予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 1月7日 小倉競輪  |  1月13日 小倉競輪 ≫

1月12日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 内山  拓 88 福岡 先捲 積極自力
2 2 對馬 太陽 85 神奈 マ差 花田君
3 3 × 中川 繁樹 93 京都 先捲 先行基本
4 4 花田 将司 99 千葉 捲差 自力・自在
5 北川 智博 61 滋賀 マ差 中川の番手
5 6 熊無 俊一 72 富山 マ差 近畿の3番手
7 川又 裕樹 97 鹿児 マ差 内山さん
6 8 市倉 孝良 77 東京 マ差 南関東の後から
9 坂口 樹隆 73 熊本 マ差 川又が点数上なので
3 5 6   1 7 9   4 2 8            
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差            
今年こそはと言い続けて10年が経つ①(内山)、それでも練習での強さはS級の選手が呆れる程との評判、勝手知ったるホームバンクであれば、捲りと決めず逃げてもそこそこ粘れるパワー。中途半端な自力は出さないと決めた⑦(川又)が、点数を盾に⑨(坂口)より前で(内山)の番手戦。(坂口)は調子に自信があるから、3番手から抜け出す所存。抵抗するのは小倉に強い③(中川)の機動力だが、後の⑤(北川)が落車後では。南関東は②(對馬)の調子が未だしでは厳しいのは明白。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 × 大澤 裕之 71 埼玉 マ差 細沼に
2 2 岡田 啓渡 100 愛媛 先捲 自力
3 3 宮司 周郎 82 愛知 マ差 初めての中川君
4 4 中川 勝貴 109 福井 先捲 積極自力
5 細沼 健治 89 埼玉 先捲 自力主体
5 6 河添 信也 74 熊本 マ差 行けるなら中近の3番手
7 高田 大輔 88 徳島 マ差 ラインの岡田
6 8 尾崎 勝弘 66 徳島 マ差 大輔(高田)
9 神田 宏行 62 埼玉 マ差 埼玉で並ぶ
4 3 6   5 1 9   2 7 8            
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差            
 名マーカーとして鳴らし現在でも1班として頑張ってる父(博文)の闘う姿に憧れてこの世界に入った④(中川)、父の命令なのかチャレンジは先行・捲りに徹して正月早々に特別昇班、小倉バンクは初めてだけど入試で経験してるので気持良く逃げるか捲りを決める。後は自力は極力出さない様にした③(宮司)、付いて行けば逆転まで。結束力なら揃った⑤(細沼)①(大澤)⑨(神田)の埼玉トリオで、地元地区の大宮・西武園でもあるまいし、九州の地でして貰った以上は決めるしかないの気合、特に先頭を受け持つ(細沼)は何でもやって頑張り通す。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 小野寺悠太 97 福島 捲差 2車でも自力
2 2 是永 幸寛 94 福岡 マ差 後輩市橋
3 3 × 鈴木 伸之 87 愛知 マ差 高橋に任せる
4 4 米丸 俊成 72 熊本 マ差 地元の3番手
5 齊藤紳一朗 82 青森 マ差 小野寺
5 6 内田 晃弘 61 静岡 マ差 北へ
7 市橋司優人 103 福岡 先捲 自力
6 8 高橋 成英 89 愛知 捲差 自力
9 長崎 達也 89 神奈 捲差 単騎
7 2 4   9   1 5 6   8 3          
先捲 マ差 マ差   捲差   捲差 マ差 マ差   捲差 マ差          
 性格なのか、地元戦を走ると成れば凄いプレッシャーに押し潰される⑦(市橋)、それで信じられぬ凡走もするが、それよりも緊張のあまり体調崩して前検日に欠場したり、初日限りで帰った事も、今年は違うそうで、叶う限りリラックスして走るならばS級に通用するパワーで逃げるかロング捲り。番手は12月のミッドナイトで竹元太志の番手を生かせず、地元Vを逸した②(是永)、それから予選を取りこぼしてるのは気に成るが、後輩(市橋)の事は知り尽くしてるので。⑨(長崎)は北日本か愛知がカク乱するのに乗じての連突入。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 中塚 記生 63 熊本 マ差 松丸に
2 2 小林  令 109 山梨 先捲 先行です
3 3 太田 雅之 86 三重 マ差 宮腰に任せる
4 4 金子周一郎 78 埼玉 マ差 関東で3番手
5 二條 祐也 97 徳島 捲差 小林君に直付け
5 6 宮腰 圭祐 96 福井 捲差 自在に何でも
7 × 櫻井 宏智 72 広島 マ差 二條の番手
6 8 松丸 裕紀 86 福岡 捲差 自力・自在
9 秋葉 大輔 90 東京 マ差 小林の番手
2 9 4   5 7   8 1   6 3          
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差          
