予想情報
予想情報 小倉競輪
2月4日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 天野 純平 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 林 成人 | 73 | 愛媛 | マ差 | 増成さん | |
3 | 3 | ▲ | 中井 勇介 | 100 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 北村 篤 | 94 | 岐阜 | マ差 | 中井さん | |
5 | 5 | … | 瓦田 勝也 | 77 | 福岡 | マ差 | 飯田裕 | |
6 | 6 | … | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 飯田 裕次 | 97 | 福岡 | マ差 | 天野君 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 6先捲
- 2マ差
前検前日に追加を受けた⑦(飯田)、移動疲れは無いし小倉は何時も練習してるバンクであれば不安はゼロ、来期のS級に可能性を残してる実力者が任せたのは自力とコメントした①(天野)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | × | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | マ差 | 一人で |
2 | 2 | ○ | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | マ差 | 菱田に | |
3 | 3 | △ | 松本 卓也 | 98 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 木村 勉 | 79 | 徳島 | マ差 | 松本卓 | |
5 | 5 | … | 田代 匠 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 足達 重満 | 80 | 長崎 | マ差 | 田代の番手 | |
7 | ◎ | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 1マ差
- 5先捲
- 6マ差
- 3先捲
- 4マ差
小倉は5年前の5月、当時京都籍だった田頭寛之(109期)の番手で優勝歴がある⑦(菱田)、今期は初S級を狙ってるのか絶好調、②(伊原)と2車でも逃げる事には迷い無い真の自力型。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | △ | 川又 裕樹 | 97 | 鹿児 | マ差 | 境君 | |
3 | 3 | ○ | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | マ差 | 吉川希 | |
4 | 4 | ◎ | 吉川 希望 | 111 | 石川 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 境 啓亨 | 111 | 熊本 | 先捲 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 白崎 芳典 | 86 | 福井 | マ差 | 善利君 | |
7 | … | 安部 龍文 | 94 | 大分 | マ差 | 九州で3番手 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 7マ差
全プロ4000チームパシュートで3年前に優勝した事で、2年前の弥彦寛仁親王牌に出場した経験がある④(吉川)、S級はその一期限りだけど、前期後半からの成績こそが現在の実力、戦法はブレる事なく逃げ主体の自力戦、ラインのマーカー③(渡邊健)を従えて鐘前には先頭に立っている。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 中石 昌芳 | 81 | 広島 | マ差 | 保田に |
2 | 2 | △ | 久保 光司 | 119 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 鮫島 康治 | 111 | 大阪 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | マ差 | 久保君 | |
5 | 5 | ◎ | 保田 浩輔 | 123 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 古城 英之 | 78 | 広島 | マ差 | 中石の後 | |
7 | … | 西 徹 | 79 | 石川 | マ差 | 鮫島君 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 3捲差
- 7マ差
鳥取の高校から中央大学に進み結果を残して123期に合格したエリート⑤(保田)、在所時代は2度のゴールデンキャップに輝いた逸材は、チャレンジは特別昇班で通過、1・2班でも活躍してた時に練習中落車する不運、それで4ヶ月休んだ事で出遅れたが、昨年末の熊本戦で披露した脚力こそが実力、一ヶ月休んだのは気に成るが走ると決めた以上は逃げに徹し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 九州の後 |
2 | 2 | … | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | マ差 | 中部3番手 | |
3 | 3 | ○ | 鶴 良生 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ▲ | 中川 勝貴 | 109 | 福井 | マ差 | 単騎 | |
5 | 5 | … | 松崎 貴久 | 82 | 富山 | マ差 | 松岡晋 | |
6 | 6 | … | 松岡晋乃介 | 109 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | マ差 | 後輩鶴君 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 1マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 5マ差
- 2マ差
来期のS級返り咲きは決めた小倉ホームの⑦(樫山)、今年は好スタート切ったとは言えないが、地元戦に備えたのは間違い無く、同県の後輩③(鶴)に任せ目標にしてる300勝に一歩前進。前期の終わりに復活の手応えを掴んでた(鶴)、一ヶ月の自粛期間で更にパワーアップしたのであれば押し切りは互角以上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 川村 晃司 | 85 | 京都 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | マ差 | 梅崎君 | |
3 | 3 | ▲ | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | マ差 | 山根君 | |
4 | 4 | … | 山中 貴雄 | 90 | 高知 | マ差 | 田尾に | |
5 | 5 | … | 山根 慶太 | 123 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | マ差 | 川村に | |
7 | ○ | 梅崎 隆介 | 121 | 長崎 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 7先捲
- 2マ差
トライアスロンで鍛えた体力に運動神経を活かすには、この道しか無いと妻子を説得して121期の試験を受けた⑦(梅崎)、在所時代から目立ってたにしては出世は遅れてるが、九州プロ2年連続1000TT優勝は実力、現在は井上昌己・荒井崇博の両巨頭と諫早干拓グループで乗り込んで居り、②(小林弘)を信じて逃げるか捲りを決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 山本 浩成 | 119 | 福岡 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | △ | 木村 隆弘 | 91 | 徳島 | マ差 | 外田に | |
