予想情報
予想情報 小倉競輪
7月22日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 四宮 哲郎 | 71 | 京都 | マ差 | 藤田です |
2 | 2 | 注 | 神田 宏行 | 62 | 埼玉 | マ差 | 再度町田君 | |
3 | 3 | … | 山中 貴雄 | 79 | 愛知 | マ差 | 決めず | |
4 | 4 | … | 村上 清隆 | 53 | 山口 | マ差 | 初日任せた沢田 | |
5 | … | 山本 晋平 | 83 | 愛知 | マ差 | 先手ライン | ||
5 | 6 | × | 沢田 勇治 | 98 | 山口 | 捲差 | 自在 | |
7 | △ | 町田 勝志 | 76 | 静岡 | 捲差 | 自在 | ||
6 | 8 | … | 安田 光法 | 54 | 大阪 | マ差 | 四宮の後 | |
9 | ◎ | 藤田 真 | 89 | 兵庫 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 8マ差
- 5マ差
- 3マ差
- 6捲差
- 4マ差
- 7捲差
- 2マ差
今回の⑨(藤田)は動けてるし悪くないのに成績が悪いのは、たまたま闘ってる相手が強かっただけの事、このレースは本格的な自力型は1車であれば、逃げ切るか逃げ残るしかないメンバーに展開。番手はその気に成ればまだまだやれる実力者①(四宮)、誰からも競られずスンナリが叶うならチョイ差はあるかも。不振の⑧(安田)迄が近畿ライン。単騎の中部コンビは何をやればいゝのかに対し、若い⑥(沢田)にまだ自力を残してる⑦(町田)は前々に攻めるか仕掛ければ3着には。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 岡田 泰地 | 100 | 栃木 | マ差 | 菅田さんの番手 |
2 | 2 | 注 | 竹内 一暢 | 84 | 滋賀 | マ差 | 山村に任せます | |
3 | 3 | … | 森下 忠夫 | 69 | 高知 | マ差 | 決めず一人 | |
4 | 4 | × | 山村 慮太 | 97 | 大阪 | 先捲 | 前で頑張る | |
5 | … | 小西 誠也 | 80 | 三重 | マ差 | 近畿 | ||
5 | 6 | … | 宮原 英司 | 71 | 長崎 | マ差 | 安東 | |
7 | △ | 安東 英博 | 87 | 大分 | マ差 | 東の3番手 | ||
6 | 8 | … | 富永 昌久 | 88 | 佐賀 | 捲差 | 単騎です | |
9 | ◎ | 菅田 和宏 | 88 | 宮城 | 先捲 | 先行基本 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 6マ差
- 8捲差
- 3マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 5マ差
親父さんはコンコルドの異名で一世を風靡した順和氏(36期)は⑨(菅田)、天性のスピードでS級上位で活躍、小倉は優勝した得意バンクなのに、度び重なる大怪我には勝てずこゝ迄落ちたが、負け戦でもちゃんと自分のレースはしてるので、このメンバーなら慌てず逃げるか捲りを放てばブッ千切り迄あるパワー。後は前期迄はS級に居た若い①(岡田)、調子は悪そうにしているが付いては行けると想定。⑦(安東)⑥(宮原)迄が本線。②(竹内)⑤(小西)に任された④(山村)は逃げたら良い事が。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 竹元 太志 | 107 | 福岡 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ▲ | 田頭 寛之 | 109 | 京都 | 捲差 | 単騎自力 | |
3 | 3 | × | 遠藤 勝行 | 73 | 静岡 | マ差 | 染谷の番手 | |
4 | 4 | ◎ | 染谷 幸喜 | 111 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
5 | … | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | ○ | 伊藤 稔真 | 111 | 三重 | 先捲 | 勝利する自力 | |
7 | … | 松尾 大樹 | 87 | 長崎 | マ差 | 魚屋です | ||
6 | 8 | … | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | マ差 | 行けるなら稔真君 | |
9 | 特 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | マ差 | 再度竹元 |
- ←
- 6先捲
- 8マ差
- 1捲差
- 9マ差
- 4捲差
- 3マ差
- 2捲差
- 5先捲
- 7マ差
