予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 7月24日 小倉競輪  |  7月29日 小倉競輪 ≫

7月25日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 森田 達也 88 福島 マ差 小川辰
2 2 日浅 保幸 84 岡山 マ差 前で
3 3 × 川野 正芳 80 大分 マ差 九州3番手
4 4 光畑 政志 84 岡山 マ差 日浅さん
5 5 北川 大成 119 熊本 マ差 自力
6 6 小川 辰徳 100 埼玉 マ差 自力
7 屋宜 浩二 97 沖縄 マ差 北川の番手
  • 6マ差
  • 1マ差
  •  
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5マ差
  • 7マ差
  • 3マ差
 3前回の名古屋からやっと本来の力を出せる様に成ってた119期の優等生⑤(北川)、それなのに前2走は何処か痛めてるとしか思えない大スランプだけど、このまゝでは終われないし、修正した成果は逃げて発揮する。予選で任せてる復調⑦(屋宜)が番手で、③(川野)迄が九州。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 松本 一志 117 宮崎 先捲 自力
2 2 須藤 直道 68 群馬 マ差 栗本尚
3 3 三好 陽一 88 愛媛 マ差 東ラインの後
4 4 栗本 尚宗 113 千葉 先捲 自力
5 5 × 竹内 真一 89 福岡 マ差 松本の番手
6 6 船倉 卓郎 99 長崎 マ差 九州3番手
7 山本 宏明 83 徳島 マ差 三好陽
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
  • 7マ差
  •  
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 来期の初S級を決めてる④(栗本)、予選は力強い先行で押し切り、調子の良さをアピールしたが、準決はとんでもない力を有してる岡崎景介に当てられ精一杯の抵抗はしたものゝ、結果として最下位に沈んだが、やるだけの事はやったので、通用しなかった悔しさはこのレースで晴らす。予選の1着は鮮やかだったので準決は期待してみたが、自力は無理だと言う事を思い知った②(須藤)が番手で抜くか抜けないかの勝負を演じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 甲斐 康昭 89 群馬 マ差 土田の番手
2 2 木村 浩宣 97 香川 先捲 自力
3 3 三ッ井 武 96 神奈 マ差 土田君の4番手
4 4 小川  巧 57 岡山 マ差 木村浩
5 5 × 三澤 康人 91 宮城 マ差 関東の後
6 6 櫻井 宏智 72 広島 マ差 中四国3番手
7 土田 栄二 115 茨城 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 予選は展開にやられた②(木村)、余程悔しかったのか2日目は同型松本一志にレースはさせず、1周以上を逃げ切ったハロンタイムは11秒5、これが実力であり調子か、こゝは先行マニア⑦(土田)との2分戦なので、逃げてしまうか逃がしての捲りで連勝を決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 古川 貴之 93 佐賀 先捲 前で
2 2 稲葉 一真 100 静岡 先捲 前で
3 3 船曳 義之 83 香川 マ差 単騎
4 4 岩橋 則明 78 埼玉 マ差 決めず
5 5 八尋 翔平 93 福岡 マ差 古川さん
6 6 白川 将太 93 青森 マ差 単騎
7 × 荻野  哲 75 神奈 マ差 稲葉に任せる
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 6マ差
 準決勝の①(古川)は、自力と思ってた藤田大輔に狙い打ちされたか、粘られて松本憲斗の番手を守り切れなかったのは痛恨、これで気合入れたらこのメンバー、⑤(八尋)に任された事で練習ではバンバンやってる先行で力出し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 出口 倫子 116 長崎 マ差 流れ見て
2 2 西脇美唯奈 120 愛知 先捲 何でも
3 3 森内 愛香 118 大阪 マ差 自在
4 4 田中 月菜 118 佐賀 先捲 自力
5 5 田口 梓乃 102 山口 マ差 前々好位
6 6 × 溝口 香奈 108 大分 マ差 流れ見て
7 鈴木 咲香 122 愛知 マ差 自在
  • 4先捲
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 3マ差
 小倉は5月に走り、初日こそ7着に甘んじたが、2日目は捲りを決めて1着取ってる④(田中)、その流れが久留米から5連続優出であり松戸の初優勝、前2走は珍しくバタバタしてるが、調子は大丈夫であれば落ち着いて仕掛ける限り首位は動きそうにない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 副島 和人 105 神奈 マ差 新村の番手
2 2 青柳 靖起 117 佐賀 先捲 自力
3 3 佐々木堅次 113 福島 捲差 単騎
4 4 × 中村 良二 81 福岡 マ差 青柳の番手
5 5 新村  穣 119 神奈 先捲 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
