予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 1月12日 小倉競輪  |  1月26日 小倉競輪 ≫

1月13日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 山田慎一郎 89 神奈 マ差 自分で
2 2 升澤 祥晃 71 愛媛 マ差 竹村の番手
3 3 服部 竜二 76 愛知 マ差 一人で
4 4 脇田 良雄 66 広島 マ差 四国の後
5 5 竹村 達也 99 高知 先捲 自力
6 6 × 三木 翔太 95 群馬 マ差 単騎
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 6マ差
 新人相手でも必ずレースはやってる⑤(竹村)、力不足で70点を割り常時3期目だが、練習してるのは間違いなく、このレースはどう見ても逃げは1車であれば、連対を外す様な事があってはいけない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 西島 貢司 64 熊本 マ差 決めず
2 2 近藤 直幹 75 徳島 マ差 川本の番手
3 3 吉田 英二 76 東京 マ差 渡辺福君
4 4 川本 琢也 100 岡山 先捲 自力
5 5 × 渡辺福太郎 103 神奈 先捲 自力
6 6 篠原 英雄 81 高知 マ差 瀬戸内3番手
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
 大学迄自転車競技に打ち込んだ④(川本)、「競輪」が合ってなかったのかチャレンジに甘んじてるが、練習はしてるし、準決勝で125期新人小山峻汰に何度も挑んでたのは好調、未だし⑤(渡辺福)との2分戦は気持を切らしてない限り負ける事は考えられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 荘田 竜斗 97 大分 先捲 自力
2 2 樋口有樹郎 98 兵庫 マ差 千原さん
3 3 永田 隼一 95 福岡 捲差 前で頑張る
4 4 × 小西 誠也 80 三重 マ差 決めず
5 5 千原 洋晋 78 和歌 先捲 自力
6 6 安藤 雄一 59 福岡 マ差 永田隼
7 原  清孝 98 沖縄 マ差 荘田竜
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
 今回は気持が入ってる⑦(原)、自分でやると思ったら、ラインの①(荘田)に任せたのが良い方に出れば連勝は堅いが、(荘田)は自力と言ってもガリガリの先行型では無いのが。準決で新人を捲り切ろうとした③(永田隼)は、ズバリ頭から狙える自力型。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 藤原 義浩 76 徳島 マ差 九州の後
2 2 川添 輝彦 56 沖縄 マ差 ラモスの番手
3 3 × 植田  誠 61 静岡 マ差 齋藤和君
4 4 ラモスレオ 113 沖縄 先捲 自力
5 5 梶山 大輔 76 神奈 マ差 前々
6 6 小野 祐作 72 岡山 マ差 植田さんの後から
7 齋藤 和也 78 福島 捲差 自在
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 1マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
  • 6マ差
 小倉バンクを走れば好走してるイメージがある④(ラモス)、連日125期の新人が相手で苦労してるが、予選はきっちり2着を決めて居り、沖縄の大先輩②(川添)に任された以上は、何も考えず逃げに徹せば好結果。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 櫻井 宏智 72 広島 マ差 在本の番手
2 2 佐野 洋継 97 京都 先捲 総力戦
3 3 小西 芳樹 66 大阪 マ差 近畿3番手
4 4 × 船曳 義之 83 香川 マ差 中国の後
5 5 在本 直樹 93 岡山 先捲 自力
6 6 加藤 正法 96 愛知 マ差 近畿へ
7 原田  隆 77 大阪 マ差 佐野洋
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  • 6マ差
 妥協しない自力でS級迄上ったオールドルーキーも現在はA級の点を維持するのに四苦八苦してるが、力あるのは誰もが認めている⑤(在本)、小倉のドームバンクは昔から好走してる相性で、先行・捲りの自力戦。番手はチャンスを物にする脚には仕上げてる①(櫻井)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 千澤 大輔 95 青森 マ差 渡邊君
2 2 園田 鉄兵 93 熊本 マ差 (補充)
3 3 金子 浩貴 95 京都 捲差 前々
4 4 南  大輔 76 京都 マ差 後輩金子
5 5 齋藤 昌弘 90 群馬 マ差 東3番手
6 6 成海 大聖 123 沖縄 先捲 自力
7 渡邊 颯太 109 静岡 先捲 自力
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
 予選の逃げも良かった⑥(成海)、2日目は粘ると思った佐野洋継に徹底して突っ張られただけでなく、味方の瀬口匠に内を行かれても2着に入ったのは練習の成果、こゝは仕事するのを生き甲斐にしてる補充②(園田)を信じて先行がベスト運行。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 山田 雅之 72 岐阜 マ差 一人で
