予想情報
予想情報 熊本競輪
6月12日 熊本競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | 注 | 吉田 彰久 | 80 | 香川 | マ差 | 話して中国3番手 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 大窪 輝之 | 72 | 熊本 | マ差 | 星八(高村) | |||||||||
3 | 3 | × | 玉村 元気 | 101 | 福井 | 先捲 | 積極自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 江頭 幹人 | 58 | 佐賀 | マ差 | 地元の後 | |||||||||
5 | ▲ | 山本 貴章 | 76 | 岡山 | マ差 | ラインの中屋です | ||||||||||
5 | 6 | … | 高村 星八 | 99 | 熊本 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||
7 | … | 西村 正彦 | 65 | 高知 | マ差 | 瀬戸内で | ||||||||||
6 | 8 | … | 中屋 庸 | 97 | 広島 | 先捲 | 先行します | |||||||||
9 | ◎ | 志水 祐彦 | 94 | 大阪 | マ差 | 玉村君 | ||||||||||
← | 8 | 5 | 1 | 7 | 6 | 2 | 4 | 3 | 9 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
熊本弁で言うなら「なーんしとっとか」と言われるしかない選手の集まりで荒れるレースだけど、どうせ同じ境遇なら展開が向いて自力もある⑨(志水)に◎を付けたもの。前はこれだけ成績悪いのに、笑顔を絶やさない超ポジティブ若者③(玉村)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 山崎 弘夢 | 93 | 沖縄 | 先捲 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | … | 神田 聖治 | 61 | 三重 | マ差 | 世話に成ってる武井 | |||||||||
3 | 3 | … | 上垣 光永 | 93 | 京都 | 先捲 | 自力です | |||||||||
4 | 4 | × | 武井 克敏 | 75 | 愛知 | 捲差 | 神田さんの前で自在 | |||||||||
5 | ○ | 中川 博司 | 78 | 熊本 | マ差 | 山崎 | ||||||||||
5 | 6 | … | 冨井 正門 | 68 | 愛媛 | マ差 | 片山の番手 | |||||||||
7 | △ | 俵 裕一郎 | 67 | 福岡 | マ差 | 地元3番手 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 片山 隆治 | 66 | 岡山 | 捲差 | 自力です | |||||||||
9 | … | 南部健次郎 | 72 | 和歌 | マ差 | 初日同様上垣君 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 7 | 4 | 2 | 8 | 6 | 3 | 9 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
どうせ100勝を決めるならチャレンジでより1・2班戦でと思ってるのは①(山崎)、このメンバーは大チャンスで先行するならペース駆け、捲りの時は2日目の事があるので遅らせて仕掛ければ何とか達成するのでは。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | マ差 | 吉川君 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | 先捲 | 自力です | |||||||||
3 | 3 | ○ | 武田 哲二 | 65 | 京都 | マ差 | 中部の3番手ですね | |||||||||
4 | 4 | … | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | マ差 | 単騎で何かやる | |||||||||
5 | × | 吉川 起也 | 92 | 富山 | 先捲 | 自力勝負 | ||||||||||
5 | 6 | … | 曽我部匡史 | 82 | 愛媛 | マ差 | 元弟々子の廣川 | |||||||||
7 | … | 水上正二郎 | 78 | 大阪 | マ差 | 武田さん | ||||||||||
6 | 8 | ▲ | 武市 和人 | 74 | 高知 | 捲差 | 何時も通り単騎で切れ目から | |||||||||
9 | … | 廣川 泰昭 | 90 | 沖縄 | マ差 | 再度秋山さん | ||||||||||
← | 5 | 1 | 3 | 7 | 4 | 8 | 2 | 9 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
準決勝は後輩水谷将司の捲りにブッツリ千切れた①(鳥越)、それでも何とかドッキングせんと猛然と内を行き、こゝの②(秋山)を掬ったが(水谷)は遥か前に成り、追い掛けたけど力尽きたもの、失格審議に肝を冷やしたがセーフに成った運を味方に⑤(吉川)を利用する。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 松本 卓也 | 98 | 徳島 | 先捲 | 走る以上はの気合で | ||||||||
2 | 2 | × | 清水 剛志 | 103 | 福井 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 廣島 和彦 | 93 | 岐阜 | マ差 | 再度山田 | |||||||||
4 | 4 | … | 竹内 一暢 | 84 | 滋賀 | マ差 | 再度木村の後、3番手 | |||||||||
5 | ○ | 山本 宏明 | 83 | 徳島 | マ差 | 再度松本 | ||||||||||
5 | 6 | … | 藤本 博之 | 72 | 熊本 | マ差 | 徳島の3番手です | |||||||||
7 | … | 山田 祥明 | 97 | 岐阜 | 先捲 | 先行基本 | ||||||||||
6 | 8 | … | 細川 貴雄 | 53 | 愛知 | マ差 | 岐阜3番手 | |||||||||
9 | △ | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | マ差 | 清水君の番手 | ||||||||||
← | 2 | 9 | 4 | 1 | 5 | 6 | 7 | 3 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
