予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 1月31日 小倉競輪  |  2月2日 小倉競輪 ≫

2月1日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 武田 良太 88 愛媛 マ差 石坂永
2 2 渡辺  聖 100 神奈 マ差 榎本さん
3 3 × 富安 保充 91 愛知 マ差 相川君に
4 4 榎本 光男 85 静岡 捲差 自分で
5 5 相川  巧 98 埼玉 先捲 自力
6 6 別所 英幸 83 福岡 マ差 単騎
7 石坂 永伍 93 岡山 先捲 自在
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 2マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
 岡山支部長、内藤敦道場で123期の三木健正に、絶好調野崎将史と練習してる⑦(石坂)、予選はどうしてじっくり構えなかったのか、珍しく焦りまくり4場所連続優出は果たせなかったが、今期はS級を狙うなら、残り2日間は1着取るしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 浅沼 聖士 87 静岡 マ差 加藤健
2 2 × 吉岡伸太郎 105 愛媛 先捲 自力
3 3 稲毛 知也 123 和歌 先捲 自力
4 4 板橋 慎治 95 岐阜 マ差 稲毛君に
5 5 峰重祐之介 100 岡山 マ差 吉岡伸
6 6 日浅 保幸 84 岡山 マ差 瀬戸内3番手
7 加藤 健一 107 神奈 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
 予選の③(稲毛)は、当面のライバル近藤雄太を突っ張り、そこで安心したのか、つい流した処を近藤に捲られたのは痛恨、結果が全ての世界なので再び人気を集める以上は裏切ってはいけない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 尾方 祐仁 123 岐阜 先捲 自力
2 2 冨尾 享平 101 沖縄 マ差 近藤君の番手
3 3 柿本 大貴 113 東京 マ差 樋口開
4 4 × 近藤 雄太 121 岡山 先捲 自力
5 5 樋口 開土 113 東京 先捲 自力
6 6 阿部 宏之 82 宮城 マ差 東京の後
7 愛敬 博之 94 愛知 マ差 尾方祐
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
 来期の初S級は決めてる123期新人①(尾方)、単純な逃げ・捲りでなく何でもやろうとしてるのは或る意味では楽しみ、それが予選の位置を取っての捲り、このレースも逃げと捲りを使い分ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 伊藤  亮 92 埼玉 マ差 初めての佐々木祐君
2 2 佐々木翔一 93 佐賀 マ差 佐藤の番手
3 3 泉谷 直哉 94 兵庫 マ差 大利の後
4 4 高田 修汰 115 福井 先捲 自力
5 5 佐々木祐太 123 岩手 先捲 自力
6 6 大利 航平 109 和歌 マ差 高田修
7 佐藤 壮志 123 熊本 捲差 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
  • 3マ差
 予選の⑦(佐藤壮)は、捲りに成った事で1着取っても反省しきりだったのは、結果より内容を重視してるからの事、こゝは強力パワーの④(高田)に、⑤(佐々木祐)との3分戦であれば、本来の勝負強さを発揮する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 堀川敬太郎 123 福岡 先捲 自力
2 2 太田 将成 113 宮城 捲差 自力・自在
3 3 × 小川 圭二 68 徳島 マ差 森本桂
4 4 坂本 晃輝 81 佐賀 マ差 堀川の番手
5 5 森本桂太郎 121 愛媛 先捲 自力
6 6 川島  勝 89 長崎 マ差 九州3番手
7 平沼 由充 83 福島 マ差 太田将
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
 鎖骨々折した影響がまだ影響してるのは①(堀川)、絶好調であれば赤板から逃げて誰も出させず押し切ったのに、初日特選は捲りを狙うとは、1番車を貰った以上はスタートを決めて、④(坂本)⑥(川島)の西九州ベテランを連れて逃げ切って自信回復する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 佐藤愼太郎 83 福島 マ差 渡邉雄君に
2 2 中村 健志 96 熊本 マ差 初めての村田瑞君に
3 3 河野 通孝 88 茨城 マ差 三好恵
4 4 牧  剛央 80 大分 マ差 決めず
5 5 渡邉 雄太 105 静岡 先捲 自力
6 6 三好恵一郎 99 群馬 捲差 自力
7 村田 瑞季 117 京都 先捲 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
 予選で連携してた③(河野)と⑤(渡邉)のやり直しレースかと思ったら、(河野)が任せたのは自力とコメントした関東の仲間⑥(三好)。そこで(渡邉)に行けたのは、予選で嵯峨昇喜郎の捲りに付いて行けなかった巧者①(佐藤愼)に成るチグハグな並び。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 田村  大 119 宮崎 先捲 自力