 予選の③(佐々木)は、上田尭弥に逃げ争いでやられはしたが、あきらめないで飛び付き、こゝの④(中村)を飛ばした勢いで上田を抜いたのが今回の調子、準決は格上の佐藤友和・庄子信弘に任された事で、着を度外視して逃げたが、捲られても4コーナー迄は中団で粘ってたのはやる気の証拠、5車立で単騎それも神奈川と九州でやり合う展開なら、中団キープからの捲りで首位有力視される。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 蒋野 翔太 115 徳島 先捲 自力
2 2 阿部架惟都 115 宮城 先捲 自力
3 3 高橋 昇平 99 埼玉 マ差 山口翼
4 4 × 名川  豊 99 福岡 マ差 蒋野に行く
5 5 山口  翼 98 茨城 捲差 自力
6 6 伊豆田浩人 87 神奈 マ差 阿部架
  • 1先捲
  • 4マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 2日目の⑤(山口翼)は、連携する筈だった磯田旭が体調崩して欠場したのもあり、心の準備が出来てなかったのか、単騎でも絶好の捲り頃に成ったのに、仕掛ける勇気に欠ける大凡走、こゝは③(高橋昇)が後を固めてくれるので、先行レーサー②(阿部)と①(蒋野)の争いを絶好の3番手から捲るものと想定してみたが。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 小川真太郎 107 徳島 マ差 近藤翔
2 2 天田 裕輝 91 群馬 マ差 三好恵
3 3 田川 翔琉 119 熊本 捲差 単騎
4 4 網谷 竜次 91 香川 マ差 四国で3番手
5 5 × 庄子 信弘 84 宮城 捲差 一人で
6 6 近藤 翔馬 119 愛媛 先捲 自力
7 三好恵一郎 99 群馬 先捲 自力
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 3捲差
 準決勝の①(小川真)は、単騎でもせめて4番手があったなら捲りを近藤保に止められる事はなかったのに、小倉バンクで一番行ってはいけない2角から仕掛けたばかりに3角の坂で止められたもの、調子は悪くないので、自力でも良かったが、四国の後輩⑥(近藤翔)を付けて貰った以上は。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 高橋 陽介 89 青森 マ差 佐藤友
2 2 上田 尭弥 113 熊本 捲差 自力
3 3 × 藤原俊太郎 111 岡山 先捲 自力
4 4 栗田 貴徳 93 愛媛 マ差 岡山の後
5 5 片岡 迪之 93 岡山 マ差 藤原俊
6 6 大野 悟郎 83 大分 マ差 上田尭
7 佐藤 友和 88 岩手 捲差 自力
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
 岩津裕介(87期)は親戚と言う事もあり弟子入りしてデビューからずっと世話に成ってる⑤(片岡)、予選の捲りが調子であり実力なのに、準決は中途で脚使い過ぎて捲れなかったが、後輩③(藤原)は岩津の所で練習してる仲間なので。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 尾方 真生 118 福岡 捲差 自力
2 2 川嶋 百香 114 三重 マ差 流れ見て
3 3 村田 奈穂 116 熊本 捲差 自力・自在
4 4 × 木下  宙 124 大阪 捲差 自力・自在
5 5 吉川 美穂 120 和歌 捲差 自力・自在
6 6 三宅 玲奈 108 岡山 マ差 取れた位置から
7 金田 舞夏 124 福岡 マ差 流れ見て
  • 4捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 6マ差
 力任せに走るレースが合ってる①(尾方)と展開を考えて組み立てる⑤(吉川)、連勝の内容は甲乙付け難くどっちが3連勝を決めるかは、A級・S級戦の決勝に遜色無い興味津々の対決。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 × 工藤 文彦 97 沖縄 マ差 松本憲
2 2 岡崎 景介 87 広島 先捲 自力
3 3 藤田 大輔 91 千葉 マ差 吉田昌
4 4 松坂 英司 82 神奈 マ差 藤田大の後
5 5 伊藤 大彦 89 徳島 マ差 決勝も岡崎さん
6 6 松本 憲斗 119 熊本 先捲 自力
7 吉田 昌司 111 茨城 先捲 自力
  • 2先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
 初日特選で信じられないパワーを発揮した②(岡崎)、準決勝は再び⑤(伊藤)に任された事で、特選でやり損なった赤板突っ張り先行で2周を押し切る超抜、不安があるとすれば疲れのみ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 井上 昌己 86 長崎 マ差 ゲン(野田)さん
2 2 雨谷 一樹 96 栃木 捲差 自力
3 3 岩本 俊介 94 千葉 先捲 自力
4 4 × 香川 雄介 76 香川 マ差 雨谷に行けるなら
5 5 近藤  保 95 千葉 マ差 決勝も岩本
6 6 棚橋  勉 96 岡山 マ差 香川さんの後
7 野田 源一 81 福岡 捲差 自力・自在
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  • 6マ差
 連日脚は使い切ってる⑦(野田)、それが結果として2着続きでも内容は光って居り、再び格上の①(井上)に任された以上は、狙った位置をキープしての捲りで何としても地元優勝。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月24日 小倉競輪  |  7月29日 小倉競輪 ≫