初日予選の逃げ切りは見事だった⑥(伊藤)、準決勝は鐘から逃げて捲られた事を凄く悔やんでいたのは楽しみで、四日市に帰ったら師匠の浅井康太にしっかり鍛えて貰う事か、こゝは⑧(日浅)と2車でも逃げる気持は強い。同期の④(染谷)は社会人を経験してるだけあって落ち着いて居り、③(遠藤)と2車ならば、無意味な叩き合いは避けて捲りを狙うのでは。特選シードの①(竹元)⑨(稲吉)の久留米コンビは、調子以上に覇気不足なので、狙ってみたいのは、単騎に成った②(田頭)の好調パワー。⑦(松尾)に任された⑤(魚屋)も不気味。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | 先捲 | 先行主体 |
2 | 2 | … | 丸元 大樹 | 82 | 兵庫 | マ差 | 堀に任せる | |
3 | 3 | △ | 青森 伸也 | 87 | 福島 | マ差 | 奈良です | |
4 | 4 | ○ | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | マ差 | 誠也(嶋田) | |
5 | … | 宇賀神浩幸 | 73 | 栃木 | マ差 | 北の後 | ||
5 | 6 | … | 内村 哲也 | 62 | 山口 | マ差 | 決めず | |
7 | × | 堀 兼壽 | 105 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 奈良 基 | 109 | 宮城 | 先捲 | 逃げます | |
9 | 注 | 是永 幸寛 | 94 | 福岡 | マ差 | 地元3番手 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 9マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 8先捲
- 3マ差
- 5マ差
初日は予選とは言えあれだけのレースをやったのに、準決勝はどうしたのか勝負処で流してしまった①(嶋田)、地元で決勝に乗れず本人が一番反省したのでは、先輩④(別所)⑨(是永)に任されたならば、初日の逃げを再現する。準決勝は捲ったものゝゴール迄は持たなかった③(青森)は、連日良いレースをしてる⑧(奈良)には任せる事に。⑤(宇賀神)迄が東ライン。調子良いし蔵するパワーは師匠の永井清史(88期)に匹敵する⑦(堀)は、力の出し惜しみせず攻めに攻めまくる条件で。復調②(丸元)が好追走。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 関根健太郎 | 100 | 神奈 | 先捲 | 自力です |
2 | 2 | … | 住村 実 | 82 | 徳島 | マ差 | 中部の後 | |
3 | 3 | 注 | 城戸崎隆史 | 76 | 福岡 | マ差 | 鶴に任せる | |
4 | 4 | … | 高橋 健太 | 80 | 静岡 | マ差 | 関根に付いて行く | |
5 | × | 一丸 安貴 | 70 | 愛知 | マ差 | 晋乃介(松岡) | ||
5 | 6 | … | 塚本 諭 | 85 | 福島 | マ差 | 南関 | |
7 | … | 寺崎 祐樹 | 97 | 熊本 | マ差 | 地元の3番手 | ||
6 | 8 | ▲ | 鶴 良生 | 111 | 福岡 | 先捲 | 気合の自力 | |
9 | ◎ | 松岡晋乃介 | 109 | 岐阜 | 先捲 | 逃げます |
- ←
- 9先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 1先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 8先捲
- 3マ差
- 7マ差
小倉を走れば悪かった事はなかった⑨(松岡)、今回は展開を考え過ぎてるのか自分のレースをやれてないが、現在はガムシャラに攻める時であり、こゝは⑤(一丸)②(住村)に勝たせるぐらいの気持で逃げれば押し切っているのでは。もっと強いかと思ったらそうでなかった①(関根)は練習に打ち込む事か、性格良好で素質は一級品なので逃げても捲ってものハイパワー。必ず九州を代表する先行レーサーに成る⑧(鶴)も準決勝は反省でしかなかったので、③(城戸崎)⑦(寺崎)に任された事で小細工無用の自力で力出し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 先捲 | 自力勝負 |
2 | 2 | × | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | 捲差 | 自力です | |
3 | 3 | ○ | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | マ差 | 島川に直付け | |
4 | 4 | … | 中井 護 | 74 | 滋賀 | マ差 | 決めず | |
5 | … | 山口幸太郎 | 99 | 長崎 | マ差 | こゝは市橋 | ||
5 | 6 | … | 榊原 洋 | 85 | 岡山 | マ差 | 守安の後です | |
7 | △ | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 先捲 | 山崎さんの前で自力 | ||
6 | 8 | … | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | マ差 | 島川の番手 | |
9 | 注 | 山崎 充央 | 79 | 東京 | マ差 | 初の佐々木 |
