予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 4月27日 小倉競輪  |  5月7日 小倉競輪 ≫

5月6日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 木村 貴宏 80 茨城 マ差 中四国3番手
2 2 小岩 哲也 101 大分 捲差 自力・自在
3 3 橋本 勝弘 89 愛媛 マ差 高井に
4 4 高橋 紀史 91 佐賀 マ差 九州で3番手
5 5 田中 弘章 68 福岡 マ差 小岩に
6 6 及川 裕奨 86 岩手 捲差 単騎自力
7 高井 流星 113 岡山 先捲 自力
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 1マ差
  •  
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
 5前回の当地戦は予選の1着で波に乗り今期初優勝を決めた⑦(高井)、決勝は同級生大槇大介(119期)の前を買って出たのに役目を果たせず悔しい思いをしたのもあり、今回はリベンジの3日間、自力型は②(小岩)に⑥(及川)も居るが2人共バック数ゼロであれば、逃げ1車も同然。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 吉原 友彦 83 神奈 マ差 単騎で何か
2 2 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 一ノ瀬に
3 3 大矢 将大 81 埼玉 マ差 後輩尾崎
4 4 一ノ瀬 匠 92 佐賀 捲差 自力
5 5 鎌田  聡 81 宮城 マ差 埼玉の後
6 6 × 楢原 由将 94 福岡 マ差 佐賀の3番手
7 尾崎 悠生 113 埼玉 先捲 自力
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 2マ差
  • 6マ差
 雄大な体躯を利した豪快な先行・捲りでS級に上がるのは早かった④(一ノ瀬)、優出の常連化してた時に襲ったのが重度の腰痛、その影響で落ちる所迄落ちたが、練習やれる様に成ったのか、最近の頑張りは絶頂時に近く迄戻って居り、得意にしてる小倉バンクなら、それこそ11秒前半のハロンタイムで逃げるか捲る。番手は佐賀の仲間②(松尾)の指定席。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 山口 龍也 111 長崎 マ差 高橋綜君
2 2 曽我部匡史 82 愛媛 マ差 瀬戸内で3番手
3 3 木村  勉 79 徳島 マ差 近藤の番手
4 4 高橋綜一郎 119 大分 先捲 自力
5 5 × 近藤 雄太 121 岡山 先捲 自力
6 6 眞原 健一 69 神奈 マ差 決めず
7 南部 亮太 93 長崎 マ差 山口龍
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 2マ差
 前回の京王閣ナイターを予選7着した直後に欠場届を出した①(山口龍)、中5日で走る決断をしたと言う事は体調面の不安はゼロと解釈するしかなく、④(高橋綜)がそれなりのレースをすれば人気に応えるしかない立ち場。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 黒瀬浩太郎 123 広島 先捲 自力
2 2 山崎  司 95 福島 マ差 高谷敏
3 3 飯田 裕次 97 福岡 マ差 黒瀬の番手
4 4 高谷 敏史 91 青森 先捲 自力
5 5 樋口 瑛土 109 東京 マ差 北の後
6 6 柴田  健 71 神奈 マ差 決めず
7 × 井手  健 79 長崎 マ差 飯田の後
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
 国立鹿屋体育大学時代はスプリント競技で輝かしい戦歴を残した①(黒瀬)、123期はトップの成績で卒業、デビュー後は師匠吉本哲郎の指導でチャレンジは特別昇班、1・2班戦でも結果を残してたのに、絶対に負けてはいけない予選で2度も大敗した事でS級点を割ってるが、直前はPIST6で優勝、大ギヤ・カーボンフレームで脚に刺激を入れて来た以上は人気に応えるしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 × 室井蓮太朗 121 徳島 先捲 自力
2 2 名川  豊 99 福岡 マ差 渡邉さんに
3 3 五十嵐 力 87 神奈 マ差 ノリ(小林)さん
4 4 一丸 尚伍 121 大分 先捲 自力
5 5 渡邉 豪大 107 福岡 マ差 一丸君
6 6 桶谷 明誉 94 広島 マ差 室井蓮
7 小林 則之 85 静岡 捲差 自力
  • 1先捲
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
  • 2マ差
 不運な失格が続いてA級に甘んじてる⑤(渡邉豪)、前期のS級は100点を優に越え来期の返り咲きは決め、今期はこゝ迄5度の優勝、その中には小倉戦単騎で獲ったのも含まれて居り、自力でも勝てるが④(一丸)とは前回向日町で3日間連携、初日特選は3番手から抜け出し、準決は捲りを抜けなかったが、決勝はキッチリ抜いたばかり。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 日野 未来 114 奈良 先捲 自力
2 2 新井 美菜 116 埼玉 マ差 自在
3 3 小坂 知子 104 岐阜 マ差 前々
4 4 横山 愛海 124 高知 マ差 自在
5 5 杉浦 菜留 118 愛知 捲差 自力・自在
6 6 宮西 令奈 124 石川 マ差 自在
7 × 永塚 祐子 118 神奈 捲差 自在
  • 1先捲
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4マ差