2 2 × 城戸崎隆史 76 福岡 マ差 九州3番手
3 3 郡  英治 68 広島 マ差 隅田の番手
4 4 池田伍功羽 121 熊本 先捲 自力
5 5 武市 和人 74 高知 マ差 切れ目
6 6 隅田 幸助 91 広島 先捲 自力
7 吉川 裕二 86 大分 マ差 池田伍
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5マ差
 4前回の熊本ミッド準決勝は小栁智徳の逃げを単騎で捲り、山口龍也・今野有樹・吉川嘉斗を撃破した④(池田)、調子はその時以上であれば、チャレンジ上がりの⑥(隅田)に不覚を取るとは無いと想定。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 奥谷 広巳 78 兵庫 マ差 土岐君の後
2 2 勝部 貴博 105 福岡 先捲 自力
3 3 竹山 慶太 105 宮城 先捲 自力
4 4 土岐 幹多 83 岐阜 マ差 北へ
5 5 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 勝部君
6 6 瀬口  匠 99 宮崎 マ差 九州3番手
7 會澤  龍 105 宮城 マ差 竹山慶
  • 3先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 予選の1着はそれこそ薄氷を踏む想いだった③(竹山)、準決勝は一転して自らスタートを決め、石川航大を徹底して突っ張り丸2周を逃げたのに、1・2着とは僅差の3着が前回3連勝の脚なのかも、地元②(勝部)との2分戦だが、こゝも前を取り、同県⑦(會澤)を信じて逃げれば押し切り有力視される。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 渡辺 航平 79 東京 マ差 永井の番手
2 2 石川 航大 123 宮崎 先捲 自力
3 3 宇根 秀俊 80 愛媛 マ差 船瀬君に
4 4 中村 雅仁 90 熊本 マ差 石川航
5 5 宮内 善光 88 群馬 マ差 東京の後
6 6 × 永井 哉多 121 東京 先捲 自力
7 船瀬 惇平 111 広島 先捲 自力
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
 今回に限りはトコトン運に見放されてる④(中村)、予選は②(石川)で、2日目も同じ宮崎の福田要に拾われてるが、調子そのものも一息なのは否めないが、このレースは「先行」を主戦法にしてる⑥(永井)と⑦(船瀬)がやり合うものと想定すれば、(石川)の捲りが決まり(中村)の逆転と読んだが。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 紫原 政文 61 福岡 マ差 福田の番手
2 2 × 宮崎 康司 94 香川 捲差 自力
3 3 山田 祐太 113 福島 先捲 自力
4 4 福田  要 121 宮崎 先捲 自力
5 5 内藤  敦 80 岡山 マ差 宮崎康
6 6 安部 龍文 94 大分 マ差 九州3番手
7 西村 行貴 92 東京 マ差 山田祐
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
 予選の中途半端な運行が余程悔しかったのか、2日目は簡単に引かず、来た方の番手で粘り、そこから切り替えて捲りを決めた④(福田)、これがこの選手のスタイルで、大ベテラン①(紫原)に任されても、ブレる事なく自分のレースに徹すのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 × 小山 峻汰 125 熊本 捲差 自力
2 2 中島 竜誠 125 山梨 捲差 単騎
3 3 藤井 優希 125 山口 先捲 単騎先行
4 4 佐藤 大地 125 三重 捲差 単騎
5 5 照屋 将貴 111 沖縄 マ差 小山の番手
6 6 南  和夫 82 福岡 マ差 九州3番手
7 角  宗哉 125 山口 捲差 単騎
  • 3先捲
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 7捲差
 連日存分に持ち味発揮してる①(小山)②(中島)③(藤井)④(佐藤)⑦(角)の125期ルーキー、誰が優勝しても不思議ないが、◎を付けたのは、「単騎でも先行」とコメントしたビッグマン(藤井)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 出澤 拓也 111 神奈 マ差 能代谷さん
2 2 × 吉川 嘉斗 105 徳島 捲差 自分で
3 3 佐藤 竜太 119 愛知 先捲 自力
4 4 安東 英博 87 大分 マ差 吉川君に
5 5 藤原  誠 69 岐阜 マ差 佐藤竜
6 6 藤木  裕 89 京都 マ差 中部の後
7 能代谷 元 111 神奈 先捲 自力
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
 初S級を決めるため2ヶ月休んで練習に打ち込んだ③(佐藤竜)、それが連日の強力パワー、初日特選と似た様なメンバーならば、仕掛け損じない限り押し切ってしまうのでは。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月12日 小倉競輪  |  1月26日 小倉競輪 ≫