3 | 3 | ○ | 上杉 嘉槻 | 119 | 福井 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 清水 一幸 | 109 | 大阪 | マ差 | 上杉君 | |
5 | 5 | … | 外田 心斗 | 115 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 名川 豊 | 99 | 福岡 | マ差 | 山本浩 | |
7 | … | 増原 正人 | 98 | 広島 | マ差 | 四国の3番手 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 1捲差
- 6マ差
関西大学時代はラグビーで頑張り、社会人でもやってた根っからのスポーツマン④(清水)、縁あって湊聖二(86期)と知り合い徳島に住み、自力型として頑張ってたが、結婚を機に実家の大阪に戻ると同時に追い込み型として急上昇、今年はスタートの立川で記念初優出で波に乗るや、大垣・岸和田は予選1着、こゝで任せたのは脇本雄太(94期)の下で練習してる力ある自力型③(上杉)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 門田凌 |
2 | 2 | ○ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | マ差 | 松本憲 | |
4 | 4 | × | 松本 憲斗 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 伊藤 世哉 | 87 | 三重 | マ差 | 上田国 | |
6 | 6 | … | 門田 凌 | 111 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
7 | ◎ | 上田 国広 | 89 | 三重 | マ差 | 高橋和君 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6捲差
- 1マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 5マ差
地味で目立たずS級とA級をエレベーターしていた⑦(上田国)、何を変えたのかそれとも練習量を増やしたのが前期の1班、今期は失格で2班に甘んじてるが来期の1班は決めて居り、次なる目標はS級優勝と特別出場であれば予選は取りこぼせない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 今岡 徹二 | 111 | 広島 | マ差 | 大川龍さん |
2 | 2 | △ | 兼本 将太 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | マ差 | 堀に | |
4 | 4 | … | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | マ差 | 兼本の番手 | |
5 | 5 | ◎ | 大川 龍二 | 91 | 広島 | マ差 | 晝田君 | |
6 | 6 | … | 堀 僚介 | 109 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 5マ差
- 1マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6先捲
- 3マ差
91期生としてデビューした⑤(大川)、師事した尊敬する阿部亮治(64期・引退)と巡り会えたのが良かったのか、ほゞマンツーマンで練習する事でS級に上がり優勝を経験するだけでなく記念優出に特別でも活躍する迄に、昨年末は原因不明のスランプに見舞われ先月迄尾を引いてたが、根っからの雑草なので立ち直りは早く、こゝで信頼してる⑦(晝田)を付けて貰い後を後輩①(今岡)が固めてくれるとは勝つしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | マ差 | 後輩阿部英 |
2 | 2 | △ | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | マ差 | 九州の3番手 | |
4 | 4 | … | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | 捲差 | 単騎 | |
5 | 5 | × | 北野 武史 | 78 | 石川 | マ差 | 伊藤裕 | |
6 | 6 | … | 高橋 成英 | 89 | 愛知 | 捲差 | 決めず | |
7 | ◎ | 阿部 英斗 | 125 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 4捲差
- 2先捲
- 5マ差
- 6捲差
幼少の頃に自転車競技をスタートさせた⑦(阿部英)、高校は自転車競技日本一の松山学院に留学、125期で優秀な成績を残し、ナショナルチームBに所属してたが、現在は家に戻り師匠吉岡稔真氏の元で練習に励んでる大ホープ、チャレンジ、A級1・2班戦はほゞ1着で年末にS級特昇、第一戦は洗礼を浴びたが、地元戦に呼ばれた事で狙うは優出ならば勝ち上がりは大事。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | マ差 | 纐纈に |
2 | 2 | … | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 先捲 | 自力基本 | |
3 | 3 | … | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | マ差 | 畝木努 | |
4 | 4 | ○ | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 小酒 大勇 | 103 | 宮崎 | マ差 | 平尾君 | |
6 | 6 | … | 畝木 努 | 107 | 岡山 | 先捲 | 自力・自在 | |
7 | △ | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | マ差 | 中部の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6先捲
- 3マ差
121期9人で争った昨年12月28日の静岡ヤンググランプリを獲ったのは卒記チャンプ④(纐纈)、卒記には早期退所した太田海也・中野慎詞は居なかったのでこの2人を破ったのは大きな自信、これでウィナーズ・サマーナイトの特選シードを決め、先に頭角を現した先輩藤井侑吾(115期)と共に愛知輪界を背負って立つ器、やりたいのは準決に乗る自力戦。番手は94期ルーチャンに出た①(不破)、現S・Sの同期のライバル脇本雄太(福井)岩本俊介(千葉)に少しでも近付かんと頑張ってるのが昨年の成績、経験と実績で逆転。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | × | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | マ差 | タク(吉本) |
2 | 2 | ○ | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | マ差 | 小川真 | |
4 | 4 | △ | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | マ差 | 単騎 | |
5 | 5 | … | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 村上 博幸 | 86 | 京都 | マ差 | 岡崎智 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 6先捲
- 3マ差
昨年の競輪祭で決勝に乗った衰え知らずの不死身レーサー⑦(村上博)、目標にしていた偉大な兄義弘(73期)は惜しまれ乍ら引退したが、やり残した事があるのが和歌山FIの3連勝であり立川記念・大宮記念の快成績、こゝは近畿の仲間②(岡崎)に任せて連対は外さない真の実力者。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。