2 2 松永  将 89 茨城 マ差 岸澤の番手
3 3 村田 祐樹 121 富山 先捲 自力
4 4 中村 良二 81 福岡 マ差 (補充)
5 5 × 岸澤 賢太 91 埼玉 捲差 自力基本
6 6 武井 大介 86 千葉 捲差 一人で
7 山下 一輝 96 山口 マ差 村田君に
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1先捲
  • 4マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6捲差
 予選の③(村田祐)は木村弘を突っ張り、ほっとした処を同期塩崎隼秀にカマされパニックに成ったのか、慌てゝ捲った事もありよもやの大敗したが、これも経験と割り切り修正して臨むこのレースは、内に詰まらず外を攻める限り押し切れるのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 伊勢崎彰大 81 千葉 捲差 単騎
2 2 木村 直隆 86 兵庫 マ差 清水剛
3 3 昼田 達哉 121 岡山 先捲 自力
4 4 吉田 裕全 90 埼玉 マ差 単騎
5 5 西岡 拓朗 97 広島 マ差 昼田の番手
6 6 前反祐一郎 81 広島 マ差 中国3番手
7 清水 剛志 103 福井 捲差 自力・自在
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 4マ差
 麻雀を趣味にしてる③(昼田)、それを生かし単純に逃げ・捲りでなく、理詰めのレースをやるのが長所、予選は良い感じで逃げて押し切れたと本人も思ったのでは、結果は持たなかったが、後を広島の同門コンビが固めてくれるなら逃げて押し切る事に全力を投じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 坂田 康季 121 佐賀 先捲 自力
2 2 吉松 直人 90 高知 マ差 一人で
3 3 藤原 憲征 85 新潟 マ差 堀江省
4 4 × 松尾信太郎 92 福岡 マ差 九州3番手
5 5 田中  誠 89 福岡 マ差 坂田康
6 6 表原  周 100 徳島 マ差 決めず
7 堀江 省吾 119 長野 先捲 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
 予選の①(坂田)は格上町田太我と真向勝負をするのではと期待したのに、落車後でそこ迄の練習をやれてないのか無抵抗で出すとは、4番手から捲りを狙ってる様では前途多難だが、⑤(田中)④(松尾)の福岡コンビに任された以上は初日の分迄粘り抜く。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 森田 優弥 113 埼玉 マ差 浮島の番手
2 2 阿部 将大 117 大分 マ差 青柳の番手
3 3 橋本  強 89 愛媛 マ差 太田竜
4 4 太田 竜馬 109 徳島 先捲 自力
5 5 × 高久保雄介 100 京都 捲差 単騎
6 6 浮島 知稀 123 群馬 先捲 自力
7 青柳 靖起 117 佐賀 捲差 自力
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
 初日特選の①(森田)は、赤板で出した②(阿部将)があそこ迄吹かすとは思わず、10車身近く九州トリオに離れたが、2角から踏み上げるや、これぞ超一流を示すスピードで呑み込んだのは流石、こゝは関東の後輩⑥(浮島)の気持を尊重して任せた以上は応えるしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 藤井 侑吾 115 愛知 先捲 自力
2 2 木村  弘 100 青森 先捲 自力
3 3 町田 太我 117 広島 先捲 自力
4 4 大石 剣士 109 静岡 マ差 単騎
5 5 × 山崎 芳仁 88 福島 マ差 木村弘
6 6 佐々木則幸 79 高知 マ差 町田の番手
7 瓜生 崇智 109 熊本 マ差 初めての藤井侑君
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 初日特選の①(藤井)は、4番手の森田優弥が前3人と大きく空けてたのに、更に5車身以上空いてたが、捲りで先き捲りの森田に1/4輪迄迫ったハロンは11秒1、このレースは、③(町田)と②(木村)の3分戦に成ったが、力の出し惜しみはせずパワー全開。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 北津留 翼 90 福岡 先捲 自力
2 2 塩崎 隼秀 121 愛媛 捲差 単騎
3 3 × 新山 将史 98 青森 マ差 嵯峨昇
4 4 嵯峨昇喜郎 113 青森 捲差 自力
5 5 岩本 和也 76 石川 マ差 地元の後
6 6 青木 瑞樹 123 岡山 捲差 単騎
7 園田  匠 87 福岡 マ差 翼(北津留)
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 6捲差
 これが地元番組と言うのを優秀な番組マンが作ったのがこのメンバー。①(北津留)⑦(園田)以外の点数持ってる自力型は10・11Rに集めて、極端に軽くしたのが功を奏せばそれこそ目出たし目出たしだが。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月31日 小倉競輪  |  2月2日 小倉競輪 ≫