師匠同然の小倉竜二とアベック優勝せんとつい練習をやり過ぎたのは①(松本)、何事も「過ぎ」はダメな様で初日のアクシデントに、2日目は下手な運行の不運以上にオーバーワークで疲れてるとの事だが、再び先輩⑤(山本)に任された事で迷惑掛けない先行・捲り。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 興呂木雄治 | 96 | 熊本 | 先捲 | 自力で頑張る | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 大屋 健司 | 87 | 広島 | 自在 | 自力・自在 | |||||||||
3 | 3 | … | 山田 圭二 | 70 | 愛知 | マ差 | 話して辻君の番手 | |||||||||
4 | 4 | × | 檀 雄二 | 66 | 福岡 | マ差 | 地元3番手 | |||||||||
5 | 注 | 辻 力 | 71 | 石川 | 先捲 | 話して自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 坂元 洋行 | 88 | 三重 | 先捲 | 自力に成りました | |||||||||
7 | … | 櫻井 宏智 | 72 | 広島 | マ差 | 後輩大屋 | ||||||||||
6 | 8 | … | 若原 英伸 | 68 | 岐阜 | マ差 | 坂元君の番手 | |||||||||
9 | ◎ | 守田 秀昭 | 67 | 熊本 | マ差 | 再度興呂木 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 1 | 9 | 4 | 5 | 3 | 6 | 8 | |||||||
自在 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
準決勝は集中豪雨の中を走った①(興呂木)、バンクが重くて逃げに有利かと思ったらあまりにもで、タイヤを雨水に取られ全く踏み上がらなかったとの事、3日目は晴天なので存分にパワーを発揮するものと信じて。番手は「努力」と言う言葉がピッタリ当てはまる⑨(守田)、別に抜かなくてもの度胸の良さは買える。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 河村 雅章 | 92 | 東京 | 捲差 | 勝てる様自力で頑張る | ||||||||
2 | 2 | △ | 時松 正 | 67 | 熊本 | マ差 | 再度、東矢に | |||||||||
3 | 3 | … | 松澤 敬輔 | 97 | 宮城 | マ差 | 再度古川さん | |||||||||
4 | 4 | ○ | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |||||||||
5 | × | 菊池 崇訓 | 85 | 栃木 | マ差 | 河村君とはA級以来 | ||||||||||
5 | 6 | … | 古川 功二 | 92 | 福島 | 先捲 | 再度松澤の前で | |||||||||
7 | … | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 地元の3番手を固めます | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 高木 隆弘 | 64 | 神奈 | マ差 | 関東の3番手から | |||||||||
9 | … | 郡 英治 | 68 | 広島 | マ差 | 決めずにやる | ||||||||||
← | 6 | 3 | 1 | 5 | 8 | 9 | 4 | 2 | 7 | |||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
連日厳しいメンバーに入れられた①(河村)、1班を狙ってる身には2日間で落したのは痛いので、少しでも挽回するためにもこゝは1着を取るしかないのパワーで人気に応える。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 中村 良二 | 81 | 福岡 | マ差 | 拓(内山)の好きに | ||||||||
2 | 2 | × | 光岡 義洋 | 73 | 愛知 | マ差 | 三重の後固める | |||||||||
3 | 3 | △ | 小田倉勇二 | 91 | 栃木 | 捲差 | 自力基本 | |||||||||
4 | 4 | … | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | マ差 | 福岡3番手 | |||||||||
5 | … | 荻野 哲 | 75 | 神奈 | マ差 | 同期鈴木さんの後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 内山 拓 | 88 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |||||||||
7 | ○ | 岩見 潤 | 71 | 三重 | マ差 | 後輩谷口 | ||||||||||
6 | 8 | … | 鈴木 孝征 | 75 | 埼玉 | マ差 | 小田倉君の番手です | |||||||||
9 | ◎ | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 先捲 | 先行します | ||||||||||
← | 9 | 7 | 2 | 3 | 8 | 5 | 6 | 1 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
予選で鈴木庸之の3番手をキープして一気に追い込んだ⑨(谷口)、弱冠21歳の若者はあどけなさを残した童顔だけど、自転車に股がればキリリと締まった闘士に変身するから不思議、高校の先輩浅井康太(90期)が誰よりも目を掛けてるだけあって、体力と経験を積めばどれだけでも強く成る本物の大器。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 先捲 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | 注 | 三谷 政史 | 93 | 滋賀 | マ差 | 高城さん | |||||||||
3 | 3 | × | 山形 一気 | 96 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 松尾 淳 | 77 | 岐阜 | マ差 | 近畿3番手 | |||||||||
5 | ○ | 宗景 祐樹 | 84 | 栃木 | マ差 | 鈴木裕君に直付け | ||||||||||
5 | 6 | … | 高城 信雄 | 77 | 兵庫 | 先捲 | 自力勝負 | |||||||||
7 | △ | 青井 賢治 | 81 | 徳島 | マ差 | 初日同様山形に任せる | ||||||||||
6 | 8 | … | 中田 健太 | 99 | 埼玉 | マ差 | こゝは決めず | |||||||||