 109期生②(小林)、チャレンジを無傷で特別昇班果たした時はトントン拍子にS級迄駆け上がるものと思っていたが、そこまで甘くなかったのがこの成績、九州は別府で人気を裏切った苦い思い出があるので、こゝ小倉ではそんな事が無い様にしっかり仕上げて来たものと信じての逃げ切り。番手はマーカー⑨(秋葉)、昨年10月にこゝのミッドを走った時とは違う調子なら、⑤(二條)との競りは根性で凌ぐ。④(金子)までが関東ライン。⑦(櫻井)に任された事でやる気に成った(二條)は(小林)に直付け宣言。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 石黒  健 81 広島 先捲 逃げ主体の自力
2 2 南  大輔 76 京都 マ差 酒井に千切れない様に
3 3 × 三澤 康人 91 宮城 マ差 三浦です
4 4 小森 慎一 58 愛知 マ差 近畿の3番手
5 三浦 雄大 98 宮城 捲差 相手強力なので考えて
5 6 喜納 隆志 92 沖縄 マ差 酒井君に直付け
7 酒井 拳蔵 109 大阪 先捲 全力駆け
6 8 小田桐義継 81 北海 マ差 北日本でまとまり3番手
9 長谷 俊昭 56 岡山 マ差 石黒です
7 2 4   6   1 9   5 3 8          
先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 マ差   捲差 マ差 マ差          
 109期の出世頭、太田竜馬(徳島)より先に昇班した⑦(酒井)、抜群のダッシュを生かした自力で1・2班戦は早くも5回優勝で来期のS級を決めてる大器だけど、まだまだ全てに発展途上、予選は全て1着でクリヤーしてる事を考えたら、こゝでの首位は動かない。番手は、最悪の年末はサラリと忘れて練習に励んだ②(南)、⑥(喜納)との競りは力で制すか。何とかして準決勝に進みたいのは①(石黒)⑨(長谷)の中国コンビに、実績の⑤(三浦)③(三澤)の北日本コンビだが、あっても2・3着に成りそう。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 木本 賢二 69 大阪 マ差 桜井君
2 2 内藤  敦 80 岡山 マ差 工藤の踏み出しに集中
3 3 × 松尾 大樹 87 長崎 マ差 好永です
4 4 桜井 雄太 100 愛知 先捲 先行基本
5 工藤 文彦 97 岡山 先捲 支部長と決める自力
5 6 松田 優一 90 茨城 捲差 自力・自在
7 武田 良太 88 愛媛 マ差 岡山の3番手です
6 8 西山 圭二 100 徳島 マ差 松田君の番手
9 好永  晃 98 佐賀 自在 自力基本
5 2 7   9 3   4 1   6 8          
先捲 マ差 マ差   自在 マ差   先捲 マ差   捲差 マ差          
 ナイター・ミッドナイトの開催で生き返った玉野競輪場のために尽力してる支部長②(内藤)に、役員として支えてる⑤(工藤)が本職の方でもタッグを組む大事な一戦、(工藤)としては先輩を連れて行く先行・捲りに成るし、任せる(内藤)は(工藤)の強烈ダッシュに千切れてはで必死の形相。⑦(武田)迄がライン。先行する事に迷いが無い④(桜井)が(工藤)に激しく抵抗した時に狙えるのは、総合人気かも知れない⑨(好永)、やってる事はラインの③(松尾)を連れての中団捲り。やっと良化の兆しが見える⑥(松田)は穴党に。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 田中  誠 89 福岡 捲差 取れた位置から
2 2 高橋 大作 83 東京 マ差 ラインの土屋
3 3 × 小川真太郎 107 徳島 先捲 先行
4 4 二藤 元太 95 静岡 マ差 決めず
5 土屋 壮登 101 埼玉 先捲 自力です
5 6 森川  剛 89 神奈 マ差 単騎でやる
7 守安 政雄 94 岡山 マ差 小川の番手
6 8 那須 久幸 71 福岡 マ差 誠(田中)の後
9 石毛 克幸 84 千葉 先捲 単騎で何か
3 7   4   1 8   5 2   9   6      
先捲 マ差   マ差   捲差 マ差   先捲 マ差   先捲   マ差      
 腰に爆弾を抱えてる⑤(土屋)、何時再発するか本人もビクビクものだけど、直前の立川記念は大丈夫だった様で4日間しっかり動けてたので、こゝは③(小川)との2分戦だけど、、105点強の②(高橋)に迷惑掛けない先行・捲り。(高橋)はどちらかと言えば任せた以上は好きにさせる性格。愛妻は小倉美人の⑨(石毛)に自分でやれるメンバーは大歓迎か、(土屋)と(小川)の叩き合いなら、単騎でも練習ではバンバン出してる捲りを出すかも。小倉は何度も優勝歴がある①(田中)は久々に自力を考えているか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 筒井 裕哉 89 兵庫 マ差 大五郎に任せます
2 2 武田 憲祐 93 神奈 捲差 神奈川の一番前で
3 3 本郷 雄三 99 熊本 先捲 自力
4 4 坂本 修一 99 岡山 先捲 単騎で自力
5 原  真司 86 岐阜 マ差 近畿の3番手
5 6 北川大五郎 103 大阪 先捲 先行
7 × 五十嵐 力 87 神奈 マ差 3番手
6 8 神開 将暢 69 福岡 マ差 本郷です
9 上野 真吾 93 神奈 捲差 話して武田さん
2 9 7   6 1 5   4   3 8          
