予想情報
予想情報 小倉競輪
11月6日 小倉競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | … | 杉浦 康一 | 58 | 北海 | マ差 | 決めず |
| 2 | 2 | ○ | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | マ差 | 太田黒さんの後 | |
| 3 | 3 | … | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 葛西雄 | |
| 4 | 4 | △ | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | 先捲 | 自力・自在 | |
| 5 | 5 | ◎ | 太田黒大心 | 74 | 熊本 | マ差 | 山田君に | |
| 6 | 6 | × | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | … | 伊藤 一貴 | 72 | 栃木 | マ差 | 決めず |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 1マ差
- 4先捲
- 5マ差
- 2マ差
今回は調子と言うより展開に恵まれてない⑤(太田黒)、真面目一徹のレーサーは腰(ヘルニア)の手術を何度かやっても頑張り、頭脳優秀な3人の子供を育て61歳に成ってこの成績は立派なもの、遠い昔の話に成るが九州学院時代は自転車部のキャプテンを務めてたので、同校の後輩嘉永泰斗がグランプリレーサーに成ったのは特別な思いが、こゝは②(長野)と話して番組が付けてくれた④(山田)に任せる。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | × | 山口幸太郎 | 99 | 長崎 | マ差 | 屋良朝 |
| 2 | 2 | ○ | 三好 陽一 | 88 | 愛媛 | マ差 | 篠原さん | |
| 3 | 3 | … | 河野 淳吾 | 99 | 神奈 | 捲差 | 自在 | |
| 4 | 4 | ◎ | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | … | 堺 文人 | 85 | 和歌 | マ差 | 単騎 | |
| 6 | 6 | … | 眞原 健一 | 69 | 神奈 | マ差 | 河野淳 | |
| 7 | △ | 屋良 朝春 | 94 | 沖縄 | マ差 | 何かする |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 1マ差
- 5マ差
- 3捲差
- 6マ差
初日特選で薦田将伍の捲りを追って2着キープした④(篠原)、準決は125期の新人なのに動こうとしない梅澤忠秀に見せ付ける様に鐘スパート、結果は3番手にはまった金子哲大に捲られたが、7着でも5着とは僅差なら間違いなく仕上って居り、先行1車でも油断せず逃げる限り首位は動かない。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | △ | 寺師 幸成 | 125 | 鹿児 | 先捲 | 自力 |
| 2 | 2 | ◎ | 猪狩 祐樹 | 99 | 福島 | 捲差 | 自力 | |
| 3 | 3 | × | 二條 祐也 | 97 | 徳島 | マ差 | 一人で | |
| 4 | 4 | … | 乾 庄平 | 95 | 滋賀 | マ差 | 高本君に | |
| 5 | 5 | … | 高本 和也 | 121 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 寺師の番手 | |
| 7 | ○ | 日当 泰之 | 92 | 青森 | マ差 | 猪狩さん |
- ←
- 1先捲
- 6マ差
- 3マ差
- 5先捲
- 4マ差
- 2捲差
- 7マ差
予選の捲りも鋭かった②(猪狩)、2日目の6番手捲りはS級でも立派に通用する11秒2、これが現在の調子に実力であれば、3度び6番手に構えてひと捲り。⑦(日当)なら付いては行ける。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | … | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | マ差 | 関東の後 |
| 2 | 2 | ○ | 梅澤 忠秀 | 125 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | × | 川田 真也 | 125 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | △ | 山口 智弘 | 99 | 愛知 | マ差 | 中部3番手 | |
| 5 | 5 | … | 堀 政美 | 65 | 茨城 | マ差 | 川田の番手 | |
| 6 | 6 | … | 和田 誠寿 | 103 | 広島 | マ差 | 一人で | |
| 7 | ◎ | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | マ差 | 梅澤の番手 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 1マ差
予選はこれぞ125期新人と言う逃げでアピールした②(梅澤)なのに、準優はスタートも取らず終始5番手のまゝ流れ込んだだけの内容無い3着を反省したのであれば、同期③(川田)に負けない「先行」と思われるが。予選でやっと抜いた⑦(吉村)が番手で、調子良くない④(山口智)が3番手固める中部ラインに人気は集中。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | ◎ | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 捲差 | 自力 |
| 2 | 2 | … | 山本 拳也 | 109 | 高知 | マ差 | 自分で | |
| 3 | 3 | △ | 大森 慶一 | 88 | 北海 | マ差 | 安倍大君 | |
| 4 | 4 | ○ | 佐々木和紀 | 117 | 神奈 | マ差 | 山中さんに | |
| 5 | 5 | × | 安倍 大成 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 山本拳 | |
| 7 | … | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 7捲差
グループの長としてジムトレを中心に鍛えてる①(山中)、元々の力はこんなものでなく、記念・特別でも活躍した筋金入りの自力型、小倉は8月のGIIIを走り1着取って居り、力あっても調子悪い⑤(安倍)なら逃がして2日目同様捲りを決める。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | ○ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
| 2 | 2 | … | 荒木 貴大 | 115 | 埼玉 | マ差 | 幸田望 | |
| 3 | 3 | … | 太刀川一成 | 100 | 千葉 | マ差 | 金澤に | |
| 4 | 4 | × | 幸田 望夢 | 115 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | ◎ | 山本 直 | 101 | 岡山 | マ差 | 上田尭 | |
| 6 | 6 | … | 金澤 竜二 | 91 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | △ | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | マ差 | 山本に |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 6先捲
- 3マ差
予選は後輩松本秀之介に拾われた①(上田)、2日目は初手の位置が悪く、それで叩きに行ったが福田稔希を気にし過ぎるあまり中途半端に成り大敗とは、これでは何のために練習してるのかに成るので、最終日は逃げて次走に繋げる。番手に成った⑤(山本直)も(上田)と同じ様なものだが展開で◎。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | × | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | マ差 | 林さん |
| 2 | 2 | … | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | マ差 | 吉田智 | |