9 | … | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | マ差 | キック(鈴木)の番手 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 5 | 8 | 3 | 7 | 6 | 2 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
「馬鹿正直」とは①(鈴木)の事で、準決勝は後競りに成った事で、4番手の位置なら逃げる気は無い黒田淳をホーム迄泳がせて1周勝負に持ち込めば間違いなく決勝には乗れてたのに、「先行レーサーとして後を競って貰った以上はそれはやれませんでした」で鐘から逃げたら、後が離れて捲られての4着、それでも明るかったのは性格、又しても後は競りに成ったが、今度はペース配分を考えて押し切る。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 伊藤 保文 | 71 | 京都 | マ差 | 準決同様稲毛 | ||||||||
2 | 2 | … | 土屋 裕二 | 81 | 静岡 | マ差 | 千葉の3番手です | |||||||||
3 | 3 | × | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | マ差 | 近畿で3番手固めます | |||||||||
4 | 4 | 特 | 森田 康嗣 | 89 | 北海 | 捲差 | 何時も通りの自力 | |||||||||
5 | ○ | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 先捲 | 先行基本の自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 内田 英介 | 91 | 東京 | マ差 | 同級生の森田君 | |||||||||
7 | ▲ | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | マ差 | 先手から | |||||||||
9 | … | 和泉田喜一 | 59 | 千葉 | マ差 | 後輩岩本の番手 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 3 | 8 | 7 | 9 | 2 | 4 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
準決勝で4番手を巡り激しく競り合った⑤(稲毛)と⑦(岩本)が今度は本来の自力で激しくやり合うレース。現時点では(岩本)が大きくリードしているが、番手を比較すれば①(伊藤)が⑨(和泉田)を圧倒してるので、総合力で③(渡辺)まで固める近畿が優勢と想定してみたが。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | × | 田中 陽平 | 97 | 熊本 | 捲差 | ギヤ上げて自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | … | 川口 秀人 | 57 | 徳島 | マ差 | 棚橋の後です | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | マ差 | 小川君の番手、連携は初 | |||||||||
4 | 4 | 特 | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | 先捲 | 6度目V目指し自力 | |||||||||
5 | ○ | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | マ差 | 競りでも水谷君の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | マ差 | 再度陽平(田中) | |||||||||
7 | ◎ | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 先捲 | 12回目の優勝目指し自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 木谷 凉 | 78 | 福岡 | マ差 | 福岡で折り合い3番手 | |||||||||
9 | … | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 地元の後か決めずかは当日に | ||||||||||
← | 7 | 5 | 2 | 1 | 6 | 9 | 4 | 3 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
九州6人対⑦(水谷)⑤(棚橋)②(川口)の即席ラインの攻防に成ったが、福岡の自力型④(小川)と③(矢田)が並ぶ事に成ったゝめ、ギヤを3.92にした地元代表①(田中)は本来の自力で闘う道を選択した事での3分戦、世間の人気は若い(小川)が発進して(矢田)の番手捲りと思われるが、(矢田)にそこ迄欲はないし、(小川)も死ぬ様な選手でないから普通に力勝負と成れば、準決の雨バンクの中14秒6のハロンを叩き出したルーキー(水谷)が上ではと想定。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 鈴木君に任せる事にした | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | マ差 | 黒田に任せて今年初優勝 | |||||||||
3 | 3 | × | 早坂 秀悟 | 90 | 宮城 | 先捲 | 大好きな九州で連覇狙う | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 庸之 | 92 | 新潟 | 先捲 | 自分のレースで頑張るだけ | |||||||||
5 | 注 | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | 捲差 | ラインの先頭で自力です | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡邉 正光 | 95 | 福島 | マ差 | 考える事はない、3番手 | |||||||||
7 | ○ | 荒井 崇博 | 82 | 佐賀 | マ差 | 貴久(松岡)の後を固める | ||||||||||
6 | 8 | … | 福島 武士 | 96 | 香川 | マ差 | 再度小倉さんの後 | |||||||||
9 | … | 明田 春喜 | 89 | 北海 | マ差 | 秀悟(早坂)、しっかりサポート | ||||||||||
← | 4 | 1 | 7 | 5 | 2 | 8 | 3 | 9 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
準決のメンバーでもし先行してたら決勝に乗れる保証が無いで、頭を使い中団に拘った地元代表①(松岡)、自力を考えてたら「昨日の敵は今日の友」では無いが、④(鈴木)に行ける大ラッキー、別に死んで貰う必要は無いし勝つレースをしてくれた方が地元Vのチャンス。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。