捲差 捲差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲   先捲 マ差          
 昨年は8月の小田原記念準Vで初めての競輪祭を経験した②(武田)、今期は失格で2班に落ちた事で半年間は予選スタートだけど全く気にしてないし、小倉は昨年7月、杉本正隆の決勝3着がある好きなバンク、自力は極力出さない様にしてるが、後輩⑨(上野)、それにやっと立ち直った⑦(五十嵐)に任された以上は前々からの総力戦で勝ちに行く。2前回の小田原FI完全Vの①(筒井)は自力でもやれるのに、⑥(北川)を使えるとは、しかしあくまでも競り無しが条件に成る。⑤(原)までのラインは神奈川トリオに遜色無い。穴はたまにとてつもないパワーを発揮する③(本郷)の一発。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 鈴木  誠 84 福島 マ差 竹内君に直付け
2 2 有賀 高士 61 石川 マ差 高久保君
3 3 竹内  翼 109 広島 先捲 連勝続ける自力
4 4 丸山 直樹 93 埼玉 捲差 自力・自在
5 × 棚橋  勉 96 岡山 マ差 初めての竹内
5 6 山崎 将幸 92 宮城 捲差 単騎
7 高久保雄介 100 滋賀 先捲 自力
6 8 小川 圭二 68 徳島 マ差 中国の後
9 舛井 幹雄 71 三重 マ差 有賀さんに任せる
3 5 8   1   6   4   7 2 9        
先捲 マ差 マ差   マ差   捲差   捲差   先捲 マ差 マ差        
 サッカーJ2のプロとして頑張ってた③(竹内)、そんな時に競輪を知り、吉本哲郎に弟子入りして短期間で109期合格した広島輪界のホープは小倉がデビュー戦、抜群のパワーで3連勝、2度目の小倉は先月のミッドナイトで力強く3連勝、ならばS級でも3連勝しか狙ってないし、それだけの調子。番手は立川記念の伸びは抜群だったラインの⑤(棚橋)だが、①(鈴木)が直で競りに来るのが。びわこのバンクが取り壊される事で京都に移籍する⑦(高久保)はもうすぐ第一子が誕生する予定で、張り切る材料ばかり、ルーキーにプロの厳しさを教える逃走。ベテラン②(有賀)⑨(舛井)で後位固める。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 芦澤 辰弘 95 茨城 マ差 謙太郎(鈴木)さん
2 2 野田 源一 81 福岡 捲差 自力
3 3 不破 将登 94 岐阜 先捲 近畿の2人に任された以上は
4 4 黒木 誠一 60 兵庫 マ差 不破に任せる
5 井手  健 79 長崎 マ差 ゲン(野田)
5 6 米原 大輔 86 沖縄 マ差 九州3番手です
7 × 明田 春喜 89 北海 マ差 茨城の後です
6 8 玉手  翔 91 兵庫 マ差 同県の先輩黒木さん
9 鈴木謙太郎 90 茨城 先捲 自力
9 1 7   2 5 6   3 4 8            
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差            
 小倉はS級初バンクは⑨(鈴木)、昨年後半はこれ迄経験した事が無いスランプを味わったが、ダービーの賞金があるのに年頭を一本休んだのは体調を崩してたから治療に専念したのであれば、このメンバーなら逃げて最終バックは取る。番手の①(芦澤)は自分の事より、前で頑張った自力型を優先して、体を張ってガードする選手。3番手は北海道支部長を引き受けて何かゞ変わった⑦(明田)。元旦の広島戦で復活をアピールした②(野田)は、そこ迄明るくなかったのは問題があるからなのかもだが、(鈴木)が不安を露呈した時は捲りが決まる事に。復調⑤(井手)が好追走。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 岡村  潤 86 静岡 マ差 真久留(和田)
2 2 山田 英明 89 佐賀 先捲 先行主体の自力
3 3 坂口 晃輔 95 三重 マ差 古性を信頼
4 4 伏見 俊昭 75 福島 マ差 貴之(安部)
5 小倉 竜二 77 徳島 マ差 山田君
5 6 三宅 達也 79 岡山 マ差 山田-小倉の後
7 × 和田真久留 99 神奈 先捲 自力
6 8 安部 貴之 92 宮城 捲差 自力を出したい
9 古性 優作 100 大阪 捲差 自在
7 1   8 4   9 3   2 5 6          
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差          
 記念競輪のVクラスが小倉バンクに集結、誰からでも狙える脚力拮抗したファン必見の大激戦。この中から敢えて本命を付けるとすれば、年末の久留米3連勝は鮮やかだった②(山田)、今年は記念VにGI決勝進出が目標なら大事な初戦、結果より内容を優先する。後は落車の後は腰を痛めた⑤(小倉)、こゝを走れば名前が名前なので十割増し。地元記念Vで気勢上がる⑨(古性)のファンを魅了する走りは、無条件で単の狙い。後のチビッ子最強③(坂口)は、3連対には外せない。ハイパワー⑦(和田)に任せる①(岡村)も単圏内。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月7日 小倉競輪  |  1月13日 小倉競輪 ≫