- ←
- 1先捲
- 8マ差
- 6マ差
- 3マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 7先捲
- 9マ差
- 4マ差
予選の①(島川)は坂本周輝を相手に赤板過ぎから突っ張り通して逃げ切ったのに、準決勝は相手に圧倒されたのか信じられぬ下手な運行で自滅するとは、力あるので勿体ない限りで、こゝは後競りを気にせず初日みたいに逃げる事か。⑧(守安)がラインで主張したが、勝負したくてイライラしてた③(竹内)が選んだのは、番組が用意した⑦(佐々木)でなく(島川)。競り合いが激化した時は競り合う2人は付いて行けず、(島川)は千切る事に成り、捲りと思われる(佐々木)に②(市橋)の2・3着は狙いに成りそう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 小菅 誠 | 90 | 神奈 | マ差 | 須藤の後 |
2 | 2 | △ | 野口 正則 | 105 | 奈良 | 先捲 | 2車でも自力 | |
3 | 3 | × | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 先捲 | 自力です | |
4 | 4 | 注 | 鈴木 謙二 | 97 | 東京 | 先捲 | こゝも先行 | |
5 | ◎ | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 捲差 | 自力です | ||
5 | 6 | … | 梶山裕次郎 | 87 | 福岡 | マ差 | 成松の番手 | |
7 | … | 女屋 文伸 | 83 | 埼玉 | マ差 | 謙二の番手 | ||
6 | 8 | … | 鈴木 幸紀 | 78 | 三重 | マ差 | 野口 | |
9 | ○ | 須藤 誠 | 92 | 千葉 | マ差 | 周輝の番手は初 |
- ←
- 4先捲
- 7マ差
- 2先捲
- 8マ差
- 3先捲
- 6マ差
- 5捲差
- 9マ差
- 1マ差
初日予選は島川将貴の前に為す術もなく9着してしまった⑤(坂本)、2日目は又しても後手踏んだが、③(成松)の逃げを8番手からあきらめず叩きに行った事で調子は上ったのでは、こゝは後を⑨(須藤)①(小菅)の南関コンビが固めてくれるなら、逃げを第一に考え、捲りの時は当然仕掛けは早く成る。力あっても展開が向かない②(野口)は⑧(鈴木幸)と2車ならば、別に先行争いを演じなくても捲りが許される。腰痛が再発したにしては2日目は良かった(成松)のパワーに、復調④(鈴木謙)も展開次第では。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ▲ | 神山雄一郎 | 61 | 栃木 | マ差 | 佐藤和の番手 |
2 | 2 | 注 | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | マ差 | 山本巨の番手 | |
3 | 3 | ○ | 山本 直 | 101 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 竹田 和幸 | 78 | 岐阜 | マ差 | 近畿の後 | |
5 | ◎ | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | マ差 | 山本直 | ||
5 | 6 | … | 萩原 操 | 51 | 三重 | マ差 | 神山の後 | |
7 | × | 小川 圭二 | 68 | 徳島 | マ差 | 瀬戸内で3番手固める | ||
6 | 8 | … | 山本 巨樹 | 100 | 大阪 | 捲差 | 自力です | |
9 | … | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 9捲差
- 1マ差
- 6マ差
- 8捲差
- 2マ差
- 4マ差
小倉は競輪祭で決勝に乗り平原康多・武田豊樹の後位を主張して3着に入った事がある⑤(池田)、今回は展開にやられてるだけで調子は悪くないそうで、ならば先行1車同然③(山本直)を足場に首位有力視される。(山本直)の残りを第一に、続く⑦(小川圭)の流れ込みが本線。年齢を超越して奇跡を起こして欲しいのは①(神山)、これも時代の流れなのかも、こゝは自在にやれる⑨(佐藤)に任せて、何としても突き抜けてオールドファンを喜ばして欲しいが展開は厳しい。もう一つのラインは⑧(山本巨)次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 武井 大介 | 86 | 千葉 | 捲差 | 前々 |
2 | 2 | ○ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 先捲 | 先行します | |
3 | 3 | … | 富 弥昭 | 76 | 山口 | 捲差 | 決めず | |
4 | 4 | △ | 濱口 高彰 | 59 | 岐阜 | マ差 | 中部で3番手固める | |
5 | … | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | マ差 | 決めず | ||