| 3 | 3 | ◎ | 福田 稔希 | 125 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | … | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 捲差 | 自分で | |
| 5 | 5 | ○ | 山田 敦也 | 88 | 北海 | マ差 | 初めての福田君 | |
| 6 | 6 | … | 林 敬宏 | 117 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | △ | 西田 雅志 | 82 | 広島 | マ差 | 単騎 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 1マ差
- 4捲差
- 2マ差
前回迄の調子に脚であれば決勝に乗るものと期待された③(福田)、こゝに来る前にレバーに当たり腸炎に成った影響はモロが前2走、正直に話してくれた好青年は、体調回復に努めて走る以上はのホープ。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | × | 堤 洋 | 75 | 徳島 | マ差 | 角君に |
| 2 | 2 | … | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | マ差 | 連携ある佐藤に | |
| 3 | 3 | ○ | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | ◎ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | マ差 | 立部さん | |
| 5 | 5 | △ | 本郷 雄三 | 99 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
| 6 | 6 | … | 角 宗哉 | 125 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | … | 佐藤 博紀 | 96 | 岩手 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 5マ差
- 7捲差
- 2マ差
準決勝の④(松本)は塩島嵩一朗に突っ張られたが、田中誠に神奈川の後に入れて貰ったなら得意の捲り追い込みで良かったのに、つい内に差し込み嶋津拓弥と壮烈な競り合いを演じたもの、これも経験と思って居り、先輩⑤(本郷)と話して初めての③(立部)に任せてマーカーに成る。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | × | 河野 通孝 | 88 | 茨城 | マ差 | 最終日も山岸 |
| 2 | 2 | … | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | マ差 | 徳田君に | |
| 3 | 3 | ◎ | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | マ差 | 木村佑 | |
| 4 | 4 | ▲ | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 捲差 | 自力 | |
| 5 | 5 | … | 徳田 匠 | 119 | 京都 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 高間 悠平 | 95 | 福井 | マ差 | 近畿3番手 | |
| 7 | ○ | 木村 佑来 | 119 | 宮城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 4捲差
- 1マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
10月16日函館で開催された地区プロスプリントで優勝した⑦(木村佑)、これで来年5月の武雄全プロを決め、その先には寛仁親王牌の出場も、脚の方は仕上って居り、そのスプリントで3位だった古豪③(渡邉一)を連れて、しっかり逃げる。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | △ | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 捲差 | 自力・自在 |
| 2 | 2 | ◎ | 林 慶次郎 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | … | 松坂 洋平 | 89 | 神奈 | 捲差 | 前で | |
| 4 | 4 | × | 北村 信明 | 93 | 徳島 | マ差 | 地元の後 | |
| 5 | 5 | … | 齊藤 竜也 | 73 | 神奈 | マ差 | 松坂洋 | |
| 6 | 6 | … | 中川 勝貴 | 109 | 福井 | マ差 | 纐纈洸 | |
| 7 | ○ | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | マ差 | 林慶次郎 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 3捲差
- 5マ差
準決勝の②(林慶)は1番車の塚本大樹にスタートを決めて貰い突っ張る予定が、佐藤博紀のテクニックにやられ、一旦下げて出直した事で脚使い優出に失敗する屈辱、このまゝでは終われない闘志で逃げに徹す。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | 1 | 1 | △ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 一丸尚 |
| 2 | 2 | ○ | 金子 哲大 | 95 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |
| 3 | 3 | … | 村田 瑞季 | 117 | 京都 | 捲差 | 自力 | |
| 4 | 4 | × | 薦田 将伍 | 113 | 愛媛 | 捲差 | 単騎 | |
| 5 | 5 | … | 小島 歩 | 97 | 神奈 | マ差 | 金子さん | |
| 6 | 6 | ◎ | 一丸 尚伍 | 121 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | … | 小野 裕次 | 95 | 千葉 | マ差 | 小島歩 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 7マ差
- 4捲差
- 3捲差
今期は12月迄走ってもS級は出走回数不足で取れない⑥(一丸)、ならば9連勝3連覇するしかない立ち場、4ヶ月のブランクを感じさせない連勝振りであれば、3連勝を決め、次の地元戦そして来月頭の玉野戦で特昇の運び。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12R | 1 | 1 | ▲ | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | マ差 | 晝田宗 |
| 2 | 2 | ◎ | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈 | マ差 | 後輩塩島嵩 | |
| 3 | 3 | … | 西村 光太 | 96 | 三重 | 捲差 | 単騎 | |
| 4 | 4 | … | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | ○ | 塩島嵩一朗 | 125 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 田中 誠 | 89 | 福岡 | マ差 | 塚本の後 | |
| 7 | × | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | マ差 | 神奈川の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 5先捲
- 2マ差
- 7マ差
初参加のGI前橋寛仁親王牌の活躍で点数跳ね上っただけでなく、自信倍増した南関のホープ⑤(塩島)、魚釣りはプロ級とか、大物を釣っては師匠(小原太樹)の所に捌いて届ける青年は本業はそれ以上、準優は予選を反省して2周逃げに挑戦した心意気で、先輩②(嶋津)を連れて主導権は握る。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。














