予想情報

予想情報 熊本競輪

≪ 9月19日 熊本競輪  |  9月29日 熊本競輪 ≫

9月28日 熊本競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 坂木田雄介 78 千葉 先捲 自力
2 2 屋良 朝春 94 沖縄 マ差 中団中団
3 3 上田  学 69 愛媛 マ差 藤井の番手
4 4 藤井 優希 125 山口 先捲 自力
5 5 井手  健 79 長崎 マ差 屋良に
6 6 高田 大輔 88 徳島 マ差 上田さん
7 × 大竹 哲也 93 静岡 マ差 坂木田さん
  • 4先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 1先捲
  • 7マ差
 熊本は昨年末にチャレンジで走り決勝こそ4着でも、存分に「ビッグマン」振りを発揮した④(藤井)、1・2班戦はもっと苦戦するかと思ったら初戦の地元防府で準V、これで波に乗ったのがこの成績、準優が壁に成ってるのは否めないが力付けてるのは事実、筋金入りのマーカー③(上田)の要望に応える「先行」を心掛ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 三槻 智清 80 佐賀 マ差 九州で3番手
2 2 八嶋 稔真 113 神奈 先捲 自力
3 3 上田  隼 97 岐阜 マ差 布居君
4 4 阪本 正和 70 長崎 マ差 小山に
5 5 布居 大地 111 和歌 捲差 自在
6 6 × 小山 峻汰 125 熊本 先捲 自力です
7 新井僚太郎 100 山梨 マ差 八嶋君
  • 5捲差
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 4マ差
  • 1マ差
 熊本バンク初登場は競輪選手一家の次男坊⑤(布居)、体力に恵まれ練習は父(寛幸)兄(翼)妹(ひかる)と時間が合えばやってるだけでなく、定期的にPIST6に行って脚に刺激を入れ、目標はS級昇格であれば、予選で取りこぼす様な事があっては成らない、やってる事は前々・自力・自在。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 藤原 悠斗 91 岡山 マ差 板崎に
2 2 × 片山 弘城 75 大阪 マ差 枠元一
3 3 江連 和洋 76 栃木 マ差 佐々木君
4 4 枠元 一葵 117 福井 先捲 自力
5 5 板崎 佑矢 101 愛媛 捲差 前で自在
6 6 山村 慮太 97 大阪 マ差 片山さん
7 佐々木祐太 123 岩手 先捲 自力
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
 長い間、栃木を代表してS級で活躍してた③(江連)も53歳に成ったが、必ず復帰してみせるで練習してるのが前回佐世保の快走、区切りの300勝はこのレースで決める意気込み。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 梅澤 忠秀 125 三重 先捲 自力です
2 2 高橋 義秋 96 大分 捲差 梅澤君に直付け
3 3 関根 崇人 94 福島 マ差 単騎
4 4 水野 悟志 94 静岡 マ差 横田君
5 5 × 金子 貴志 75 愛知 マ差 梅澤の番手
6 6 横田 政直 103 群馬 先捲 自力
7 照屋 将貴 111 沖縄 マ差 高橋さん
  • 1先捲
  • (
  • 5マ差
  • 2捲差
  • )
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
 重厚な逃げと捲りで人気を博した父謙芝(57期・引退)の血をストレートに引く①(梅澤)、高校迄相撲をやってただけあって体は出来上がって居り、チャレンジの時からスタート決めて逃げ切りをパターン化して居り、予選5連勝は決まったも同然。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 遠藤 拓巳 125 香川 先捲 自力
2 2 櫻井  学 84 群馬 マ差 安彦に
3 3 南儀 拓海 121 富山 捲差 単騎自力
4 4 山崎  司 95 福島 マ差 関東の3番手
5 5 安彦 統賀 121 埼玉 捲差 自力
6 6 徳永 泰粋 123 熊本 捲差 単騎
7 × 野崎 将史 109 岡山 マ差 遠藤に
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 6捲差
 同期の村田祐樹(富山)123期の篠田幸希(群馬)とは日体大で種目こそ違えど鎬を削った⑤(安彦)、タイトルホルダー太田真一(75期)の弟子は失格でS級から陥落したが、来期の返り咲きは決め、今期の成績は全て実力、メンバー・展開に応じて戦法を使い分ける術には長けて居り、初バンクの熊本でも存分にアピールする。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 渡部 哲男 84 愛媛 マ差 山根君
2 2 × 松本 憲斗 119 熊本 捲差 自力
3 3 岡田 泰地 100 栃木 マ差 片桐に
4 4 山根 将太 119 岡山 先捲 自力
5 5 福島 栄一 93 香川 マ差 渡部哲さん
6 6 片桐 善也 117 新潟 先捲 自力
7 角 令央奈 98 福岡 マ差 松本憲君
