予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 5月5日 小倉競輪  |  5月13日 小倉競輪 ≫

5月6日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 岡  俊行 80 高知 マ差 瀬戸内3番手
2 2 原   司 70 佐賀 マ差 決めず
3 3 野見 泰要 101 岡山 先捲 自力
4 4 若原 英伸 68 岐阜 マ差 決めず
5 5 脇田 良雄 66 広島 マ差 野見の番手
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 1マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4マ差
 初日予選も何時もなら赤板と同時に仕掛けるのに、様子を見て終了した③(野見)、2日目は神開一輝に前を取られたのもあり、突っ張られるとでも思ったのか叩きに行かず、後の先輩小野祐作に迷惑掛ける大失態、体調が悪くないで走る事にした以上は、先行1車はフルに生かす筈。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 竹元 太志 107 福岡 捲差 (補充)
2 2 関谷 哲平 92 奈良 先捲 自力
3 3 浅見 敏也 65 愛知 マ差 近畿の後
4 4 × 河添 信也 74 熊本 マ差 補充で来る竹元君に
5 5 辻本 達矢 99 大阪 マ差 関谷哲
  • 1捲差
  • 4マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
 滋賀から奈良に移籍して充実した練習をやれてる②(関谷)、もっと器用に走る事が出来ればチャレンジに落ちる様な選手でない事はこの1着数、連日121期新人相手に見せ場は作って居り、5車立ならば、逃げと捲りを使い分ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 片折 勇輝 95 福岡 マ差 九州3番手
2 2 沢田 勇治 98 山口 マ差 森さん
3 3 久保 光司 119 佐賀 先捲 自力
4 4 × 森  佑樹 94 岡山 先捲 自力
5 5 磯村 蓮太 115 愛知 捲差 単騎
6 6 高田 隼人 81 熊本 マ差 九州4番手
7 吉田 勇気 117 福岡 マ差 久保君
  • 3先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
 予選で河崎正晴の捲りを捉えた⑦(吉田)のハロンはビックリの11秒4、大事な準決勝は後輩田代匠が逃げてくれた事で、師匠(大坪功一)を真似てか車間を空け、大本命の伊藤温希をホームでブロックした迄は良かったのに、坂元洋行に内を来られ優出を逸したのは痛恨、こゝは初めての③(久保)に任せて、先輩①(片折)と決める事を優先する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 後藤 祐貴 103 兵庫 先捲 自力
2 2 神開 一輝 119 福岡 捲差 自力
3 3 永田 秀佑 103 長崎 マ差 真崎の番手
4 4 大窪 輝之 72 熊本 マ差 神開の番手
5 5 伊狩 知人 85 奈良 マ差 後藤祐君
6 6 × 松尾 正人 66 熊本 マ差 同級生大窪の後
7 真崎 章徳 113 佐賀 先捲 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
 予選で大本命人気を裏切った②(神開)に①(後藤)、2日目の一般戦は負けてはいけないプレッシャーに打ち勝ったのは流石としか、(後藤)は、⑤(伊狩)と2車でも逃げか捲りで連勝狙うのに対し、(神開)は④(大窪)⑥(松尾)の熊本大ベテランに任された事で、逃げを第一に捲りはあく迄も展開次第。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 松尾 智佳 102 愛媛 マ差 前々
2 2 飯田 風音 120 埼玉 先捲 自力・自在
3 3 吉田りんご 120 大阪 マ差 自在
4 4 小泉 夢菜 122 埼玉 捲差 自力
5 5 中川 諒子 102 熊本 捲差 自力・自在
6 6 × 橋本 佳耶 114 熊本 マ差 何でも
7 布居  光 118 和歌 先捲 自力・自在
  • 2先捲
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 7先捲
 初日に何もやれなかった事で2日目は気合入った②(飯田)、佐藤水菜を相手にやった事は鐘単騎カマシ、結果は佐藤にアッサリ行かれたが、あきらめず飛び付きこゝの④(小泉)と競り、結果は勝ったのが実力であり調子か、こゝ迄のレースをやれたならこのレースで負ける事は考えられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 大竹野裕樹 88 鹿児 先捲 自力
2 2 × 細川 貴史 87 広島 マ差 吉永さんに任せる
3 3 中川 博文 61 福井 マ差 決めず
4 4 板橋 慎治 95 岐阜 捲差 自在
5 5 爲田  学 69 沖縄 マ差 大竹野に
6 6 吉野  猛 74 愛知 マ差 板橋君
7 吉永 和生 80 広島 マ差 自分で
  • 4捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 1先捲
  • 5マ差
 急な補充でもイヤな顔せず受けた①(大竹野)、いきなり本格先行型安藤直希との2分戦で闘う前から負けていたけど、このメンバーは恵まれた事にバック数あるのは一人、それも筋金入りのマーカー⑤(爲田)に任された以上は、捲りの選択肢はゼロで、しっかり逃げて人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 黒田 大介 77 愛媛 マ差 決めず