5 | 6 | … | 中村 圭志 | 86 | 熊本 | マ差 | 再度孝高 | |
7 | ◎ | 北野 武史 | 78 | 石川 | マ差 | 再度和也(高橋) | ||
6 | 8 | … | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | 先捲 | 自力です | |
9 | 注 | 鹿内 翔 | 95 | 青森 | 捲差 | 決めず |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 1捲差
- 9捲差
- 5マ差
- 8先捲
- 6マ差
- 3捲差
気持と努力で今や石川No.1の座を不動の物にしてる⑦(北野)、どんなに調子良くても展開が向かないではお手上げだけど、準決勝で任せた②(高橋)と又一緒ならば今度こそはの闘志。小倉では好走してるイメージしかなかった(高橋)はどう見ても調子は良くないがラインは長いし、本格先行型は1車の有利。④(濱口)迄の中部ラインは強固。連日根田空史と一緒にして貰ったのに生かせなかった①(武井)は単騎だけど、根性が違うので。差脚切れる⑨(鹿内)は3連対には入れたい。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 久米 良 | 96 | 徳島 | マ差 | 愛媛の3番手 |
2 | 2 | … | 倉野隆太郎 | 91 | 三重 | 先捲 | 自力です | |
3 | 3 | … | 平原 啓多 | 97 | 埼玉 | 捲差 | 単騎自在 | |
4 | 4 | … | 吉野 猛 | 74 | 愛知 | マ差 | 富永さんに任せて3番手 | |
5 | △ | 森安 崇之 | 84 | 香川 | マ差 | 再度滝本 | ||
5 | 6 | ○ | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 先捲 | 初Vは狙います | |
7 | … | 富永 益生 | 66 | 愛知 | マ差 | 初日任せた倉野 | ||
6 | 8 | 注 | 三好 陽一 | 88 | 愛媛 | マ差 | 後輩吉田 | |
9 | ◎ | 滝本 泰行 | 107 | 岡山 | 捲差 | 自力で頑張る |
- ←
- 6先捲
- 8マ差
- 1マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 9捲差
- 5マ差
- 3捲差
レインボーファイナルの大敗に今期の初戦は何だったのかは愛媛111期、4番目の男⑥(吉田)、連日の強烈捲りは驚きしかないが、こゝは⑧(三好)①(久米)に任された事で先行の組み立てに成るだけに進化が問われる大事な一戦。ツキも実力の内は3連覇に王手を掛けてる⑨(滝本)、⑤(森安)と2車なら大手を振って自信ある捲りに構えるのは有利かも。(吉田)(滝本)の様なパワーは無いが、経験ならリードしてる②(倉野)にもチャンスは大ありで、⑦(富永)を連れての自在戦。好素材③(平原)は穴党に。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | マ差 | 松川の後 |
2 | 2 | ○ | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 先捲 | 茨城の先頭で優勝します | |
3 | 3 | 特 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 捲差 | 単騎でV奪取 | |
4 | 4 | ◎ | 鈴木謙太郎 | 90 | 茨城 | マ差 | 拓矢の番手です | |
5 | … | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 先捲 | 九州の先頭で自力 | ||
5 | 6 | × | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | マ差 | 茨城3番手 | |
7 | … | 山本 伸一 | 101 | 京都 | 捲差 | 単騎で自力 | ||
6 | 8 | … | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | マ差 | 勇介の後です | |
9 | ▲ | 松川 高大 | 94 | 熊本 | マ差 | 初めての山崎です |
- ←
- 5先捲
- 9マ差
- 1マ差
- 8マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 7捲差
外は38度を越す猛暑で日射病が蔓延してるのに小倉ナイターは正に別天地、それもあって有力処が決勝進出。数では大型ルーキー⑤(山崎)を先頭にまとまる九州勢がリードしているが、7月は茨城旋風が吹き荒れて居り、芦澤大輔・堀内昇・小原唯志・吉澤純平がFI、記念を牛山貴広が獲った勢いに乗じて②(吉田)④(鈴木)⑥(杉本)で並ぶ茨城トリオが優勢と判断。先頭に成った(山崎)と(吉田)が熱く成り着を度外視してやり合った時は、1月の小倉は単騎で準Vだった③(根田)が捲りを決めての優勝は大いに狙えるもの。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。