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 今回は予選を勝ち上がれば石原颯が待ってるで気合入ってる①(渡部)、前回の佐世保は福井共同杯の悪い流れを引きずってたが、そこは百戦錬磨のベテランなので修正した以上は人気は裏切らない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 山口 貴弘 92 佐賀 マ差 兼本に
2 2 × 松岡 篤哉 97 岐阜 先捲 自力
3 3 久保田泰弘 111 山口 マ差 単騎
4 4 岩本 和也 76 石川 マ差 松岡篤
5 5 池田  良 91 広島 マ差 村上竜
6 6 村上 竜馬 115 広島 先捲 自力
7 兼本 将太 117 熊本 捲差 自力
  • 6先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
 倉岡慎太郎(59期)の弟子は日大出のエリート⑦(兼本)、練習は同門の嘉永泰斗・上野優太だけでなく、伊藤旭・中本匠栄と甲佐の街道を乗り込んでるので脚は仕上って居り、逃げても良いが、得意戦法は諦め悪い捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 松川 高大 94 熊本 マ差 甲斐の番手
2 2 浦川 尊明 80 茨城 マ差 中近へ
3 3 内藤 久文 117 愛知 先捲 自力
4 4 藤田 勝也 94 和歌 マ差 内藤君
5 5 甲斐 俊祐 121 大分 先捲 自力
6 6 × 島田 竜二 76 熊本 マ差 松川高
7 小林 圭介 83 茨城 マ差 決めず
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  • 2マ差
  •  
  • 7マ差
 熊本バンクで納得する迄乗り込む事で光り輝いてた頃の脚力が甦った①(松川)、それが福井・奈良の準Vであり、松戸・岐阜記念の好走、今回は優出しか狙って居らず勝ち上がりは負けられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 × 岡  光良 94 埼玉 マ差 南関の3番手
2 2 西田 将士 105 長崎 マ差 地元谷口君
3 3 三宅 達也 79 岡山 マ差 近藤翔
4 4 長田 龍拳 117 静岡 先捲 自力
5 5 近藤 翔馬 119 愛媛 捲差 自在
6 6 谷口 力也 119 熊本 先捲 自力
7 大塚  玲 89 神奈 マ差 長田龍
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 福井共同杯はそれなりに仕上がってた⑦(大塚)、展開には勝てず点数を下げてしまったが、こゝ迄間があったので調整して来たらラインの自力型④(長田)を付けて貰う幸運、ならばしっかり物にするしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 小林 弘和 91 佐賀 マ差 松本秀君
2 2 畝木  努 107 岡山 先捲 自力
3 3 × 近藤 俊明 87 神奈 マ差 決めず
4 4 北村 信明 93 徳島 マ差 畝木君
5 5 松本秀之介 117 熊本 捲差 自力
6 6 山口 龍也 111 長崎 マ差 九州3番手
7 伊藤  奎 115 福島 マ差 一人
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
 祖父秀行の弟、秀人氏の冠が点いた大会を前にして調子崩した⑤(松本秀)、中3日は全てを修正したのが間に合ったのかどうかは本人も判らないのでは、幸い気合にスランプは無いので①(小林)にスタートを決めて貰い逃げるならペース、②(畝木)が来たら出しての捲りで面目を保つ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 鷲田 幸司 92 福井 マ差 常次に
2 2 長島 大介 96 栃木 先捲 自力
3 3 中村 良二 81 福岡 マ差 山本浩君
4 4 × 山本 浩成 119 福岡 先捲 自力
5 5 柿澤 大貴 97 長野 マ差 長島大
6 6 常次 勇人 121 大阪 先捲 自力
7 伊勢崎彰大 81 千葉 マ差 関東の後
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
 110点を越えてた点数を7月弥彦記念の1次予選で大敗してから何と5点も落としてしまった②(長島)、岐阜記念の落車で更に悪化、福井共同杯は吉田拓矢の番手だった1次予選は不測の事故で中止、そこでガラポンを引いたら7番目の底冷えだけど、そこ迄落ち込んでないのはそれだけの裏付けがあるからで⑤(柿澤)⑦(伊勢崎)に任された以上はの自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 内藤 秀久 89 神奈 マ差 菅原大
2 2 石原  颯 117 香川 捲差 自力
3 3 大槻 寛徳 85 宮城 マ差 後輩櫻井祐
4 4 × 小川 勇介 90 福岡 マ差 石原の3番手
5 5 櫻井祐太郎 117 宮城 先捲 自力
6 6 菅原 大也 107 神奈 捲差 自力
7 桑原 大志 80 山口 マ差 石原颯
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  • 4マ差
 昨年は猛追する深谷知広を抑えて最多勝利(44勝)に輝いた②(石原)、今年はこゝ迄33勝でFI優勝3回と順調、私的には先月一児(娘)の父親に成ったばかり、熊本は初めてだが本来のパワーで力強く逃げ切りが一番人気。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月19日 熊本競輪  |  9月29日 熊本競輪 ≫