2 2 吉成 貴博 97 熊本 マ差 利根君の番手
3 3 戸伏 康夫 96 岡山 マ差 利根に直付け
4 4 米澤 大輔 73 徳島 マ差 戸伏に任せる
5 5 利根 正明 97 大分 先捲 自力
6 6 赤星 俊光 86 熊本 マ差 吉成の後
7 × 林  成人 73 愛媛 マ差 決めず
  • 5先捲
  • (
  • 2マ差
  • 3マ差
  • )
  • (
  • 6マ差
  • 4マ差
  • )
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 1マ差
 予選は11秒5の捲りで圧勝した⑤(利根)、準決勝は藤井準也の所で粘れば斬ってくれるだろうと思ったら、何と被されたまゝでニッチもサッチも行かず脚を余したまゝの最下位とは、それで負け戦を走る羽目に成ったが、このメンバーはどう見ても先行は1車なら逃げ切るしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 鈴木 伸之 87 愛知 マ差 後輩石田
2 2 茅野 寛史 99 鹿児 捲差 自力・自在
3 3 × 内藤  敦 80 岡山 マ差 増田君
4 4 西郷  剛 69 兵庫 マ差 愛知の後
5 5 石田 拓真 119 愛知 先捲 自力
6 6 四元 慎也 77 宮崎 マ差 茅野寛
7 増田  仁 113 広島 先捲 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
 準決勝は、後藤大輝でなかったなら2人で決まってたかも知れない⑤(石田)①(鈴木)の愛知コンビ、再び一緒に成った以上は前に成った(石田)がやってる事は予選で叩かれてる⑦(増田)に負けない逃げか捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 中園 和剛 89 福岡 マ差 高鍋の番手
2 2 四宮 哲郎 71 京都 マ差 後輩安藤
3 3 林  明宏 79 高知 マ差 中尾翔
4 4 中尾  翔 107 岡山 先捲 自力
5 5 × 川又 裕樹 97 鹿児 マ差 九州3番手
6 6 高鍋 邦彰 95 福岡 先捲 自力
7 安藤 直希 117 京都 先捲 自力
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
 2日目は負け戦とは言え突っ張り先行で2周押し切った⑦(安藤)、雄大な体躯から繰り出すパワーは迫力満点、先輩②(四宮)に任された以上はの自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 田代  匠 121 福岡 マ差 初連携の河崎
2 2 伊藤 温希 121 岐阜 捲差 自力
3 3 × 松下 綾馬 121 岡山 先捲 自力
4 4 眞鍋 伸也 85 香川 マ差 一人で
5 5 坂元 洋行 88 三重 マ差 伊藤温
6 6 阿部 龍也 119 山口 マ差 松下に任せる
7 河崎 正晴 121 熊本 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 八尋英輔(89期)の弟子は①(田代)、兄弟子の原口昌平と糸島の海岸で練習してるが、バンクにも入ってるのが最近の成績であり前2日の押し切り、こゝは同期⑦(河崎)に任せた以上は初優勝と2班の点数を一緒に決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 比嘉真梨代 114 沖縄 マ差 自在
2 2 當銘沙恵美 118 愛知 先捲 自力・自在
3 3 河内 桜雪 122 群馬 マ差 自在
4 4 太田 瑛美 120 三重 捲差 自力・自在
5 5 佐藤 水菜 114 神奈 捲差 自由に
6 6 池上あかり 122 福岡 マ差 自在
7 × 田中 月菜 118 佐賀 マ差 自力・自在
  • 2先捲
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 6マ差
 初日の⑤(佐藤)は、調子を試す意味で1角過ぎからのハロン駆けに挑戦、11秒6のタイムでも満足してなかったので、2日目もと思ったら、今度はちゃんと国内の競輪をやりたかったそうで、1周逃げると決め有言実行、決勝は何を考えてるか楽しみでしかたないが、後続を引き離す圧倒的パワーでファンの人気に応えるのだけは間違いない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 角 令央奈 98 福岡 マ差 決勝も後藤大
2 2 久樹 克門 113 徳島 捲差 単騎
3 3 × 愛敬 博之 94 愛知 マ差 準決同様、藤井準
4 4 中井  護 74 滋賀 マ差 再度、常次
5 5 後藤 大輝 121 福岡 先捲 自力
6 6 常次 勇人 121 大阪 先捲 自力
7 藤井 準也 105 岐阜 捲差 自力
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 4マ差
 予選は赤板から逃げて後続を引き離し、準決は決勝を見据えたのか、石田拓真を出してカマシを試した⑤(後藤)、本人はミッドから中2日の疲れとまだ本調子ではないと言ってたがどうしてどうして、デビューしてから小倉はこれ迄3回呼ばれてるが、内容は今回が一番なのでは、同期のライバル⑥(常次)とやり合えばどう成るか解ってるので、逃げと捲りは上手に使い分けて絶大なる人気に応える。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月5日 小倉競輪  |  5月13日 小倉競輪 ≫