 昨年末の当地戦から突然先行型に変身した①(日野)、それだけの裏付けがあっての事で、今やガールズ輪界を代表するスターに成長、事ある毎にガールズケイリンをアピールしてる事もあり、オールスターのファン投票は女王児玉碧衣に次ぐ2位(中間発表)の大人気、今回も3日間ホーム・バックを握る自力(先行)を考えているのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 高木 香帆 120 岩手 マ差 取れた位置から
2 2 板根 茜弥 110 東京 マ差 自在
3 3 森内 愛香 118 大阪 マ差 自在
4 4 児玉 碧衣 108 福岡 捲差 自力
5 5 鈴木 彩夏 110 東京 マ差 取れた位置から
6 6 渡部  遥 122 愛媛 先捲 自力・自在
7 × 西脇美唯奈 120 愛知 捲差 自力・自在
  • 6先捲
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5マ差
 地元久留米で開催されたガールズ(GI)、第2回ガールズクラシックで3日間圧倒的パワーで危な気なくパーフェクトVを決めた④(児玉)、12月29日に静岡で開催されるガールズグランプリを早々に決めたのは大本命を背負った責任感、成し遂げた安堵もあり疲れた体を休めたい気持はあっても、出場したのは小倉競輪への想い、5前回の別府でやられた⑥(渡部)には2前回松山でリベンジして居り、逃がして捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 上田 尭弥 113 熊本 先捲 自力
2 2 池田 勇人 90 埼玉 マ差 板垣君
3 3 小林 稜武 113 千葉 先捲 自力
4 4 八尋 英輔 89 福岡 マ差 上田の番手
5 5 板垣  昴 115 福島 先捲 自力
6 6 × 古川 尚耶 92 栃木 マ差 池田勇
7 飯田 辰哉 72 千葉 マ差 小林稜
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1先捲
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
 90期を優秀な成績で卒業した②(池田)、恵まれた体躯を利した豪快な自力でS級上位迄はトントン拍子、記念V2度もだが特別でも活躍してたのに、落車で体調崩したのか何時の間にか追い込みに転向したのは時代の流れなのかも、前回の欠場は気に成るが、小倉に強い⑤(板垣)の番手は有利でしか。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 紺野 哲也 69 宮城 マ差 山本修
2 2 瀬戸 栄作 109 長崎 捲差 自力
3 3 高市 訓但 97 愛媛 マ差 岡山の後
4 4 山本  直 101 岡山 先捲 自力
5 5 × 山本 修平 115 東京 先捲 自力
6 6 八谷 誠賢 77 福岡 マ差 瀬戸に
7 棚橋  勉 96 岡山 マ差 山本直
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
 直近4ヶ月の得点は前回函館の好走で104点オーバーは②(瀬戸)、自力をデビューから貫いてるが主戦法は捲り、地元⑥(八谷)の前を志願した以上は同じ捲りでも仕掛けは当然早く成る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 小川 丈太 111 徳島 マ差 石原颯
2 2 × 平尾 一晃 111 長崎 先捲 自力
3 3 石川 裕二 99 茨城 マ差 鈴木陸
4 4 鈴木 陸来 117 静岡 先捲 自力
5 5 星野 辰也 95 栃木 マ差 石川さんの後
6 6 松岡 孔明 91 熊本 マ差 平尾君
7 石原  颯 117 香川 捲差 自力
  • 4先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 S・S山口拳矢(岐阜)を筆頭に輪界を席巻する勢いの117期でも特別昇進するのは早かった⑦(石原)、信じられない落車が続き2班に落ちたが、S級初Vは早く、特別でもそれなりに通用したパワーが突然甦ったのが今年の快成績、まぐれも3・4度続けば立派な実力、今期のメンバーではズバ抜けた存在。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 萱島 大介 99 大分 マ差 地元の3番手
2 2 畝木  努 107 岡山 捲差 自力
3 3 伊藤 大志 86 青森 マ差 秋本は初めて
4 4 林 慶次郎 111 福岡 先捲 自力
5 5 × 溪 飛雄馬 86 愛媛 マ差 畝木努
6 6 秋本耀太郎 117 栃木 先捲 自力
7 大坪 功一 81 福岡 マ差 林慶次郎
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 実兄大悟(109期)実弟昴(119期)と時間が合えば街道そしてバンク練習で極限迄鍛えてる④(林)、その成果が今期4度の優出、今回の地元戦は優勝に照準を絞り、空いた2週間に仕上げた成果は初日から全開。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 × 阿部 大樹 94 埼玉 マ差 山岸佳
2 2 田中  誠 89 福岡 捲差 自分で
3 3 渡邉 雅也 117 静岡 先捲 自力
4 4 島田 竜二 76 熊本 マ差 田中誠に
5 5 山岸 佳太 107 茨城 先捲 積極自力
6 6 久木原 洋 97 埼玉 マ差 阿部大
7 阿部 拓真 107 宮城 マ差 渡邉雅君
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
 ダービー・高松宮記念杯の2冠に輝く父(晴智・S2)に憧れて迷う事無く同じ道を選択した③(渡邉雅)、父は早くから追い込みに転向したが、息子は現在の処逃げ主体の自力が主戦法、今回はダービーの留守部隊と言う事もあり107.34はトップ、自在⑤(山岸)との2分戦は捲りでなく逃げて制す。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月27日 小倉競輪  |  5月7日 小倉競輪 ≫