勲章に成った①(菅田)、だがその決勝でちゃんと新田祐大に付いて行ってたら喜びも倍増してたのに、中途ではぐれてしまい、それでも待ってゝくれた新田が、平原康多に内を掬われた事に対し責任感じた疲れが前2走だったのかも、それは口に出さなかったのは走る以上はと思ってるからで、番組が⑦(嶋津)を付けてくれた事は素直に感謝。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | × | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 後輩楢原に任せます | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 先捲 | 後競りは光栄、人気に応える | |||||||||
3 | 3 | … | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 分かれるなら松本君に | |||||||||
4 | 4 | 注 | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | マ差 | 陽平に任せる | |||||||||
5 | ○ | 松本 卓也 | 98 | 徳島 | 捲差 | 勿論自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | マ差 | 石塚の番手 | |||||||||
7 | △ | 田中 陽平 | 97 | 熊本 | 捲差 | 僕が前で自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 吉川 起也 | 92 | 富山 | マ差 | 競りでも石塚 | |||||||||
9 | … | 松尾 大樹 | 87 | 長崎 | マ差 | 熊本の3番手です | ||||||||||
← | 2 | 8 | 6 | 1 | 7 | 4 | 9 | 5 | 3 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
捲りとは言え初日が2角捲りで11秒0は②(石塚)、準決勝は7番手でも前と大きく離れていたのと同じで2角捲りは10秒9、こんな選手が何時迄もA級に居てはダメで早く特進する事か、そのためにもこゝは優勝に固執する戦法。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | 特 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 熊本の後 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 先捲 | 後は勝瀬さん慎太郎さんですね、見てゝ下さい | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 山本 伸一 | 101 | 京都 | 先捲 | 後輩小笹の番手は初めて | |||||||||
4 | 4 | … | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | 捲差 | 京都に行きます | |||||||||
5 | ○ | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | マ差 | オールスターで世話に成った根田の3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 先捲 | 高大(松川)の前 | |||||||||
7 | × | 勝瀬 卓也 | 84 | 神奈 | マ差 | 絶好調の根田 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小笹 隼人 | 105 | 京都 | 先捲 | 山本さんの前です | |||||||||
9 | … | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 先捲 | 森山さんに甘えます | ||||||||||
← | 8 | 3 | 4 | 6 | 9 | 1 | 2 | 7 | 5 | |||||||
先捲 | 先捲 | 捲差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
豊橋記念の準決勝より、こんなに激しいレースは滅多な事ではお目にかゝれないで、ファンの注目を集めた決勝戦。流行りの番手捲りが2つもあってはどっちが勝つのかに興味津々。オールスターで村上義弘の前で死んだ③(山本)のためにで後輩⑧(小笹)は赤板前から発進するのは確実で、(山本)は気持良く番手から出るが、その時に不器用な④(小嶋)が付け切れてるかどうか。九州は快速⑥(森山)が志願の発進役ならば、⑨(松川)は、地元①(坂本)のために出るしかないで、両ラインが激しくやり合うのは明白、そこを捲るのは復活②(根田)と信じてみたが。⑤(佐藤)は何処からともなく伸びてのV奪り。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。